(新着順 38ページ目)心と体の不調の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

心と体の不調 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (38ページ目)

心と体の不調 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,377件中 1851~1900 件目 RSSRSS

漢方相談:不妊症

こんにちは。 今回は、お子様をご希望されている方の漢方相談についてご紹介していきますね。 不妊症という定義は、一般的に通常の夫婦生活を行って2年以上たって妊娠しない方をいいます。 漢方相談では、不妊症の方も、不妊ではないが早く妊娠したい、もしくは流産を繰り返している方などのご相談も行っています。 通常の体調の相談はもちろん行いますが、それ以外の体調もお伺いして行きます。 ①婦人科疾患の既...(続きを読む

原田 愛子
原田 愛子
(薬剤師)
公開日時:2012/04/26 16:01

ホルモンバランス整え「更年期」を健康に快適に生きる秘訣(1)

内科の外来診療で最近とみに目立つのが、40代から50代にかけての女性が多彩な症状を訴えて来院されるケースです。頭痛、肩凝り、動悸、手足の冷え、のぼせ感、多量の汗、不眠、イライラ感、めまい、全身倦怠感、気分の落ち込み、など症状は様々で、多くの方はこれらの症状を2つや3つ、多い人では5つも6つもお持ちです。症状の重さも人によってまちまちで、重い人では日常生活にかなりの支障を来たしています。   こ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/04/26 14:00

質の良い卵を得るにはどうしたらよいでしょうか?

質問: 「現在漢方を10ヶ月続けています(周期ごと飲み分け)。低刺激法(クロミッドのみ服用)と完全自然周期で合計4回採取するも未成熟卵や空胞が多く、また成長も桑実胚でストップばかりで移植は1回のみでした。次回は刺激法でチャレンジする予定ですが、質の良い卵子を得るにはどうしたらいいでしょうか。」 答え: 質の良い卵子を得るにはやはり多少の手間をかけて卵を育てなければなりません。 地球上に...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/26 12:41

睡眠専門家の睡眠知識講座 「不景気でストレスいっぱいの母親」

睡眠専門家の睡眠知識講座 「不景気でストレスいっぱいの母親」 ◆ 景気後退の足音が忍び寄り、各家庭のドアを毎日のようにノックしはじめて、庶民の景気回復感は、まだまだありません。 ニュースでは、上場企業利益が、回復している報道をしていますが、それに至るプロセスには、リストラやコスト削減という血のにじむ企業努力の上での結果にすぎません。 当然、我々庶民の、可処分所得は増えるわけではなく、ますます賃金の下落が進んでいます。 いわば「経済的ストレス社会」となった現在...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/26 02:00

睡眠専門家の健康コラム ウオーキングで睡眠改善 1

睡眠専門家の健康コラム ウオーキングで睡眠改善 1 ◆ ウオーキングを毎日の習慣にしましょう!   ウオーキングは、手軽にはじめられる有酸素運動です。  有酸素運度は、十分な呼吸をしながら、細胞に酸素を取り込むことができるので、 脂肪燃焼作用や心肺機能向上、筋力向上、認知症予防、ストレス解消、うつ予防など、多くの効果があります。   30代、40代の1日の平均歩数は、約8,000歩。  60代では、約7,000歩。  70代以上は、約4,000歩。...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/26 00:04

アロマテラピーとは?

アロマテラピーとは? 『アロマテラピー』という言葉は、1度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか? 最近は、色々なお店で、アロマテラピーに関連した商品が売られていますね。 ところで、『アロマテラピー』という言葉に、どんな意味があるかはご存知ですか? 『アロマテラピー』という言葉は、フランス人科学者であるルネ・モーリス・ガット・フォッセが、精油(エッセンシャルオイル)の医学的効果を論文発表する時に考えられた言葉で...(続きを読む

