対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
ネットで開業したいと思っています。内容は、ある分野の資格試験の対策講座をやりたいと思っています。その分野は通学のスクールは多数あるものの、ネット上で講座を展開していたり
ネットで問題が沢山解けるようなサイトは数が少ない為、そこで商売できたらと思っています。
現在の仕事との兼ね合いで、最初はとりあえず練習問題の提供を主にしていきたいです。
当方、起業等に知識は特になく、個人事業主の手続きでいけるのかなと
軽く調べて得たのはそれくらいの知識しか持ち合わせていません。(ネットの知識も)
ホームページ作成を業者に依頼しようと考えていますが、欲しい機能は
・4択問題を多数用意する(追加・削除・編集がしやすいもの)
・時間で縛り、解答できないようにするような機能(もしくはカウントダウン式で時間を表示するもの)
・ランダムで問題を表示、間違った問題を集中してできるシステム
・有料会員システム(月額会員が理想)
・クレジット決済(Paypalは個人利用できないんですよね…)
・動画をのせたい(将来的に…すぐにはいらない)
・予算はとりあえず、全体見ていくらかかるかをとりあえず知りたい
これを実現してくれそうな、作成業者を教えていただきたいです。
それと、今のところは法人化は考えていませんので、個人で商売するにあたって
個人事業主として、必要なものが他にあれば教えていただきたいです。
クレジットの決済ができるようにしたいのですが、個人で難しいようなら銀行振り込みも検討しています。
作成業者も多数あって、中々判断しかねますので詳しい方の力をお借りできればと思っています。
知識もない人間の、甘い起業案ではありますが
この夢を叶えたいと思っております。お力添えよろしくお願いいたします。
pearl8さん
(
東京都 / 女性 / 25歳 )
回答:1件
ご相談いただければ、見積もり、デザイナー紹介等可能です。
はじめまして。ミデアの奥山と申します。
いただいた件ですが、どこまで欲張るかによって
制作費用、ランニングコストとも大きく変わってきます。
予算も、どんなサービスとサイトにするのかが
決まらないと見えてきません。
まずは、サイトの全体像を設計するところからスタートです。
システムについては以下のようなサービスをいくつか探して、
相場観をつかむところから始めてみてはいかがでしょうか。
問題作成ツールの例
http://quizcreator.jp/?page_id=191
会員機能の例
https://www.smartcore.jp/
サイトに関しては、ご相談いただければ、
全体設計をサポートすることができます。
お話を伺って、どのくらいの規模のどういうサイトで、
どんな特徴を持つデザイン会社をアサインすればいいか、
提案させていただくことは可能です。
動画はピンキリですが、2~3分のシンプルなものなら、
ワンカメラでさほどお金をかけずに仕上げることもできます。
以下、弊社ミデアが手がけたサイト例です。
・アルバイト教育研修用eラーニングサービスのサイトです。
http://e-lan.biz/index.html
・ご夫婦の事務所のサイトです。
http://www.shimada.legal/
・採用ページです。
http://www.kyoritsugroup.co.jp/recruit/hotel/dormyinn/
私は、「ケイコとマナブ」「ケイコとマナブ.net」の
編集・商品企画に長年携わっており、
「稼げる資格」という本の創刊も手がけておりますので、
当該業界についての知見もあります。
とりいそぎ、以上です。
よろしければ気軽にご相談ください。
回答専門家

- 奥山 真
- (東京都 / Webプロデューサー・編集者)
- 株式会社ミデア 代表取締役
ゴールはものづくりではなく、頼っていただいたお客様の課題解決
メディア事業、Webサイト運営事業にて、25年間一貫して媒体企画・商品企画に携わってきました。プロデュース、編集、制作に留まらず、ブランディングや営業支援など、頼っていただいたお客様の課題解決につながるさまざまな提案をしていきます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング