回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「強制」を含むQ&A
833件が該当しました
833件中 251~300件目
現在、実家の土地を巡るトラブルについてご相談があります。私の父親が家を建てる際に、祖父から土地を譲り受けています。(当時3厘で購入したようです)祖父が亡くなった後、父親の兄弟から「現在家が建っている土地を、現在の地価で購入しろ。購入できないのであれば他に売る。」と言われています。弁護士の無料相談などで相談したそうなのですが、生前に祖父から購入したとしても、遺産相続ではすべての兄…
- 回答者
- 田中 美光
- 税理士

- スピカさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/09/03 14:04
- 回答2件
三重県にある食品主体の商社を経営しております。です。北海道の某水産業者から海産物を購入し、代金を送金したが商品を納品せず代金の返却にも応じてくれません。内容証明を出しても返答がないため告訴したところ家族名義で同じ場所に別会社を設立して堂々と営業を続けていることから殆ど詐欺まがいの手法で騙されたと考えております。裁判は欠席裁判でしたので勝訴になると思いますが、相手は強制執行逃れ…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- yuwaintlさん ( 三重県 /50歳 /男性 )
- 2011/09/06 19:17
- 回答1件
13年前に夫の不貞が原因で調停離婚をしました。結婚生活は24年間でした。慰謝料として元夫名義の土地と新築1年の家を私名義に変更して元夫が当初3000万円30年払いの住宅ローンをそのまま支払い続けると言う約束でした。しかし元夫が今年定年退職をしてからローンの支払いが滞納されています。ローン残高は約1700万円です。元夫は離婚後に結婚し新築マンションを購入しました。名義は元夫名義で退職金をマンシ…
- 回答者
- 松浦 靖典
- 行政書士

- miyamiyamiyaさん ( 愛媛県 /56歳 /女性 )
- 2011/08/29 17:57
- 回答2件
わたしはこれまで同業者組合系の国保組合に加入をしていたのですが、会社側から突然に資格喪失証明書が届くので各々の自治体に申し出て、普通の国保へ切り替えをして欲しいと言われました。その際、もし喪失理由を尋ねられたら退職または会社が倒産したなどの理由にして欲しいとも言われました。仕組みがよく分からずなんと答えたら良いのかよくわからないままその場をあとにしましたが、それにしても腑に落…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- 和音さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/08/24 19:30
- 回答1件
今年65歳になり、フルで年金をもらえるようになりました。6月に年金額の確定通知があり、15日に264,083円の振込みがありました。ところが8月15日には、226,283円の振込みしかなく年金機構に問い合わせをしたところ、今月から介護保険料13,200円と国民健康保険料24,600円が天引きされます、とのこと。わずかな年金から高い保険料を強制的に天引きされるのは納得できません。なお小生は外国で暮ら...
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- udomsuk103さん ( 大阪府 /65歳 /男性 )
- 2011/08/19 11:50
- 回答1件
4月に父が亡くなりました。たいした資産は持っていなかったのですが、唯一、土地・建物を持っておりました。預貯金に関しては、葬儀・入院支払いなどで相殺といったところです。生前父からは、私に対して、好きにしていいと言っていたのですが、言葉だけで、それを証明するような書類などはありません。家族として、母・姉・兄・私がいるのですが、姉が15年前ぐらいに嫁いでからは、まともな連絡も取れない状…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- rgkkc588さん ( 栃木県 /30歳 /男性 )
- 2011/08/17 14:05
- 回答3件
私は、今実家の仕事を手伝っているのですが、本当は就職して自立したいと考えています。(実質は、無職で引きこもり状態と変わらない気がします)でも、就活が思うように進まなくて困っています。もともと、中学生のときに不登校になってから今まで、節目に挫折を繰り返すようになってしまいました。高校には何とか勇気を出して3年間行って卒業はできましたが、受験に失敗して家にこもる状態に逆戻り。それ…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

