回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「強制」を含むQ&A
833件が該当しました
833件中 201~250件目
子どもが1歳だった6年前、主人は社内の女性と不倫関係になりました。当時私は2子の妊娠が発覚したばかりでとても幸せでしたが、その後突然別れたいと言われまた女性の存在を知り精神的に大きなダメージを受けました。そのことが原因で発育不全もあり、苦渋の決断で堕胎を選択せざるを得ませんでした。それから散々話し合い、何年もかけた結果、もう1度頑張って家族を修復していこうと結論を出し、今まで頑張…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
シュガー634さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/06/17 00:27
- 回答3件
大阪在住、夫29歳会社員、妻26歳専業主婦の結婚2年目の夫婦です。現在、0歳の子供が1人いる3人家族です。結婚当初主人の貯金がなかったこと、私が元々かなりの心配症のため、家計はすべて私が管理し、家計の主目的が貯金になっています(とはいえ結婚当初の貯金が0だったので大した額はまだたまっていません)。貯金の目的はほぼ老後のためです。そんな私を見て主人は、一生懸命働いているのにそんなにケチ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- minami0227さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
- 2012/06/12 10:39
- 回答4件
「仕事・職場」にて同じ質問をさせていただいていました。私の部下が、「うつ状態では?」と疑いを持っています。 ・遅刻が多い(本人に確認すると、余り眠れないとの事) ・お客様との会話を忘れる(報告の際、「よく覚えていません」という) ・勤務時間は長いのに、仕事は殆ど進んでいないといった状況です。本人と、何度か話をしましたが、業務に支障を来たしているとの認識はなく、一所懸命仕事をし…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- なやみふかしさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/06/12 16:50
- 回答1件
離婚調停の後、子どもが20歳になるまで毎月6万円を月末までに口座に振り込むと言う内容で離婚が成立しました。2年ほどはきちんと振込みされていましたが、先月分が月末までに振込みされていませんでした。携帯のSNSでメールは送りましたが、離婚後、元夫は携帯の会社を変えてしまったようで、電話番号しか手がかりがありません。Eメールは携帯会社が変わってしまった為わかりませんし、結婚当時住んでい…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- aiaiai32000さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2012/06/05 23:26
- 回答2件
同じ職場の友人からの依頼で質問です。彼女は、息子が1歳になるかならないかで離婚しました。泥沼になることもなく、円満な別れ方だったので、県外にいる父親と息子さんもは長期休みなどには会っていて、養育費なども滞っていないようです。最近、彼女が悩んでいるのは、息子さんがちょっと何か悪いことをすれば「母子家庭だから仕方ない」「父親がいないから叱る人がいないから」と言われることです。彼女自身に…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

- 黄色いぞうさんさん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
- 2012/06/02 07:54
- 回答1件
現在、主人と離婚の話し合い中です。離婚の話し合いが始まってすぐ主人が家を出て3ヶ月になります。その間に、養育費や子どもへの面接回数、年金分割などのおおよそが決まり、私には不本意な内容ながらも、これ以上長引かせたくはなく、離婚協議書や公正証書にして早く離婚届を出そうと考えていました。しかし、離婚協議書や公正証書には一切応じてもらえず、文書として残す気はないといわれました。私は、…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 匿名希望ママさん ( 鹿児島県 /32歳 /女性 )
- 2012/05/31 10:26
- 回答2件
夫41歳、妻35歳専業主婦(生保未加入)、4歳の子どもが1人います。3年前に戸建てを購入し、団信に加入(ガン保険のオプションなし)しています。夫が独身時から加入していた外資の生命保険が1つあるのですが、月額25000円程度かかります。夫の年収が住宅購入後に約100万下がってしまったため、見直したいと思っています。災害死亡特約750万円、傷害特約 500万円入院特約:日額5000円(5日目から)+手...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/05/25 16:47
- 回答4件
終身保険・年金保険について加入のアドバイスお願いいたします。
家族構成は夫49才・妻43才・子供2人(中学生13才・小学生10才)現在の保険は収入保障15万・終身医療保険65才払済給付金5000円・都民共済貯蓄は現在800万現金のみ持ち家ローン1000万有り収入は1200万貯蓄はこれから年200万可能です。pデンシャルの夫→米ドル終身65才払済と妻→リタイアメント・インカム60才払済に加入を勧められてます。保障金額もドル終身$120000…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sadabyさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2012/05/23 13:57
- 回答3件
ガンで治療中の主婦です。夫は給料の25万円中、生活費を10万しかくれず(家賃が10万円なので家賃で消えます)、残りの生活費は節約してやりくりしろといわれています。残りの15万はローンと、営業費で消えてしまうそうです。「仕事だから仕方ないだろ!」の一点張りで深夜まで飲み歩く為、15万円でも足りず、足りない分は毎月キャッシングするのでローンはいつまで経っても終わりません。生活費を賄う為に無…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

