(回答数の多い順 16ページ目)30代によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (16ページ目)

質問
43,269
回答
89,414(2024/06/21時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,030件中 751~800件目RSSRSS

夫の事で

44歳になる夫は相談もせず昨日仕事を辞めて帰ってきました。その数カ月前に仕事の悩みは聞いては居ましたが、何処も色々あるのよ~何も無い会社は無いと言って言い聞かせて来たんです。夫の会社は社長が息子の代になってから、次々と辞めて行き今は社員4人と社長の弟さんとやっていました。他はパートのおばちゃんちです。辞めた後も補充はせず、昼休みもそこそこに仕事しないと納期に間に合わない状況が続いて居たそうで、それ...

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子

労働賃金請求したいのですが手続きはどうしたらいいですか?

ご質問いたします。前職(飲食店)に社員として1年3ヶ月勤めており、基本労働時間9:00~17:00・15:00~24:00・9:00~24:003シフトが通常でしたが、朝9時~24時の勤務がほとんどでしたタイムカードがあるのに押すことはできず手書きでかき8時間に収めるように指示をされていました。途中店の休憩時間の2時間ありますが、電話番の為、外にでることもできません。こういった場合は賃金の請求もで...

回答者
荒谷 純平
行政書士
荒谷 純平

復職時の環境調整について

お世話になります。上司・顧客とのストレスにより、鬱状態になり休職中です。1ヶ月有休消化直後、降格、その後復職するも、体調が優れず、周囲の対応に苦慮しながら勤務を続けましたが、持たず再休職に入り3ヶ月を超えました。主治医からは環境調整か転職を薦められていますが、社則では原則復職時は現部署での勤務となっています。産業医とのやりとりからは、環境調整は(時間のかかる事なので、要検討)とだけ言われ、その後の...

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正

ブランクが長すぎる就活について

離婚を決意しました。子供はいません。現在はSOHOをしていて、1万円程度の収入があるくらいです。今の仕事を本格的にやろうと今年中はがむしゃらに営業しようと思っています。離婚するならば会社に就職した方がよいのですが、この仕事を諦められません。一人で生活できるだけの収入の見通しは立っていません。。実力主義の世界なので、上手くいけばいける。という感じです。今の仕事で生活はできないとわかったら就職活動をし...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

数年後常勤で働きたいと思ってます(長文失礼します)

初めまして。私は地方のA自治体で非常勤職員として勤務し5年目の者です。資格職ですので事務の非常勤さんの2倍の時給を貰ってます。現在は補助教員で教員免許保持者です。時給が高く給料も非常勤ながらもそこそこもらえますし社会保険や年休もありますので待遇には全く不満はありません。ただ1年更新で最長10年しか勤務できないため、不安定な身分でもあります。そして非常勤みんながみんな毎年更新してもらえるわけではあり...

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市

妥協するか、次を探すか迷っています。

昨年4月に結婚を機に退職しましたが破談になり、現在転職活動中の31歳女性です。前職はライフラインの会社で一般事務を12年していました。昨年の夏に破談になり、ハローワークに通い始めました。今年1月に1社内定を頂きましたが、給与面で不安な所があり辞退してしまいました。そして先日、1社書類選考を通過し面接をしてきたのですが…やはり給与面が不安で、このまま結果を待っていていいのか悩んでいます。このご時世で...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

これからの自分の仕事の方向性について

私は今「これから自分はどうしていけばいいのか、何の仕事がいいのか、どこに進むべきなのか」について悩んでいます。30歳を過ぎてもまだ見えぬ自分の道に自分自身も呆れています。大学院を卒業し、コンサルティングを行う広告代理店に入社しました。結婚を機に退職し、小さいときからあこがれていたインテリア販売の道にすすみフルタイムのパートになりました。主人の転職を機に長女なので実家の近くに住んでほしいという両親の...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

教えて下さい。

現在、夫 私(専業主婦)子供の三人家族で、夫は個人事業主なので国民健康保険に加入しています。私も働こうと思っていて、年収103万円以内で社会保険に加入できる仕事を見つけました。その場合、私が国民健康保険から抜けることにより夫が支払っている健康保険料は減るのでしょうか?配偶者控除がなくなるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。宜しくお願い致します。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

