(回答数の多い順 10ページ目)30代によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (10ページ目)

質問
43,269
回答
89,414(2024/06/21時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,030件中 451~500件目RSSRSS

人事異動について

当方、社会福祉法人の介護施設で事務をしています。事実上の経営者は法人の理事長であり、各事業所の管理者という順番です。今までは私の事業所(施設)は理事長の愛人(?)のような女性が管理者として運営していました。また、法人の中では一番新しい事業所であり、開設から4年間赤字決算です。最近に事業所単位では銀行からは債務超過状態であり、退去者(当方有料老人ホームです)の敷金も途中から返済できていないことを知り...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

標準報酬月額

会社の給与体系が「年俸制」で、毎月の給与明細には基本給と毎月固定の残業代(あらかじめ月40時間分の残業を見込んで上乗せされている。残業をしてもしなくても固定の残業代が支給される)が記入されています。標準報酬月額の計算に残業代が含まれていないようなのですがこれは法律的に問題ないのでしょうか?標準報酬月額の計算は“固定的賃金”で計算されるということですが上記のような賃金体系の場合は、残業代も固定的賃金に含まれるのではないかと思うのですが。。。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

待機期間があると有給休暇はなくなりますか?

9月末で派遣の契約(3年勤務)が終了しますが、10月末からまた同じ派遣元から新しい派遣先へ行くことになりそうです。この場合、約1ヶ月間待機期間が発生しますが、この場合有給休暇はどのようになるのでしょうか?社会保険や雇用保険などとあわせて一度リセットされるのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

人を育てると言う事

色々と分らない事があります。人を育てると言う事、、私にはどうしても上手くできません。私がいま下を育てないといけない仕事の1つがVMDです。私は先輩からコトバで指導を受けた事が無く、先輩のをみて吸収して、自分がやったのを「いいよ。」と言われながら次の日に直される事で覚えていきました。でも、自分はそのやり方がよいのかが分らないしそのやり方は出来ません。なので、後輩に指導をする時は一度やってもらって出来...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

今の仕事を続けるべきか?

初めまして私の旦那の件で相談があります。年齢は44歳で今年の5月にマイホームを購入し3年間勤めていた会社を体調不良(実際には上司との折り合いが悪く嫌がらせを受けていた)を理由に7月に自己退職をしました。旦那は中卒だったのでハローワークで学歴不問で経験不問の土木作業の仕事を見つけ本人はやる気はあったんですが会社から体力が着いていけないという理由で1ヶ月足らずで解雇され今度は配管工の仕事ですが面接して...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

変形労働時間制について

9月1日から正社員として働きはじめました。この会社は変形労働時間制を採用しているとのことでした。以前働いていた職場も変形労働時間制で、時間が不規則になるのには全く不満もないのですが、以前働いていた職場の人に聞くと、今月9月の1ヶ月の労働時間は150時間弱だというのですが、現在働いている会社は165時間ということでシフトが組まれています。現在の職場の方も、祝日があるのに、165時間はおかしいと言われ...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

就業規則の就業時間について

就業規則にある就業時間は9時から17時までとなっています。ですが、社風?として17時半まで残らなければなりません。17時で帰りたい時は上司の了承を得なければならないようです。全社員で20名ほどの会社ですが、部署により、了承を得ないといけない所、得ずに帰っても良い所とバラバラです。私の所は了承を得ないと仕事をさぼって帰ると次の日にお叱りをうけます。終了時間は17時ですから、なぜわざわざ了承を得ないと...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

面接後の礼状

はじめまして。現在、転職活動中の者です。第1志望の会社に明日面接に行きます。予定では、今後、3次面接まであるとのこと。その都度、お礼状は出すべきでしょうか。アドバイスをいただけると幸いです。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

退職日と有給消化について

お世話になります。この度、現職場の来月末での退職を考えております。有給残数は2日間ありますが、消化しての退職予定です。会社の締め日は毎月20日で土日祝日はお休みです。 締めは20日ですが個人的理由で10月末(31日は土曜日のため30日)を勤務最終日としたいと考えております。この場合、勤務としては10月末ですが、在職としては有給2日間を足して考えると、11月4日(週末と11月3日の祝日をはさむ為)ま...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

途中入社の年次有給休暇の付与日数について

私の会社は、入社後半年で年休が付与されます。基準日は4/1です。私は正社員として4/6から途中入社し、来月10月から年休がもらえるのですが、その日数は、基準日から6ヶ月経過しているという理由で、初年度10日の12分の6、つまり5日だと言われました。これは法律的に妥当なのでしょうか。ご教示ください。ちなみに、来年H22.4/1には、2年目として11日付与されることになっています。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

はけんけんぽの出産手当金について

派遣社員が「出産のために仕事を休んだ場合」に出産手当金が、産前・産後合わせて90日近く支給されると聞きました。私は現在妊娠5ヶ月の妊婦で、予定日は来年2月末です。今の勤務先とは3ヶ月ごとの更新で、3年が経ちました。来年1月末までは、契約更新してもらえる事が決まっていますが、その後、新卒採用の時期ということで、人事の関係で私が復職できるかは確約できないとのことでした。そこで質問ですが、?復職の可能性...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

休職中にどんな補助が受けられるのか教えて欲しい

私の兄が、先日精神科に入院となり、アルコール幻覚症という診断がおりました。今のところ3ヶ月入院が必要と言われていますが、実際どのくらい治療・療養が必要なのかわかりません。入院から、職場は休職ということになっていますが、それもこの先どうなるか。兄は結婚していて、子供もいますので、この先が心配です。どういう補助が受けられるのか、どのような手続きが必要なのか教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

転職に不安を感じていますが・・・

ここ最近の不景気で、給与等の不安もあるのですが、やりたいと思うことが見つかり、転職を考えております。しかし、不安が募り、前に進めません。高校・大学と建築を勉強してきて建築系の仕事をしていましたが、いろいろあり、3年前から、電機系製造業の会社に勤めています。つい先日、友人との会話で建築の話になり、すごく楽しかったこともあり、「やっぱり建築が好き!」という気持ちが出てきたのです。そして、1級建築士の資...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

キャリア方向性について

大手製造業勤務(大卒)で今年で9年目になります。将来的にに管理部門、とくに経営戦略部門でのキャリアアップを希望していたのですが、先が見えにくいと思うようになりました。入社1年目は事業部での経理事務、そこから5年間管理会計業務、ようやくおもしろくなって来た所へ、畑違いの生産管理部門へ異動。勉強にはなりましたが、労働時間やストレスの点で不満があり、将来的に管理部門に戻りたいという希望を出したところ、本...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

就職活動のタイムリミットは?

現在、介護保険指定事業のデイサービスで介護職員をしながら、修士論文作成に追われています。とても切羽詰っていて、無事に書き上げて卒業することが最優先最大の目標です。新年度からは別な介護関係の仕事に尽きたいと考えているのですが、就職活動は当分できません。仮に順調に論文作成を終えても2月頃になる見込みです。それから新年度に向けての就職活動で仕事に就くことはできるものでしょうか?介護支援専門員と社会福祉士...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

突然の仕事の打ち切り

仕事上のトラブルについて相談させてください。私はある会社で外注スタッフとして働いていましたが、私の態度が気に入らないという理由で、突然に、仕事を打ち切る旨を申し渡されました。それを言い渡されたのはお酒の席で、その状況を客観的に見れば、相手方が酒に酔ってキレてしまい、弾みで言ったように誰しもが思うような場面でした。あげく路上で言い争いになったうえ、私は暴力まで受け、大変な苦痛を味わいました。私はこの...

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

志望し続けておりますが、転職は難しいでしょうか?

