(回答数の多い順 26ページ目)男性による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (26ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,687件中 1251~1300件目RSSRSS

夫婦合算収入530万円でマイホームは可能でしょうか?

仕事はIT系の会社で4年勤務になります。今年30歳になりマイホームを検討し始めたのですが自分の年収270万くらいの為、一人での借入れでは厳しそうなので妻との合算で検討しております。妻は派遣で年収260万くらいです。預貯金は200万程度です。あとは車のローンが9万円程残っています。(2012年2月完済予定)今憧れている物件は2980万円です。とても厳しい条件だと思っています。借入れが不可能だった場合...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

住宅ローンの選択(変動 vs. ミックス)で悩んでいます

新築マンションの契約を済ませ、住宅ローンの選択で悩んでいます。以下の2つの選択肢で悩んでおり、選択をする上でのポイントをアドバイスして頂ければ幸いです。■選択肢1:変動金利のみ(提携ローン)不動産会社が勧める、変動金利2本立て。担当者は「金利上昇した場合、2本のうち1本を変動→固定に変更すれば良い」と言っているが、長期金利の方が先に上昇することを考えると変動→固定への変更タイミングを見極めるのは難...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

変動金利住宅ローン選択時の、金利上昇と返済額について

変動金利型の住宅ローン商品を選択した際の、金利上昇と返済額についてご質問です。変動金利の場合、金利の見直しは半年ごと、返済額の見直しは5年ごと、その際の金額は直前の1.25倍まで、というルールがあるそうですが、例えば繰り上げ返済を繰り返して10年間で返済を完了してしまうケースにおいて、仮に金利が毎年5%とずつ上昇(あり得ないと思いますが)した場合でも、返済額はそれほど大きく変動しないと考えて良いの...

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹

将来的に実家へ戻る為の新築費用に関してご質問です。

こんにちは。質問させていただきます。現在関東に住んでおりますが、近い将来(1年以内)に四国の実家へ戻ることになり、実家の敷地に両親が住む住宅とは別に、新築で自分の家族が住む家を建てようかと検討中です。そこで問題なのが新築費用で、自己資金にプラス500万円程度足りません。両親に借りるという手もあるのですが、出来れば自分たちで何とかしたいと考えております。実家に戻った場合は、個人事業主(法人にする可能...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

全額変動は危険でしょうか

初めまして。5400万円の建売物件を、頭金1700万円+借入3700万円で考えております。今の低金利を最大限に生かすため、全額変動で35年の借入で、初期に余裕のあるうちに繰り上げ返済(返済額軽減型)で、後の金利上昇に備えようと思っていますが、危険でしょうか。39歳、妻は専業主婦、子供は8歳と3歳です。勤続10年以上の公務員で、年収は額面で800万円、貯蓄は2500万円です。また、3700万円のうち...

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己

住宅ローン(親子ローン)についてご教授ください

父と私で親子ローンを組んでいます。私は昭和49年生まれの36歳会社員、父は昭和18年生まれ68歳自営業です。平成11年に家を新築し、平成46年までの35年ローンで2900万円を借り入れたそうです。そうです・・・・というのは、完全なる私の未熟さゆえの汚点であることを認めた上で説明させていただくと、借入れ当時は私は25歳で父の言われるがままに契約書のようなものにサインをし実印を押印しました。当時の父か...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

住宅ローンについて

先月19日に土地購入の契約を済ませ、借入希望の銀行(地元の地方銀行)で住宅ローンの事前審査を受け、可決されました。その銀行の事前審査は保証会社による審査が含まれており、申し込み内容が変わらなければ事前審査で可決し本審査で否決されることはほぼないと言われました。一方、建物の方は身内に建築家がいるのでそこに依頼し、現在地元で工務店(大工)を探しています。土地購入の契約にはローン特約条項が記載してあり、...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄

住宅ローンの選択

今度、家の建て替えを検討しております。自己資本900万円、借入2400万円を考えてます。20年位の期間で借り入れ、できたら10年経過時点で全額返済できたらと思います。ローンの種類がフラット20をはじめ、多種多様の住宅ローンがありますが、考え方としてどのような組み方がいいのでしょうか?勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくご教授お願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン審査について