- twilight*さん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2011/08/02 10:39
- 回答2件
私が初婚、主人はバツ1で前妻との間に現在11歳の子供がおり、前妻が育てています。養育費等については強制執行付き公正証書があり、毎月5万円(20歳まで)の養育費を払っていましたが昨今の景気悪化で主人の収入も減り、住宅ローンや私との子供も生まれ養育費の支払いが厳しい状況となり昨年調停をし3万円に減額しました。その後こちらに第2子が生まれたため、再度調停を申し立て先日1回目の調停がありました…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- mt393939さん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
- 2011/07/28 15:12
- 回答2件
ある事業を3人でそれぞれ出資金200万、150万、300万と出し3人で同等に経営、運営する約束ではじめましたが、私的に利益を流用しているふしあり、経理等見せる事を拒否され「俺の言う事を黙って聞け」といわれ退職することに至りました。出資金の返却と今後この会社における責任の回避についてどの様な事をすればようでしょう。書類の書き方、様式を教えてください。
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- kinngyoさん ( 岐阜県 /60歳 /男性 )
- 2011/07/11 10:48
- 回答2件
初めて質問させて頂きます。新築の家を建てる事になりました。ハウスメーカーで建てるのですが、構造材を下記の2種類から選べることになっています。1.ホワイトウッド(集成材)2.杉(無垢材。住友林業のMIZDASという商品。含水率15%以下)できたら国産の無垢の木を使った家を建てたいと思っていたのですが、ハウスメーカーの担当者の方からは、1の集成材を強く勧められ迷っています。理由は、・無垢材は調…
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- huji3さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2011/07/12 14:22
- 回答5件
夫の借金のことで質問です。夫が以前から借金癖があり、消費者金融など多社での借り入れがありました。初めて発覚したのは結婚して2年くらいした時でした。その時は子供も生まれたばかりだったので、少額(50万くらい)だと思い、今後一切しないという約束し、私の貯金から支払いました。それから1年くらいしてまた借入が発覚しました。その時はもう200万近くになっていて、弁護士にも債務整理など相談しまし…
- 回答者
- 阿部 亮
- 司法書士

- YFさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/06/22 13:29
- 回答1件
今のマンションに暮らして20年経ちますが、最近ペットクラブができました。今まではペットを飼うことに関して何も問題が無かったのですが、そのペットクラブに入らないとペットを飼うことができないなどの趣旨が報告書としてマンションの住民に配られました。しかも年会費が高く、活動自体もそんなにお金がかからない内容です。クラブを使わない人にとっては意味がないないようばかりです。一部では交流会…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- 921goodさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
- 2011/06/21 08:56
- 回答2件
昨年春に新築が完成し、採光の為1階のLDKキッチンの上に吹き抜けを作ったのですが生活してみると、食器の音や料理のにおい、会話する声・テレビの音など、とても不快に感じ、冬はキッチン近くにある蓄熱暖房機の熱が全部上にあがり、リビングは寒くて、ついに石油ファンヒーターをつけました。そのほうが、ずっと暖かかったです。(吹き抜けの位置は間取り上どうしてもキッチンの上になってしまいました…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- hanasakumomoさん ( 高知県 /39歳 /女性 )
- 2011/05/28 15:53
- 回答3件
婚姻期間5年。現在 妻は不倫をしております。「妻からの離婚の申し出」において、岩手県の弁護士・小原恒之様より、相手方の不貞行為によって婚姻関係が破綻したことについての慰謝料ということになりますが、婚姻期間5年ですと、300~400万円くらいではないかと思われます(奥様と不貞相手それぞれに対して)。と回答いただきましたが、調停等行った場合相手方の奥さまから、私の妻に対しても慰謝…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- ひえたんさん ( 長野県 /43歳 /男性 )
- 2011/05/23 21:06
- 回答1件
木造住宅竣工後の1年検査で、是正が必要な箇所をチェックし補修することで合意しておりました。ところが、補修工事を行う前にその工務店が破綻し民事再生の適用を申請、あるスポンサーの下で現在は営業しております。破綻し、民事再生を行う等の連絡は一切無く、補修工事の催促をした際に、破綻したのでその前の合意は無効となったと一方的に宣告されました。補修を行うことに合意した時点で、私には債権が…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- CHIHIROさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2011/05/18 13:45
- 回答2件
長文で申し訳ありません。お知恵をお貸しください。夫(59歳・会社役員 年収1,300万円 来年定年です)私、妻(58歳 現在は失業中)子供(長男23歳、長女20歳)夫と交際期間に一度、中絶をしました。(夫の子)その後、職場結婚で26年めになります。長女が生まれた頃、夫が浮気をしていたことがわかりました。会社の部下で、その相手の方に確認すると2年間も付き合っていたそうです。夫は認めましたが、謝…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- ピ☆カルさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
- 2011/05/10 20:10
- 回答1件
10年前にマンションを購入したのですが、床材のリフォームをしたいと考えています。・ LDKにあるガス床暖房を使いLDKと廊下全般に無垢材を使ったリフォーム・ 寝室(洋室)2部屋をガス床暖房にし、無垢材をはるこの2点が希望なのですが・・・まず、寝室2部屋をガス床暖房にするには、給湯器を囲っている防火壁に穴をあけないとできないため、ガス床暖房は無理とのこと。 また、いま現在、床暖…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- ゆきyukiさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
- 2011/05/09 23:30
- 回答2件
昨年12月竣工、今年2月入居のマンションの3階に住んでおります。4月末から洗面室(洗濯機置場あり)とトイレの天井の換気口から汚水からと思われる酷い悪臭がします。換気をオンにしていても臭いが入ってきます。いつもではないのですが悪臭の時は洗面室やトイレは元より廊下にも漂い苦痛です。参考・購入前に提供された物件概要には、「換気/浴室・洗面室・トイレは3室換気による強制換気及び24時…
- 回答者
- 田中 伸裕
- 建築家

- でゅーくさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2011/05/07 21:46
- 回答1件
3歳2カ月の娘のことで質問させていただきます。 これまで歯科医院に3度検診に行き、むし歯の有無や磨き方のアドバイスなどをしていただいていました。 3月に受診したとき、下前歯の歯並びを診られて、医師から何か癖があるのかを尋ねられました。下前歯は、前の2本が舌側に他の歯より3ミリほど下がっている状態です。そのため下前歯の歯並びは悪いです。 娘は0歳の時から、上顎で下顎を噛む癖があります。…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師

- ur-mamaさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
- 2011/05/02 14:27
- 回答4件
現在月給を32万支給されています。最初の説明では、約10~20時間の含み残業込みだと口頭で説明を受けました。確かに当初は多くて20時間前後の残業はありましたが、約3年後の今5時間程度の残業でおさまる様になりました。そして今年度いきなり会社より月給内訳というものが渡されました。内容は下記のとおりです。基本給 230000円残業代 65000円 32時間×基本給時給換算×1.25休日出勤 ...
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- koiko5912さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2011/04/27 02:03
- 回答2件
一戸建てを設計終了したばかりの者です。建具や床、壁紙などを決定しなければならない期日を超過しているのですが、どうにも自信が無く、決める事が出来ずに困っています。「建具」=トステムのラスティックモカ(ドア枠は強制的に白のみ)で考えています。「キッチン」システムキッチン、食器棚などのキッチン回りは全て白で考えています(品数が豊富な為)「壁紙・天井・回り縁」白「家具」ラスティックモカと似…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- redkingさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2011/04/27 14:11
- 回答3件
初めまして。施設にて介護職に就いている22歳です。突然ですが、仕事場にいるこんな人はこれからどうすればいいでしょうか。辞めた方がいいのでしょうか…?また、続けていくならこれまでの事をどう責任とっていけばいいと思いますか? 人相手の介護職はもともと向いてないとは思いましたが、辞めてもらう一歩手前まで来ています。・最近はしてないですが、よく寝坊が理由の遅刻をする・与えられた担当業務を…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- kimagurekotohaさん ( 大分県 /22歳 /女性 )
- 2011/04/24 20:25
- 回答2件
はじめまして。まず最初に同じ件で別の所に質問をしている事をご容赦下さい。専門家の方の意見が聞きたいのと状況が以前に投稿した時と少し変わっているためです。まず最初に31歳の長男である私と、共に62歳の両親が出勤に便利で建物が大きい、条件としては良い一戸建て4棟セット分譲の物件を見に行きました。買う気満々の両親に食いついた仲介業者の営業がどんどん話を進めていきましたが、営業の不誠実な…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- アダムスミスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/04/20 23:27
- 回答2件
94歳の祖父が亡くなった場合についての相談をお願いします。先に父(祖父の長男)、祖母(祖父の配偶者)が死亡しており、認知症の祖父を看ているのは、同居している私の母(長男の嫁、養子縁組なし)です。祖父には子供が父を含め、4人おります。先に公正証書遺言を作成し、「私の兄(父の長男)に一切の財産を相続させる」としています。作成の際には、3人の子の同意は得ておりません。この兄ですが、現…
- 回答者
- 前原 秀一
- 司法書士