退職後の給料について

4月末日付で自己都合により退職しました。退職の旨を上司に伝え、書類を書き受理されたのですが退職日前の4/18日より体調不良で診断書をとり上司納得の上で最終日まで休みを頂きました。退職後庶務の方との書類上でのやり取りで休んだ分は有給を消化するとの事で、勤務管理票を作成しました。5/25に4月分の給料明細が送られてきたのですが基本給が記載されておらず、時間外手当のみの記載でした。実際に振り込まれた給料...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

退職の日付

怪我をして(労災扱い)就労不可になってしまったので、退職せざるを得なくなりました。その時に、会社から退職届を書かされたのですが、退職の日付を給料の締日(退職の日から22日後にあたる)で書くように言われてその様に記載しました。後日、源泉徴収票が送られてきましたが、退職日は給料の締日になっていました。何か意図があるのでしょうか?ふと、気になりました。。。

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

別居の母の扶養

会社員だった父71歳、ときどきパートしていた母62歳が別居しています。父には年金等収入が相応(年間200万程度はあるはず)にあり、母は年間103万円を下回ります。父と母は同居、私と父母は別居ですが、この場合、母を私の健康保険上、税法上の扶養に入れることは可能でしょうか?また、その場合のデメリットなど考えられるでしょうか?なお、母に毎月10万円の送金をしています。

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正

現在の会社を辞めて転職活動をしようか迷っております。

現在34才で建設業にて施工管理を中心に携わっております。現在の会社に入社してまだ4年という状況ですが、今後の人生を考え転職をすべきか迷っております。なぜ転職したいのか1.長時間労働(月残業120時間以上+終日土曜日)2.施工管理という職種が楽しく感じられない以前は店舗設計デザインなどに携わっておりました。仕事内容は、楽しくやりがいもありましたが、収入を考慮し、現在の会社に転職しました。しかし、初め...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

異業種だらけの職歴

1.マッサージ 4年半 2.青写真複写・製版・ポジネガ編集 3年3.プリンター修理・保全 5年4.ベットメイク 1年半5.マンション巡回清掃 1年転職5回、今まで私には手職業が適職と思い先の見通しも考えずにそれぞれ仕事をこなしてきました。今までは未経験でも20代半ばまでは採用されてきました。30歳になり家族の介護で5年間働いていた仕事を退職し残業のない仕事に就いては介護で辞めの繰り返しで親の入居先...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

求人広告での応募資格の欄で。

「Word・Excelの基本操作ができる方」とは事務の仕事ではどこからどこまでなのでしょうか?

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

転職と出産、どちらを優先させるか迷っています

33歳、既婚で、10年勤めた企業にて管理職についています。今よりももっと業務の幅や能力を広げたく、転職を検討しています。いっぽうで、年齢からすると、早い段階で出産したいとの思いもあります。現在は、正社員としてスキルアップができる仕事として求職をしようとしていますが、仮に転職したとすると、仕事に慣れ、ある程度の成果が出せるようになるまでなかなか出産には踏みきることが難しくなるようにも思います。最近、...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

パートとしての退職後

こちらでもご相談させていただきましたが結果退職しました。社員として9年、パートとしても9年働きました。(同じ職場です)パートになってからは、ほとんどが内勤でした。なので電話などしかお話したことがないお客さんには、パートだし退職しますのでなどは一切しませんでしたが、近所のお客さんなどとはよく顔を合わせていたのでせめてお手紙でお世話になりましたとご報告したほうがよいのでしょうか?その場合、一身上の都合で退職しましたなど伝えてもかまわないのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

海外転勤後も続けられるキャリアプラン

主人が商社勤務のため、今後10年以内に海外勤務の可能性があります。一生涯仕事を続けていきたいと考えており(できれば海外駐在中も)、今後どのような準備・キャリアを積んでいけばいいか、アドバイスいただけないでしょうか。私は、現在会計事務所に勤めており、USCPAの資格を持っています。そのため、会計・英語を軸にしたキャリアプランを考えていますが、海外駐在後にやりがいのある仕事に就けるのか?どのような準備...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

転職するか迷っています

はじめまして。34歳で現在メーカーにて法人営業している独身(男)です。現在の会社は2社目で今年で10年勤務しております。人間関係も悪くなく、給料も450万円くらいと世間一般の平均年収くらい貰っていると思っております。しかし、扱っている商品は必要とされる物ではなく将来性に欠けている上に仕事に対するやりがいも感じられません。業績も年々落ち込んでいる為に年収も上がっていません。その様な中、来店型の保険会...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

離職票を出してもらえません…!