-
たすけてさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/05/13 18:19
- 回答1件
この度,住宅を購入するにあたり,保険の見直しを検討しています.数名のFPさんに相談していますが,考えすぎて迷宮入りしているので,アドバイスをいただけましたら非常に助かります.夫:37歳 年収700万円,妻:40歳 年収350万円,子供2人(小学生,幼稚園)住宅ローン:フラット35予定 借入2500万円 夫名義検討している死亡保険夫:収入保障保険 15万円/月 (払込期間中無解約返戻金型 保険期...
- 回答者
- 山田 みち子
- 保険アドバイザー

- ひできさんさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/05/06 16:21
- 回答3件
調停により離婚が成立しました。その際の調停調書には、「申立人(元・妻)は相手方につき2回程度(金・土・日の2泊3日)の面会交流」「また今後の子供の状況確認や面会に際しての場所時間などの連絡を積極的に行い努める」といったように養育費に関しての取り決めは行っておらず、面会交流の件・子供のことに関する近況確認の連絡を無視したりせず積極的に行うことに関しての条項が決定しました。次の面会日…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- se-yaさん ( 福岡県 /22歳 /男性 )
- 2012/04/25 22:58
- 回答1件
不十分な日本語で失礼ですが、日本の社会保険に関して質問があります。妻が正社員からパートにシフトダウンしました。1) 3月末まで: 40-45時間/週 月給2) 4月から: 25-30時間/週 時給 上記1+2、1時間の給料は同じです。社会保険加入の継続は希望です。シフトダウン前、社会保険の継続に関して会社側からのokを得ました。4月になって「時間が足りない可能性がある、継続が厳しい」という意…
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント

- Englishmanさん ( 京都府 /36歳 /男性 )
- 2012/04/18 14:26
- 回答1件
こんにちは。今日は、また違った質問をさせてください。会社の中でも、現場の社員は「費用対効果」を考えながら仕事をしています。ところで、先日、上司の上司である担当役員から、「社内報の費用対効果は、どうなっている?」と聞かれ、「え?」と、何も答えることができませんでした。管理部門にいると、そのような感覚を持ったことが、あまりなく・・・読者アンケートなどで、ある程度反応は分かりますが…
- 回答者
- 豊田 健一
- 広報コンサルタント

- 龍々さん ( 大阪府 /19歳 /男性 )
- 2012/04/17 18:45
- 回答2件
相談します。どうかよろしくお願いします。私70歳、妻67歳。妻は結婚して4ヶ月目に脳出血で半身不随に。リハビリのおかげで今は足を引きずりながらも外出、家事などほぼ問題なくできます。二人でお互い助け合いながら、今、結婚して43年経過。最近、妻の体が少し動きが悪くなり、私に頼ることが多くなってきています。私は定年後、パソコン教室の講師や高齢者へのパソコン操作サポートの家庭教師(無料)など…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- arm13500さん ( 兵庫県 /70歳 /男性 )
- 2012/04/12 12:47
- 回答1件
弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2009/01/29 10:50
- 回答8件
開業費についての質問です。2店舗目を23年12月に開業し、開業費を23年度で一括計上します。ここで、消費税の税額についてですが、弥生会計を使って入力しているのですが、開業費を計上前と計上後で消費税の支払う合計金額がかわりません。開業費にも消費税はかかるのに仕入れ税額のように控除はされないのでしょうか?何せ素人なもので、初歩的な質問で申し訳ございません。
- 回答者
- 宮原 裕一
- 税理士

- tomokouryouさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2012/03/08 20:50
- 回答1件
投資信託の特定口座で源泉徴収されていますが、確定申告した場合、特別分配金を市役所に報告され、国民健康保険の所得となるかどうかを、教えてください。特定口座年間取引報告書には、配当等の額が約16万円、特別分配金の額が約16万円、譲渡所得等の金額が約2万5千円(差引金額)となっていて、税額を合計すると約1万8千円です。投資信託は毎月分配型で、譲渡所得等は評価額が上がったので一部解約…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- uranchanさん ( 京都府 /55歳 /男性 )
- 2012/03/03 17:19
- 回答2件
私の父親は12年前に家を勝手に出て行き、それから両親は別居しており、母親と私(長男、一人っ子)が家に残り2人で暮らしてきました。それから私は2年前に結婚し実家を離れ、妻子3人で賃貸マンションで暮らしています。母親はそのまま実家で一人暮らしを続けています。昨年両親は長年の別居生活に終止符を打ち、正式に離婚しました。そこで、実家の土地と家について父親と話をしたところ、家は祖父が建てたも…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- adoadoさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2012/02/20 15:45
- 回答2件
中学生の息子がおり歯列矯正を考えており、現在乳歯の生え変わりみながら矯正器具の設置を行なうところです。最近、部活動中に相手選手との接触し上の一番中央右の前歯(永久歯)が一本、抜け落ちてしまいました。 この歯は途中から割れたり折れたりせず、一番根元からキレイに抜けており、牛乳に付けて2時間内に口腔外科で対応いただき、現在は再生を目指した抜歯の固定をおこなっております。 口腔外科…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

- さきさき2010さん ( 沖縄県 /45歳 /男性 )
- 2012/02/18 17:34
- 回答2件
はじめまして。里子と申します。夫(63)が不倫の相手(59)と同棲するために家を出てしまいました。不倫は過去にもあり2度目です。前回は儀両親が健在でしたので家庭に戻ってきましたが、今は儀両親、私の両親とも亡くなりましたので、私もこれ以上、家庭を維持するつもりもなくなりました。そこで財産分与について質問です。自宅及びその他の不動産は、もともと義父(夫の父)名義のものと夫名義のも…
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- fftamago28さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2012/02/15 21:48
- 回答1件
先日賃貸契約をし入居しましたが入居時にガスを開けてもらった際に給湯が故障湯沸し器もガス漏れしていて直ぐに仲介業者に連絡した1週間してやっと見積りに来るそうです、その間風呂は銭湯に行き風邪まで引きました仲介業者に責任は有るのでしょうか!?家主さんに責任は有るのでしょうか!?重要事項では何の説明もありませんでした
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
ハゲちゃんマンさん
( 兵庫県 /44歳 /男性 )
- 2012/02/08 13:29
- 回答1件
初めまして。既に持っている投資信託について、今後どう保持すべきかをアドバイス頂きたく投稿しました。どうぞよろしくお願いします。保持している投信は以下の通りです。どちらも2008年10月ごろ、100万円分ずつ、計200万円で購入しました。■グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)・時価:約65万円(保有数135.0050、今日の基準価格4795円)・今までに受け取った配当:約15万円(毎月472...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2012/02/01 18:23
- 回答4件
私は妊娠3ヶ月です。彼と別れてすぐ妊婦していることに気づきました。わかってから彼に何度も電話やメールをしましたが半月以上無視されてました。やっと話ができ、一度は一緒に育てようとなりましたが、彼からやっぱり一緒に育てられないと言われました。理由を聞くと性格が合わないからという回答でした。付き合い始めた頃に子供はほしい?と聞かれたのでほしいと答え彼も承知してくれていました。私は慰謝…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

-
みるくママさん
( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/01/31 00:54
- 回答1件
お世話になります。以下の点について、御高察頂けましたら幸いです。尚、可能でしたら先生方の、同じ状況下でご自分でしたらどうなさるか、も加えてお教え願えると嬉しいです。主人(34歳)自営にて年収1000万妻(26歳)専業主婦子供(2歳)と(0歳)貯蓄2500万(内訳:ネット定期1000万+普通預金1500万)年/約250万超の貯金ペース夫:仕事柄、定年は無し。妻:約10年後、実家業を継ぎ。定年無し。現...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