田中 和恵
田中 和恵
(カイロプラクター)
公開日時:2012/04/25 23:05

キャッチアップ障害について

質問: 「1人目を出産してから7年、二人目不妊で治療を受けて1年になりますが、その間一度も妊娠しません。タイミングを半年、人工授精を1回受けましたが、陽性反応を見ることなく月経がきます。いろいろ勉強して、キャッチアップ障害と知りました。自分ももしかしたら、そうなのかと思っています。キャッチアップ障害には鍼灸治療がいいと聞きましたので詳しく教えて下さい。」 答え: キャッチアップ障害につい...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/25 12:37

睡眠専門家の健康コラム 血管の老化 4

睡眠専門家の健康コラム 血管の老化 4 ◆前回に続き、今日コラムは 「血管の老化にブレーキをかけましょう」 です。   「血管の老化に歯止めをかけましょう!」    血管の老化には、生活習慣がとても影響しますが、だからといって、厳しい食事制限や運動は必要ありません。◆大事なのは、「小さな工夫」を継続することです。    では、「小さな工夫」とは、何でしょうか?**********************************...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/24 22:42

原因不明の不妊症

質問: 「自然流産した後、昨年の4月から不妊治療を受けています。夫婦共々一通りの検査を済ませましたが、致命的な問題はないようです。治療で病院に行くことで仕事仲間に迷惑がかかっていると思うし疲れもあったので、9月から少しお休みしています。このような状況で鍼灸治療を受けても効果があるのでしょうか。」 答え: 不妊で悩む多くのかたは原因不明の不妊症で悩んでます。 運良く原因が見つかれば、原因...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/24 12:44

疲れを感じやすい方へ(3)

さて今回は自律神経系やホルモン系の上司としての「脳」の話です。 脳はいろいろな部位に分けられていてそれぞれが違う機能を発揮していると言われています。その中で自律神経やホルモン系の中枢(上司)は「間脳」という部分にある「視床下部」という部位が担っています。この視床下部の働きによって先日お話した「ホメオスタシス(恒常性)」が保たれているのです。 視床下部は体の中のセンサーのような役割を持っています。体...(続きを読む

早川 友樹
早川 友樹
(薬剤師)
公開日時:2012/04/24 07:29

夜更かしについて

いつか世界睡眠学会が発表した睡眠についてのデータを見たことがあります。人間の 平均睡眠時間はここ20年で急激に減少しており、就寝につく時間我もどんどん遅く なっているそうです。睡眠の一日当たりの平均時間を見ると最高がフランス人の8.2 時間。最下位は韓国の5.8時間。日本は韓国のすぐ上で6.1時間。日本人の睡眠時間は 他の国と比べて極端に少ないのです。また就寝時間も12時を過ぎて寝る人の割合が...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/23 12:32

睡眠専門家の健康コラム 血管の老化 3

◆前回に続き、今日は 「血管の老化について」 書きたいと思います。   「血管の老化要因をチェックしよう!」   血管病(慢性腎臓病・脳梗塞・心筋梗塞など)を引き起こす血管の老化は、気が付かないところで進行しています。個人差にもよりますが、血管が役75%つまるまでは、自覚症状が発現しません。健康診断の数値から、血管の老化の進行具合を確認することができます。   ◆血管の老化の進行状況...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/22 13:00

睡眠専門家健康コラム 血管の老化 2

睡眠専門家健康コラム 血管の老化 2 ◆前回に続き、今日は 「血管の老化について」 書きたいと思います。     「血管の老化は内側からすすむ」  血管の壁は、三層の膜でできています。外側から、外膜(丈夫で強い)・中膜(弾力がある)・内膜(とても薄い)です。血液は、内膜の内側を流れています。血液には、いろいろな物質が溶け込んでいます。   ◆血管の老化を決める3要因1.血圧 : 強い力で内膜を押しつぶし血管の壁に小さな傷を作ります。2...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/21 12:00

漢方相談について③

漢方相談について③ 今回は、漢方の相談時にどういったことを確認するのか紹介したいと思います。 ただあくまで一例ですので、全ての相談をこの流れで行っているわけではございませんので、 その点はご了承くださいませ。 ①気になっている症状について具体的にお伺いします。 いつから?どういう時に?程度は?・・・ ②これまでの治療履歴について 病院での診断は?使用している薬剤履歴は?経過は?・・・ ③今回漢方を選んだ...(続きを読む

