(閲覧数の多い順 61ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (61ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,700件中 3001~3050 件目 RSSRSS

大前提:全体的に人手不足の業界が増えている

おはようございます、今日はピーターパンの日です。 きちんと通して読んだのは、数えるくらいしかないかもしれません。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! インボイス制度の稼働とパワーバランスについてお話を始めています。 一般的には「お客様は神様です」の雰囲気ですが、そうとも言い難い事例がチラホラ。 この...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2022/12/27 08:00

倍の値付けを試してみたものの

おはようございます、今日は初大師です。 地元の川崎大師には、なんのかんので毎年行っています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 海外に日本製品を販売する上で、値付けをどうするのかについて。 先日聴いた事例では、国内での販売価格に対して、倍の値段にしたそうです。 ところが、そこで思わぬ反応を受けたと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/03 08:00

日本は相対的に貧しい国になってきている

おはようございます、今日は魚河岸初競りの日です。 近所で美味しい魚を食べさせてくれる店があるので、よく行きます。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 海外と国内で、物の値段に対する認識が大きくズレてきている。 報道等でその辺りの話を聴いたことがある方もいるのではないかと思います。 実際、ここ最近で海...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/06 08:00

為替について

おはようございます、今日は大吉日です。 なにかを始めるのに良い日とのこと。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 円の価値が下がり、物を買う能力が落ちてきている現実について確認しました。 実際、2022年は為替相場が相当な勢いで円安に転じたことが印象的でした。 年末にかけていくらか円高方向に戻りました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/06 08:00

日本の人手不足について考えてみる

おはようございます、今日は勝負事の日です。 小さな勝負をコツコツしかける、というのが面白いと思っています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 為替や物価の動向を踏まえ、日本人が海外で働く選択肢が増えています。 実際、海外に出ていくことで、大幅に年収アップを果たした人も出てきました。 そこまでのこと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/08 08:00

ともかく人手がほしい

おはようございます、今日はとんちの日です。 柔軟性を鍛えていくのは、結構大切なことだと考えています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 為替の動向、そしてインボイス制度を巡る最近の動きを通じて、 日本の人手不足についてあらためて考えてみます。 正直、インボイス制度については、発注者側がもう少し、強...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/09 08:00

人手不足と海外とのやり取り

おはようございます、今日はどんど焼きの日です。 形あるものを燃やす、という儀式の流れが面白いなぁ、と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! インボイス制度への対応を通じて、人手不足に関する話をみています。 当然のことながら、すべての業界で人手不足が顕在化しているわけではありません。 しかし、その一方で、職安...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/14 08:00

どんな国で働きたいか?

おはようございます、今日は囲炉裏の日です。 昔、自宅の庭に残っていた古屋に、囲炉裏があったような・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 人手不足と移民の話について、昨今の傾向から少しだけ読み解いてみます。 日本国内でこれから急激に進む人手不足の解消策として、移民政策は本当に有効なのか? ・・・と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/16 08:00

そりゃ給料が高いところで働きたいよね

おはようございます、今日はおむすびの日です。 地元川崎にも「三角むすび」に関する謂れが残っています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 日本で働きたい、という海外の方々は、現時点ではそれなりにいるようです。 ただ、それを阻害するかもしれない要素が、少なくとも2つ、すぐに見つかります。 ・円安傾向(...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/17 08:00

生活費も高いが、それでもなお

おはようございます、今日は118番(海での緊急電話番号)の日です。 できれば一生、お世話にならないことを祈ります。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 海外と比較すると、相対的に日本は物価が低く、円の価値も下がっています。 そういう中で「日本に来て働きたい」という人が、いつまでもいるでしょうか? こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/18 08:00

中小企業の現場にて

おはようございます、今日は血栓予防の日です。 寒いですからねぇ・・・やはり適度に動きたいところです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 進み続ける人手不足について、海外事情などにも触れてみました。 物価や為替が「日本に来て働きたい」という人の数にどう影響するのか。 実際には複雑な要素があるかと思いますが、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/20 08:00