はじめまして。現在新築一戸建ての購入を考えています住宅ローンを組もうと審査を出す予定ですが以下の条件で審査が通るでしょうか詳細ですが購入価格3300万円自己資金800万円私の年齢が入居本契約時39歳 年収600万円カードローンの残額が280万円カードローンの返済は、家族に借入を秘密にしているので、購入までに返済は不可能です。この状況で、住宅ローンの審査は通るでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

贈与税の住宅取得資金非課税制度を使った際の持分

新築一戸建てを購入するに当たり、妻の父が1,000万円を資金援助してくれることになりました。このHPでも度々照会されている「贈与税の住宅取得資金非課税制度」を活用する予定ですが、土地と家屋の名義の持分について分からないことがあるので教えていただければ幸いです。なお、自分(夫)の年収は650万円、妻は専業主婦で年収0円、今後もフルタイムで働く予定はありません。(夫婦とも40代前半です。)<購入物件の...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

住宅ローンの審査に影響するか不安です

ご教示願います。8月の末に、メガバンクに住宅ローン審査を受ける予定です。38歳、年収630万ほど。勤務年数は11年。マスコミ関係。肩書きは部長。今、下記のような状況です。・銀行系カードローン所有(融資可能額30万)月1万円ずつ返済。・クレジットカード(限度額70万)リボ払いにしているため残高MAX。月6万ほど返済中。・過去に消費者金融2社に手を出し、いわゆるおまとめローンに借り換え、月3万5千円ほ...

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人

フラット35が終了…?

住宅ローンについてご教示ください。その19月末の正式申し込みをもって、フラット35が終了するという話を聞きました。正式申し込みとは、本審査後の融資決定が9月末までに、ということなのでしょうか?その2住宅ローンを組むに当たり、以下の条件での融資は大丈夫そうか検証いただけますと幸いです。年齢:38歳 (妻は専業主婦、子供2人)年収:税込630万(勤続11年・マスコミ関係・会社は安定しております)自己資...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

変動金利→変動金利への借換について

住宅ローンの借り換えで悩んでおります。<現在>残債4500万円(変動金利1.075%)*保証料無し(0.2%上乗せ済み)*返済期間34年残っております。<借換対象>借入額4650万円(変動金利0.775%)*保証料+借換諸費用を上乗せ融資*返済期間35年知り合いの金融機関から借換を強く勧められております。ボーナス払い無しで月々返済しておりますが、この度、昇進により大きく年収がアップしますので年間3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

分譲マンションから戸建てへの買い替えについて

お世話になります。家族構成:夫35歳(年収400万円)・妻35歳(年収500万円)・娘一人現在の住居:築8年の分譲マンション(持ち分は全て夫)現在の住宅ローン状況:ローン残高2000万円(夫名義)残年数22年娘の進級にあわせて田舎にUターンすることを検討しており、田舎に戸建てを建築することを予定しています。現在の分譲マンションは、売却することを予定していますが、スムーズな引越しとマンション売却はじ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅購入のタイミング(年収300万

この度はお世話になります。年齢32歳。現在の会社に勤続6年。税込み年収300万、貯金は900万円、借金無し、妻(36歳)は専業主婦の家庭です。現在の住まいは家賃5000円の社宅に住んでいます。子供はまだいませんが1人は欲しいと思っています。将来的に一戸建てを建てたいと漠然と考えていましたが、今年がフラット35Sの金利優遇策があることと住宅ローン減税が平成25年までであることを知り購入するなら今年が...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

マンション本契約について。

質問させてください。例えば、1.ローン審査がすでに通過しているとします。2.9月に借入融資金銭消費貸借契約を行うとします。この9月の契約を行った後に、現在の収入が落ちたとしたら、どうなるのでしょうか?給与が常勤+非常勤1+非常勤2の内の非常勤2が無くなった場合などですね。ローン開始が12月頃として、その間に上記が発生した場合です。宜しくお願いいたします。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

初めての独立開業と店舗付住宅

今、土地を購入し、そこに、店舗付住宅を建て、独立開業を考えています。住宅ローンで、建てたいのですが、事業主としての実績が無いとの事で、なかなか、むずかしいのですが、何かいい方法は、無いのかと思っています。具体的に住宅ローンが組めるところとか、こうすれば、住宅ローンが、使えるとか、宜しくお願いします。

回答者
東石 享子
社会保険労務士
東石 享子

住宅ローンと私

今、住宅ローンを利用して、土地を購入し店舗付住宅を建て、新規事業を始めようと考えていましたが、事業主としての、実績も無く、収入も不安定などの理由から、住宅ローンが組めなくなっているのが、現状です。そこで、土地は、自分が現金で購入し、店舗付住宅は、姉が、セカンドハウスローンで建て、そこに、自分たちが住み、開業する。ローンは当然自分たちで払い、いずれは、実績を積み、自分名義の住宅ローンで買い取るみたいなやりかたって、ありですか?無しですか?姉は、住みません。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

ローン保証料について。

よろしくお願いします。当初、銀行でローンを組むつもりで借り入れ金8000万円に対して、ローン保証料約160万円を頭金と共に支払いました。本契約を前にして、フラット実行することとしました。その場合に、ローン保証料の行方はどうなるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

自己破産後の住宅購入

はじめまして。初めて質問致します。よろしくお願いします。現在住宅購入の話を不動産と進めております。が、夫が結婚前消費者金融で借り入れし、自己破産をしています。8年前になります。結婚と同時に母方の祖母との養子縁組をし苗字を変えています。全国銀行協会とCIC,JICCに信用情報を取り寄せたところ、全て情報は登録されていないとの返答でした。購入希望物件は4500万円です。自己資金500万円で夫は一部上場...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

マンション購入時期か

現在、マンションの契約をしていますが、最近、投資で700万円ほど失敗をしたので、マンション契約の解約を含めて見直しをしています。マンション契約金額5600万円。現在のマンション(築8年)の売却をもとに2700万円〜3000万円ほど借り入れを、20年返済を考えておりますが、このまま、マンション契約をした場合、老後資金等が心配です。解約金を支払ってでもやめた方がよいか迷っています。アドバイスをいただけ...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

住宅ローンについて

34歳公務員です。現在は官舎住まいですが、今後、官舎が廃止になる予定のため住宅購入を検討しています。あまり無理のない範囲での購入を考えているのですが、私の環境では、いくらぐらいの家の購入がよいのでしょうか?家族構成は、私 公務員 34歳 年収550万円妻 会社員 35歳 年収350万円娘 2歳息子 0歳です。住宅購入頭金として、1300万円の預金があります。

回答者
ファイナンシャルプランナー

銀行選びでいきづまってます!

こんにちは。住宅ローンの借入先で迷っています。35年、3300万円の借り入れを検討中です。35年で変動金利の場合、金利優遇は労金だと2100万円分は全期間-1.625%、1300万円分は全期間-1.4%、住友信託は変動で全期間-1.6%、変動と固定のミックスで全期間-1.7%になります。現時点での店頭の変動金利はどちらも同じですが、固定金利は金利優遇を考慮しても労金の方が低いです。保証料は労金が5...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

至急!変動かミックスで迷っています!

ある銀行のプラン選びで迷っています。35歳、35年で3300万円の借入れ予定です。変動金利1本か、固定+変動のミックスで迷っています。変動だと優遇が全期間-1.6%なので、今なら0.875%、ミックスだと全期間-1.7%で、変動分は0.775%、固定分は2年以上固定(2年固定で1.35%)しなければなりません。土地価格の3割以上、建物価格の3割以上は固定にしなければならないとのこと。リスクを分散す...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁

住宅ローンの仮審査

来月、住宅ローンの仮審査申し込みをする予定ですが、過去に借金を作り、いわゆるおまとめローンの債務が150万ほど(残り60回×月34,000円)あります。これについて、仮審査までには完済できないのですが、審査に大きく影響するのではないかと不安です。カーローンなど、150万ほど債務がある人も多いと思います。カーローンなどと同じ債務として扱われるのかどうか…、メガバンクを避けて地銀や信金などのほうが審査...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。私は31歳の公務員で、昨年度年収は約477万円です。住宅手当の減額(賃貸から持家)により、今年の年収は約450万円程度になる見込みです。家族構成は、専業主婦の妻と、2歳6ヶ月の長女の計3人で、近い将来にもう1人子どもを考えています。今年4月に、楽天銀行フラット35Sにて1,900万円を借り入れ。借入期間20年以下の低金利に惑わされ、20年の借入期間としたため、金利は当初10年 1.3...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

住宅ローン25年

去年の10月に家を建て、この度離婚する事になりました。売却した場合は2割~3割は値が下がり売却可能。このまま住むのであれば、居住者がローンを全額支払う事になるのでしょうか?それとも財産分与でローンも折半になるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

フラット35と他ローンの併用について

現在自宅を新築予定で、9月に着工予定です。フラット35s実行まで、諸費用を節約するためにつなぎローンを使わず、自己資金と職場(共済組合)からの借り入れで凌ぐ方法を検討中です。ご相談したいのが、「フラット35sの借り入れ審査に、他のローンがあることはマイナスか、素直につなぎローンを利用したほうがよいのか」で迷っています。状況は以下のとおりです。アドバイスをお願いします。私35歳(公務員)年収600万...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

機構団信特約と告知事項の治療期間について

昨日、フラット35(S)の申込みをし、機構団信特約の「申込書兼告知書」を書きました。「H23年6月」に簡単な手術で入院をしており、それを告知をしました。告知の欄に「治療期間」の記入がありましたので、医療保険用に貰った診断書に書かれている「治療期間」の開始日である「H23年6月」から「現在」と書き込み、それを提出してます。しかし、今日、診断書をよく見たら、「初診日」が「H22年8月」になってました。...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン借り換えについて

平成19年3月より15年固定、年利2.6のローンスタート。現在残高2900万円ほどです。主人の実家で1000万円無利子で貸してくれる予定があり、1000万円差し引いた1900万円をどこかの銀行で借り換えできたらと思うのですが、どこの銀行に借りるのが一番いいのかわかりません。新生銀行やネット銀行が一番、利益があるようにみえたのですが、ネットはパソコンを使いこなせる自信がなく、新生銀行は遠いのと、現在...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

他の質問サイトでも登校させて頂いているのですがこちらでも質問させてください。住宅ローンを検討していますフラット35を考えています。勉強していく中でカードを持っているとよくないことを知り、必要な2枚のカード以外は解約しました。また、車のローン等もあったのですが完済済みです。連帯債務者予定の妻はカード所持暦なし、ローン等の借り入れ暦もなしです。ただ、念のため先日CICというところの信用情報を開示してみ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローン借り入れに悩んでいます

現在37歳、妻と子ども男の子2人(3歳、1歳)の4人で賃貸で暮らしています。手狭になったので、いろいろとマンションを探したところ物件価格以外は全ての条件に合致した唯一無二と思える物件に出会いました。物件価格は5800万円です。諸費用300万円で、手持ち資金が800万円ですので、頭金にまわせるのが500万円となりますので、借り入れは5300万円となります。貯金として残るのは400万円ほどです。このよ...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

年収300万で2000万の家を買うときの頭金は…

現在30歳で非営利法人に勤めております。勤続9年。年収は300万円ほどです。5か月になる子どもが小学校に上がるまでに家を建てたいと思っているのですが、貯金がまったくと言っていいほどありません。幸い私の両親が「頭金が貯まるまで同居したらどうか」と言ってくれ、5年間で300万円を目標に貯金をしようと思っています。購入希望物件が2000万円として、300万円という頭金は少ないでしょうか?