- cbt19180さん ( 秋田県 /37歳 /女性 )
- 2011/04/19 11:58
- 回答1件
fxの豪ドルとかで、ずっと置いておくのは、どうなんでしょうか?FXって怖い響きがありますが、当分おいておくなら、安全なのでしょうか?注意点を教えて下さい。
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- うさ子さん ( 大分県 /42歳 /女性 )
- 2011/04/14 14:10
- 回答2件
お世話になります。私は30代前半の女性です。自分の仕事に一生懸命になることができず、【とても】悩んでいます。私は精神障害者で、一般企業の障害者雇用で一般事務の仕事をしています。特に休んでも周りの方に迷惑がかからないような、単発の比較的容易な仕事が中心です。以前、健常者の勤務形態で、販売の仕事をしていた際は、私個人の売り上げを大変誉められ、ヘルプなどで他店などに行くと「うちの店舗…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/01/12 15:53
- 回答2件
任期満了に伴い現在努めている会社を退職しました。退職にあたり、失業保険の給付に雇用保険の被保険者期間が3ヶ月足りないとの指摘があり、以前の勤務先に問い合わせたところ、「立ち上げてまもない会社だったから」「パートだから」雇用保険には入っていないとのことでした。以前の勤務先は立ち上げて1年のベンチャー企業でしたが、週20時間以上かつ半年以上継続して勤務する労働者を1人以上雇用して…
- 回答者
- 渡邉 勝行
- 社会保険労務士

- hiyoko1610さん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
- 2011/04/01 16:54
- 回答1件
1月28日から派遣スタッフとして就業しているものですが、社会保険の加入をしたくなかったので、3月27日までの勤務(実態)しかしていないのですが、派遣会社のミスで3月末までの契約書になってしまっていたため、3月から社会保険の強制加入になってしまいました。書面上は3月末までで、実態は27日までなのですが、社会保険に入らない形で国民健康保険を継続することはできないのでしょうか。どう…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- ttttttttttさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2011/03/28 16:43
- 回答1件
隣の袋小路の家のリフォームについてご相談させてください。わが家と隣の家の間に細い道(2m以下)があり、その先の袋小路に古い家があります。かなり以前に建てた家であり、現在の建築基準法では許可が下りないだろう場所と作りになっています。定められた建ぺい率を無視した作りになっており、土地一杯に古い建物が立っているような状態です。こちらの敷地に軒先がさしかかり、雨が降ると、水が我が家には…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- copocopocopoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/03/23 16:04
- 回答1件
現在、2児の母でパートをしています。主人の扶養内で働いています。が、今年時給があがったこと、また今まで週3-4程度で働いていましたが、子供たちを預けている保育園の就労条件を満たすため月に16日以上は働かなければならないという状況で、このまま働いていると年末には間違いなく年収130万は超えることになりそうです。そこで、130万を超えると、主人の扶養から外れなければならないとのことですが、会…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- サンダーバニーさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2011/03/21 05:35
- 回答1件
私は32歳年収500万円会社員です。投資目的で5年前に3,000万円にて都内中央区の1LDKマンション(40平米強 SRC構造)を購入しました。サブリース付きの賃貸で管理費、ローン返済を除いて月に約15,000円の家賃収入があります。ローンの残高は約2,600万円です。今後の不動産市況も心配なので、できれば売却したいと思っています。一度現状のまま賃借人がいる状態で販売したのですが、ローン残高、販売...
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- dakadaka45さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2011/03/07 15:35
- 回答2件
先週スーパーで338円の冷凍食品を万引きして、捕まったことがあります。今回は2回目ですが、最初の一回は3年前でした。 警察署に行って、今回は前と違って、正式に書類を作り、検察庁に送ると警察は言ってました。ものを冷凍食品売り場から取り出し、それをかばんの中にいれたのです。書類を書くときは率直に全部を言いました。警察は検察庁から呼び出しがあり、その時、検察庁へ行ってくださいと言われま…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- longlongさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2011/03/11 12:28
- 回答2件
28歳になる弟ですが19歳で上京しバイトをしながら劇団員をしています。住所変更等していないので、二十歳過ぎても父の扶養に入っていましたが、1~2年して会社側から要請があり、学生ではないということで扶養を抜けたと思います。その頃、両親が別居に至り、現在実家には父しかおらず、弟宛の郵便物などの転送もしていないようです。弟は国民年金・国民健康保険など一切払っていません。喘息の持病も…
- 回答者
- 渡邉 勝行
- 社会保険労務士

