テーブルタグは将来的になくなってしまうのですか? - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

テーブルタグは将来的になくなってしまうのですか?

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2007/09/19 12:18

ホームページを作るとき、テーブルタグをものすごくたくさん使用しているのですが、あちこちのタグテクニック系のホームページを見ると、「table→div」という表記や、テーブルタグは将来的になくなるので、CSSに置き換えた方がいい。という話をよく見かけます。これは本当でしょうか。

まだまだホームページの勉強を始めたばかりで、divというか、スタイルシートも使いこなせてはいません。それでもテーブルタグはやめたほうがいいのでしょうか?

あまりにも簡単な質問ですみなせん。ただ根は深いような気がして、ぜひプロの方の意見を聞いてみたいと思いまして質問させていただきました。よろしくお願いします。

coniaさん ( 長崎県 / 男性 / 24歳 )

回答:14件

いえいえ

2007/09/19 12:28 詳細リンク
(4.0)

なくなるということではないんです

本来、tableタグは表を書くのに使うべきであって、デザインのレイアウトに使うのはおかしいのではないかという事や、デザインとサイト内データの分離、テーブルはあくまでも表なので、サイト内の分析をGoogleなどが機械的におこなった場合、表として認識されるなど...いろんな話が混ざっていますが、タグがなくなると言う話はまだないはずです。

けれど、デザインはCSSでやっていくことが主流になりますので、そういう勉強はしていくべきでしょう。

評価・お礼

coniaさん

安心しました。でもデザインはCSSが主流になってしまうのですね。今後はこちらも勉強して行きたいと思います。とても早くお返事がいただけてありがとうございました!

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

技術の進歩に過ぎません

2007/09/19 12:40 詳細リンク
(4.0)

こんにちは
アド・プロモートの吉田です。

CSSは使い始めは難しいですが、なれてしまうと??
これが結構使えて便利と当社制作スタッフが絶賛してました。

しかしCSSを使いこなす意味でもHTMLは覚えておいた方が良いと私は個人的に感じています・・・・

最初からCSSでお勉強しちゃう人も最近は増えているそうですが・・・


テーブルが無くなってしまうという件ですが、
そんなことは無いと思います。

パソコンの言語も変化していますが名残はあります。
よって、HTMLタグも完全に無くなってしまうことは無いとおもいます。

なにかしらの形で残ると思いますよ。
(曖昧ですみません)

さて、
CSSのメリットの一つとしてタグが大幅に削減できる事!
すなわちSEO効果がある!
と言う事で最近はCSSが良いとされているのですね!
(それがすべてではありませんけど)

次に作業者からの意見をちょっとだけ・・・

簡単なレイアウトであればCSSの方が楽ですが
複雑なテーブルの場合はまだまだHTMLタグで作った方が便利らしいです。

ですからCSSとテーブルは上手に使い分けするそうです。
(と当社スタッフが申しております)

すみません私は作業者では無いので現場の意見を優先しています・・・・

以上
参考になれば幸いです。

評価・お礼

coniaさん

いままで勉強してきていることが無駄にはならなさそうなので安心です。しかも現状でもまだまだ使い分けて使えるというのもさらに安心ですね。どうもありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

CSSになれたほうがいいです。

2007/09/19 13:37 詳細リンク

こんにちは。環の小坂です。

表というものが存在する以上テーブルタグがなくなることはないと思いますが、
CSSになれたほうがいいと思います。

というのはタグには意味があり、テーブルはあくまでも表という意味です。

見た目は同じでも意味が違ってきます。
レイアウトはCSSで制御するものです。

そして実際の不利益点としては検索エンジンは構造を読むので、テーブルレイアウトはテーブル構造として読まれるので、異なった使い方をしていると、
SEO的にはマイナスになります。

またソースもCSSを使った方が簡単になりますので、
慣れれば運営も楽です。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

デザイン要素はなくなる傾向です

2007/09/19 13:37 詳細リンク

初めまして、マジック・プロジェクト 海岸です。
まず、ご質問の件ですがTABLEタグがなくなるというのは、現段階ではないはずです。

廃止の傾向としましては、デザインに関わる部分が主流です。
タグそのものより、プロパティの「align」とか「bgcolor」を廃止しようとかという話です。

で誰が決めているかと言いますと、ご存じかも知れませんがW3C(World Wide Web Consortium)というWeb関連技術の標準化を進める団体です。

そのW3Cが、「ホームページのデザインを目的としてTABLEタグを使うのをやめよう!」と言っているから、表の作成を目的とした以外の使い方は止めましょう。
今後は、タグに、文字の大きさや色などデザインに関わるプロパティの記述を止めて、全てCSSに記述しましょうと書いてあるホームページが多いのです。

