対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
質問させてください。
例えば、
1.ローン審査がすでに通過しているとします。
2.9月に借入融資金銭消費貸借契約を行うとします。
この9月の契約を行った後に、現在の収入が落ちたとしたら、どうなるのでしょうか?
給与が常勤+非常勤1+非常勤2
の内の非常勤2が無くなった場合などですね。
ローン開始が12月頃として、その間に上記が発生した場合です。
宜しくお願いいたします。
補足
2011/08/07 22:50早速、ありがとうございます。
要は収入そのものが減少するというよりは、申告した場所を失うようなイメージです。
それを代替する当てはあります。
諦めたくないマンションなので、金銭消費賃借契約後に取り消しとかになりたくなかったので、お聞きしました。
ポルシェ964さん ( 神奈川県 / 男性 / 31歳 )
回答:2件
金消契約の前に検討を
こんにちは、さおとめあきこ総合研究所の早乙女明子です。
ご質問に
『この9月の契約を行った後に、現在の収入が落ちたとしたら、どうなるのでしょうか?
給与が常勤+非常勤1+非常勤2
の内の非常勤2が無くなった場合などですね。』とありますので、
まずその点について。
簡単に申し上げますと、契約後については、申し込み内容通りに履行されるのが当然で、事情があって個々に予定変更が出たとしてもそれは自己責任でカバーすべき問題です。
世の中には、ローン契約が履行され、住宅ローンが実行されさえすれば会社を辞めてしまう、という方もいらっしゃいます。
払える、払えないは別問題として、契約を手に入れるために長年我慢して働き続け、契約という目標が達成されたら、嫌なことは払拭する、という考えの方もいるくらいですから、
お金を貸す側は、『契約書記載内容通り、履行』として進めていかないと、数万の債務者に対応出来ません。
保証協会なども、申し込んだ時点のデーターでローンを実行(貸し付ける)すべきか判断します。
そのあとは、当然に申し込み時の状況が継続され、返済が履行され続けるであろうと考えます。
履行されない場合は『担保』を取っているので、債務不履行時の決め事を実行すればよいのです。
債務不履行(返済を怠る)→ 通知 → 差し押さえ → 競売 → 自己破産
とならないよう、皆さん懸命に返済を続けているようです。
金消契約前の現時点で非常勤2の方の収入減が見込めているのでしたら、その方の収入は返済に充当せず、常勤1の方の収入だけで返せる金額と期間を設定すれば如何でしょうか。
評価・お礼

ポルシェ964さん
2011/08/11 14:09ありがとうございました。
安心しました。
非常勤先はいつでも流れうるので、契約時のままではないとダメなのかと思ってました。
回答専門家

- 早乙女明子
- (東京都 / プロファイリングコンサルタント)
- さおとめあきこ総合研究所 所長
企業にて活躍する全ての人に、博愛と希望とエネルギーを!
企業従事者向けコンサル。実務経験を踏まえた、人に寄り添う相談対応。企業の経営改善、成長戦略、マンパワーの調整が得意。プロファイリングしながら、各自に適したアドバイス、魅力の引き出しプロフェッショナルなアドバイスをビジネスライクに致します。
マンション本契約について
ポルシェ964さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『この9月の契約を行った後に、現在の収入が減ったら、
どうなるのでしょうか?』
につきまして、
住宅ローンの審査に当たっては、
1.住宅ローンを申し込んだときに提出している書類
2.住宅ローンを申し込んでいるときの個人の信用情報
3.住宅ローンを申し込んでいるときの勤務先
などにつきまして、
審査のうえ、住宅ローン融資を行うかどうかを決定することになります。
よって、既に住宅ローンの融資につきまして、
ローンの本審査に通っているのでしたら、
住宅ローン融資のうえからは、
特に問題はないと思われます。
ただし、現実問題として、
収入が減ってしまった場合、
住宅ローンの返済にも影響が出てしまうこともありますので、
しっかりと家計を管理していく必要があります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

ポルシェ964さん
2011/08/11 13:37ありがとうございます。
安心しました。
非常勤というものは水ものですので、いつなくなるかはわからないものです。
ただ、直ぐに別の非常勤先を見つけることが出来ることも事実ですので、収入自体は大丈夫です、
よくわかりました。
以前にも、質問に答えていただいたことがあります。
ほんとにありがとうございました。
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A