- エイムーさん ( 群馬県 /32歳 /女性 )
- 2011/03/07 20:40
- 回答1件
初めまして。新築一戸建てを6,000万円で近々購入予定です。現在の預貯金は普通預金で約9,000万で,その他の財産はありません。借金もありません。当方40歳の勤務医,年収はおよそ2,500万円,家族は妻・子供2人・両親2人です。6,000万円を現金一括で支払うか,または3,000万円を現金・残り3,000万円を東京スター銀行のゼロ金利住宅ローンにするか,で悩んでいます。残額としては余裕があるのです...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- konkororin2007さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2011/03/03 22:41
- 回答3件
栃木県で木造平屋建てで勾配天井の家に住んでいます。屋根は構造用合板t=24mm上にアスファルトルーフィング、ガルバニウム鋼板となっています。室内側は垂木間にペットウールt=100mmの断熱材で、構造用合板と断熱材間には10cm程度の空気層がありますが、外気と通じてはいません。さらに室内側は吊木に野縁を組んでシナ合板を貼り付けて室内側天井としている構造です。天井裏と室内は特に換気する構造にはなっ…
- 回答者
- 東島 鋭
- 建築家

- Paru1730さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
- 2011/03/04 10:53
- 回答2件
先日、2ヶ月になるmix(小型犬同士)の雄を飼い始めました。非常に賢い子で、トイレは我が家へ来たその日から失敗なし、要求吠えも10分も無視をしていると諦めて一人遊びが出来ます。試しに見えない範囲(隣の部屋)で様子を見ていましたが、30分後には寝ていました(笑)今はタッチ・トレーニングに重点を置いていますので、オスワリなどのコマンドは何も教えていません。ただ、休む用にクレートを用意し…
- 回答者
- 津田 公子
- しつけインストラクター

- pisces33さん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
- 2011/02/07 00:18
- 回答1件
断熱材、施工方法について質問なのですが現在、築20年ほどの 軽量鉄骨+木造? の戸建てに住んでいます。二階部分の天井リフォームをしようと思うのですが、、(現在、天井断熱で高さが2300なのですが、屋根沿いに天井をはり、屋根断熱にして鉄骨の梁?を出し、上の空間を多く高くとりたいと思ってます)天井部分を撤去したのですが、構造が少し特殊なのか 一般の木造と違っています。内側からみると、野…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- do it ysさん ( 岐阜県 /30歳 /男性 )
- 2011/03/01 00:07
- 回答2件
長々となりますが、今勤めている会社がおかしいので以下の内容は、退職した場合に法律的に賠償などの請求ができるのかお聞きしたいです。勤務年数8年給料 固定給25万、役職手当10万=計35万年間規定休日は80日(月規定休日6日、内2か月間のみ10日)ですが、実際の休日は約60日(やばいと思い2年程前から休日を1日10,000円で買取り制度)有給休暇はなし(そもそも制度自体を会社が決めてい…
- 回答者
- ドクトル・ホリコン 堀内智彦
- 経営コンサルタント

- JINNGIさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2011/02/08 11:21
- 回答1件
はじめまして。先日、中古マンションを競売にて落札しました。その物件は落札代金とは別に平成19年2月頃から、修繕積立金と管理費の滞納があります。この滞納金を前所有者へ請求することはできないものでしょうか?その物件は、空家で所有者自身が既に他界しており、相続人が所有者になっております。相続人は10人います。相続放棄などしておりません。また、先日、不動産引渡命令を発令するため、利害関係人…
- 回答者
- 荒 芳弘
- 不動産投資アドバイザー