-
まみむめマミーさん
( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2012/01/24 01:05
- 回答4件
先日、大手銀行のローン審査で落ちました。申込状況は1 物件:土地込4,300万2 借入額:3,000万(自分1,500万・妻1,500万のペアで申込)3 年収:自分600万、妻400万4 勤務年数:自分18年(39歳)、妻6年(37歳)以上です。自己資金が1,000万以上あるので審査通過は大丈夫だと甘く見ていました。落ちた原因は保証会社の審査が通らなかったためで、詳細は銀行も…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- nagimi@さん ( 沖縄県 /38歳 /男性 )
- 2012/01/22 03:53
- 回答2件
従業員3人の会社を経営していますが、助成金について分からない所があります。数年間働いていなかった方をトライアル雇用奨励金を使って3ヶ月間雇い入れる予定があります。その後、正規採用した場合、若年者等正規雇用化特別奨励金を受けるつもりでいます。弊社は既に労働保険には加入していますが、社会保険には加入していません。この場合でもトライアル雇用の助成金は受けられるのでしょうか?(助成金の要…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- yamada003さん ( 岐阜県 /29歳 /男性 )
- 2012/01/06 12:55
- 回答1件
最近仕事も決まり正社員として働きだしたんですが、車で片道1時間半~かかる場所に会社があります。朝が早いので朝食は車内で簡単に済ませる程度でまともに食べられません。会社の近くに転居して働こうかと思うのですが、生活費はもちろんその他諸々の費用を合わせると貯金できそうもありません。ある程度の額を貯金できれば働くハリみたいなものが生まれていいのですが、何も残せないとなると一体何のため…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- abusanabusanさん ( 岐阜県 /46歳 /男性 )
- 2012/01/04 23:56
- 回答4件
長文で失礼いたします。私、34歳女性、主人42歳、子供2歳。先月の中旬に突然、主人から離婚して欲しいと言われました。10月頃から主人の機嫌が悪い様子が気になり本人に聞いても「何もない」の一点張りでした。離婚を迫られた後、私には離婚の意思がない事を伝えると無視、暴言を吐く(怒鳴る出て行け)その他もろもろ言われ、暴力も1度振るわれましたが、2歳になる子供がいる為、我慢していましたが、ついに…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- Berry Moonさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/12/08 17:48
- 回答2件
2歳の子供に、そろそろ英語を習わせたいと思うのですが、まだ早いでしょうか?早ければ早いほうがいい、と言う人や、まだ早いという人もいて迷っています。個人差もあると思いますので、見極めるポイントなどありましたらあわせて教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 横溝 美由紀
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 11:37
- 回答9件
建築条件付き土地を契約しましたが、仲介業者の度重なる不手際(我々から見るとですが)で、白紙解除の期間を過ぎても話が纏まりませんでした。それでも、お互い、買いたい・売りたいが一致していたため、検討を進めて参りました。ところが、最後の最後になって、いざ印を押そうというところまできて、また仲介業者が私たちに約束をしていたこと(仲介業者は土地契約前に売主の確認をとっていたと言い張るの…
- 回答者
- 小川 猛志
- 不動産コンサルタント

- くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/12/09 16:22
- 回答3件
来年に夫と家族が永住権を取得しようと思いますが、身元保証人が必要だということで、今保証人依頼を考えています。保証人は必ず日本人でなければなりませんか?既に永住権を取得している外国人でも大丈夫でしょうか?
- 回答者
- 柴崎 角人
- 行政書士

- biandmiさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2011/12/08 12:00
- 回答2件
いつも勉強させていただいてます。夫33歳、妻32歳、長女3歳の夫婦正社員で共働き家庭です。夫年収500万、妻年収400万(税込)現在の預貯金・投資額 1200万程度で、賃貸マンション住まいです。このたび二人目の子供を授かりました。そこで、生命保険の見直しと学資保険について相談させてください。現在の保険夫)逓減定期保険(月15万×25年、30歳で加入、55歳満期)、保険料月3000円妻)かんぽ生命の...
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- はるかママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
- 2011/11/21 00:04
- 回答5件
現在、条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぶ段階にある者です。木造ツーバイフォー2階建てで、延べ床100m2程度の住宅の建設を考えています。住宅性能評価を申請し、設計・建設の両方を取得したいと考えておりますが工務店、仲介業者より色よい返事をもらえていません。なんとか調整し、設計のみは取得できそうなのですが、建築確認申請が12月中旬だそうで、取り急ぎざっくりとした構造計算を行い、それを…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- RSさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2011/11/26 21:38
- 回答1件
お世話になります。このたび フラット35で住宅ローンを組む予定です。35歳 35年で3500万を予定してます。HMの担当者より 今回のフラット35は団信が強制ではないので知り合いの保険会社がいれば 保険によっては団信と同じような保障内容で35年の掛け捨てで保険をかけるほうがお得ですと アドバイスをいただきました。現在日程を調整して、保険会社の方とお話をしてみようと思いますが団…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- かず@北海道さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
- 2011/10/24 15:34
- 回答3件
祖父の時代から使っている長屋について、ご相談があります。長屋は二軒続きです。一階が商店で、二階が居住スペースになっています。しかし、隣は何十年も前から空き家で、市が管理をしています。商店街に面していたので、町内会の会合の場として、年に数回利用されるくらいです。この度、市から突然、取り壊しの連絡がありました。また、その際に発生する工事費用の一部約50万円を負担すすように迫られてお…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- 空の街からさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2011/10/24 22:42
- 回答1件
未婚の母になります。子供の父親には胎児認知してもらえましたが、養育費に関しては口約束で済ませようと提案されました。月々の支払額や支払方法等、公正証書を作成するに当たり合意しておかなければならないことは合意済みなのですが、「公正証書は作りたくない、支払いが滞った時に調停にかけるなりしてくれ」の一点張りの主張をされます。この場合、相手は支払う意思があるのだから相手の言うとおり証書…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- f8be3gさん ( 富山県 /24歳 /女性 )
- 2011/10/23 18:14
- 回答2件
教育資金は定期預金or低解約返戻金型利変終身どちらが有利か?
36歳男性、妻(35歳)・子供(4歳)の3人暮らしです。子供はもう一人考えています。現在、子供の教育資金として自分でポートフォリオを作り、インデックスファンドで運用しているのですが、定期預金分(いわゆる国債分)を三井住友きらめき生命の「低解約返戻金型利変終身」に切り替えるかどうか悩んでいます。教育資金の目標額は、子供が18歳になるまでの14年間で800万(一人400万)と考えています。既に運…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
- 2011/10/06 10:51
- 回答2件
親の土地に新築予定のものです。そして建築施工主も親となります。ある方が身内が建築するのは法で違法であるとおっしゃってました。そんなことはあるのでしょうか?地元銀行で事前審査を受けましたが落とされてしまいました。理由を無理に聞いたところ、身内建築のことを言われてしまいました。(他にも頭金がほぼないなどいろんな条件は重なったとは思いますが)今はほかの銀行でなんとか事前審査は受かり…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- sakasaka17さん ( 青森県 /33歳 /女性 )
- 2011/09/14 11:30
- 回答1件
お世話になります私は、ある人の債務(父が契約した母名義の債務)の保証人になっています。債務者(父)が返済を滞ったりしたので、平成20年4月に私の実家の建物と土地が仮差押えとなりました。建物は私と父の共有名義、土地は父の名義となっています。ところが、先日、担保取消決定の特別送達が裁判所から届きました。内容を以下にしめします。平成23年(モ)123456号 担保取消決定(申立人)大阪市信用保…
- 回答者
- 前原 秀一
- 司法書士

- 相談者Tさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
- 2011/09/13 12:54
- 回答1件
床暖房用の無垢材を使用したいと思っているのですが、大工さんは、過去にクレームで大変だったこともあり、なかなか、前向きには考えてもらえません。昔と比べて、品質などはいかがでしょうか?
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- ちょこべいさん ( 長崎県 /55歳 /女性 )
- 2011/09/13 21:00
- 回答2件
3年前に祖父が亡くなり、相続人は、祖母(配偶者)と祖父の子である伯父と母ですが、既に母が死去しており、祖母が2分の1、伯父が4分の1、母の代襲相続人の私が8分の1の相続権があります。 相続手続きをしていなかったので不審に思い、最近、銀行より預金、役所より不動産を確認し数千万の遺産があることがわかりました。 しかし、死亡を機に全ての資産が叔父により引き落とされていました。すでに資産は伯父の…
- 回答者
- 井本 須美尾
- 司法書士

- mega1321さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2011/09/07 20:05
- 回答1件
築4年になるマンションに住んでいます。去年からのことなのですが、雑排水管清掃をマンション全体で行った際、洗濯機(特にドラム式洗濯機)と防水パンの間に隙間がなく、排水管清掃ができないと清掃業者から言われました。現在、理事会でこのことについて検討中なのですが、かさ上げ工事をするとかさ上げスタンドをつけるだけではなく、かさ上げすることによって水道の蛇口が邪魔になり、水道蛇口の位置も上…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- hugoiさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2011/09/10 11:48
- 回答1件
833件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。