34歳、独身、女性です。銀行4年、派遣2年を経て、現在ある団体で約5年間会計に関する制度改善の仕事に就いております。会計業務の実態を調べ、課題を整理し、解決策を提案したり、その進捗を管理する仕事です。もともと大学では会計を勉強し、新卒時は経理職を希望しておりましたがご縁が無く、当時ご縁のあった銀行に就職しました。しかし、どうしても経理職を諦められず、派遣で生活をつなぎながら現在の勤務先に採用されま...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

適職が分かりません

私は 専門学校を中退して正社員で5年間 倉庫の仕事をしてきましたフォークリフト運転技能の資格は取らさせていただきましたが3交代勤務で 毎日5時間の残業があり嫌になって辞めました。ので次は違う仕事に就こうと思い職業訓練校に行きましたが第二種電気工事の合格発表が間に合わず契約で 工場の倉庫で 1年間働ました。その間に 第二種電気工事士の合格通知が来ましたその後は 契約でゲームセンター(接客,機械のメン...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

海外に住む妻両親を扶養に入れても良いものか?

初めてご質問いたします。ポイントですが、1.妻親族(父母)が60歳を超え、母国に居住2.妻親族は主たる収入源なし3.年2回程度の帰国時に生活費を手渡しという状況です。その上で、私の世帯(国内)では、1.私自身が世帯主2.主たる所得者は私で、妻はその約半分の収入です。これまで特に意識することなく、妻の親族を私の扶養に入れていましたが、転職に伴い、一時避難的に妻の扶養に異動させています。今回新しい就業...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

一般事務はボーナスは上がらないのですか?

現在、一般事務をしています。ボーナスを上げようとがんばっていました。でもコミュニティーサイトで一般事務はボーナスはあがらないと言われました。それは本当のことでしょうか?本当のことをお教えください。宜しくお願いします。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

退職日程について

家庭の事情の為、仕事を退職することになりました。8月下旬に上司に退職の意思を告げましたがなかなか退職届を書かせてもらえず、(専用のフォーマットがあり上司が用意しないと記入できません)先日やっと退職届を提出。それも遅くなってしまったから今日中に、とのことで休日出向き記入しました。ところがその退職届をまだ本部に送ってないからという理由で退職日程を変更しろと言われ、大変戸惑っています。8月下旬に退職の話...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

派遣から直接雇用になるときの問題点

今、派遣で働いていますが、派遣会社からの連絡が全くなく、派遣の意味があまりないように思っています。なので、派遣先に直接雇用(アルバイト)で働きたいと思っています。そのことを派遣先には伝えましたが、法律上の問題を気にしているようです。その場合、派遣先は派遣元に手数料を払わなければいけないのでしょうか? 

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

給与ではなく事業所得?にするには

近く職場が変わる予定です。その際に給与ではなく契約社員?と言ったらいいのかわかりませんが、個人で経費を落とせるようなかたちで働きたいと思っております。その際どのように伝えて、どのような手続きが必要なのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

代休で休んでいる最中、会社から呼び出されたら

代休で休んでいる最中、会社から呼び出されたら、その日は休日勤務になりますか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

CPAの資格をとった場合自分の市場性

30代前半の子持ち主婦です。家庭に入るまでは、実家の不動産業の会社で経理をしていましたが、ほとんど会計事務所にたよって仕事をしていたので、今更ながらに簿記3級をとろうとしています。主人の収入だけでは、今後自分の望む教育をこどもにしてやれないかもしれない&自分としても数年のうちには仕事につきたいと思っています。経験あるのが経理業務なので、とにかく簿記3級と2級はとろうと思うのですが、さらに高収入を目...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

これからでも取得すれば就職できる資格はありますか?

