対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
15年ローンで10年固定金利2.1%で2500万円借入れ、現在は約1900万円の残債で残存期間11年7カ月、ボーナス返済割合は48%です。これを借入期間10年でボーナス返済割合を40%に変更して借り換えを検討していますが、変動金利約1%のものと固定金利約1.5%のものとどちらにしようか悩んでいます。500万円程度は繰り上げ返済も可能な状況ですがいずれを選択したほうがよりよいかアドバイス願います。
補足
2011/10/29 21:28借り換えにかかる諸経費は20万円程度で(保証料戻りはなし)500間万円の繰り上げ返済を考慮しないシミュレーションでは変動金利80万円程度(半年後以降金利1.2%で仮算定)、固定金利50万円程度の改善ができると算出されていますが、10年程度での返済であれば変動金利で繰り上げ返済していくほうがいいのか検討中です。現在東京三菱UFJでローンを組んでいますが金利の見直しは応じてくれないような回答でした。
mumumahhaさん ( 北海道 / 男性 / 42歳 )
回答:1件
住宅ローンの借換えについて
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
借換えについてですが、完済目標が10年であり、金利が上昇しても家計収支に問題がないのであれば変動金利でもいいでしょう。
ただ、固定金利と変動金利どちらが得なのかについては、今後の経済情勢により変わってきますのでわかりません。よって、変動金利でチャレンジするのか、それとも確実なほうを選ぶのかの選択になります。
評価・お礼

mumumahhaさん
2011/10/30 16:59借り換えしないで金利の交渉の方法がないか、あるいは借り換えして場合10年固定金利1.5%を選択してできるだけ繰り上げ返済という形が総合的にベストかなと考えていたのでその辺についてアドバイスいただきたかったのですが。。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A