扶養に入ったり出たりしたときの税金 - 税務・確定申告 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税務・確定申告

扶養に入ったり出たりしたときの税金

法人・ビジネス 税務・確定申告 2017/09/28 20:07

5〜9月まで親の扶養から出て、会社の健康保険に入り、月給16万程度もらっていました。
現在の会社を辞めて、親の扶養に入った場合、10〜12月でアルバイトをする場合、扶養内で稼いだ額が103万円を超えなければ、扶養として認められますか?

概念覆すさん ( 兵庫県 / 男性 / 23歳 )

回答:1件

柴田 博壽

柴田 博壽
税理士

3 good

1年間の給与収入103万円以内で控除対象親族になれます。

2017/09/29 10:14 詳細リンク

概念覆すさん はじめまして
税理士の柴田博壽と申します。
お答えします。
所得税法上、控除対象親族となれるための給与収入が1年間で、103万円以内(所得金額で38万円以内)という規定になっています。
よって、今現在、親御さんの勤務先において控除対象としていても、結果的に給与収入が103万円を超過した場合、年末調整で控除対象から外れます。また、103万円以内に納まった場合は、年末調整で控除対象とします。
なお、103万円以内であるとして年末調整を終了した後に、103万円を超過してしていたことが判明した場合、親御さんは確定申告を行って、扶養控除の是正を行うとという手順になります。
ご参考になれば幸いです。

扶養控除
年末調整
所得税
確定申告

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

扶養控除申告書の提出を求められました Stray☆sheepさん  2016-12-16 16:03 回答1件
法人の役員報酬とその他 nature_lunchさん  2015-12-09 14:34 回答1件
個人事業 りりあさん  2014-10-31 00:58 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)