対象:住宅設計・構造
現在、条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぶ段階にある者です。
木造ツーバイフォー2階建てで、延べ床100m2程度の住宅の建設を考えています。
住宅性能評価を申請し、設計・建設の両方を取得したいと考えておりますが
工務店、仲介業者より色よい返事をもらえていません。
なんとか調整し、設計のみは取得できそうなのですが、建築確認申請が12月
中旬だそうで、取り急ぎざっくりとした構造計算を行い、それを反映したも
ので建築確認申請を行い、住宅性能評価申請は、最悪少し修正した図面にな
りうるそうです。また、構造計算、設計住宅確認申請で30万円必要と言われ
ており、こういったものかと不安になっています。
当方としては、建築確認申請と住宅性能評価申請が同じ図面で走れれば、そ
の後の建設住宅性能評価申請の可能性を残しておけるのではないかと思い、
工務店と調整しようと思っています。
ご質問は以下です。
1.構造計算は、上記のように3から4週間程度かかるものなのか。急いでやれな
いのか
2.構造計算、設計住宅確認申請で30万円というのは妥当な金額か
3.工務店に対して、建設住宅性能評価の申請を強く依頼できるか(強制でき
る法律のようなものはあるか)
援助をしてくれる親族の強い希望で、当方としては、住宅性能評価が取得で
きない場合、最悪契約解除にもなり兼ねない、と懸念しています。
折角の住宅取得なのですが、工務店、親族とももめることなくスムーズに進
めていきたいと考えております。
アドバイスを頂ければ幸いです。
RSさん ( 神奈川県 / 男性 / 34歳 )
回答:1件
構造計算等
横浜の設計事務所です。
別のところでご質問の建築条件付きのご質問はそちらでご覧いただくとして。
以下のご質問に一般的な回答としてお答えします。
1.構造計算は、上記のように3から4週間程度かかるものなのか。急いでやれないのか
構造計算は大概は構造設計事務所に外注する形になります。それだけ専門性の高い仕事です。
そういった事務所は他にも仕事を抱えていることが多く、それくらいはかかるでしょう。
最初から構造計算を前提として設計している場合は、またスケジュールが違いますが。
2.構造計算、設計住宅確認申請で30万円というのは妥当な金額か
外注の構造計算費用と、確認申請費用(性能評価申請費用)/民間確認機関への申請費を
合わせると妥当です。丁寧な仕事をするところはもう少し高いかもしれません。
3.工務店に対して、建設住宅性能評価の申請を強く依頼できるか
(強制できる法律のようなものはあるか)
そのような法律はありません。しかし、契約にそういった内容を含めていればそれをやることは
必須になります。
いずれにしても、造ってしまってから後悔したりフォローに走るよりは、最初から信頼できる建築業者に
設計と建築を依頼することが肝要だと思います。
< あーす・わーくす http://office-ew.com >
評価・お礼

RSさん
2011/12/01 15:42ご回答ありがとうございます。
期間、費用共に妥当だというご意見をいただき、工務店が無理を言っているわけ
ではないことがわかりました。
また、住宅性能評価については、強制力はないとのことでしたので、粘り強く交
渉してみようと思います。
やはり、信頼できる業者さんにお願いするのが一番と思うのですが、このタイミ
ングでこの物件を手に入れる場合は、この業者に依頼せざるを得ないため、とて
も悩んでいます。
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
回答専門家

- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
小松原 敬が提供する商品・サービス
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング