産休後のお給料 - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

産休後のお給料

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2011/06/06 15:04

産後 約3ヶ月で職場復帰しましたので、産前産後合せて4ヶ月半休みました。
1年休むと戻れる場所が無くなるのでは・・という不安もあり、それに加えて
産後4ヶ月の時が決算ということもあり、書類整理で忙しくなるし、
代理の人では不安という思いもあり、3ヶ月で復帰しました。

現在は、以前と同じ勤務時間で仕事内容も以前と同じです。

正社員なので基本給です。それに皆勤手当や特別奨励手当が加算されていました。
しかし、給料日4日前に電話があり、「特別奨励手当が無しになります。」
との連絡でした。
5万以上も収入が下がる結果になりました。
景気が悪いのと産休明けだからってこんなにも大幅にダウンされるのにはビックリです。

とある上司は給料が下がるのなら、勤務時間を少なくするようにと言う人もいますが、
私としては、勤務時間よりも金額を少しでも戻すか、せめて期間限定にしてほしいところ
ですが、会社の決定事項のようでしたので、これは諦めるしかないのでしょうか?

補足

2011/06/06 15:04

ちなみに、賞与も0円でした。
産前には1ヶ月半分の査定の賞与がもらえるはずということでしたが、
産後復帰してみると、賞与は無し、給料も大幅ダウンでした。

やる気が薄れてきます・・・。

soraazuさん ( 岐阜県 / 女性 / 35歳 )

回答:1件

小島 信一

小島 信一
社会保険労務士

- good

就業規則をよく見てください

2011/06/14 08:06 詳細リンク

はじめまして、社労士の小島と申します。

お尋ねの件は、法律的には「不利益変更」という問題になります。
労働契約法では、いったん決めた労働条件はお互いの「同意」がないと
変更できない、ということになっていますので、今回の事件は問題がありそうです。

soraazu様は「特別奨励手当」の減額に納得されていないので、同意ができていない
状態にあります。そして、会社が一方的に通知してきた、ということですので、説明
も十分ではありませんね。

そこで、本件はどこをよりどころにするか、ということになりますが、「給与規程」の「特別奨励手当」の支給要件に根拠を求めて下さい。今ある情報では、どういう手当なのか、何を特別に奨励しているのかよくわかりませんが、そこの支給要件の規定如何が勝負どころですね。

そこに逸脱しているのなら、不支給とすることはできないので、支給を求めることができます。5万円の減額はかなり不利益が強いといえますので、納得できるまでお尋ねになってもよろしいかとは思います。

以上です。

就業規則
変更

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

育児休暇中に解任のメール hmsさん  2015-09-28 04:09 回答1件
せっかく入社したのに困惑しています kurusuさん  2013-05-19 18:44 回答1件
産休中に仕事をしてと言われています。 asafさん  2009-08-21 03:14 回答1件
労働違反かどうか? いづちゃんさん  2007-12-18 10:52 回答1件
慰謝料等の請求は可能でしょうか? まっすんさん  2013-12-05 06:24 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)