(回答数の多い順 14ページ目)30代によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (14ページ目)

質問
43,269
回答
89,414(2024/06/21時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,030件中 651~700件目RSSRSS

代表取締役社長の解任に関して(都内中小企業)

社員数20人未満の都内中小企業です。資本金は1000万、株主は代表取締役社長(30%)と取締役会長(70%)の2名です。社長がかなりワンマンで、気に入らない社員にはかなりきつい嫌がらせをして退社に追い込むことが横行しており、ここ2カ月で10人以上が、解雇か自主退社かは定かにはされていませんが、退社してしまいました。幾つかのプロジェクトが進行していますが、社員の補充が追いつかないため、業務も縮小傾向...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

海外との取引

8ケ月の娘を持つ専業主婦です。子育ての傍、今年の秋にネットショップを開こうとおもってます。アイテムは海外で見つけた服飾雑貨を中心にセレクトしようと考えております。交渉する際に気をつける点や、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

将来の転職の相談です。TOEIC925点PCスキルあり

結婚前、ハードウェアSEとして3年間、正社員として働いていました。当時の彼(現在の夫)の海外転勤を機に退職し、4年間主婦としてアメリカに住み、その間2人の子供を出産しました。現在は、日本に帰国し、子供は4歳と3歳になり、保育園に預けながら、非常勤職員として、近所の老人福祉施設でレセプト(利用料請求)と施設内ITネットワークの管理の仕事をしています。子供が小さい事もあり、近所でパートで働ける事は、と...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

代表取締役を解任される前に…

はじめて質問します。わたしの父が、代表取締役をしている小さい会社があります。父は、会社に貸付をして、運用を行っていました。この度、心無い会社の取締役2名により、父は代表取締役を解任されてしまうような感じです。父の会社は、代表取締役1名。取締役2名(兄弟)。監査。その他従業員数名です。取締役2名は、血縁関係にあり父の会社を、乗っとる??感じなのかもしれません。父は、会社の株を50%持っています。取締...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

何かのお店をもつには?

はじめまして。宜しくお願いいたします。周りに住宅や団地が並ぶ一角に空き家が一軒。ただ「近くに薬局がない」「託児所がない」などと思いつき、単純に「空き家をリフォームして薬局を開こう」とか「知育を重視した、ベビーホテルもある託児所を」など考えた時、まずは何をするのでしょうか?銀行に資金の相談ですか?その後はどうするのでしょうか?その場所が適しているのか、勝算はあるのか、最初の経費はどのくらいかかるのか...

回答者
泉 満信
キャリアカウンセラー
泉 満信

育休中の退職について

育児休暇がもうすぐ終了するのですが、以下のような事情があり、退職を考えています。もともと上司がセクハラ、パワハラまがいのことを平気でやる人で、彼の下で働く派遣社員は多く辞めていく、辞めさせられているという状況があった。私自身は正社員だったが、二人目を妊娠したごく初期の頃(まだ心拍も確認できない頃)、具合が悪く、急にお休みをもらうことになったり、トイレに駆け込んだりしたことがあったのですが、「○○さ...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

退職前の怪我について

お世話になります。私は3月末で今の会社を退職しますが、2週間ほど前に会社事務所内で頭頂部を強打しました。他の社員の不注意によるものです。めまいがあり違和感もありましたので早退して脳神経科を受診してCTを取り(何もなかったです)、後日首も痛くなったので接骨院にかかりました。そこでご相談なのですが、頭を強打した場合は時間が経って硬膜外血種が出ることもあるそうで、万が一の後遺症のことを心配した姉から労災...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

パート勤務です。雇用保険に加入したいのですが…

現在、1日6時間でおおよそ週3日(ときに週4日)扶養内で年間130万円を少し切るくらいのペースで働いています。今の職場に勤めて10か月です。労働時間が週20時間以上という基準をはっきりとは満たしていないためか、雇用保険には未加入の状態です。その労働時間ですが、最初に「年間130万円以内で働きたい」と希望したところ、“自分で計算して勤務日数など決めて”と言われたので、わたしが「大体週3日の1日6時間...