よろしくお願いいたします。今回今のパートを辞めて、資格を取ろうと考えて、ハローワークに行って職業訓練の話を聞いてきました。雇用保険から手当てを受けながら訓練したいと考えています。しかし、今の職場は半年しか雇用保険がかかっておらず(本当はもっと前から働いていますが、雇用保険をかけてもらったのは最近です)前の職場の雇用保険と会わせれば受給資格有りと教えて頂きました。そこで早速前会社に連絡を取りましたが...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

2歳半の子どもを置いて1週間の出張

お世話になります。1年強の産休・育休を経て子供を保育所にあずけて復職し(正社員)、1年が過ぎました。出張は免除されてきましたが、1年たったということもあり、次第に出張への対応も必要となってきました。約2ヵ月後に、1週間の、宿泊を伴う出張の打診があり、その間子どもの世話は夫と双方の実家、および地域のサポートの方に頼ることになります。双方の実家は夫1時間半と私が5時間の距離で、それぞれ祖父母には1-2...

回答者
宇江野 加子
キャリアカウンセラー
宇江野 加子

公務員に就職か迷っています

今年の2月に30歳になったものです。四年生大学を卒業して今まで印刷会社、事務職の職歴がありますが、どれも正社員ではなく、派遣、請負、アルバイトといった感じです。現在は海外でワーキングホリデービザを使って滞在中で現地で働いたり、現地の先生に英会話を教えて貰っていますが、帰国したらすぐ本格的に就職活動をしなければと自負している所存であります。僕自身は芸術関係に興味があり、デザインや音楽関係といった職に...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

やる気や意欲が折れてしまいました。

社内でも、専門的な部門の営業部に異動になりました。当初はこれで力を付けられる、レベルアップ出来るという気持ちでした。語学力が必要になるので、そういった学校にも通い始めました。それが3ヶ月前のことです。いざ、異動したら前任者である25年選手のベテラン先輩ですらこなしきれていなかった仕事量、専門用語の山、英語の問い合わせ・・・先輩の残した不良債権、次々と舞い込む問い合わせや慣れない仕事。頑張ろうと思い...

回答者
喜多見 明日香
パーソナルコーチ
喜多見 明日香

正社員か、派遣かで迷っています。

はじめまして。宜しくお願い致します。もうすぐ36歳になる女性、独身です。昨日、入社したばかりの小企業正社員を6か月で退職してしまい、現在就職活動中です。退職理由は、募集内容との相違(入社当時より一切仕事がなく、改善の努力はしましたが見込みはありませんでした)、最近では経営者の暴言などに体調不良が続き、次を決めて退職する予定でしたが、次を決める前に退職してしまい、とても反省しています。職業は事務です...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

向上心がもてないでいます。

お世話になります。最近仕事に対して向上心がもてないでいます。頭の中では現状から抜けたいと考えますが、イライラしてきて諦めてしまいます。しかも、中学生の頃から希死年慮があるためポジティブに物事を考えることが苦手です。現在、建築確認の審査業務をしている会社で事務をしていますが、入力ができればいい程度の事務です。早さは求められていませんし、グラフ作成などいわゆるエクセルの本を片手に必死になって何かを作ら...

回答者
丸井 章夫
キャリアカウンセラー
丸井 章夫

応募書類受付と採用試験日程のご案内

履歴書と職務履歴を郵送したところ「応募書類受付と採用試験日程のご案内」の通知が届きました。応募書類締切が来月末で締め切り後書類選考合格後に初めて面談となるのです。【辞退、その他質問等ありましたら、ご遠慮なく メールより担当者までご一報ください。】と記載されていたので、やはり面接後のお礼状のように通知書類受け取りのメールを送るのがマナーなのでしょうか?こういう通知を頂いたのが初めてなのでどうしたらよいかわからず困っております。

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

有給休暇の申請と公休の事後振替

病院へ通院&入院をするので、以下のような出勤体系になるよう有給休暇を申請しました。(有:有給休暇、勤:出勤日、休:公休日)元々の出勤予定は月曜から順に「休勤勤休勤休休」でしたが、これを「休有勤休勤休休」となるよう有給休暇を申請しました。ですが、会社から「計画休暇」を取得してないのでそれを消費してから有給休暇を行使するようにと言われました。この「計画休暇」なんですが、他社でいう単なる公休であると説明...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