で、止めた方が良いかという件については、長い目で見た場合止めた方がよいと考えます。
今現在、従来の制作方法でもブラウザは表示してくれていますが、将来的な保証がないのが理由です。

また、勉強を始めたばかりと言うことですが、今後、XHTML+CSSは必須ですので、HTMLの勉強が一通り済んだら、XHTML+CSSの勉強もしてください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

レイアウトへの利用は減ると思われます。

2007/09/19 18:36 詳細リンク

ラスマイルの松本です。

テーブルタグを利用したレイアウト作成は本来のタグの目的と違うということが根本にあるように思います。

レイアウトを考えるのであればやはりdivをベースに作成することが基本だと思います。しかし表組みについてはテーブルタグを使用したほうが良い場合もあります。

SEOの内部対策の話しも絡みあってできるだけすっきりとしたソースで記述してあげることが必要ですので、スタイルを最大限利用した表の作成も求められることがあります。

(スタイルで頑張りすぎるとブラウザへの対応などで困るケースもあります。)

テーブルタグの利用目的は表組みの作成へと絞られていき、スタイルを使ったコーディングが主流になってきていると思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

わざわざ使う必要はないと思います

2007/09/20 00:31 詳細リンク

テーブルタグをウェブサイトに利用するというのは目的外利用なのでやめましょう、というのがそもそもの考え方だと思います。

目的外利用とは、たとえばダンボールの箱をゴミ箱の代わりに使うとか、寒いときにノートパソコンを膝の上に置いて作業してヒーターの代わりにするとか、読まないで積んである本を枕の代わりに使うとか、そういうことです。一種の生活の知恵みたいなところがあって、僕はテーブルタブを切りまくってサイトを整形するのが大好きだったりするのですが(笑)、どうも、最近の潮流ではないようです。

ダンボールはちゃんとリサイクルしましょう、パソコンはきちんと机の上に置いて使わないと行儀が悪いですよ、本はちゃんと読みましょう、ということですね。

で、僕はお上とか、偉い人とかに頭ごなしに色々指図されるのは大嫌いなので、「僕の勝手でしょ」という感じで自分のサイトは相変わらずテーブルを切っていますが、お客様のサイトはなるべくCSSを使うようにしています。

僕とかはもうこれまで散々テーブルでウェブサイトを作ってきてしまっているので、これからもそのまま使うと思いますが、これから勉強するならCSSに慣れた方が良いと思います。

世の中が全部オートマになりつつある中で、わざわざマニュアルの車を運転する必要はない、みたいな感じでしょうか。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

服部 哲也 専門家

服部 哲也
SEO WEBコンサルタント

- good

なくなりませんよ

2007/09/20 00:52 詳細リンク

こんにちは。SEO屋から助言です。

CSSの歴史は以外と古く、CSS1の勧告は1996年です。
当時はおそらく、制作側がCSSの意味がわからず、手っ取り早く、かっこよくレイアウトするのに、テーブルタグを使っちゃったのが原因で、これだけ増殖してしまったのでしょう。

本来、HTMLのタグは使用目的に合わせて使うべきです。例えばあなたの周りにいませんか?ワープロで文章を作成するときに、スペースで空白をそろえるヒト。本来なら、タブとか、スタイルをうまく使ってレイアウトするべきですよね?

これからHTMLを勉強するのでしたら、タグの意味を理解することからはじめてみればいかがですか?これからの主流はXHTML+CSSですので、意識してください。

ただ、デファクトスタンダードのIEはCSSに関する「バグ」のデパートですので、苦労します。それだけは覚悟が必要ですね。

CSSだと、検索上位表示すると言うのも、半分当たってますが、半分はハズレ。
上位表示しているサイトがガッチリSEOされているサイトが並ぶようなキーワードで無い限り、あまり意識しなくても大丈夫です。(ヒット数や月間検索数ではありません)

一番オススメするのは、基本に忠実にXHTML+CSSで制作することです。表をレイアウトするときにはテーブルタグを使いましょう。


PS.
私がホームページ制作するときは必ずXHTML+CSSです。理由は簡単。楽チンだからです。今更テーブルタグでレイアウトするなんて、ゾ〜っとします。

回答専門家

服部 哲也
服部 哲也
(大阪府 / SEO WEBコンサルタント)
株式会社トゥルース MBA
050-3630-0014
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