現在失業している38才の男です。今まで家電の販売員(正社員)4年、オペレーター9年、物流で3年大半が非正規で働いて参りました。これといってやりたい仕事も無く今日まで来てしまいました。ですが、私も近い将来結婚をして家庭を持ちたいと考えております。このままではお先真っ暗の状況です。今後何とかして、資格を取り就職してそれなりの生活ができないかと考えております。これから何か1〜2年位で資格を取得して、40...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

契約社員のつもりが派遣社員

皆様はじめまして。保育園年長さんをもつ働くお母さんです。転職活動中で紹介予定派遣の面接を受けました。うまくいけば数ヶ月後に契約社員として働けるというもので、面接も好印象だったのですが、残業の多い職場とのことでした。派遣会社の営業の方も「帰りの時間などの物理的な問題になるでしょうね」と言っており、面接官の方も「弊社も今後はワークライフバランスのことを考えていかなければならないところです」とコメントさ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

妊娠中 再就職が不安

現在妊娠中の32歳です。営業事務(正社員以外)で勤務していますが、妊娠を機に会社と揉めてしまい、結局年内に退職する事になりました。産後は1年位子育てに専念するよう、ようやく気分を切り替えたばかりですが、今から再就職の事で頭が一杯です。専業主婦でいられるうちに、二人目の子供も早く産むことも考えていますが、ブランクが最低3年は出来てしまいます。これまでの仕事の経験と言えるものは、営業事務が2年程度とレ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

仕事が続かない

対人相手の仕事は苦手だと思い、もの相手の製造ばかりやってきています。しかし、毎日作るばかりで嫌気がさし、1年ともたないです。仕事は数ヶ月で辞めては何もならないのはわかっていますが、どうも長続きしません。少しでも自分が興味ある、関心がある分野に変えてみようかと思っていますが、対人相手、接客の要素も入るので、できるか、続くだろうか迷っています。どういうふうに考えたらいいでしょうか?

回答者
阿妻 靖史
パーソナルコーチ
阿妻 靖史

仕事で悩んでいます

36歳でIT関係で個人事業をしています去年まで良かったのですが、去年の冬に仕事の契約が切れてから仕事がなくて、今持っているスキルの仕事(C言語、VB)も現在はなくて持っていないスキルの案件(JAVA、PHPなどWeb系が多い)ばかりが募集がかかって競争率も激しいです。仕事がないので安い仕事もしてきましたが、生活費も稼げない事態になりました。今慌ててソフト会社に正社員希望で探していますが、リーダーと...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

アルバイト先の社会保険未加入 80時間制限

 ダブルワークで働いています。ひとつは民間の株式会社で正社員です。社会保険にも加入しています。もうひとつは やはり民間の株式会社でアルバイトをしています。両方とも税金等はきちんと払っています。 先日 アルバイト先の上司から「社会保険に加入できないから週20時間におさえるから」と言われました。今までは月に100時間アルバイトをして生活していました。アルバイト先の上司も「社会保険に二重で加入する訳には...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

失業保険について

こんにちは。失業保険について色々と教えて頂きたいのですが、、10月に入って契約期間満了(1年)で退職し会社から離職票等が送付されるのが10月末だと聞きまだ失業手当の手続きができない状態であります。現在求職活動もしており、今月中には内定をもらえそうな状況でして、失業手当手続き前に就職するとどうなりますか?自身でも調べてはみましたが就職手当てなどは手続き後に認定されてからだとありますので自分は全くもら...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

失業保険について

こんにちは。失業保険について色々と教えて頂きたいのですが、、10月に入って契約期間満了(1年)で退職し会社から離職票等が送付されるのが10月末だと聞きまだ失業手当の手続きができない状態であります。現在求職活動もしており、今月中には内定をもらえそうな状況でして、失業手当手続き前に就職するとどうなりますか?自身でも調べてはみましたが就職手当てなどは手続き後に認定されてからだとありますので自分は全くもら...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