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭

住宅ローン審査について(再度質問)

すみません、2週間ほど前に質問させていただいたのですが、状況が変わってしまったので再度質問させてください。住宅ローンを検討していますフラット35を考えています。勉強していく中でカードを持っているとよくないことを知り、必要な2枚のカード以外は解約しました。また、車や家電のローン等もあったのですが完済済みです。連帯債務者予定の妻はカード所持暦なし、ローン等の借り入れ暦もなしです。ただ、念のため先日CI...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

借り換え審査がおりません。

現在、残22年、約2300万円金利3.5%の住宅ローンを借り換えしたいと思いネット銀行・フラット・都市銀に審査を依頼したところ、2つは審査が下りず1つは減額(1500万円)という回答をいただきました。2つ駄目だったということは、他の銀行も同じ結果なのでしょうか?考えられる要因は会社経営(独立して2年半)ということ。特にお聞きしたのが、独立前に勤務していた会社が1年前に破産(親族が経営)したことがや...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

カードローン借入は住宅ローンの返済条件に影響ありますか

住宅ローン借入に際して、現在借入中のカードローン(銀行系)を全額返済しなければならないため、知人から借金してカードローンを全額返済する予定です。住宅ローン借入後(金銭消費貸借契約、不動産売主への残金決済、不動産の所有権移転登記手続き等完了後)に、カードローン(銀行系)で借入して知人へ借金を返済するつもりですが、これによって、住宅ローンの返済条件、例えば元金の一括返済(無理ですが)など、何か住宅ローンの借入先から連絡が入ることはあるのでしょうか?

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁

フラット35の本審査が否認

はじめまして、初めての質問ですが宜しくお願いします。先日SBIモーゲージでフラット35の申請を行いましたが本審査で否認されました。仮審査では留保だったのですが、本審査では否認されまして、とても残念です。担当者の方が言われるには、社内審査で否認された為、住宅金融支援機構まで審査が行っていないと言われました。年収も低くないですし、他のローンも無いです。(過去にもローンの遅延はないです)落ちた理由が不明...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの借り入れについて

住宅ローンの借り入れについて相談させて頂きます。35歳 妻 子供3人年収1600万土地込み総額7800万自己資金1000万貯金1500万借り入れ6800万35年ローン変動金利か固定金利か、ミックスかまた、元金均等、元利均等か、悩んでいます。毎年150万程度の繰上げ返済を行い、60歳になるまでには早期に完済したいと考えていますが(実際に計算は大雑把にしかしていませんが・・・)、変動金利のほうがよいで...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの借り換え

親子ローン(親子リレーローン)で親と住宅ローンを契約しております。この度、実家の父が定年したのと、私の上の子の幼稚園入園の為、親から私がローン支払いを引き継ぐことになりました。当初は増築して同居・・・の予定だったのですが、いろいろゴタゴタもあり、結局は父母は賃貸に住み、私たち家族が家に・・・という形になります。ローン契約は35年の3年固定金利型で、3年毎に更新しております。(9年経過)今回、その更...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

消費者金融利用経歴がある 住宅ローン借り入れについて

ご質問します。現在中古マンションを考えており、その際に住宅ローンを組もうと思っております。そこで、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。現在私は33歳男 妻あり、子供なし年収250万 デザイン関係勤続7年妻31歳女 年収450万医療関係 勤続6年現在二人ともローンはなし購入希望物件1600万円程度頭金100万先日、不動産会社を通して住宅ローンに詳しい方を紹介して頂き、仮審査をしました。妻の方...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの借り換えについて

15年ローンで10年固定金利2.1%で2500万円借入れ、現在は約1900万円の残債で残存期間11年7カ月、ボーナス返済割合は48%です。これを借入期間10年でボーナス返済割合を40%に変更して借り換えを検討していますが、変動金利約1%のものと固定金利約1.5%のものとどちらにしようか悩んでいます。500万円程度は繰り上げ返済も可能な状況ですがいずれを選択したほうがよりよいかアドバイス願います。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

コンサル料の相場は?