原田 愛子
原田 愛子
(薬剤師)
公開日時:2012/04/20 17:00

ダイエットとウォーキング

ダイエットのお客様が、ここ二週間ウォーキングを頑張り始めたところ、 体重だけでなく、今まで落ちにくかった体脂肪率も減少!! やはり、ダイエットでのウォーキングは効果的だ! と、あらためて実感した出来事でした。 春で温かく、散歩にはもってこいの季節です。 皆さんもお腹のお肉が気になり始めたら、是非ウォーキング試してみて下さいね。(続きを読む

忠地 珠里
忠地 珠里
(薬剤師)
公開日時:2012/04/20 12:08

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(8)

(続き)・・運動以外でも、脳を活性化させる活動はたくさんあります。例えば何か新しいことを始めてみると、脳は刺激を受けて活性化します。特に趣味のなかった人も、何でもよいので趣味を見つけて楽しんでみることです。楽しいことであれば、特に努力することもなく脳を働かせ、思考力や創造力を向上させることができます。例えば歴史が大好きという人は、歴史についての勉強や活動に没頭し、同時に脳を鍛えているのです。  ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/04/20 09:00

睡眠専門家の健康コラム 血管の老化 1

睡眠専門家の健康コラム 血管の老化 1 ◆ 加齢とともに、血管も老化が進みます!  目に見えないので、なかなかピンとこない点が、盲点ですね。◆ 血管の老化が進むと、血管の壁が厚く硬くなります。すると、どうなるか・・・?  血液の流れが悪くなり、細胞に必要な「酸素」や「栄養素」が届かず、血管がうまく機能しなくなります。  脳・心臓・腎臓は、毛細血管の密度が高く、血管老化の影響をとても受けやすい部位になります。 ◆ 血管の老化が「重症化」す...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/20 02:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「アロマの香りを使ってリラックス」

睡眠専門家の睡眠知識講座 「アロマの香りを使ってリラックス」 ◆自然の植物から抽出された100%ピュアな精油(エッセンシャルオイル)を使い、香りから脳の疲れを癒します。  不眠に効く代表的なものに「ラベンダー」があります。これは学術的にも、この香りを嗅ぐとノンレム睡眠が長くなるという研究成果がでています。  他には、カモミール(緊張感・不安感を和らげる) ネロリ(リラックス効果)  ローズ(イライラ感を抑える)  アロマポットなどを使えば、...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/20 01:03

「ゴルゴ13」

「ゴルゴ13」 先日、電車の中でお隣の方が夢中になってビックコミック(漫画)を読んでらっしゃいました。 何気なく、のぞいた私は、目が釘付けに!! それは「ゴルゴ13」。 (さいとうたかをさんの作品。主人公はデューク東郷。超一流のスナイパー) なんと、タイトルが、未病 前編(世界鍼灸友好会)となっているではありませんか!! 題材が鍼灸!!しかもタイトルが未病、世界鍼灸友好...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/19 16:22

睡眠力強化Q&A 回答 「寝ているときに足の裏がつる」

睡眠力強化Q&A 回答 「寝ているときに足の裏がつる」 Q : 夜寝ていると足の裏がつることがたまにあります。    寝る前に気をつけたほうがいいことはありますか? A:  睡眠改善の専門家の力田正明と申します。 私は、睡眠障害の観点から、回答したいと思います。      まず、「日中に、強い眠気などありませんか?」 睡眠障害の一つに、「周期性四肢運動異常」という病名があります。これは、睡眠中に、足の指のぴくつきを頻繁に起こし、その都度、脳は覚醒してい...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/19 02:29

疲れを感じやすい方へ(2)

「自律神経失調状態」とはどういう状態でしょうか?自律神経失調症と診断されたという患者さんもよく見かけます。 人間の体には、意識せずとも自然に外の環境の変化に対応していく機能が備わっています。これを「ホメオスタシス」と医学的には呼びます。日本語では「恒常性の維持」などと訳されます。 この機能によって、例えば外が寒かったり暑かったりしても体温をほぼ一定に保つことができます。 ホメオスタシスには自律神経...(続きを読む