社団法人から一般社団法人へ移行の際の事務局待遇

社団法人(ある業界団体)の支部事務局に勤務している者です。当支部の事務局は私ひとりです。社団法人から一般社団法人へ移行の場合の事務局の扱いについて質問です。私自身、法律がよくわからないこと、また、団体の理事の方も移行後の事務局扱いについてなかなかはっきりおっしゃっていただけないため、こちらに質問してみたいと思いました。組織は某県の県庁所在地に本部があり、県のなかに13ほどの支部があります。現在まで...

回答者
河野 理彦
行政書士
河野 理彦

退職すべきかどうか悩んでいます

初めまして、ぷーちゃと申します。現在勤めている会社に、残留するかどうか悩んでおります。私は元々はプログラマとして働いておりましたが、体を壊してしまって退職し、パソコン関係の派遣の仕事を細々とした後、今の会社にアルバイトで入り、後に正社員雇用していただきました。仕事自体はパソコンのサポートで、忙しくも楽しくしておりましたが、ある時会社に数カ所あるうちの一つの支所で、長を任せられました。が、その場所で...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

会社を辞めるという選択をする私は甘いのでしょうか?

はじめまして、30歳男性で事務職として会社勤めをしている者です。職場の上司との関係が悪いため、転職を考えています。今の会社に転職して9ヶ月ほどになりますが、2ヶ月位前から殴る蹴るの暴力を受けるようになったためです。その前から長時間に及ぶ激しい叱責(人格否定含む)や罵倒も受けてきました。今では、上司とスムーズにコミュニケーションを取ることが困難で、私は過度に萎縮して適切なホウレンソウができず、上司も...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

職歴について

今の会社に入って2年経ちました。 ようやく仕事全体がわかってきて、戦力として見てもらえるようになりました。 けど、引っかかってる部分があります。 過去に1週間経たずに退職した職場があるのですが、履歴書に記載しませんでした。 履歴書の添削を受けにハローワークに行ったとき、「これは書かなくてもいいよ。何か聞かれたら答えればいいですよ。」と言われたからです。 当時、職業紹介会社を数社利用しておりやはり履...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

残業手当の計算についてです。

私立の学校に勤めています。就業時間は9:00から18:00基本給は16万円で、みなし時間外手当てで2万円出ています。一週間の計算方法は土曜日から金曜日になります。タイムカード、出勤簿はなく出勤日に提出する業務日報を出勤簿代わりです。(提出無き場合は欠勤扱い)一カ月の労働時間は211時間でそのうち残業は49時間です。法定休日になっている土日にも勤務があり休日に勤務した場合は別の日に代休を取ります。こ...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

再就職の面接について

私は去年、会社の経営不振による希望退職者募集に応募し19年近く勤務していた会社を退職しました。雇用保険も1年近く受給していました。今、パートで仕事を探しています。そこで質問なんですが面接の際、前の会社を辞めた理由を聞かれた時に希望退職に応募して辞めた事を話してもいいのでしょうか?前の会社の仕事は全然嫌ではなかったし希望退職の話がなかったらずっと働くつもりでした。でも経営不振で何十人と希望退職者を募...

回答者
鶴田 育子
心理カウンセラー
鶴田 育子

入社1ヶ月、早くも転職を考えてます。

紆余曲折を経て、1ヶ月前に転職に至りました。現在、以下の事に困っており、早くも再転職を検討しております。□本来やりたい事、目指す事の方向性が他にもあったが、 今までやってきた事の集大成としての転職だった。 しかし、入社してみたら求められるものが違っていた。 □企業には伝えてないが、メンタルヘルスの問題を抱え治療を続けながら 業務にあたっているが、毎日終電帰りでの日々が続いている。 →症状が悪化し始...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

転職するか、現職を継続するか悩んでいます。

はじめて質問いたします。私は今、契約社員でカスタマーセンターにて働いています。37歳、既婚、子供2人、長男中学2年生、長女2歳がおります。時間は9時~17時、時給1200円。今の職場は、長女が0歳から採用され1年半ぐらい働いています。前職では最初は経理事務でしたが、人員不足からカスタマーセンターに異動になりそこで4年経験を積み、経理事務よりはカスタマーセンターの経験が長いです。 そのため現職も採用...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