結局、給料次第のところが大きい

おはようございます、今日はカレーライスの日です。 先日、数年ぶりに頂いたとあるお店のカレーが、非常に美味でした・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 動画配信もはじめました! 人手不足の状況にあって、利益を出せている企業は、採用活動も優位に立てます。 その最大の理由は、至って単純です。 ・給料の金額を高くすることができる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/01/22 08:00

その多くは元からの地主が行っている

おはようございます、今日は織部の日です。 焼き物関係、物販関係で活動をしていて、色々と出会いがありました。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 不動産投資について、相続税との関係を簡単に振り返りました。 ものすごく簡単にまとめると ・元からの地主は、お金や更地の状態で相続が発生すると、相続税が高い ・なので借金をして賃貸物件を建てて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/02/28 08:00

土地探しから行うのは、かなり難易度が高い

おはようございます、今日は遠山の金さんの日です。 勧善懲悪で司法が常に働くなら、世の中もう少しスッキリするのですがね・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 不動産投資について、立地がものすごく重要である点に触れました。 個人レベルで不動産投資をする場合、地主さんがやっていることが多い。 そして不動産投資では、立地がものすごく重要。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/03/02 08:00

オンライン化されない世界:具体例その1

おはようございます、今日は国際こどもの本の日です。 気が付くと本、増えています・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 都市開発論と不動産投資について、都市集約論の立場から考えてみます。 オンライン化やテレワークがある程度浸透した上で、それに対する反動も確実に出てきています。 一番有名な事例は、世界的に有名な某企業経営者ではないでしょう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/04/02 08:00

オンライン化されない世界:具体例その2

おはようございます、今日は愛林日です。 都市緑化含め、最近は植物に関する話に関わることが増えています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 オンライン化やフラット化に対する反対論を基に、不動産投資について考えてみます。 業務の種類によって、オンライン化が明らかに「効率化に与しない」事例も存在します。 例えば五感に関わるものの共有です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/04/03 08:00

都市開発からみた集約説

おはようございます、今日はピアノ調律の日です。 ピアノはそれなりに維持コストが必要な楽器です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 不動産投資について、オンライン化との関係性について色々な側面から振り返っています。 業務のオンライン化という枠で考えると、それは「個別企業と従業員の関係性」に集約されます。 実はこの枠をもう少し抽象化していく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/04/04 08:00

物件の特徴

おはようございます、今日は大仏の日です。 各地の人手も、かなり戻ってきているようです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 都市開発論の観点から、不動産投資について考えています。 色々な話をご紹介しましたが、不動産投資の戦略的な基準としては ・その立地にあった物件を用意すること これに尽きるのではないかと思います。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/04/09 08:00

企業価値の測り方

おはようございます、今日は世界宇宙飛行の日です。 もう60年以上前の話なのか・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資について、まず株価のことを簡単にご紹介します。 株価が決まる要素として、企業会計の基礎をしる必要があります。 企業会計は、大きく3つの要素を明示するために用いられています。 1.その企業は、一定の期...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/04/12 08:00

財政状態が困難になっている

おはようございます、今日はゲームボーイの発売日です。 発売当初に小学校高学年という、ど真ん中世代です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資の指標として、財政状態のチェックやPBRについて簡単に触れました。 財政状態からの判断ができるようになることで、その企業の目指している方向性がある程度見えるようになります。 しかし、実はその判...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/04/21 08:00

無形資産の金額が大きい会社への評価

おはようございます、今日は世界まぐろデーです。 先日食べた山かけ、美味しかったなぁ・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資をはじめるに当たり、企業評価の手法について簡単にさらっています。 経済の主流が無形資産化する中で、どのような企業の株式を購入するのかを決めるのは、 その無形資産に対する自分なりの考え方を構築する必要がありま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/02 08:00

キャッシュフローの区分:投資CF

おはようございます、街区表示板の日です。 最近はすっかりナビだよりになってしまいましたが。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書について簡単に触れています。 3つの表示区分、2つ目は投資キャッシュフローについて。 こちらの表示区分で示されるのは ・企業の投資活動(設備投資や金融投資など...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/10 08:00

キャッシュフローの区分:財務CF

おはようございます、今日はご当地キャラの日です。 話題になり始めて20年くらいでしょうか? 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書について簡単に触れています。 3つの表示区分、最後は財務キャッシュフローです。 ここで表示されるのは ・企業の財務活動(株式の発行や新規借入、あるいは借入返済...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/11 08:00

キャッシュフロー計算書が分析ツールとして優秀な理由

おはようございます、今日は温度計の日です。 北側の部屋で仕事をしているもので、周囲と比べて温度がグッと低いです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資を念頭に、キャッシュフロー計算書を用いた分析について簡単に触れています。 一昨日の企業Aは定性的な情報(広報や市場の評価)とCFが一致していました。 その一方で昨日の企業Bは、定性的...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/14 08:00

常に結果が求められる世界

おはようございます、今日はこんにゃくの日です。 美味しいこんにゃく刺しが食べたいな・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 株式投資について、機関投資家の弱点について触れています。 株式に限らず、投資というのは規模が大きくなると、関係する人が増えてきます。 例えば上場企業であれば、常に株主からの評価を気にする必要があります。 機関...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/05/29 08:00

市場平均以上に勝つこともできない手法

おはようございます、今日は飲み水の日です。 安心して飲める水分があるというのは、年齢を重ねて改めて重要だと感じています。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 投資対象と時間の両方を分散する投資が、イマイチ好まれない理由について考えています。 ここまでの理由を簡単にまとめると、以下のようになります。 ・システム的に自動化した売買なので、やっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/06 08:00

集合知という考え方

おはようございます、今日ははじめて自動車レースが開催された日とのこと。 我が地元、川崎市内であった出来事とのこと。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法が、手抜き感があり、時間もかかり、市場平均に勝てないということを確認しました。 ・・・と、このようにマイナス評価のように列挙をしましたが、結局、これに勝つことは至難だということが、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/07 08:00

確定拠出と確定給付

おはようございます、今日は暑中見舞いの日です。 なにかしらの機会に手紙を送るというのは、ある種SNSのような効果を期待していたのかも。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法としてのiDeCoについて、簡単にご紹介をしています。 年金制度全体に対する不安視が広がる中、2001年に新しい制度として確定拠出年金制度が始まりました。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/15 08:00

開始当初は、あまり広まらなかった雰囲気

おはようございます、今日は和菓子の日です。 最近はおしゃれなものが増えたな~とあらためて。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資の手法としてのiDeCoについて簡単に。 2001年に日本でも始まった確定拠出年金制度ですが、正直、あまり認知は広がりませんでした。 言葉に馴染みがないこと、そして「運用結果が自己責任」という点。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/06/16 08:00

減税効果は、高額所得者でなければあまり発揮されない

おはようございます、今日はうどんの日です。 以前はここまでうどんの種類もなかったよなぁ・・・と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資としてのiDeCoについて、その現状について簡単に触れています。 金融投資というのは「お金自身に動いてもらい、お金自信を増やすような活動をする」ということです。 その意味でiDeCoにおける定期預金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/07/02 08:00

物価上昇と金融資産の関係性

おはようございます、今日はシーザーサラダの日です。 近所のお店で出るアボカドシーザーサラダがとても美味です。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資としてのiDeCoについて、昨今のインフレ傾向との整合性を考えていきます。 インフレというのは、伝統的な経済学でいえば「景気が良くなるのにつれて物価が上がる」 というような意味の言葉かと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/07/04 08:00

投資信託の運用利回りって、どんなもんなのか?

おはようございます、今日は冷やし中華の日です。 ここ数年はゴマダレのやつがお気に入りです。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資としてのiDeCoについて、物価上昇傾向とのバランスを考えてみます。 物価上昇率が概ね3%くらい、それに対して預金金利はゼロみたいなもの。 では物価上昇率に負けない程度の運用利回り(年利3%)を出すという...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/07/07 08:00

かといって、投資に全振りはできない

おはようございます、今日は中国茶の日です。 以前に飲んでいるところをみましたが、ほんとうに、冷めたやつは飲まないのだなぁ・・・と。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 分散投資としてのiDeCoについて、物価上昇傾向とのバランスを考えてみます。 物価上昇率が3%で、投資信託の運用利回りが平均的には3%くらいは出せるらしい。 これだけをみる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/07/08 08:00