早川 友樹
早川 友樹
(薬剤師)
公開日時:2012/04/19 00:00

睡眠専門家の健康コラム 平均寿命よりも健康寿命

◆ 現在、日本人の平均寿命は、  男性・・・79歳  女性・・・86歳世界のトップクラスの長寿国です。(厚生労働省2008年)また、65歳以上の高齢者の人口割合は、全人口の20%を超えています。 ◆一方、健康寿命という数字があります。 健康寿命とは、心身共に自立し健康的に生活できる期間をいいます。 要は、支援や介護を必要としない機関です。その健康寿命は、  男性・・・72.3歳  女性・・・77....(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/18 00:38

疲れを感じやすい方へ

すっかり桜の花も散り始め、いよいよ温かくなってこようとしています。何か新しいことを始めようかとワクワクする人もいれば、なんか気分が乗らない、疲れが抜けないといった人が増える時期でもあります。いわゆる「五月病」のシーズンです。 五月病(Wikipediaより)日本においては、新年度の4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしば...(続きを読む

早川 友樹
早川 友樹
(薬剤師)
公開日時:2012/04/16 23:24

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(7)

(続き)・・食事と並んで「運動」することがたいへん重要です。現代人は運動不足に陥りがちですが、体を動かさない生活が続くと脳の血流と機能が低下し、認知症を発症する遠因となります。逆に体を動かす習慣を身につけることで神経細胞が活性化し、健康な老後を迎える可能性が高くなります。それではどのような運動が効果的なのでしょうか。その基本は簡単で、とにかくよく「歩く」ことです。   歩く、あるいは走ることで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/04/16 09:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「睡眠時間のレム・ノンレム睡眠率」

睡眠専門家の睡眠知識講座 「睡眠時間のレム・ノンレム睡眠率」 ◆睡眠時間というのも、発達過程において、変化していきます。 1.年齢による総睡眠時間 ・新生児で16~17時間、・4ヶ月児で14~15時間、・1歳児で12~13時間、・小児期で10~12時間、・青少年期で8.5~10.5時間と次第に短くなります。 ただkの睡眠時間の減少の多くは、日中の睡眠時間の短縮で、夜間の睡眠時間はあまりかわりません。青年期~中年期で7~8時間、それ以上は加齢とともに減...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/16 01:00

ごはんを毎日おいしく食べている人に不幸な人はいない?

おいしそうにごはんを食べている人をみると、色々なことはあっても、その人はとても幸せそうに見えますよね?  食事は、生物が生きていく上でもっとも基本的で大切なものです。人間の三大欲求と言われるものに「食欲」「睡眠欲」「性欲」がありますが、そのもっとも大事な部分である食事。古来から「医食同源」という言葉もあるとおり、食事で補い切れないものを摂取するのが薬です。  毎日の食事の中で健康の基礎がで...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/14 10:37

睡眠専門家の < 今日の言葉 >

<皆様へのメッセージ> 睡眠というのは、関連領域がとても広範にわたります。 ちなみに思いつくだけでも、・・・・ 「食・運動・ストレス/メンタルヘルス・色彩・睡眠環境・神経伝達物質・睡眠阻害疾病(阻害要因)・・・・」 その中でも、ストレスに起因する睡眠障害の症状が多いのは現状あります。 その背景を踏まえて、 日々、何か一言、私が感じた言葉をアップします。 「何かの気付きや元気の源」...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/12 09:00

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(6)

(続き)・・並外れた抗酸化力をもつ果物として「ベリー類」があります。イチゴやブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、クランベリーなどが該当し、ポリフェノールやアントシアニン等のファイトケミカルが豊富に含まれています。酸化を強力に防ぐことによってβアミロイドの産生を抑制し、神経伝達をスムーズにして神経活動を活発にします。動物実験でも記憶力、平衡機能、運動技能の向上が認められています。   「ナ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/04/12 09:00

骨盤ダイエット お腹ヤセ大作戦④ 太っているのではない!