MBAホルダーによるSEOの先を行くWEBコンサルティグ

継続的な売上げを望むなら、SEO,PPC,ホームページ制作の前に解決するべきことがあります。MBA視点で本来の経営課題を解決。WEBで継続した売上げを目指します。

面倒ですが。

2007/09/20 09:42 詳細リンク

もともと「WWW」というのはアメリカの軍事目的に考案されたネットワークで、その後、研究機関や大学などを結ぶネットワークとして発達してきたわけです。
HTMLなんてのもそんな頃にできたマークアップランゲージで、Webデザイナーさんならご存知の「H1(見出し1)」だとか、「P(段落)」などといった文書を構成するタグを使って情報伝達のためにのページを構築するのが目的の言語で、本来「グラフィカルなデザイン」が苦手な代物なわけです。

しかし、Webデザイナーは印刷物のようなクールなデザインをWebに取り入れようと、「デザインが苦手」なHTMLに強引な手法で制作するようになりました。それが 「TABLE」タグによるページレイアウト です。
もともと「TABLE」タグは「表」を記載するのに使用するタグで、レイアウトの為ではありません。

そんな時代が何年か続き、最近「WEB標準化」と言われる「本来のHTML」に戻そうという流れになっています。
cssを使用し、文書構造とデザインを分ける((X)HTML+css)作り方です。

と、めずらしく前置きが長くなりましたが、テーブルタグは「表」を使用する為のタグなので、なくなることはないと思います。

実際の現場では、引継いだサイトがテーブルレイアウトで作られていることもまだまだ多く、面倒ですが両方覚えておくことをオススメします。ちなみに某大手電力会社のサイトだって今だにテーブルレイアウトでした。
テーブルタグはご存知の通りいろいろとクセがありますので、引継ぎ案件をそのまま修正・更新する場合に知っておかないとエラい目にあいますし、はたまた今後はWEB標準で制作できないってのもどこかで恥かきます。

面倒ですね。
coniaさんはまだ若いからいい、ボクのようなオッサンはため息覚える今日この頃です(笑)

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

あと3年くらいで、tableレイアウトは絶滅するのでは?

2007/09/25 10:35 詳細リンク

前述の皆様の言うとおり、正しいhtml構造を学ばなければなりません。正しいhtml構造でページを作成しようとした場合、tableレイアウトでは不可能だということに気がつくはずです。

もしconiaさんが、WEBデザイナーを目指しているのなら、tableレイアウトを勉強する必要はありません。
cssで、あらゆるブラウザに対応するのは非常に困難ですが、プロには必ず求められる技術です。

3年前くらいですと、無難にtableレイアウトでコーディングしましょう!という案件もありましたが、最近は皆無です。

IE7が主流になれば、cssのバグの対応も少しは楽になりますし、Vista浸透=新規tableレイアウト絶滅という感じに予想しています。

賛否両論だと思いますが、レベルの低いモノを
振り返る必要は無いと思います。(文面にすると攻撃的ですね・・)

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

tableタグは、きっとなくならないと思います。

2007/09/26 13:07 詳細リンク

はじめまして。
株式会社ジーエンスの篠塚と申します。

tableタグは基本的にテーブルを作るときに利用するものです。
ですから、無くなりはしないと思います。
また、ホームページ構成を作るために利用しているケースが多々ありますが、
それを考えれば、CSSの利用により
かなりホームページの更新や製作が楽になります。

今は、ベタでタグ打ちしてホームページを作っているのならば
それに慣れてから、CSSの勉強をするとかなり
驚きと、タグうちの大変さがわかると思います。
ありがたく、CSSを使えるようになるかと思います。

どうぞ、がんばって勉強してみてください。


【乱筆お許しください。】

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

目的に応じて使い分ける

2007/09/28 20:23 詳細リンク

こんにちは。(株)マイ.ビジネスサービス.北折と申します。
CSSは、技術的には、ソースも揃っていてきれいで、制作の負担が軽減され、アクセシビリティも向上し、SEO対策にも適している。と言われています。
良いことずくめでは、ありますが・・・

デザイン重視のサイトを構築する際、どうしてもビジュアルで勝負しなければならない場合は、ある程度のテーブルタグは使用しています。勿論、将来的にもテーブルタグは無くなったりはしないと思います。
実際にSEO的にも、そこまで影響がなかったことも検証しています。