- tengg28さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2011/02/08 13:12
- 回答2件
バイクの自賠責に2年間の契約で入っています。この度、高齢で危険のためバイクを手放すことにしました。自賠責を途中解約すると掛け金は返却されるのでしょうか。宜しくお願いします。
- 回答者
- 小島 雅彦
- 保険アドバイザー

- yoshiy3さん ( 島根県 /53歳 /男性 )
- 2011/02/09 10:02
- 回答1件
はじめまして。よろしくお願いいたします。昨年末、前夫の不貞により調停離婚をいたしました。慰謝料は一括払いを希望しましたが前夫の経済状況により貯蓄を解約した一時金を1月末日までに、残金を約3年の分割で受け取る取り決めとなりました。しかし、口座への入金はなく確認すると「これから貯蓄の解約をする」との回答。調停調書には『相手方が支払いを怠った場合は期限の利益を失い残額を一時に支払う』…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- totorototoroさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2011/02/06 10:00
- 回答3件
住宅購入のフラット35決済までのつなぎローンですが、申込んだ金融機関では返済期限が1年以内と決まっております。土地購入時につなぎローンを申込み、設計事務所に発注したのですが、諸事情により工事着工が遅れている状況です。もし1年以内に工事が完了せずにフラット35の決済が出来ずつなぎローンの返済が出来ない場合は金融機関にて土地を強制的に売却する事になると担当者から聞いたのですが、本当に…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- pierval237さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2011/02/02 23:38
- 回答1件
火災保険について質問をお願いします。新築マンションを契約し、3月に入居予定ですが、火災保険をどこにしようか悩んでいます。いろいろ調べたり、聞いたりしたのですが、不安が多くてまだ決められません。自分では、補償内容を自分で選べる火災保険が保険料もお安くいいなと思っているのですが、知人に聞いてみたところ、その会社は安全度が高くないので35年一括でかけて、もし途中で倒産してしまったり、ま…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- YFさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/01/18 10:55
- 回答2件
この年末に嫁が私に隠れて職場の男性と何度か会っていたのが発覚し、その話し合いの場で「あなたの事は男として見れなくなった、その人のことが本気で好きになったから離婚して」といわれました。離婚は避けたいと思い、その後何度か話し合いの場を持ちましたが気持ちは変わらないようで、先日離婚届を持ってきました。自分もこれでは納得がいかないので、離婚したら裁判を起こして二人に慰謝料を請求する事…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- いっせいさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
- 2011/01/31 23:42
- 回答2件
約7年くらい前になりますが、父名義の当時田だった調整区域を地上げして雑種地にするために、旦那が隣、前後の境界設定(民民、官民)をしました。(この土地は私が受け継ぐ事が決定しており、名義変更の時期も私に一任されていますが、この境界設定には私は立ち会っておりません)この時、東側の土地の名義人は輩で有名な不動産屋でしたので、旦那の知り合いを通じて相当の金額を払い立ち合いに応じて頂いた…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- papachanさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2011/01/28 15:53
- 回答4件
はじめましてさっそく相談させていただこうと思います夫は昔から暴力や暴言があり去年はそれに加えて身内のこと、お金のこと、女性関係のこと子育てのこと、価値観などでもめ離婚を考え、実家に帰りましたですが夫と話し合いとりあえず戻ることになりましたその話し合いの中で『次同じようなことがあればどうするか決めよう』という話になり私の好きなようにしていいと言われておりますですが夫はいつもすぐ…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- yuvr1さん ( 石川県 /21歳 /女性 )
- 2011/01/28 00:12
- 回答2件
2年ほど前に視力矯正治療を受けました。金額については、100万円の4回分割払いで、治療に1度行く度に別途5000円の治療費を支払うといった内容でした。確かに、私が署名捺印してある同意書に、金額の事は記載してありましたが、私自身そのような説明を受けた記憶が無く、よく内容の説明も受けないまま取り敢えず署名捺印をしてしまった状況です(私にも大きな落ち度があると思います)。金額につきよく理解し…
- 回答者
- 今林 浩一郎
- 行政書士

- とも探偵さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2011/01/23 20:01
- 回答1件
833件中 251~300件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。