(新着順 48ページ目)心と体の不調の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

心と体の不調 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (48ページ目)

心と体の不調 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,375件中 2351~2375 件目 RSSRSS

お肌の大敵!?健康の味方!?紫外線との上手なつきあい方(1)

毎年夏になると海水浴やアウトドアスポーツなどで日焼けした人をよく見かけます。またそのように日焼けした肌を際立たせるような色彩の衣服が飛ぶように売れ、日焼けしようとする気持ちを高めています。実際に沖縄やハワイなどの白い砂浜は、日焼けした肌の色を健康的にアピールしてくれます。 また特に子供の場合は外で元気よく遊ぶと、当然のごとく日焼けします。小学生の頃は夏休みに真っ黒く日焼けして登校すると、同級生や...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/06/30 07:00

進路と年齢

進路について考えるとき 年齢が話題になることがあります。 「もう年ですから。」 「若くないので・・・」 そんな時 いつも思い出すエピソードがあります。 1年間日本の雑誌社にモントリオールの記事を書かせて頂いたことがありました。その時に取材に応じて下さった フランス人シモンさんとの会話です。 シモンさん:あなたは 何をしているの? 私:カウンセリング心理学を勉強しています。 シモンさん...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/06/29 09:52

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(9)

(続き)・・健康や老化防止のためには入浴も大切です。若者を中心にシャワーだけで湯ぶねに浸からない人が目立ちますが、疲労を回復し冷えを予防するためには、毎日の入浴が欠かせません。その際、38〜39℃という温めの湯に半身浴で10〜20分間、ゆったりと浸かることがポイントです。冷え性気味の人は、足湯なども併用すると良いでしょう。 肥満防止や老化防止のためには運動が不可欠です。食事の制限だけで痩せようと...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/06/29 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(8)

(続き)・・さて体内では常時、活性酸素などの酸化物質が発生しており、様々な体調不良や病気の発症、老化などの原因となっています。生物が生きていく上では活性酸素が必ず発生し、それを除去する抗酸化酵素が存在していますが、ストレスや過労、環境の急激な変化や生活の乱れ、低体温などで酵素の働きが鈍くなり、酸化物質が貯まりやすくなります。いわば身体が「酸化」した状態といえます。 実はこの抗酸化酵素の働きを促進...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/06/28 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(7)

(続き)・・さて糖質、脂質、タンパク質という、いわゆる3大栄養素の摂取量や配分比率については、病院での栄養指導でも詳しく解説されていますが、病気の予防や若返り、さらには美容といった観点からは、それに勝るとも劣らない重要性を持っている栄養素群が存在します。それがビタミン、ミネラルなどといった「微量栄養素」です。 例えば体内にエネルギー源となる糖質が入ってきても、それだけではエネルギーにはなりません...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/06/27 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(6)

(続き)・・例えば同じ糖質でも、小腸からの吸収の早い糖質は血糖値を上げ、肥満を招きやすいとされます。具体的には白砂糖などの単糖質は著しく吸収が早いので要注意です。炭水化物では、白米や精白した小麦粉は玄米や全粒粉よりも早く吸収されます。要するに精白した砂糖や穀物は、未精白のものよりもそれだけ肥満につながりやすいのです。 脂質は糖質に比べれば吸収は緩徐ですが、それ自体が糖質以上に高カロリーなので、ど...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/06/26 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(5)

(続き)・・それならば、諸悪の根源たる肥満を退治しようとばかりに、急速に痩せようという考えはどうでしょうか。もし急に痩せようとした場合、食事の量を極端に減らしたり激しい運動をしたりと、体に大変な負担をかけることになるため、とても意志が続きません。たいていは厳しいリバウンドが待っており、いわゆる「ヨーヨー・ダイエット」に終わってしまうものです。 仮に急速に痩せることに成功したとしても、食事量の極端...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/06/25 07:00

A型は几帳面?血液は実に繊細です。

「血液型で性格は異なるはず!」 そう思われる方が多いようです。 それは、そう思われた方の交際範囲の中で研究!?された結論かもしれません。 個人的には、よくわかりませんが、 日本人は比較的A型が多いということを聞いたことがあります。 世界各国、地域によって多い血液型が異なるんだそうです。   この血液型は分類方法はいろいろあるようですが、 赤血球の表面上の抗原性の違いで分類されるのが...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
公開日時:2010/06/23 22:16

勇気づけ:10年の実践(1)

2000年、私がマギル大付属の語学学校で英語を学んでいた時のことです。 「インターナショナルの学生に英語を教えることは 楽しいけれど 時々とてもストレスを感じる。」 とV先生が言われました。 「先生、あなたは教師として素晴らしいけれど アドラー心理学の対応を学ばれれば もっと良い先生になれると思いますよ。」 と答えました。すると 「教えて欲しい。」 私は V先生の授業の中で実際にあった...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/06/23 11:14

「勇気づけ」の威力

私が アドラー心理学の「勇気づけ」を実践し始めたのは 1994年です。 うつ症状だった私は「94―くるしい。」時期でした。 なんとか楽になりたい、と 「瞑想教室」に通っていました。 どのような教室なのか心配した友人が 私の通っていた瞑想教室へ一緒に行き、その帰り道に「アドラー心理学の育児講座」が 彼女の不登校の娘さんとの関わり方に役に立っている、と教えてくれました。 その日から「アドラー」と...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/06/05 10:06

EMDR事例(小さくて長く続いたトラウマ)

「私、英語苦手なんです!」 これは モントリオールで4年間 英語の中学へ行き、成績優秀だったMさんの言葉です。話を聞くと 彼女は英語に関する思い出がありました。 「モントリオールに行って1年位経った時のことです。学校の玄関が開くのを クラスメート達と待っていました。すると イタリア系の男の子が 君の英語の発音、奇妙だよね。”って言ったんです。私的には 大分 分かるようになって来たな、って思って...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/06/01 17:10

「新型うつ」 ~今、企業では何が起こっているのか~

 最近、人材育成をする人事担当者や社員の健康管理を担当する産業保健スタッフ、及び若手社員を多く管理している管理監督者から、「若年層の不調者が多くなっている」と相談を受けることが多くなっています。また、企業でのカウンセリングや職場復帰支援などにおいても、対象者が若年層にシフトしている事を実感しています。    今、企業では何が起こっているのでしょうか。実際に若手社員の周囲の方より挙がっている声を...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(主席研究員)
公開日時:2010/05/31 11:21

従来のうつ病とは異なる若者を中心としたうつ病

 今までのうつ病は、30歳代のいわゆる中堅層に多く見られました。元々仕事に適応していた人が、仕事上の心理的負荷が増大し、うつ状態に陥り悪化していくというパターン。仕事に対してまじめに取り組み、責任感がつよく、他者に対しても配慮できる。しかし若干融通が利かなかったり、執着気質がうかがえるなどの性格傾向も多く見られました。  しかし、「最近若者を中心に、いきなりうつ病の診断書を持ってきて、休職したい...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(主席研究員)
公開日時:2010/05/31 11:17

ご挨拶・・・はじめまして

このコラムを開いて下さり ありがとうございます。 「こそだて研究所」の福田 育子と申します。 縁あってプロファイルに出展させて頂くことになりました。 私は 自分自身のうつ症状(DSM-IVの分類によれば適応障害)を克服する過程で アドラー心理学の「勇気づけの親子関係講座」に出会いました。当時10才、14才の二人の息子との関係がこれを実践する中で良い方向に変化していきました。というのも 私自身...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/05/29 18:34

「カタルシス効果」を考える

カタルシス効果とは心の浄化作用のことです。カウンセリングの現場ではカウンセラーが相談者に対して、無条件に尊重し、批判や評価をすることがありません。相談者は安心して胸の内にたまったものを吐き出し、すっきりすることができます。このカタルシス効果は、何もカウンセリングだけで得られるものではありません。日常の会話や感動を伴う映画や本などからも得られることがあります。映画を見ていて、自分の辛さと同じような境...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(主席研究員)
公開日時:2010/05/28 18:43

「会社に行くのが辛い」を考える

人は、「会社に行くのが楽しい」から「会社は楽しくない」⇒「会社に行きたくない」⇒「会社に行くのが辛い」⇒「非常に辛い」⇒「行けない」まで何段階かあり、人によって状況によって時間と共に様々に変化します。心の信号に例えると、「会社へ行くのが楽しい」は勿論青信号、「楽しくない」は黄色になりかけています。「行きたくない」は黄色と赤の中間の橙色、「辛い」は赤信号です。「辛い」を押し通して状況が変わらなければ...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(主席研究員)
公開日時:2010/05/28 18:40