看護師になりたい、でも子供も産みたい。

30歳、派遣社員、事務をしています。看護師を目指したいと思っていて看護学校へ入学したいと思っています。でも子供も欲しいので入学時期を迷っています。アドバイスを下さい。結婚して6年目になります。夫は現在学生で、来年3月卒業予定です。2年半前に、夫から資格(医療系)をとりたいと申し出があり、夫は07年から専門学校へ就学しました。来年の3月卒業予定です。卒業後の就業先も内定が決まっていて、2月の国家試験...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

給与減額について

6月から入社し、9月末に主人が会社を辞めました。(一応、試用期間中でした)10/23に9月分の給与が支払われたのですが、20%減額されていました。確認したところ、日報を提出していなかったので給与20%カットということでした。この会社は、毎日日付が変わるまで働かせたり、土曜日も出勤したりしているのに、残業代も支払わず、給与も安いです。このように、事前に本人の承諾もなく、規定だからといって給与カットされるのは、労基法上認められているのでしょうか?ちなみに、実際に日報は提出していなかったようです。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

通勤・交通費について

この度、ある会社から内定をいただきました。実家からの通勤は、1時間10分で、定期代にすると4万3千円となります。会社には、面接時に、しばらくは実家から通いますが、いずれは近くに一人暮らしをする予定とお伝えし、今もそのように考えています。その会社の待遇としては、交通費全額支給とあります。たとえば、1ヶ月後に一人暮らしを始めた場合、実家からの交通費とまではいかないまでも、例えばその半額を支給してもらっ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

未経験の転職について

はじめまして。現在、求職中の31歳です。ホテル業は色々な部門に分かれ、色々な経験ができ接客のプロになりたいので、今はホテル業の仕事を探していますが、今まで経験がありません。販売の経験10ヶ月や、レストラン(アルバイト)の経験2年あります。出来れば、大手ホテルや外資系ホテルを希望していますが、アルバイトばかりになってしまいます。正社員枠だとビジネスホテルなどがありますが、将来的にはキャリアアップの為...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

今後のキャリアプランニング(事務職)

現在30歳の女性、正社員で特許事務の仕事をしています。今の仕事は1年前から始め、月収20万円ほどです。20代の間、人間関係の問題などから職場を転々としてしまい、職種も経理→総務→販売→現在の特許事務とバラバラで、どれも中途半端でキャリアがありません。今後、キャリアアップ&収入アップしていくにはどうしたらいいでしょうか。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

直接応募と人材紹介会社どちらがいいのでしょうか?

転職サイトなどを活用して求人を探していると人材紹介会社の求人が多く目立ちます、ただ実際希望企業に直接応募するのと、人材紹介会社を通して企業に応募するのとどちらが良いのでしょうか。また人材紹介会社も大変多く存在し、どの紹介会社に相談すべきか迷ってしまいます。何か判断するためのアドバイスがありましたら、ご教授ください。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休業給付金を受給中です

今8ヶ月の子供がいます。上の子も2歳4ヶ月と小さいです。ワーキングマザーなので保育園に預けているため、お金がかかります。早く仕事に復帰したいのですが、保育園にあきがなく待機児童になってしまい、4月になったら上の子と同じ保育園に入れるのですが、今は入れません。家のローンや保育料金など支出が多く、できたら短時間でも家計のたしになるアルバイトをしたいなぁ。。と思うのですがそれは違法ですか?ちなみに会社は景気の悪化からダブルワークOKになりました。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

育児休業後の減額、配置換えを伝える時期について

今年末から産休・育休に入り、来年4月に復帰を希望している社員がいます。彼女の育休後の扱いを検討しているところです。会社の経営が厳しくなっている状況もありますが、彼女の仕事の量がすでに少ないこともあり、育休後復帰したときには、ワークシェアの案も含む配置換えか、あるいは給料の減額を会社としては希望しています。育休明けに配置換えや減額について、産休に入る前に本人話すことは可能でしょうか?会社が心配してい...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