ずばり、おつうじをよくするマッサージです。 快便あってこそのくびれ! 時計回りに円を描くように、動かします。 フェイスブック個人ページはこちら↓ https://www.facebook.com/noriko.tsutagawa ずばり、おつうじをよくするマッサージです。快便あってこそのくびれ!時計回りに円を描くように、動かします。 フェイスブック個人ページはこちら↓ https:/...(続きを読む

傳川 紀子
傳川 紀子
(ヨガインストラクター)
公開日時:2012/04/11 22:42

睡眠専門家の睡眠知識講座  「試験の前日の徹夜の効果は?」

    ◆何かの資格試験 を目指して勉強している人にとっては、記憶は関心の高いテーマだと思います。 結論から言いますと・・・徹夜学習よりも数時間でも寝たほうが、学習したことが定着します。 ◆まず、記憶には2種類あります。 短期記憶・・容量が小さく、たんぱく質 の合成のステップを必要としない、数秒間から数分間で消えてしまうもの 長期記憶・・容量が大きく、たんぱく質 の合成のステップが必要で...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/11 01:00

睡眠専門家の睡眠知識講座  睡眠学習の誤解

睡眠専門家の睡眠知識講座  睡眠学習の誤解 ◆以前「睡眠学習 」という言葉が流行りました。私も英単語を覚えるのに利用しましたが、効果ゼロでした(笑)。今から思えばそれは当然で、「睡眠は忘却を促進します。」これがあるから人間は生きていけます。覚醒時の情報を全て処理していたら脳はパンク です。不要な情報は消しています。 学習は覚醒中にできることです。それが睡眠中にできるならば、脳がテープの音などで起こされていたという脳にとってはオーバーヒー...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/10 11:00

エクサパズル

エクサパズル 奥村晋先生が開発された空間認知障害をもつ方のためのエクササイズパズルです。アガチスの無垢材とアマニオイル仕上げで、どなたにもご使用いただけます。使用説明書がありますので、ご家庭でもすぐにご活用いただけます。会員制度もあり、さまざまな質問にもお答えすることができます。 (続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(日本産精油スペシャリスト)
公開日時:2012/04/09 17:42

花粉症でお悩みの方へ~花粉症における特殊鍼法(続)~

以前、ご紹介した「特殊鍼法」。 私も驚きを隠せません。 3か月前に来られた方がいます。 その方はなんと「鍼灸不信!!」 北京でご家族の方を治療していましたが、「ぜひ日色先生の治療を!」とのことで、半ば無理やり連れて来られた状態でした。 ちょうど、ぎっくり腰のため、真っ直ぐ歩くことができません。症状は一回で消失し、鍼灸に対する不信感が薄らいだ直後に「特殊鍼法」を行いました。 そして、3か...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/09 12:43

睡眠専門家の睡眠知識講座 <Coffee Break>

睡眠専門家の睡眠知識講座 <Coffee Break>  今日は本田宗一郎 さんの言葉を紹介します。 「理念なき行動は凶器、行動なき理念は無価値」  「凶器」という言葉に考えさせられました。確かにビジネスでは、経営理念を掲げます。ある意味誰でも出来るとも言えます。しかし、その言葉が末端の社員まで行動で伝わっていなければ、それはお客様にとっては凶器になることもあります。 逆に理念に沿った行動でお客様を感動もできます。また多くの人...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/09 09:21

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(5)

(続き)・・それではアルツハイマー病を始めとした認知症を予防し、また軽症に留めておくには、どのような生活習慣を身に付ければよいのでしょうか。前述のアポE4という遺伝的要因のある方の場合でも、認知症になりにくい生活習慣を心がけていれば、かなりの確率で認知症を予防、または軽症に留めておくことが可能です。糖尿病や高血圧と同様に、認知症は生活習慣の良し悪しで発症するかどうかが左右されるのです。   先...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/04/08 09:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「加齢」「老化」は考え方次第!修正