年収アップのための転職か、迷っています

東京都内の小企業(従業員数20名以下)勤めの正社員、年収300万です。今の会社にはツテで入り、勤続10年以上になりますが、最近これでいいのかと思うようになっています。●年収が低い●会社の企業規模や売上等を鑑みるに、収入アップはほぼ望めない状況●企業年金、退職金等一切無し●コネ入社以上のことから、このままこの会社を続けていってもいいものかどうなのか迷っています。しかし、今の自分に他の会社でやれるかど...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

今のパートのままか、正社員へ転職するか迷っています。

はじめまして。30代後半、小学生2人の母親です。現在の職場は家から車で5分ほどの個人事務所で、人間関係はとてもよく、仕事もやりがいがあり、ストレスもなくずっと勤めたいと思っていますし、上司からもずっと続けてほしいといわれています。ただ、時給が低く、また社保等がないので、出勤日数で調整して夫の扶養内(103万以内)で収めています。しかし、金銭面ではこれからどんどん教育費がかかることや住宅ローンもあり...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

転職か否か

タイトル通り悩んでおります。アドバイスを頂ければ幸いです。現在一部上場の一般事業会社で経理サブマネージャーを勤めております。大学卒業後新卒で入社以来10年間経理・財務・管理畑を歩んでおります。海外駐在も2カ国(米国・欧州)計6年間経験しました。保有資格はUSCPA、TOEIC800点、簿記2級です。現在は簿記1級を勉強中です。現在の収入は700万円前後です。このままだと、間違いなく管理畑でのスペシ...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

退職交渉について

現在退職を検討しております。現在の私の状況は補足の通りです。幸い次の職場も見つかりました。今度は極端な転職条件ではなく、多少自分の意にそぐわないところだとしても頑張ってやっていけるところだろ信じております。そこで次は現職場の退職交渉です。まだ申し出はしていません。退職は円満退職が望ましいことは重々承知しております。ただ一か月とゆう短い退職、経営者の人格上すんなりと退職が認められる可能性は低そうです...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

貿易か会計か

30歳会社員です(4大卒)。現在1ヶ月前に貿易会社に転職し、仕事は主に海外とのやりとり(英語でのメール、電話使用の価格交渉、納期調整など)をしています。以前はデパートで接客販売を4年ほどしていましたが、販売員としてのキャリアに不安を感じたことと、海外業務に携わりたかったため、前職中から英語の勉強をし昨年アメリカに語学留学をし、現在に至ります。語学留学中USCPAの勉強をしており、帰国までに科目合格...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

30代後半の転職、資格を取ってから?資格がなくてもすぐに就活?

30代未婚(扶養母1人)です。家庭の事情により、転居を伴う転勤辞令を断らずおえなく、大学卒業後、新卒で正社員として入社して以来10数年勤めた会社を辞めることになりました。(現在、有休消化中ですが、月末には失業します。)現在、転職活動を開始したところですが、今回の転職を機に、手に職を付けたいと思い、小売業から異業種となる予てより独学で学んでいたWEBデザイナーを目指したいと思っています。また、今まで...

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター
快眠コーディネイター 力田 正明

高望みか、妥協か。

はじめまして。sasa_aと申します。~やりたい仕事でも条件が低い。 条件が整っているけど、業務内容はやりたいこととは少し違う。~今年の初めに事業所の閉鎖が決まり、退職することを選択いたしました。決して嫌いな仕事ではありませんでしたし、職場の環境もとても良く、ずっとこの会社で働きたいと思うくらいでした。ただ、閉鎖決定時に転居を伴う他の事業所への転勤か、退職か選択をしなければならず、色々考えた結果退...