地域おこし協力隊に関する賛否両論

おはようございます、今日は幽霊の日です。 こう毎年暑いと、出てくるのも嫌になったりしないもんですかね・・・ 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 地域連携について、その良し悪し両方について、色々な話題が散見されています。 ある意味でその極論とも言える事例として「地域おこし協力隊」が挙げられるかと思います。 総務省が推進する活動で、人口減や高...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/07/26 08:00

節税保険=保険の本分から逸脱したもの

おはようございます、今日は生コンクリート記念日です。 コンクリート自体、素材としての歴史は結構古いと聴いたことがあります。 自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。 節税保険について、いまではかなり下火になっていることに触れました。 この節税保険という商品、一応の形式は保険ですので、言い分としては「保障」が目的です。 しかし、金融商品としての設...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2023/11/15 08:00

「経営力アップの決算書の読み方(入門編)」セミナー

「決算者が読める」ことはもはやビジネスの常識です。 経営者、経理担当者のみならず、営業担当者にとっても 必要なビジネススキルといえます。 決算書は会社の健康状態を知るための「健康診断書」です。 読み方のコツさえマスターすれば、数字から会社の現状がわかり、 そして会社が向かうべき目標に対して、「今、何をすべきなのか?」 を把握することができます。 また、決算書を読む...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/09/05 16:17

初心に帰る?

社員の手本に期限なし  社員の誰よりも早く出勤し、社員の誰よりも仕事をこなし、営業の最前線で従業員を引っ張っていく・・・。創業時にだれもが経験した仕事への取り組みです。最初からお客様がいた会社なんてありません。お金も人脈もすべてゼロからのスタートだから当然です。  ただ、事業を続けているとヒット商品が出たり、人に助けられたりして、企業としての体裁が整ってきます。今まで自分がやってきた...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/09/27 09:36

「現金より大変?領収書の取り扱い」

自社で発行する領収書の正しい管理方法をご存知ですか。  領収書は二枚複写で連番の入ったものを使用します。 出来れば市販のものではなく社内で作成したものを使用します。 領収書綴り自体にも連番を入れ使用中と未使用中の区分をし在庫表を作成します。 在庫表には、領収書ごとに使用開始日、使用終了日を記入します。 支店などで使用する場合は、在庫表に○○支店へ郵送済みと記入しておきます...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/10/04 12:02

「金券屋の裏仕入ルート」

現金等価物の正しい管理方法をご存知ですか。  現金等価物とは、切手、収入印紙、新幹線チケットなど換金性のある物品をいいます。他にはビール券、旅行券、地下鉄プリペイドカード、タクシーチケット、新幹線チケット、図書券、商品券、優待券も含まれます。  現金等価物は、その受け入れと払い出しを在庫帳で管理します。払い出しには、使用日・使用相手先・使用者を記入しておきます。在庫数については...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/10/11 11:37

世界中に喜びの種をまこう!1

 今年1年も大変お世話になりました。周りの全ての人々のおかげで、私たち は無事年末を迎えることができました。皆様にはとても感謝しております。誠 にありがとうございました。来年も私たちは税務会計の知識を活かしつつ、す べての能力を使って、お客様の悩みを共有しその解決に向け徹底的に応援する ことを目標に努力をする所存です。今後ともよろしくお願い申し上げます。  私は、生涯を通...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/12/28 09:23

人間に与えられた使命-1

 地球儀を逆さにしてみました    先日銀色の地球儀を買いました。この地球儀は地軸で固定されていないため、 バスケットボールのように手のひらでクルクルと回すことができます。逆さま にして南極を上にしたりすると今まで見たことのないような地球儀に変身し てとても楽しいです。  日本の太平洋側は何も隔てるものがなく、とても開放感があります。でも、 前に何もないのでいつも...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2008/02/18 13:27