睡眠専門家の睡眠知識講座 「加齢」「老化」は考え方次第!修正 ◆「加齢」という言葉がありますよね。  「老化」とどう違うのでしょうか? ************************************************ 加齢は、字の通り、年齢を加える(←ここがポイントですよね)と書きますよね。 決して、ネガティブの意味はありません。年齢を重ねることによる、人生の経験・知識習得などによる、「人生の深み」が、その人の輝きになると感じま...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/08 02:50

睡眠専門家の睡眠知識講座  「睡眠と切っても切れない脳 1」

◆睡眠と脳は切っても切れない関係。 ◆成人の脳には、約1兆個の神経細胞 があります。この神経細胞 の相互の連絡の おかげで、記憶・学習・思考・意識などの精神活動ができています。 脳の重さは個体差 がありますが、成人で体重の2%しか重量はないのに、ブドウ糖 消費量は全体の18%も消費しています。疲れたときに甘いものを欲する理由がわかりますよね。 それほどガソリン...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/07 02:00

胚の成長

胚盤胞移植について、数回に分けて載せていきます。 今回は胚の成長段階におけるグレードについてです。 まずは、受精卵からの胚の成長を追っていきます。 受精卵 前核期胚(受精後14~20時間後) 2細胞期胚 4細胞期胚(受精翌日) 8細胞期胚(受精後3日目ごろ) 桑実期胚(受精後4日目ごろ) 胚盤胞(受精後5日目ごろ) 初期の胚の発育が更に進行すると、桑実胚(そうじつはい)か...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/06 17:36

中国研修について

 毎年3月下旬に開催されるオリエント出版社主催「中国研修」について、少しずつ報告してまいります。  中国鍼灸の素晴らしさを学び、日本鍼灸の素晴らしさと融合していけば、より良い治療が生まれると思います。  流派には必ず長所もあれば短所もあります。長所を以て短所を補い、より良い治療をすればいいのです。  今は「どの流派が一番か」という時代ではない、と思うのは私だけでしょうか♪(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/06 15:18

睡眠専門家の睡眠知識講座 「「ひきこもり」「不登校」と睡眠」

◆ひきこもり多くが 精神疾患 。3分の1は「薬物治療必要」  産経新聞 一部引用  ◆就学・就労などを避け、家から出てこない「ひきこもり 」の若者を厚生労働省 の研究班が調査したところ、専門施設に相談してきた「ひきこもり 」に悩む人の3分の1が、統合失調症 など薬物治療を必要とする精神疾患 を抱えていたことが分かった。他の相談者も何らかの精神疾患 を抱えていた。  ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/06 10:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「寝相は自分の本音の表現」

◆寝相ってあまりは話題になりませんが、これも心理的要素で、変わります。  ヨーロッパ のことわざに     「王様は仰向けに、賢者は横向けに、金持ちは下向きにねる。」 があります。ここまで区別はできませんが、ストレス を多く抱えている人は、胎児のように体をまるめて足を膝のところで曲げ、膝と顎をくっつけるスタイルになります。自分を解放できないタイプです。  体にいい寝相に...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/05 13:04

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(4)

(続き)・・それではどのような人が認知症になりやすいのでしょうか。まず考えられるのは「遺伝」の影響です。血漿リポ蛋白を構成するアポリポ蛋白には6種類の遺伝子多型が存在しますが、そのうちアポE4という遺伝子型はアルツハイマー病の危険因子といわれています。実際にアルツハイマー病患者に於けるアポE4の出現頻度は健常者の3倍もあるとされています。アポE4を持っている人は、とりわけ認知症対策が重要なのです。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/04/04 09:00

2012年3月の妊娠報告

2012年3月の妊娠報告    4月になりました。桜が咲き始め春の訪れを感じる今日この頃です。 週末はお花見に出かけてはいかがでしょうか。   3月は15名の妊娠報告がありました。30歳未満が1名、30~35歳未満が3名、 35~40歳未満が8名、40~45歳未満が3名でした。 自然妊娠が3名、AIHが2名、移植回数は1回が3名、2回が5名、3回が1名、 5回が1名でした。   アキュラ鍼灸院出産レポートについて ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/03 12:02

