パート勤務です。雇用保険に加入したいのですが… - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

パート勤務です。雇用保険に加入したいのですが…

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2011/03/05 02:07

現在、1日6時間でおおよそ週3日(ときに週4日)扶養内で年間130万円を少し切るくらいのペースで働いています。
今の職場に勤めて10か月です。

労働時間が週20時間以上という基準をはっきりとは満たしていないためか、雇用保険には未加入の状態です。

その労働時間ですが、最初に「年間130万円以内で働きたい」と希望したところ、
“自分で計算して勤務日数など決めて”と言われたので、わたしが「大体週3日の1日6時間くらいで」と決めました。

口頭で交わしただけで、雇用契約書にも週の所定時間等は明記されていません。
契約書には、就業カレンダーに従う、と書かれているだけです。

働く時間を、週20時間以上に増やすと明確に決めてしまえばいいのでしょうが、
いただいている時給1500円から計算すると年間130万円を超えてしまいかねず、困っています。

辞めたときのことなど考えても、最低でも雇用保険くらいは加入しておきたいのですが、わたしのような条件では無理でしょうか?
また、もしも加入できるとしても、過去10か月分遡及して、などはできませんよね…


職場にいる事務員さんは、給与や労基関係は外部の会計事務所がやっているからよくわからないと言い、
きちんと対応してくれないため困っています。

雇用保険未加入のデメリットも併せて教えていただけたらと思います。

わかりにくい質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

おまんじゅうさん ( 大阪府 / 女性 / 30歳 )

回答:1件

兵頭 貴子

兵頭 貴子
社会保険労務士

8 good

雇用保険の遡及できます。

2011/03/06 09:03 詳細リンク
(4.0)

おまんじゅうさん、こんにちわ。社会保険労務士の兵頭 貴子と申します。
まず、おまんじゅうさんの年間の収入を130万以内にしたいということであれば、時給1,500円で週20時間以上働くと超えてしまいますよね。自己都合退職の場合、失業給付の受給資格は、月11日以上出勤する月が12ヶ月必要です。雇用保険は遡って加入出来ますが収入130万以内での労働にこだわるなら現状、加入は無理かと思います。
ですが、勤務シフト表などがあれば上司や同僚などと話しあったうえ、雇用保険に加入したいので原則月11日以上出勤で週20時間以上の勤務できるが閑散期は月の労働時間数を減らしてもらい年間130万以内で働きたいという希望で勤務シフトが可能かどうか打診しては如何でしょうか?
11月~12月になって年収が130万を超えるからと急に休みを多くとるようになると、職場にも迷惑をかけることになるかもしれませんので、事前に話しあったほうがよいと思います。
この回答がお役にたてると嬉しいです。

労務
雇用保険
雇用
労働時間
失業給付

評価・お礼

おまんじゅうさん

2011/03/06 21:54

ご回答ありがとうございます。

>雇用保険は遡って加入出来ますが収入130万以内での労働にこだわるなら現状、加入は無理かと思います

というのは、わたしのケースでは、遡及しての雇用保険加入は難しいということなのでしょうか。
読解力不足ですみません。
10か月というのは結構な期間ですし、夫が転勤族で、異動に伴ってわたしも度々転職を余儀なくされるため、できれば加入しておきたいです。
また「月に11日以上」というのは、同時に「週20時間以上」でなければならないのですか?
去年6月から仕事を始めましたが、最低で月11日、平均して13~14日、19日勤務も1か月だけありました。

兵頭 貴子

兵頭 貴子

2011/03/07 09:53

コメントありがとうございます。こちらこそ、わかりにくい記述で申し訳ありません。10ヶ月前の遡及はできます。今後、週20時間勤務だと年間130万は超えるので難しいと書きました。雇用保険の加入条件は月11日以上出勤ではなく週20時間以上の労働者であるということです。「月11日以上」というのは、加入条件ではなく失業給付の受給資格要件です。賃金支払日数が11日以上ある月が12ヶ月必要ということです。わかりにくく書いてしまって本当に申し訳ございません。いずれにしても遡及する場合は、資格取得日の時のタイムカードや賃金台帳(写)などハローワークに持参しないといけませんので、職場の方に相談してみましょう。加入条件にあっていれば、遡及加入できます。又、なにかご不明な点がございましたら、何でもよろしいでですのでコメントくださいね。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

今働いている職場の労働環境について 咲夜さん  2009-08-17 02:17 回答1件
雇用保険の未加入と、パワハラの補償の範囲 hiyoko1610さん  2011-04-01 16:54 回答1件
休業給付は申請できますか nonnon38さん  2009-05-12 19:40 回答1件
派遣切りの有休消化 ハルーシーさん  2009-06-23 19:38 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)