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子

雇用契約時間の変更

以前までの契約時間は、同職務であれば統一の契約時間であったが、次回からは職務態度や貢献度などを評価して、契約時間の変更を考えております。よって、全員が同じ契約時間で契約更新をしないとのことです。もちろん相手側の合意が必要であると思いますが、説明しても納得してもらえず・・・以前の契約期間が迫っております。そういった場合は、相手側は自主的に働くことができるのでしょうか?どうすれば、良いのでしょうか? 円満解決にはならないかもしれませんが・・・。どうか教えてください。

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

取締役が対外的に行った海外人材採用に関して

都内中小企業です。海外進出(現地法人設立)するということで、ヘッドハンティング会社経由で現地採用の社長として転職しました。私が入社する時点でこの現地法人の設立が予定より若干遅れており設立前だったこと、また私がその国で既に労働許可証を持っていたことなどから、現地法人設立までの便宜的な処置として、間に入っていたヘッドハンティング会社にていったん採用の上、そこから都内本社に派遣されるという形で勤務を開始...

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行

地震影響による都内の派遣社員の自宅待機につきまして

都内で派遣社員として働いているものです。この度「地震・津波の影響による停電・放射能の不安から従業員は自宅待機」となりました。会社全体での判断というよりは各部署での判断によるものです。状況としては・勤務先は停電区域から除外されている・放射能漏れによる避難指示などは国から出ているわけではない・地震・津波による事業所の倒壊・損傷はなし・通勤は可能このようなケースでは、休業手当の保障には該当しないのでしょ...

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行

個人事業主の震災被害による失業について

この度起きた東日本大地震で、個人事業主が店舗が被災し業務を続けることが出来なくなりました。失業期間に何かしらの生活保護、助成金を受け取ることは可能でしょうか?

回答者
白庄司 英明
税理士
白庄司 英明

個人事業主の震災被害による失業について

この度起きた東日本大地震で、個人事業主が店舗が被災し業務を続けることが出来なくなりました。失業期間に何かしらの生活保護、助成金を受け取ることは可能でしょうか?

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行

履歴書の書き方について

こんにちは。現在転職活動中で、履歴書の書き方についての質問です。まず、応募企業の中には手書きの履歴書提出を求める企業もあるのですが、何度書いても書き損じて時間も用紙も無駄にしてしまいます。どうしたら、書き損じなしで、ちゃんと書けるのでしょうか?あと、私は転職回数が多く正社員だけでも6社経験しております。そのため、市販の履歴書の「学歴・職歴」の記入欄では足りなくなることがあります。このため、1.学歴...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

雇用保険の未加入と、パワハラの補償の範囲

任期満了に伴い現在努めている会社を退職しました。退職にあたり、失業保険の給付に雇用保険の被保険者期間が3ヶ月足りないとの指摘があり、以前の勤務先に問い合わせたところ、「立ち上げてまもない会社だったから」「パートだから」雇用保険には入っていないとのことでした。以前の勤務先は立ち上げて1年のベンチャー企業でしたが、週20時間以上かつ半年以上継続して勤務する労働者を1人以上雇用しており、従業員は私を含め...

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行

年間労働時間がかなり多い。

今働いている仕事場は、以前と変わりません。今年の更新の際、人事の人から【年間労働時間】が2600時間を超えている、との話が出ました。事実、話からすると、昨年度2680時間だと思うんですが、年間労働時間という話が出ています。実は、去年だけでなく、年間労働時間がここ3年で2600時間を超えているようなのですが、今のところ改善が見られません。昨年から、朝7時出勤、夕方6時までの労働時間で、日曜日・祝日の...

回答者
角森 洋子
社会保険労務士
角森 洋子

目的に合ったコーチの探し方について

はじめまして、コーチングを受けてみたいのですが、自分とその目的に合ったコーチの探し方についての質問です。現在転職活動中で、転職やキャリアに関するコーチングを希望しております。コーチングを受けたいと思ったきっかけは、3年4カ月勤めた現在の会社を会社都合により退職することとなり、転職先を探しておりますが、これまでの経験と昨年合格した社会保険労務士の資格を活かした仕事を探していても、なかなか思うように希...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

現職に留まるか、内定先へ転職するか

はじめまして。今後のキャリアについて悩みがあり、ご相談にあがりました。現在31歳です。(今年32)大卒入社・1部上場企業(A社)・営業経験後、マーケティングへ異動・マーケティング経験(BtoB):5年その後、所属する事業部が新設分社⇒A子会社(A社100%出資の子会社)売上規模(A社の10分の1程度 非上場)現在、A子会社の財務課へ配属され、1年が経過。業務内容:予算作成、管理会計全般。(経企に近...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

傷病手当申込について

3月1日の仕事中に具合が悪くなり、次の日仕事を休み病院に行き先生に症状を伝えたら自律神経異常の可能性があるので神経内科に行った方がよいとのことで、3月12日に行って検査をしてもらい、めまい症という診断結果が出たのですが、薬も出ませんでした。その後も症状が治まらなかったので4月1日に心療内科を受診し検査を行った結果、自律神経失調症と診断されました。3月2日から4月11日まで自宅療養していました。傷病...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

転職したが契約書も労働条件の提示もなく、退職したい

転職して1週間がたったところですが、いまだに契約書を交わしておらず、雇用条件の提示等もなく、とにかく書類の手続きがまったく行われていません。おまけに、他のスタッフに聞いたところによると、試用期間と正社員化後では条件面でも差があるようなのですが、そんなことは事前に聞いていませんでした(その方「契約は個人によって違う」とはいっていましたが)。小規模なので就業規則がないとしても内規のようなものがあればほ...

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市

育児休業給付金を貰うための条件について

私は2008年4月から2009年12月まで正社員(雇用保険加入。社会保険あり)2010年1月から2010年10月まで正社員(雇用保険加入。社会保険無し。国民健康保険加入)2010年10月から2010年12月11月まで派遣社員(雇用保険は加入していたかわかりません。国民健康保険加入)2010年12月12日から2011年1月6日まで働くのを止めて(国民健康保険は加入)2011年1月6日から2月末まで派...

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市

育児休暇ごの復帰について

はじめまして。ITベンチャー企業に正社員で勤務する33歳2児の母です。第2子妊娠後、会社には産休・育休取得後退社すると会社に相談しておりました。ただし、子供たちを保育園に通わせるため、書類上今年4月28日より復帰とし復帰日以降は有給を消化後退社する流れで会社に対応していただいてました。現在勤めている会社は通勤に1時間半程かかり、第1子出産後復帰した際に育児との両立が難しいと感じたため、第2子出産後...

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子

休職中ですが先が見えません。

はじめまして。休職中の30代後半の女性です。自社に戻るつもりがないため、今後のことを考え不安を覚え始めています。情報関連の技術職で数年勤めて参りましたが、追われて責任を果たして行く状態が続き、ただ案件を必死で上滑りでになんとかこなして来ました。落ち着いて力を蓄えることもできなかったと感じています。非常に擦り切れた感覚があり、自社に戻ることもその職種に戻ることも生理的に受け付けない状態になっています...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

続けるべきか、転職するべきか

初めまして。最近現在の会社を続けるべきか転職するべきか迷っております。現在34歳で大学(工学部の機械科)を卒業後、ずっと同じ会社で自動車内装樹脂部品の設計業務を行っています。半年ほど前の組織見直しで自動車関連の技術部門の人員が大幅に削減されて、現状に不安を感じており転職を考えはじめました。。(最近は人員の関係もあり他部署も支援したりしています)また、業務は流用設計(設定)が8割り程度と多く自身のス...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

大幅な減給

現在月給を32万支給されています。最初の説明では、約10~20時間の含み残業込みだと口頭で説明を受けました。確かに当初は多くて20時間前後の残業はありましたが、約3年後の今5時間程度の残業でおさまる様になりました。そして今年度いきなり会社より月給内訳というものが渡されました。内容は下記のとおりです。基本給  230000円残業代  65000円     32時間×基本給時給換算×1.25休日出勤 ...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

育児休暇の金額決定方法について

第1子出産の為21年6月から産前休暇に入りそのまま育児休暇までとらせていただき、23年4月に復帰しました。現在第2子妊娠中で4月に復帰したばかりですが、5月頭からまた産前休暇に入らせていただく事になります。そこで教えていただきたいのですが、第1子での育児休暇前は平均給与約20万程で育児休暇中は30%の6万円程いただけていました。今は制度が変わって50%になるので10万円かなーと単純に考えていたので...