弊社の場合では、用途・目的に応じて使い分けるようにしています。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

谷口 浩一

谷口 浩一
Webプロデューサー

- good

始めて間もないのであれば

2007/09/19 13:19 詳細リンク

CSSの使用を基本に学ばれることをお奨めします。

coniaさん、こんにちは。
チームデルタの谷口です。

TABLEタグは本来、鈴木さんがご指摘の通り、「ページをレイアウト」するのではなく「表」を作るためのタグです。
ですから、無くなりはしませんが、今のうちに正しい使い方を学ぶのが絶対お奨めです。

HTMLとCSSの正しい使い分けは、「文書構造」と「デザイン」の分離です。

本来、文書とは、

ページタイトル

■中見出し

・小見出し

本文

■中見出し

・小見出し

本文

という構造を持つほうが読みやすく理解しやすいのは、HTMLに限らず、いずれの文書にも適応されるべきですよね?
HTMLでは、この文書構造を記述し、CSSではクリエイティブ要素(デザイン)を記述しましょう、とする考え方を、W3Cをはじめ各標準化団体でも奨めています。

SEOに効果があるというのは、

・タグのネスト(入れ子)を抑制できることによる記述の簡略化
・文書構造の(H属性、Strong属性等による)適切な記述

が、インデクサにとって都合がよいという考えに基づく副的次効果です。
見る人にわかりやすいページ作りにするということがまずは前提ですね。

また、HTMLとCSSの適切な使い分けは、音声ブラウザ使用者にも理解しやすい(JIS X 8341-3:2004 高齢者・障害者等配慮設計ガイドラインに沿った)サイト作りにも貢献します。

ウジ トモコ

ウジ トモコ
アートディレクター

- good

WEBインテグレーターと呼ばれる会社では・・・

2007/09/20 07:23 詳細リンク

coniaさま

こんにちは ウジトモコです

うちはデザインの会社なので、よく「WEBインテグレーター」と呼ばれる「WEB提案・構築」の専門企業から依頼を受けるのですが、こういったところでは、もはや、100%に近い割合でテーブルレイアウトは使われていないと思います。
(表組みなどはもちろん別ですがレイアウトの方式としてのテーブルタグ使用はないということです)

その一方で、小規模企業様などで、保守や運用を業者に依頼せず、お客様自身がある特定のアプリケーションで、ページの改訂や修正を行いたいとのご要望がある場合、やはりテーブルレイアウトで、と今でも希望されるケースも残っていることは事実です。

マックのOS問題などと同じく、主流でなければ何かにつけ不便があることは間違いないのですが、なかなか世の中から消えてなくならないというのは、やむを得ず事情があって・・・ということでしょうね。

今すぐ、消えてなくなりはしないと思いますが、将来的には変わる、ということは前述の専門家の方がおっしゃるとおりだと思いますよ。

参考になれば幸いです。

藤田 匡史

藤田 匡史
Webプロデューサー

- good

タグの意味合いを理解する

2007/12/06 14:44 詳細リンク

私も活動初期のころはTABLEタグを使ってレイアウトを取っていました。
正確に言うと制作ソフトを使って制作していた為、タグの意味合いを理解していませんでした。

本来TABLEタグは表組みに使用するものであり、SEO的に良くないのでは無く、本質的に
タグの意味合いが違うのです。

将来的にはW3C側で決定するとおもうのですが、現行では表組みしなくてはいけない
部分には使うことは有効だと思います。

レイアウト(装飾)はCSSで、文書構造は(X)HTMLで、

表組みは TABLE
リンクは A
定義語は DL DT DD
リストは UL LI

そしてすべてのHTMLに対して、装飾(レイアウト・文字の色、太さ、大きさ など)はCSSでコントロール
しながら構築するようにした方が今後の為にもなると思いますし、自然的にSEO対策にもなります。

CSSレイアウトは、はじめはブラウザの問題など壁がたくさんありますが基本的な意味合いを
理解して制作することをお勧めします。

一度覚えてしまえば、サイトを設計するときに恐ろしくHTMLがさっぱりします。

今ではTABLEレイアウトの方が複雑で逆に難しいです。


ご参考までに。

◆茨城県ホームページ制作会社 FSFIELD

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

CSS(スタイルシート)を別ファイルにするメリット 鎮守さん  2007-09-04 22:24 回答12件
CSSでの文字指定について tcnさん  2013-04-10 09:24 回答2件
ニュース部分をホームページに掲載したいです plussmanさん  2014-12-16 21:46 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)