対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローン借入に際して、現在借入中のカードローン(銀行系)を全額返済しなければならないため、知人から借金してカードローンを全額返済する予定です。
住宅ローン借入後(金銭消費貸借契約、不動産売主への残金決済、不動産の所有権移転登記手続き等完了後)に、カードローン(銀行系)で借入して知人へ借金を返済するつもりですが、これによって、住宅ローンの返済条件、例えば元金の一括返済(無理ですが)など、何か住宅ローンの借入先から連絡が入ることはあるのでしょうか?
s65chichiさん ( 埼玉県 / 男性 / 32歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
8
カードローンの借り入れについて
s65chichiさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『...何か住宅ローンの借入先から、連絡が入ることはあるのでしょうか?』
につきまして、
融資先の住宅ローンの審査が無事完了して、
実際に融資先の金融機関から、
住宅ローンの融資が実行された後からカードローンを利用して、
新たに借り入れを行っても、s65chichiさんが心配されるようなことは、
考えられないと思われます。
尚、住宅ローンの返済が始まった後から、
新たにカードローンの返済も加わることになりますので、
オーバーローンにならないようにするなど、
家計管理に当たっては、十分に注意をするようにしていってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

s65chichiさん
2011/10/12 17:01ご回答ありがとうございました。オーバーローンにならないように、また、住宅ローン・カードローンともに滞りなく返済するよう気をつけます。

渡辺 行雄
2011/10/12 17:33s65chichiさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄

島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
7
カードローンの借入について
s65chichiさんはじめまして
ファイナンシャルプランナーの島津と申します。
ローン会社で全て事務取扱が同一という訳ではありませんので一概には言えませんが、カードローンを全額返済しなければならない場合に、厳格な会社ではカードローンを完済するだけではなく、カードローン自体の解約証明書を、住宅ローン借入契約の際に提出しなければならないケースも有ると思われます。
この際には、一旦ご自身のカードローンは解約せざるを得なくなりますので、逆に住宅ローン設定後は、ご自身の収入と借入とのバランスでカードローン自体の再加入がしずらくなる可能性があるかもしれません。但しカードローン自体の審査等につきましては、s65chichiさんの現状は詳細には分かりかねますので、上記はあくまでも一般論としてご理解下さい。
また、住宅ローンの返済が通常通り始まり滞りなく返済が続いている場合には、更にカードローンが有るとしても、住宅ローンの借入先から連絡が入るという事は無いと思います。
なぜなら通常通り返済されている限り、住宅ローンの借入先で何か問題が発生するということが無い為です。
簡単ですが、ご参考にして頂ければ幸いです。
評価・お礼

s65chichiさん
2011/10/12 16:58ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

島津 勝仁
2011/10/12 17:15評価頂き有難うございました。
(現在のポイント:6pt)
このQ&Aに類似したQ&A