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子

傷病手当金にまつわる相談です

どうしても急ぎお教え願いたいことがあって質問させていただきました。お忙しい所申し訳ございませんが、なにとぞお教えくださいませ。お聞きしたいことの要点:傷病手当受給中は、(普段、会社が半分負担してくれているとかいわれている)社会保険、厚生年金などがあるとおもうのですが、これは払わなくてもいいのですか?あるいは待ってくれるのでしょうか?(いずれ現金ができたら払うとして)----------------...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

残業時間を振替休日に

職場の事情により、やむを得ず残業をしなくてはいけない場合は、残業時間分を振替休日にしてください。また、明らかに必要な残業であり、振替も難しい場合のみ残業代の支給は認めます。と、会社から言われました。これは、違法ですか?あと、入社時の契約で残業代全額支給という契約の人に対しても違法ではないのでしょうか?

回答者
角森 洋子
社会保険労務士
角森 洋子

年俸制の残業代について

年俸制の残業代はもらえないのでしょうか?あと、年俸制の中に見込みとして入っていたとしたら、10時間、20時間は、正当だと思いますが、100時間とかは正当とは思えません。見込み時間で、違法のラインはあるのでしょうか?

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

退職金について

東日本大震災で被災したものです。主人の会社が水没してしまい、3/31で社員全員が解雇されました。しかし、4/中旬に再雇用の話が出て、以後出社しています。しかし、再雇用の給料は親会社が出すということで、基本給の8割+出勤日数分の手当てが出て、福利厚生面でもかけてもらえるということでした。親会社の給料計算は、20日締めの10日払いです。4月分は19日と20日の二日間しか働いていないため、5/10に二日...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

現状維持か、キャリアアップか

はじめまして、現在31歳、夫と子供(5歳)のパート主婦です。今の、可もなく不可もなく、でもなんとなく不安・・な現状か、思い切って転職をするか考えあぐねています。 キャリアとしては、新卒で人材派遣会社の正社員として3年半、そして育児休暇を1年とり、その後復職し、1年勤め、実務経験としては4年半勤めました。復職してからは、仕事と家庭の両立で、残業ができないことで仕事の内容が簡素になり、やりがいを感じら...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

専業主婦の社会参加

38歳、専業主婦です。夫と6歳、3歳の二人の子供がおります。大学で学んだ心理学を活かし7年間公務員として働きましたが、結婚を機に非常に悩んだ末退職しました。(夫が遠い他県で働いており、転勤の可能性も無いため別居婚では将来も一緒に暮らせない状況でした)結婚後は非常勤ではありましたが同様の職種で2年ほど働き、その後出産や自身の大病のために6年間仕事を離れています。この春下の子供が幼稚園に入ったこと、私...

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ、経営者コーチ
須貝 光一郎

育児休暇について

初めまして。育児休暇について質問です。契約社員として2年勤めた会社で今年に入ってから正社員になりました。まだ正式に報告できる段階ではないですが、最近妊娠が発覚し順調にいけば来年1月が出産予定日となります。この会社は産休・育休制度も整っており、取得実績もありますのでその点では心配はしていないのですが、社内の育児休業規定を確認しましたところ、「入社1年未満の従業員は取得不可」とあり、正社員になってから...

回答者
西村 隆
転職コンサルタント
西村 隆

ライフワークバランスについて

出産、仕事(転職)について悩んでいます金融業界から介護業界へ転職し3年がたち、資格取得をしました法人内の異動を経て、現在夜勤の仕事もしています     職歴            私事20歳 地方銀行(支店異動4回)27歳 介護(デイサービス)28歳 介護(老人ホーム)    結婚(住まい購入)30歳 資格取得          結婚2年結婚2年、年齢的に「そろそろ出産を..」と考えています。通常...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

支払った雇用保険は返還してもらえますか?