人間に与えられた使命-2

 良くするため    地球儀を眺めることは、人を神の境地に引き入れると聞きました。 宇宙は地球をなぜ生みだしたのか。地球は何のために生きているのか。 そして、太陽に吸い込まれ滅亡するまでどのようにして地球は生きるのか。 地球は宇宙を少しでも良くするために生まれてきたのだと思います。 地球は宇宙を良くするために、毎日自転・公転し、天地と海に生物を生み出します。 そして、楽...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2008/02/18 13:36

中小企業の事業承継税制の拡充

平成20年2月5日、内閣より「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律案」が衆議院に議案として上程されました。成立をすれば、平成21年税制改正で実現され、平成20年10月1日(予定)以後の相続に遡って適用されることになります。 自民党政調会経済産業部会会長平井たくや議員のHPに詳細かつ判り易い解説が掲載されておりますので、ご参考まで。 国会審議によって若干の変更がでてくるかと思います...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/03/03 21:07

数値による事務所データを公開します。<1>

30.3日(決算日から決算書・申告書作成までの平均日数)  ご存知の通り法人の税務申告書類は決算日から2ヶ月以内に税務署に提出しなければなりません。また、税金が発生しているときには同じ期限までに現金で納付する必要があります。  この税務申告書類作成が期限間際になって完成され、さらには納税が発生するとしたらどうなるでしょう・・・。  決算書は株主に加え金融機関や取引先にも提示する大...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2008/04/09 09:40

数値による事務所データを公開します。<2>

71.4%(顧問先の経常利益割合)    私どもの法人顧問先の内、経常利益となっている割合は71.4%です(国税庁が公表している黒字法人割合は30%です)。私どもはお客様のすべてが経常利益となる「100%黒字化経営」を推進しています。 お客様が経常損失になる理由は様々ですが基本原因は以下の三点です。            についてはお客様創造が必要なので非常にクリエイティ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2008/04/09 09:42

人は思い込みで身体が動く

おはようございます、今日はラジオ出演です。 さて、なんのお話をしましょうか…。 10時頃より出演です。 http://www.kawasakifm.co.jp/ 昨日からの続き、身体に関するお話の続きです。 今日取り上げてみたいのは 「人間は結構思い込みで動いている」というお話。 例えば。 みなさんは自分の腕や脚がどこから始まっているのか ご存知でしょうか? また...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/07 09:07

新・事業承継税制の活用法

平成20年7月24日木曜日午後2時より、東京東信用金庫金町支店2階会議室において無料税務セミナーを開催いたします。テーマは「新・事業承継税制の活用法―次代への円滑な事業の承継のためのポイントを探る―」です。事前予約は必要ありませんが、会場には駐車場がございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。 平成20年5月9日に中小企業経営承継円滑化法が制定され、平成20年10月1日より施行される...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/06/19 12:18

耐用年数の見直し

税務弘報56巻8号(2008年8月号)に原稿が掲載されました。 第2特集 具体例で検討しよう 設備投資の判断・活用のポイント の中で「法定耐用年数の見直しと短縮特例・確認制度」を執筆しました。 平成20年税制改正は大きな改正は少ないですが、 実務に大きな影響を与える改正点の1つです。 平成20年4月1日以後開始される事業年度において、 減価償却資産の耐用年数が既存資産を含め...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/02 19:37

志岐昭敏税理士のストックオプション事件の本を評する

ストックオプション事件において一時所得説で論陣を張った 志岐昭敏税理士が本を出しました。 アカサカ経理センターから2008年2月25日に発行された 「ストックオプション判決にみる課税事実の捏造と税法適用の偽装」です。 志岐先生の経営する会社が出版元ですから、 自費出版で出されたものと思います。 私とは解釈の異なる、むしろ一時所得説を批判する私とは 正反対の主張をさ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/09 11:32

曲がる場所、曲がらない場所

おはようございます、今日も爽やかな天気ですね。 残念ながら週末はイマイチな天気みたいですが…。 昨日からの続き、人は思い込みで動いているということについて。 例えば、みなさんの腕は「どこからが腕」でしょうか? 実はこの「腕の起点がどこだと思っているのか」がそのまま腕の 動きに直結している、と言われています。 肩の先の方からだと思っている人はそこから、 脊椎のそばだと思って...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/08 08:31

4,700件中 3001~3050 件目