睡眠専門家の睡眠知識講座  「朝型・夜型は、体温リズム!」

   ◆朝に強い朝型の人、反対に夜型の人がいるのは現実です。どちらが良い悪いという問題ではありません。 ◆大事な点は、きちんとリズムが保たれていることです。そこには体温リズムが、オーケストラの主役のように、体の中の様々なリズムを同調させます。 ◆朝型の人は、体温のボトムは明け方4時頃、ピークは18時頃です。 ◆夜型の人は、体温のボトムは朝の8時頃、ピークは23時頃で...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/03 02:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「 COFFEE BREAK 」

睡眠専門家の睡眠知識講座 「 COFFEE BREAK 」 今日は睡眠知識講座は お休みさせていただきます。  「COFEE BREAK」のコラムは、感じていただく記事として、情報発信させていただきます。 ですから、コメントはありません。 Please feel something from 「 COFFEE BREAK 」!  「COFEE BREAK」のコラムは、感じていただく記事として、情報発信させていただきます。 ですから、コメン...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/02 23:26

中医伝統鍼刺手法講義のお知らせ

 2012年5月より九鍼研究会にて中医伝統鍼刺手法について講義をします。  今回、初めて体系的な講義をします。治療家の身体操作や練気、運気(気功)の方法をはじめ、中国の伝統鍼刺手法を基礎から学びます。中国鍼から日本鍼への応用、臨床における点穴法と鍼刺手技の結合など治療力の向上を目指します。  経穴の探し方や鍼刺法の基礎および応用ドリルを通じて実践性と高めていきます。  全10回。日色は鄭氏鍼...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
公開日時:2012/04/02 14:01

睡眠専門家の睡眠知識講座  「朝型・夜型は、体温リズム!」

  明朝は冷え込むようです。暖かい服装を! ◆朝に強い朝型の人、反対に夜型の人がいるのは現実です。どちらが良い悪いという問題ではありません。 大事な点は、きちんとリズムが保たれていることです。そこは体温のリズムが、オーケストラの指揮者のように影響が大きい因子となります。 朝型の人は、体温のボトムは明け方4時頃、ピークは18時頃です。 夜型の人は、体温のボトムは朝の8時...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/03/31 19:51

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(3)

(続き)・・認知症は進行性の病気で、時間の経過とともに症状が重くなっていきます。アルツハイマー病の場合、初期には記憶障害が主としてみられます。もの忘れが激しくなる、時間や食べたもの、人の名前や顔が分からなくなる、などの健忘症状で、お金の管理ができなくなります。また不安や焦燥、抑うつ気分、怒りっぽくなる、などの精神症状が加わります。この初期の段階で有効な手を打てば、軽症で済むかもしれません。   ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2012/03/31 09:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「夢は右脳・左脳どっちでみるの?」

 まず一般に、左脳 は言語・論理を、右脳 は空間認識や音楽、情緒を担当しています。 脳には性差があり、「女性の方が右脳 ・左脳 の機能の差が少なく、バランスがいい」 といわれてます。  夢は「右脳 でみる」といわれています。夢を見るのは、レム睡眠の時です。実は私たちは一晩に睡眠単位の回数(4~5回)のレム睡眠の時に夢を見ているのですが、目覚めた時に覚えているのは、直近のレ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/03/30 23:09

睡眠専門家の睡眠知識講座 「ストレスが多いと睡眠時間は?」

  今日のテーマにも関連しますが、気候の変化も、ストレスの一つなので、季節の変わり目には、免疫力も低下気味になるので、体調管理に注意しましょうね。ストレス があると脳細胞 が疲れて、眠りたいという信号を出します。睡眠時には、筋肉はかなり弛緩し、筋肉の緊張を解き、ストレス も軽減します。ストレス というのは、人間関係だけでなく、気候などもストレス (厳密に言えば、ストレッサ ーといいま...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/03/30 07:55

2,377件中 1851~1900 件目