初めて質問させて頂きます。2009年よりある会社でパートナースタッフとして勤務しております。契約の際、雇用保険のみ掛けるとして契約しました。そして、2009年から昨年の2010年5月位までは週5日間の8時間勤務だったんですが、昨年の6月から配属していたチームが変わり、月14日間~11日間の5時間勤務になりました。(2011年5月現在10:00~16:00)その際、週20時間以上の勤務に満たない月が...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

教えて下さい

1、契約社員として働いています。契約は2011年3月末までなので、再契約の必要があると思いますが、本社からは何も通達がありません。2、就業時間は8:00~17:00ですが、実際は7:30~16:30にして欲しいと言われ働いています。休憩時間は1時間となっていますが、15分も取れていません。休憩1時間取れない状況という話をしたところ、それを取れるように努力するようにといわれました。しかし、現状はとれ...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

退職勧奨を受けアウトプレイスメント中に妊娠したら・・・

9年間勤めていた会社から2009年2月に退職勧奨を受けました。在籍型なので再就職支援会社に出社しながら転職先を探していました。転職先が見つかったら辞めるという状況でした。その後2009年6月に妊娠が発覚しました。切迫流産という状態も重なり、疾病休業扱いにしていただきそのまま産休→育児休暇となり、今年の4月から休暇が明けて復帰となりました。復帰後も状況は変わらず再就職支援会社に出社して転職先を探す毎...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

在職中の転職活動について

現在フルタイムのパート事務の仕事に就いています。経済的な理由から仕事をしながら転職活動をしていますが、最近ハローワークで見つけた求人に応募。担当者不在の為、取り急ぎFaxにて履歴書・職務経歴書・紹介状を送ったところ、担当者から急募と明記しなかったが実は明後日から仕事に来れる人を探している。あなたは在職中、明日面接、採用なら明後日から仕事に就けますか?出来ないですよね?ということでこの話はなくなりま...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

うつ病休職中の転職について

こんにちは。私は今年31歳の会社員ですが、昨年2月より職場での人間関係が原因のうつ病で休職しています。最初は復職を考えていたのですが、どうしても戻る気になれないので転職しようと思い立ちました。ここ最近になってだいぶ体調が良くなったのでそろそろ転職活動を開始したいと思い、主治医に相談したところ、良いですよとの返答。早速インターネットで複数の人材紹介会社に登録したところ、何件か求人が紹介されたので応募...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

産休後のお給料

産後 約3ヶ月で職場復帰しましたので、産前産後合せて4ヶ月半休みました。1年休むと戻れる場所が無くなるのでは・・という不安もあり、それに加えて産後4ヶ月の時が決算ということもあり、書類整理で忙しくなるし、代理の人では不安という思いもあり、3ヶ月で復帰しました。現在は、以前と同じ勤務時間で仕事内容も以前と同じです。正社員なので基本給です。それに皆勤手当や特別奨励手当が加算されていました。しかし、給料...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

夫の転職活動

私は33歳で、結婚しており、1歳の子供がいます。夫が一昨年退職し、今は貯金を切り崩したり、社会福祉協議会から借り入れてなんとか生活しています。子供が認可保育園に入園でき、私もパートですが就職が決まりました。しかし、夫のはこれまで20社ほど応募して、なかなか採用が決まりません。不採用は仕方ないのですが、あまり熱心に転職活動をしていないような感じがするのです。(応募書類を出して、連絡が来るまで2週間何...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

職場環境と人間関係

はじめまして。30半ばに近い女性です。先月転職をして、只今試用期間中です。新しい会社の私が配属したところは、平均年齢25歳。直属のグループ長も25歳。一応、面接時には、部長から今のうちの仕事の質をあげてほしい(社員にノウハウを教えてやって欲しい)とか私の今までの経験や実績を活かし、私のやり方でやってもらってかまわないと言われました。色々検討して、入社を決めて現在に至ってます。1月経って、正直直属の...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