はじめまして質問させてください。住宅ローン借り換えのコンサルティング料の相場がわからず困っています。昨年2月に住み始めた新築住宅に、先日太陽光発電パネルを設置しました。こちらの業者への支払いは信販会社のローンを住宅ローンとは別に組んだのですが、業者の営業のすすめで、まとめて借り換えを検討してみることにしました。その際、その業者の紹介でお会いしたコンサルティング会社の営業に説明をいただき、コンサルテ...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

事前審査OK→本審査NG

先日、フラット35の金融窓口(地方銀行)の仮審査承認で本審査へ進みました。妻との収入合算で、3500万で申込みました。私 勤続年数 10年 年収490万 妻 パート 100万自己資金 150万土地 1350万建物 2300万フラットを申し込む前にJA仮審査否決、信用金庫系 仮審査否決、ろうき...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン控除について

平成22年11月末に新築マンションを購入し、3,000万の住宅ローンを組みました。翌月末に入居し、住民票も移動しました。しかし、翌年3月の確定申告を仕事が超繁忙期で行うことができませんでした。その後、会社での年末調整の時期を迎えた次第です。今年度の確定申告を行うことで、住宅ローンの控除を受け、税金の還付を受けることができるのでしょうか?また今年10月から勤務先で異動となり、購入したマンションから離れています(住民票も移動しました)。不勉強で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅借入金等特別控除と認定長期優良住宅新築等特別税額控除

平成22年に家(認定長期優良住宅)を住宅ローンで購入し、平成23年3月に確定申告を行いました。自分では「住宅借入金等特別控除」を申請したつもりでいたのですが、会社で平成23年分の年末調整申告をする際、「認定長期優良住宅新築等特別控除」で申請している気付きました。どう考えても、私の場合は「住宅借入金等特別控除」の方がメリットあります。昨年分の確定申告を訂正申告することは可能でしょうか?その他、何か解決策があれば御教授願います。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

建築条件付き物件、住宅ローンについて

お世話になります。初めて質問させていただきます。家の検討はこれからしようかという時に出てきた物件で、何の知識もないままの検討スタートで急展開だったため色々と無知な部分がありますので下記ご相談にのっていただけたらと思います。   歳:32歳(勤続10年)、年収:580万(一部上場)、その他ローンなし  土地:1900万、建物:3100万(諸経費は家具等諸々含めて)  頭金:1600万(親支援あり) ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンについて質問

ご質問させて頂きます。素朴な質問ですが、1度ローンの審査を落とされた場合、その後の審査には影響が出ますでしょうか。また、仮にA不動産で金融機関に審査を出して、落とされました。B不動産で再度審査を出した場合、落とされる可能性は大きいでしょうか。※A不動産とB不動産は1.同じ金融機関に出した場合はどうなりますでしょうか。2.別の金融機関に出した場合はどうなrますでしょうか。仮審査と本審査があると聞き、...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン事前審査と本審査の信憑性

新築住宅を購入する為、三井住友銀行と東京三菱UFJ銀行に事前審査を出しました。両行ともにOKでした。これから本審査を提出しますが非常に不安です。事前審査では個信も見たうえでOKとなっているのか?これから本審査で個信を調査するのでしょうか?銀行による違いは有るのでしょうか?

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭

親の住宅と自分達の住宅ローン

はじめまして。現在奈良に分譲マンションに住んでいます。大阪に両親が一戸建て住んでいるのですが、老朽化等の為、建替えをしてあげたいと考えています。今の分譲マンションのローン残高が約2100万あります。この状態でなんとかするのは難しいと考え、以下思案中です。分譲マンションを売却し、いったんローンを完済する。(一時的にすむ場所はあります。)  ↓親の為に約1300万ぐらいのローコスト住宅を新築自分達の住...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの事前審査で保証会社も個信調査してますか?

住宅ローンの事前審査で個信もちゃんと調べて結果を出していますか?三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行に事前審査をしました。この2つの銀行は事前審査の段階で個信を見ていますか?また、保証も見ているのでしょうか?ご存知の方、教えてください。先日2つの銀行からは事前審査通過との書面を頂きました。その後、本審査の申し込みをしています。

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

1,687件中 1251~1300件目