介護業界でのキャリアアップ

介護業界で転職を繰り返し、現在36歳独身、大学院の修士課程に居ります。取得済資格は社会福祉士と介護福祉士、介護支援専門員です。経験した職場は老人保健施設(介護職)3年、通所介護事業所(相談員、管理者)3年、ケアハウス(開設)1年、地域包括支援センター2年です。この先、この業界でのキャリアアップはどういう可能性があるのでしょうか?そろそろじっくり勤めたいと思いますし、人並みの収入も得たいです。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

安全衛生の教育が無さそうな会社

転職したての30代の女です。会社の安全衛生について疑問があります。事務がメインの雑用とお茶くみ等という職種で今の会社に入りました。週に一日、出荷するものを箱詰めするのですが、袋に入った雑巾やモップの先端だけを(固いものは投げない)投げてよこされて、素手で受け止めて、それを女性たちで箱詰めしています。前の会社では、安全衛生が教育されていたので、物を投げたり、走ったりすることは禁止されていました。今度...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

認定心理士、学校心理士、カウンセラーの資格

カウンセラーや心理学系の資格を取得しようと考えています。心理系の仕事に就くためではなく、仕事に活かすためです。現在中学校で補助教員をしています。通算4年です。今まで行ってきた職務内容は●発達障がいの生徒の支援(特別支援教室に在籍している生徒もいれば、通常学級に在籍している生徒もいます)勉強を教えたり、他の生徒とのトラブルがあれば間に入って仲裁。その他、自立活動(花壇の手入れ、不器用な生徒には蝶結び...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

完全歩合制は労基法違反?

当社の(証券)外務員の報酬が完全歩合制で固定給がありません。これは、労働基準法に違反するのではないでしょうか。健康保険、厚生年金は控除しているので、請負ではなく、労働契約になると思うのですが。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

年俸制 徹夜の残業に休日出勤

IT業界でよくある状況かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。主人の給与は年俸制です。年俸を12で割った金額が毎月支払われています。最近あまりに就労時間が長いので、主人が会社に賃金面で交渉しようかと悩んでおり、こちらで相談させていただきました。あまり大々的にケチをつけるような気はありませんが、多少考慮してもらえる状況なのではないかと思っている次第です。以下の項目が前提で現在の主人はどのよう...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

残業の取り扱いについて

現在在籍している会社では、取引先が遠距離(車で、3時間位)にある為、工事を受注した場合、どうしても移動に時間がかかってしまいます。取引先では、定時内でも、朝の移動、夕の移動で、約6時間程かかります。ある労務コンサル会社に「移動時間は、残業の対象にしなくてもよい。」とか、「実質作業が無く移動のみで、休日出勤になった場合は、休日出勤扱いにしなくてもよい。」と言う様な、情報を聞いたみたいで、昨今の景気か...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

やりたいことがわからなくなった

転職もせず、10年以上同じ会社で事務一般職をしています。会社の方針からか、入社してからずっと同じような仕事をしてきました。これまでに経験した部署は人事部、営業企画、経理部などですが、どこの部署でも一般的な事務系の仕事しかしてきませんでした。その間、いろいろと資格を取ったりすればよかったのですが、これといって興味のある分野も特に見つからず、何をすればいいかわからなくなってしまいました。年輩の方に相談...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

現在募集している職種で次の職種が推定できる

友人がいっていましたが、人材を募集する会社は今募集していなくても、現在募集している職種があればそれに関連する職種がちかじかでてくるといっていましたが、実際どうでしょうか。そうした会社は採用意欲がある会社だそうです。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休業復帰後の給与について

はじめまして。育児復帰後の給与についてお伺いします。仕事に復帰をして半年が経ちました。この半年間ずっと不満に思っていたことがあったので質問です。育児休暇を取る前は給与が約24万円ありました。(10時〜19時勤務)しかし、復帰後の給与が約18万円になりました。(10時〜17時半勤務)土、日、祝日は休みにしていますが、6万も給与が減額されることは正しいのでしょうか?部署も異動になり、勤務時間も短縮し、...

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛

1,030件中 451~500件目