職場でのモラルハラスメントによる退職

質問です。1年以上前から、急に職場の同じ課の同僚の男性60代の方から急にある日突然嫌がらせをされるようになりました。それまでは、普通にコミュニケーションも取れていて、私がその人に対して何かしたということも心当たりがないのですが、コミュニケーションを拒否する(挨拶や話かけても返事をしない)また、常に監視されている(私がいない一瞬のすきをついて、机の上に黙ってものが置かれている。依頼したものを直接手渡...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

派遣社員 今後のキャリアプランについて

30代後半になる派遣社員(女性)です。今後のキャリアプランについて、ご相談があります。私は20歳から正社員で営業事務を2年経験し、その後は中小企業で貿易事務員(書類作成業務)を2年半経験後、知人から現在就業している派遣会社の紹介を受け、同派遣会社には特定派遣労働社員(正社員)として12年所属し、派遣先は6社程(貿易関連/書類作成業務)を主体に経験して参りました。しかし、ここ数年前から続いている厳し...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

職場の不妊治療中の女性社員への対応について

職場の他部署の不妊治療中の女性社員の振る舞いに困っています。更衣室で延々と「子供の出来ない女の苦しみ」を訴え続ける・職場で子供の話題が出るとヒステリーをおこし「空気の読めない最低な人達」と罵り続ける・新しく入社した子持ちの女性社員には「自然に子供が出来た」という理由で仕事を教えない・「子供が風邪を引いた」と聞けば、本人の目の前に消毒液を当て付けに置き「治療中に風邪うつされたら困るのよ」とバイ菌扱い...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

派遣社員 今後のキャリアプランについて

30代後半になる派遣社員(女性)です。今後のキャリアプランについて、ご相談があります。私は20歳から正社員で営業事務を2年経験し、その後は中小企業で貿易事務員(書類作成業務)を2年半経験後、知人から現在就業している派遣会社の紹介を受け、同派遣会社には特定派遣労働社員(正社員)として12年所属し、派遣先は6社程(貿易関連/書類作成業務)を主体に経験して参りました。しかし、ここ数年前から続いている厳し...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

再応募時の面接

転職活動中です。以前応募して役員面接(最終面接)まで進んだものの落ちた企業が再び求人をかけていました。とても行きたかった企業なので、前回役員面接で落ちたこと、もう一度チャンスを与えて欲しいことを添え状に書いて履歴書を送付しました。そして、とてもありがたいことに「今度、役員面接に来てください」と連絡をいただけました。このチャンスを逃したくありません。が、一度は落ちている企業です。自信はありませんし、...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

個人で請けた仕事、途中でキャンセルされた場合は?

広告、印刷物のデザイナー(31)です。派遣で仕事をしながら、個人でも自宅で仕事を請けています。(特に会社にしているわけではありません)今年4月ごろ、知人から依頼された仕事を請けました。知人という事で、契約書も約款もなく、見積もりも後回しでとりあえず製作にかかりました。締め切りも特に決めていません。作ったのは、その方の会社(学習塾)のパンフレット、封筒2種類、社員のサッカーチームのロゴマークの、印刷...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

うつ病と転職について

34歳(一般事務)女性・既婚(子供なし)です。この会社には6年半おりますが、4年ほど前に受けた嫌がらせのせいでうつになり、2年ほど前から薬の投薬治療を行っています。治療を受け始めてからも部署にきつい言い方をする人がおり、そのせいで薬の量を増やし続けています。最近、このまま治療をしながら仕事をしても、この会社にいるかぎりうつが治る見込みはなく、仕事の内容は好きですが、この会社ではいずれ給料も頭打ちで...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

生きる喜び

私は、今31歳です。仕事は父親の経営する造園業を手伝っています。結婚もし、子供はまだいませんが、将来に対する不安と希望で悩んでいます。私は、約10年間父親の仕事を手伝い、このまま、なんとなく、この仕事をやっていくと思っていましたが、ここ最近、このままこの仕事を続けても休む日も少なく、稼ぐために働く、稼いでも使う時間がない、という、人生にやる気がなくなってきてしまい悩んでいます。

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ、経営者コーチ
須貝 光一郎

1,030件中 651~700件目