対象:仕事・職場
職場の他部署の不妊治療中の女性社員の振る舞いに困っています。更衣室で延々と「子供の出来ない女の苦しみ」を訴え続ける・職場で子供の話題が出るとヒステリーをおこし「空気の読めない最低な人達」と罵り続ける・新しく入社した子持ちの女性社員には「自然に子供が出来た」という理由で仕事を教えない・「子供が風邪を引いた」と聞けば、本人の目の前に消毒液を当て付けに置き「治療中に風邪うつされたら困るのよ」とバイ菌扱い。「話し相手が居ないと困る(ストレスのはけ口がないと困る)」と人の転職活動を妨害…挙げたらきりがない程、完全に職場を「ストレス発散の場」として利用しています。全て更衣室・密室状態の彼女の仕事場で行われているので他の社員は実態を知りません。全て私だけにがなりたてるように報告しては泣く、わめく。この状態がほぼ1年続き、私の方が疲れきってしまい、持病が悪化、医師から「仕事を辞めるように」と言われました。「不妊治療」というデリケートな問題でもあり、全ては他人の目のない所で行われている為、相談するのも難しい問題です。しかし常軌を逸した行動はどうしても許せません。こういう場合どう解決したらいいのか?何か良い知恵はないか?と思い、質問というか、相談しました。よろしくお願いします。
villa38さん ( 埼玉県 / 女性 / 38歳 )
回答:1件

若山 和由
行政書士
3
女性社員への対応
非常にデリケートな問題なだけに、難しいところですね。恐らくは彼女としても「これだけ私は大変な問題を抱えているのよ!!」ということを理解してもらえる人を欲しているのではないか?と思います。
一度、共通の上司に相談なされてみて、それでも改善が図れないようでしたら、専門家を交えて、きちんと話し合いの場を設けたほうがいいでしょう。
評価・お礼

villa38さん
2011/06/27 21:51ご回答ありがとうございます。彼女の行動は「周りが自分に気を使うのが当たり前」が前提です。治療以前の問題です。注意を促すと、逆上して激しく言い返してくる。共通の上司は’総務部長’ですが、全くあてになりません。プライバシーに関することもおおっぴら、相談する人はまずいません。
こういう’人の話を聞く耳持たない、治療抜きにしても性格的に問題があって対応の難しい人’相手に
争うより、自分が身を引いて、「悪縁」を切って、別の道を進んだほうが、自分のため、身体のためにいいのではないか?と思い、退職を考えています。この件に関しては本当に「運がなかった」と思うしかありません。
アドバイスありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング