(新着順 26ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (26ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,869件中 1251~1300 件目 RSSRSS

中小企業投資促進税制

おはようございます、今日は蒸しパンの日です。 蒸したては美味しいですねぇ。 節税についてお話をしています。 設備投資による節税について、手段と目的がひっくり返らないようにすることが大切だと確認しました。 具体的な税制の規定について紹介をします。 まずもっともポピュラーな制度、中小企業投資促進税制について。 平成10年から運用が始まっている...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/06/04 07:00

節税目的の投資は・・・どうなんでしょ?

おはようございます、今日は測量の日です。 何かを測るというのも、人間独特の習慣ですね。 節税についてお話をしています。 各設備投資をすると、特別償却や税額控除が適用できると紹介しました。 詳細は後述しますが・・・ この類の制度は、近年かなり拡充されています。 その結果、従前では考えられなかったようなレベルの制度も誕生しました。 その...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/06/03 07:00

特別償却と税額控除の比較

おはようございます、今日は路地の日です。 我が家の近所にも「これ、どこにいくんだろ?」という道があります。 節税についてお話をしています。 設備投資に関する節税策について、概要を説明しました。 昨日「特別償却」と「税額控除」という言葉を紹介しました。 両者は同時に適用できるわけではなく、取捨選択が必要です。 ◯特別償却 短期的な節税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/06/02 07:00

概ねの仕組み

おはようございます、今日は電波の日です。 もし電波がみえてしまうとしたら、随分賑やかな世界になったことでしょうねぇ・・・ 節税についてお話をしています。 設備投資に関する節税を紹介しています。 設備投資系の節税には、いくつかの種類があります。 詳細はあとで説明させて頂きますが、概ね次のような効果があります。 ・一定金額以上の固定資産を購入...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/06/01 07:00

設備投資に関する節税

おはようございます、今日は世界禁煙デーです。 タバコは15年ほど前になんとなくやめました。 節税についてお話をしています。 青色申告や福利厚生策などを紹介しました。 次に設備投資に関する節税について考えてみます。 事業をよりよく発展させていくためには、ある程度の投資が必須です。 まして昨今のように経済の変化が激しい状況にあってはなおさらです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/31 07:00

自社株式対策の保険

おはようございます、今日は掃除機の日です。 コードレスにして早数年、すっかりコレに慣れてしまいました。 節税についてお話をしています。 保険について、個人加入と法人加入それぞれの使い方について。 売上補填の考え方であれば法人加入が良い、ということを説明しました。 もう一つ、相続税および贈与税対策としての保険加入があります。 以前にも触れた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/30 07:00

生存系の保障は「売上の補填」にも使える

おはようございます、今日は幸福の日です。 何をもって幸せとみるか、が人生における大きな課題の一つですね。 節税についてお話をしています。 生活保障を重視するのであれば、保険は個人加入が良いことを指摘しました。 それと反する考え方として「万が一のときの売上補填」という発想法があります。 例えば中小企業の場合、代表者さんが動けなくなってしまうと、仕事が止ま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/29 07:00

生活費や遺族補償を考えるなら個人で加入

おはようございます、今日は花火の日です。 最近は夏以外の時期で開催することも多いようです。 節税についてお話をしています。 保険について「個人で入るべきもの」と「会社で入るべきもの」の区分を考えます。 保険加入を法人でやった場合、基本的の保険金の受取人は法人となることを昨日指摘しました。 その点を踏まえると、個人に何か不測の事態が起こったときに ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/28 07:00

保険金の受取人は法人となる

おはようございます、今日は小松菜の日です。 最近は◯◯菜という野菜が増えましたね。 節税についてお話をしています。 福利厚生策について、利用方法の注意点を紹介しています。 保険については、良かれと思って入った保険が思わぬトラブルに発展した事例もあります。 福利厚生での保険加入の仕組みは ・法人が契約者になり保険料を負担 ・被保険者は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/27 07:00

現物給与として課税されてしまうことも

おはようございます、今日は東名高速道路全通記念日です。 最近は気が付くと新しい道路が出来ていて、混乱します・・・ 節税についてお話をしています。 福利厚生の活用についてお話をしています。 とても便利な福利厚生策ですが、使用方法を間違えると思わぬ弊害を生みます。 一定の基準を超えて使ってしまうと「現物給与」として給与課税されてしまうのです。 現物給...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/26 07:00

社宅以外の福利厚生策

おはようございます、今日は食堂車の日です。 使ったことがないかも・・・ 節税についてお話をしています。 社宅の有用性について紹介しました。 社宅以外の福利厚生策について簡単に。 ・社食 ・研修制度 ・スポーツジムというのリラクゼーション設備利用 ・保険の加入 代表的なところはこれくらいでしょうか。 これらに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/25 07:00

雇用促進にも有効

おはようございます、今日は伊達巻の日です。 甘めのイメージが強いです。 節税についてお話をしています。 社宅を例に、福利厚生策を使うと「個人負担を減らせる」ということを紹介しました。 社宅ですが、最近では「雇用を確保するために活用」という事例も多いようです。 あらゆる業種において、人手不足が進んでいます。 そういった情勢の中、特に中小企業では人集...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/24 07:00

福利厚生策を活用すると個人負担が減る

おはようございます、今日は世界亀の日です。 亀の世界でも外来種問題は色々と問題になっているようです。 節税についてお話をしています。 福利厚生策の使い方について、まず諸々の個人負担が重いということを確認しました。 給与の形で個人に渡ると、思い個人負担が生じます。 ここで福利厚生策を上手に活用すると、個人負担を増やさずに個人側が利得を得ることが可能になり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/23 07:00

個人の給与にかかるもの

おはようございます、今日は国際生物多様性の日です。 外来種問題含め、実は国境というものの取扱いが難しいのだろうな、と改めて。 節税についてお話をしています。 上手な節税策として、福利厚生策の使い方について説明を始めました。 ここで前提となる知識が一つあります。 それは個人が会社から受け取った給与に賦課されるものです。 ざっと考えて、以下のようなも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/22 07:00

福利厚生策

おはようございます、今日は小学校開校の日です。 1869年に初開校とのことなので、ちょうど150年前ですね。 節税についてお話をしています。 副作用のない節税策として、青色申告制度について紹介をしました。 次に紹介をしたいのが福利厚生策の活用です。 福利厚生というと大手企業の専売特許のように思われがちです。 しかし、中小企業にとっても上手に使えば...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/21 07:00

青色申告は必要最低限の基礎

おはようございます、今日は東京港開港記念日です。 船釣りに行くようになって以降、海の近くに行くと「何か釣れるかな」と気になります。 節税についてお話をしています。 副作用がない節税策の大本命、青色申告について紹介をしています。 青色申告と白色申告には色々と違いがあります。 「帳面作成はどちらも義務」というのは昨日すでに触れました。 ・青色...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/20 07:00

副作用が少ない節税について

おはようございます、今日はボクシングの日です。 想像以上に、下半身が重要な競技みたいですね。 節税についてお話をしています。 世にあふれる節税情報については、取り扱いが注意なものも多数含まれていることに触れました。 本稿について締めるに当たり、最後は「副作用がほとんどない節税」について紹介をしていきます。 これからご紹介していくのは、書類一枚出すだけだ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/19 07:00

読む側のリテラシー

おはようございます、今日は国際博物館の日です。 ネットには掲載されていないお話も、世の中には沢山あるのだなぁ・・・と改めて。 節税についてお話をしています。 記事制作において「節税さえ打ち出せれば!」という態度はどうなのかなぁ・・・というお話。 反対側からみたときには、いわゆるリテラシーという言葉が思い浮かびます。 読む側に必要な基礎知識部分とでもいい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/18 07:00

記事製作側のモラル

おはようございます、今日は世界情報社会の日です。 情報が多すぎて、自家中毒をおこしそうですねぇ・・・ 節税についてお話をしています。 多くの記事を読むにつれ、質の高い記事と低い記事が混在していることをご紹介しました。 例えば、少し前にご紹介した「節税保険」について考えてみます。 この節税保険についても、一時は「こんなお得な金融商品が!」という感じで礼賛...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/17 07:00

副作用について触れられていない記事が本当に多い

おはようございます、今日は以前に高額納税者が発表されていた日です。 世の流れから、公開は13年前に中止されました。 節税についてお話をしています。 検索ワードで「節税」がしょっちゅう検索されている、というお話を紹介しました。 依頼を受けた際、まず「どういう類似記事がありそうか?」ということを調べることがあります。 そうやって調べて、記述が酷似したり、丸...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/16 07:00

SEO的に鉄板なのは「節税」「税金対策」

おはようございます、今日はヨーグルトの日です。 家には常備されています。 節税についてお話をしています。 ちょっと脇道にそれて、私が仕事で携わっている記事制作について。 SEOに配慮しながら記事を制作しますので「検索されそうな言葉」を選ぶ必要があります。 「どのような言葉を入れて制作するのか?」ということは、依頼主からもある程度の指示が出ることもありま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/15 07:00

記事制作

おはようございます、元号変更にあわせて一週間ほど更新をお休みしました。 今日からまた、色々と更新を続けさせて頂きます。 節税についてお話をしています。 「税金が安くなる」というと、多くの人が飛びつくというお話を紹介しました。 ちょっと自分のお仕事についてご紹介をさせて頂きます。 色々とご縁があり、月に数本くらい、原稿を書くお仕事を頂いております。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/14 07:00

税金という言葉への認識

おはようございます、今日はコロッケの日です。 昔、近所で売っていた肉屋さんのコロッケが絶品だったなぁ・・・ 節税についてお話をしています。 税理士に対して何を求めるか?について色々と触れました。 ここで、今更ながらの大前提を確認します。 皆さん、税金は好きですか? この問いに「はい!」と大きく手を挙げる人は、まずいません。 世の中に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/06 07:00

税理士は脱税請負人ではありません

おはようございます、今日はわかめの日です。 新鮮なヤツは、本当に美味しいです・・・ 節税についてお話をしています。 お客様と税理士の関係において、絶対に避けなければならないことをご紹介します。 残念ながら、税理士に仕事を依頼する人の中には ・税理士というは脱税の手法を教えてくれる人だ というような感覚の人がいます。 これは明...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/05 07:00

知識量の差をお互いに認識すること

おはようございます、今日は国際消防士の日です。 先日、近所の消防署で隊員の皆さまが訓練をしていました、本当にお疲れ様です・・・。 節税についてお話をしています。 税理士の勧めた節税策が会社を潰すことすらある、という事例を紹介しました。 節税保険が一番わかりやすい事例なのですが・・・ 商品というのは売る側と買う側に絶対的な知識量の差が存在します。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/04 07:00

税理士の勧めた節税策が原因で・・・

おはようございます、今日は世界報道自由デーです。 SNS等がこれだけ普及しても、やはりメディアの力は強いよな、と。 節税についてお話をしています。 税理士が節税保険を売る、という事例について俯瞰的に検討します。 何度も繰り返しますが、節税保険が悪い、と言いたいのではありません。 また税理士が顧客の要求に従って節税策を提示することも、ある意味で当然です。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/03 07:00

保険を売りたい税理士もいる

おはようございます、今日は交通広告の日です。 最近はスマホに押されて、お値段が大分下がっているようです。 節税についてお話をしています。 税理士が節税を求められたときの対応について。 くどいようですが、例えば節税保険は「乗りこなしがそれなりに大変な代物」です。 そのことをきちんと理解しないまま保険に入り、結局手痛い目にあった人はたくさんいます。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/02 07:00

適度な対応は必要です・・・が

おはようございます、令和初日となりました。 新元号のもとでも、きちんとしたお仕事を心がけていきたいものです。 節税についてお話をしています。 税理士には「税金を安くして欲しい」という要望が寄せられることに触れました。 この要望に対して、適切に対応をすることは大変重要だと思います。 お客様がムダに高い税金を負担することは、税理士として当然好ましいことでは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/01 07:00

税理士の仕事は税金を安くすること・・・なのか?

おはようございます、平成最後の一日、如何お過ごしでしょうか? 今日と明日、婚姻届を出す人が本当に多いみたいですね。 節税についてお話をしています。 税理士というお仕事の目標は「正しい申告の実現」であることだと指摘しました。 その上で、世間的にはもう一つ、明確な要請があります。 「なんとかして税金を安くしてくれるのが税理士でしょ?」というものです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/30 07:00

税理士とは何をする仕事なのか?

おはようございます、今日は羊肉の日です。 毎年旅行で行く北海道で、年に一度美味しいジンギスカンを食べています。 節税についてお話をしています。 節税保険の販売に絡み、税理士という職業についても少しそのあり方を考えてみます。 税理士という仕事は何をするのか?という質問には、いくつかの答えがあります。 ちなみに税理士法の第一条にはこんなことが書かれています...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/29 07:00

税金が安くなることは嬉しいかもしれませんが

おはようございます、今日はドイツワインの日です。 最近は日本産のワインも評価が高まっているみたいですね。 節税についてお話をしています。 節税保険を有効活用するには、潤沢な資金と一定の時間が必要であることに触れました。 「節税になりますよ!」 「税金が安くなりますよ!」 このウリ文句は、確かに大変心地よいものです。 税金が高くて喜ぶ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/28 07:00

ある程度の時間も必要

おはようございます、今日は哲学の日です。 最近ではカント的な考え方の有効活用方法について色々と考えております。 節税についてお話をしています。 節税保険について、適切な活用には必要な要素があることを説明しました。 昨日説明した通り、手元に潤沢な現預金が必要であることを紹介しました。 もう一つ、大変に重要なのは ・相当程度の時間が経過しない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/27 07:00

手元のお金は相当余裕が必要です

おはようございます、今日はよい風呂の日です。 旅先のお風呂というのは、なんであんなに気持ちが良いのでしょうねぇ。 節税についてお話をしています。 節税保険について、適切とは思われない販売について。 実は節税保険が適切に効果を発揮するためには、まず次の点が必要不可欠です。 ・手元の資金が相当に潤沢であること ・とりあえずそのお金について当面...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/26 07:00

代理店の都合ありきで売られた保険も多い

おはようございます、今日はDNAの日です。 ワトソンとクリックのお話も、裏には色々な出来事があるらしいですね。 節税についてお話をしています。 節税保険について、保険会社と代理店側の旨味について紹介をしています。 代理店には税理士も多いことは昨日も触れました。 もちろんそれ以外にも、代理店は色々とあります。 繰り返しになりますが、節税保険...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/25 07:00

代理店にとっても美味しい商品

おはようございます、今日は植物学の日です。 植物の世界でも、いまだに新種の発見は色々とあるようですね。 節税についてお話をしています。 節税保険について、保険会社にとって美味しい商品であったことを紹介しました。 もうひとり、この保険商品について美味しい思いをしていた関係者がいます。 保険を販売する代理店です。 それこそこの代理店には、私の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/24 07:00

節税商品は保険会社にとって美味しい商品

おはようございます、今日は地ビールの日です。 私の地域にも地ビールを売っている会社さんがあります。 節税についてお話をしています。 いわゆる節税保険について、新しい規制案が発表されたことを紹介しました。 もっとも高レベルの対応に比べれば、今回の対応は比較的大人しかったとも言われています。 とはいえ、これまでもよりも「保険料をすぐ経費にできる」という保険...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/23 07:00

国税庁、新規制案を発表

おはようございます、今日はアースデーです。 環境問題も、ある種「楽しんで解くべき問題」なのかも、という気がしています。 節税についてお話をしています。 節税保険を巡るココ最近の動きについて簡単に。 本当につい最近のことですが、国税庁が節税保険に関する新しい取扱規程を発表しました。 大まかなところを紹介すると・・・ ・これまでよりも返戻率に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/22 07:00

保険会社、怖がる

おはようございます、今日は民法の日です。 最近はチャンネル数が多すぎて把握できません・・・ 節税についてお話をしています。 節税保険を巡る国税庁の怒りに関して簡単に。 国税庁の発表を受け、保険会社は概ね次のような対応をしました。 ・国税庁が節税保険の締め付けをきつくしてきた! ・今後の取り扱いがよくわからない! ・ひょっとすると、過...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/21 07:00

国税庁、怒る

おはようございます、今日は女子大の日です。 最近はどこも共学化が進んで、大分数は減っているようです。 節税についてお話をしています。 節税保険について、これまでの簡単な歴史を紹介しました。 2018年末から年明けくらいにかけて、国税庁が節税保険に関するいくつかの談話を発表しました。 すごく簡単にまとめると ・いい加減にしろ、これ以上保険本...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/20 07:00

保険契約と税法はいたちごっこ

おはようございます、今日は飼育の日です。 二匹のオカヤドカリを飼育中です。 節税についてお話をしています。 近年一部の中小企業で話題になっている節税保険について簡単に。 今回の騒動が始まったのは、ここ2年くらいのお話です。 しかし、実はそれよりも前から、この節税保険を巡る話は色々とありました。 保険には二種類あります。 ◯掛け捨て保...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/19 07:00

節税保険について

おはようございます、今日は発明の日です。 何かしらの制限こそが、画期的なアイデアの条件だと聴いたことがあります。 節税についてお話をしています。 相続税対策などを中心に、いくつかお話をさせて頂きました。 次に、最近一部では話題がつきない節税保険についてご紹介をさせて頂きます。 まったくご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんので、どんなものなのかをご...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/18 07:00

事業承継税制、一般措置について

おはようございます、今日は発明の日です。 なんらかの制限こそが発明の肝、と先日本で読みました。 節税についてお話をしています。 事業承継税制について、特例措置のことを色々と紹介しました。 事業承継税制には一般措置というものもあります。 制度としてはこちらが先に用意されたもので、制度開始から10年近く経過しています。 ただ、正直にいえば、そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/17 11:00

事業承継税制、特例措置は候補者候補も幅がある

おはようございます、今日はフォースクエアの日です。 位置情報ゲームの走りですね。 節税についてお話をしています。 事業承継税制の特例措置について、利点から注意点まで色々と触れています。 特例措置におけるもう一つの大きな特徴は、後継者候補の幅です。 一般措置と呼ばれる従来からある制度では、後継者が親族に限定されていました。 その点、特例措置はそうい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/16 07:00

検討すべきことは他にもある

おはようございます、今日は遺言の日です。 まだまだ普及しているとは言い難いですね・・・ 節税についてお話をしています。 事業承継税制の特例措置について、概要を説明しています。 本制度適用に当たっては、他にも留意すべき点があります。 後継者が事業経営を継続していたとしても、場合によっては納税猶予が取り消されることがあります。 例えば企業が大...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/15 07:00

計画の策定と納税猶予は別問題

おはようございます、今日は柔道整復の日です。 最近は治療院もやや飽和状態に近いようです。 節税についてお話をしています。 事業承継税制に潜む、後継者に対する強い束縛について確認をしました。 改めて制度側の話に戻ります。 実は「特例承継計画の策定」と「実際の株式移転」には期間にズレがあります。 特例承継計画の策定と事前確認:2023年3月3...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/14 07:00

先代経営者と次世代経営者の意思共有

おはようございます、今日は水産デーです。 先日、北海道で食べた魚が美味かった・・・ 節税についてお話をしています。 事業承継税制について、次世代経営者の人生を大きく束縛する点に触れました。 計画を策定し、その通りに株式を移転したら納税を猶予してもらえる。 そのかわり、もし引き継いだ会社をやめるようなことをすると、改めて税金を払わなければならない。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/13 07:00

後継者の人生は相当に束縛される

おはようございます、今日はパンの記念日です。 シンプルな食パンか、硬めのフランスパンが好きです。 節税についてお話をしています。 事業承継制度の特例措置について、概要を説明しています。 特例措置適用に必要な特例承継計画の策定は2023年3月31日までに対応が必要です。 ただ、そもそも事業承継制度の特例措置に潜む、大きな落とし穴をしっかりと考慮する必要が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/12 07:00

計画書が作れるのはあと四年くらいの間

おはようございます、今日はメートル法公布記念日です。 世界でメートル法が使われていないのは三カ国だけらしいですね。 節税についてお話をしています。 事業承継税制の特例措置に必要な特例承継計画について簡単に。 特例承継計画ですが、事前の確認を受けられるのは2023年3月31日までです。 つまり、残すところ約四年ほどとなります。 事業承継税制...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/11 07:00

とにもかくにも計画づくりが最初

おはようございます、今日は駅弁の日です。 移動速度が色々と早くなり、駅売りの品物にも影響が出ていそうですねぇ・・・ 節税についてお話をしています。 事業承継税制について、概要の説明を始めています。 本制度を上手に使うために、まず大前提となるのは以下の点です。 ◯特例承継計画の策定 特例承継計画には ・業界や当社の現状について分析し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/10 07:00

価値ある会社を継ぐための解決策

おはようございます、今日は左官の日です。 大工さんの世界も、本当に人手不足みたいです。 節税についてお話をしています。 事業承継税制についてのお話を始めています。 優秀な業績を出している中小企業は、その株式も高い価値を持ちます。 その株式をなんとか次世代に円滑に移転させるために用意されたのが、事業承継税制です。 簡単に概要を説明すると・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/09 07:00

4,869件中 1251~1300 件目