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二

転職が怖くなり、仕事探しが消極的に…

30歳・女性です。転職活動の失敗経験が元で、新しい職場に恐怖感があり、仕事探しが消極的になってしまっています。経緯が少し長くなりますが……専門学校卒業後、大手企業へ就職し3年働きましたが、酷いうつ病を患い、今にも死にそうだからと実家に帰ってきました。その後、新たに仕事を探そうと、病気と闘いながら就職活動をしたものの、私の見る目が無いのか、就職した病院・会計事務所はどちらもブラックな企業で、人間関係...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

業務委託のやり方

正社員で会社に勤めています。現在産休中なのですが、育休も1年とろうかと考えています。知り合いが株式会社を設立、居酒屋店舗を営業しようとしています。そこの経理を頼まれました。在宅で処理をする予定のため、アルバイトよりできれば業務委託でやったほうが会社としては都合がいいようなのですが会社やお店をやっているわけではない個人ですが、業務委託という形態で経理作業を請け負うことは可能でしょうか?可能な場合、確...

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二

子育てとキャリアプラン

3歳の子供を持つ30代後半の女性です。資格職ではありませんが専門的な仕事をしフルタイムで働いています。以前から「なぜ自分は働くのか」「フルで働く必要があるのか」「子供をおいて働く理由はどこにあるか」「いつまで働くのか」「どう働くのか」といったことがしばしば疑問・悩みとしてありすっきりと答えが出ません。仕事が大変になったとき、逆に職場における自分の存在意義がわからなくなったとき、子供が病気になったと...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

パート職員の健康診断について教えて下さい。

従業員10人程度の自営業をしております。毎年、正社員には健康診断を受けてもらっているのですが、パート職員の一人より健診の希望がありました。3年勤続のパートさんなので、法定の範囲であれば受けてもらおう思っています。ただ、この際、「乳がん健診や子宮がん健診」もオプションでつけて欲しいと言われました(マンモグラフィーと超音波検査など)。この場合、法的に雇用主が負担する義務はあるのでしょうか?出来れば労安則のプランでお願いしたいのですが・・・。よろしくお願いします。

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

試用期間中の退職

宜しくお願い致します。試用期間3か月ということで採用され、入社して2日経ちました。前職で年間休日の少なさが、退職理由の一つに含まれるにも拘らず、仕事が中々決まらないこともあり年間休日が同じかもしくは少ないぐらいの、会社を選んでしまいました。軽はずみだったと後悔しています。今から退社すれば、履歴書に社会保険や厚生年金の履歴はついてしまうのでしょうか?もし次の会社で内定となっても、履歴は分ってしまうも...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

転職後悩んでいます(長文です)

今の悩みは今後今の職場で働き続けれるのか不安、とゆうことです。ご覧のとおり転職歴多いです。(補足参照)前の職場にはキャリアアップと給与アップを目指して転職したのですが、残業強制(毎日深夜まで)、休みは事実上無、パワハラ横行などでこれはだめだと思い、労働環境のよさそうなところに転職しました。今の事務所は前よりも30分通勤時間は長いですが、待遇は良く、人も、直属の上司も人柄は良いです。ただ、仕事がかな...

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二

31歳未経験の営業について

31歳未経験で営業として入社しました。仕事場ではOJTはあるものの、なかなか現場では仕事が忙しく教えてもらうことが厳しい状況です。そのような中でも、学ぶ姿勢をもって取り組んでいます。ですが、右も左もわからない状況なので、どう取り組んでいっていいか悩んでいます。またプライベートで営業スキルを身につけたいのですが、何を勉強していけばいいかも悩んでいます。何かアドバイスあればお願いいたします。

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二

個人事業主がドイツ企業からの仕事を受ける際のビザ

こんにちは。ドイツ企業からの仕事を持ちかけられているのですが、実現可能かどうか模索している状態です。アドバイスをお願いします。当方は情報処理の業界で日本で個人事業主として働いています。以前から元請け企業の仕事でドイツに出張に行くことがあり、この度その現地企業から仕事のオファーを直接持ちかけられています。内容としては現地に暫く滞在しての仕事になりそうで、出張時のようなビザ不要短期滞在では足りなさそう...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘

仕事がうまくいかず苦しんでいます

http://profile.allabout.co.jp/ask/q-128464/で先日質問させて頂きました。転職して1ヶ月ほどになるのですが、前回の質問での仕事量と残業に対する不安のほかに、1ヶ月新しい職場で働いてみて、環境の違いからくる戸惑いと、常に不安な気分から仕事がうまくいきません。やり方が異なるとはいえ今まででは考えられなかったミスなどもあり、自分はこんなに仕事ができない人間だったか...

回答者
神谷 昌義
パーソナルコーチ
神谷 昌義

1,030件中 751~800件目