メンタルヘルスと職場風土

 職場でメンタルヘルス不調者がでると、とかく社員の意識はその人の仕事の負荷や進め方、能力や性格、または家庭などの個人的な要因に意識が向いてしまうことが多くあります。しかし、個人的な要因がきっかけとなることはあるものの、すべてそのことで納得してしまうと不調者が出やすい環境となってしまいます。  なぜなら、個人的な要因だけではなく、その人を取り巻く職場環境や職場風土がどのようになっているかという背景...(続きを読む

見波 利幸
見波 利幸
(主席研究員)
公開日時:2010/05/28 18:24

石川遼選手と宮里愛選手の強さ

石川遼選手と宮里愛選手の活躍、本当に素晴らしいですね。   石川遼選手と宮里愛選手の強さの秘密って何かなとい つも考えているのですが、   肉体面の強さもさることならが、メンタル面の充実が素晴らしいと思います。   特 に、「素直さ」が飛び抜けているのはないかな   私の施術院に通ってこられる患者さんの中にスポーツ選手がいるのですが、活躍しているスポーツ選手は、   「挨拶の声...(続きを読む

岩崎 久弥
岩崎 久弥
(カイロプラクター)
公開日時:2010/05/28 12:46

『他責と自責』

  人の脳や心は常に「答」を探していると言われています...   「どうしたらいいかなぁ~」 「何かいいことないかなぁ~」 という質問は建設的なんですが...   「何故なんだろ?」 「どうして?」 という考えが頭をよぎった時は、ちょっと注意したほうがいいかも?なんです...   というのは。。。 「何故?」は原因を探し始める可能性があるからです...   あなたの心が原因を探す...(続きを読む

cakeman
cakeman
(ビジネススキル講師)
公開日時:2010/05/27 12:25

初めまして。。。

初めての投稿になります。よろしくお願いいたします。 「人生を豊かに過ごしたい!」というのは・・・ 一個人だけでなく、企業などにとっても理想なのではないでしょうか? 「大人がわくわくして仕事をすれば、世の中が変わる」と信じて、全国を駆け回ってきました。 心理学を深く学んでいくうちに、いろいろな社会構造、心の構造が見えてきたような気がしています。。。 企業存続には「顧客心理」があり、企業の状...(続きを読む

cakeman
cakeman
(ビジネススキル講師)
公開日時:2010/05/27 12:16

うつ病患者104万人以上!10年で2・4倍増!!

うつ病患者104万人以上!10年で2・4倍増!! 厚生労働省の患者調査によると、 抑うつなどの症状が続く「うつ病」の患者数(躁(そう)うつ病を含む)が、ナント104万1000人(08年調査)に達したそうです。 しかもたった10年足らずで2・4倍に急増しています!   このようなうつ病患者の増加は、新しいタイプの抗うつ薬が国内でも相次いで発売された時期と重なっていることから、安易な薬剤の使用が患者数を増加させる一因となっているのでは? と...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(メディカルボディチューナー)
公開日時:2009/12/05 11:42

片頭痛(偏頭痛)が女性に多いのはなぜ?

片頭痛(偏頭痛)が女性に多いのはなぜ? 片頭痛(偏頭痛)は、女性に多い慢性頭痛と言われます。 当治療センターでも片頭痛(偏頭痛)患者さんの8割は 女性で、年齢20〜50歳代の方が多く悩まされています。 特に生理前後には、片頭痛(偏頭痛)に悩まされるという方が 大変多くいます。 *今日も頭痛?!知っておきたい慢性的な頭痛の知識 http://profile.ne.jp/pf/kawaikinkeitai/c/c-24814/ ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(メディカルボディチューナー)
公開日時:2009/06/17 13:10

この頭痛は何?知っておきたい慢性頭痛の分類

この頭痛は何?知っておきたい慢性頭痛の分類 命にかかわるような特別な病的原因のない一次性頭痛、 すなわち、慢性頭痛(機能性頭痛)で悩む人は 日本に約3,000万人いると言われています。 これは国民の4人に一人が頭痛に悩んでいるというです。 命にかかわらないと言っても、本人にとっては大変な苦痛です。 この慢性頭痛(機能性頭痛)にも通常3つのタイプがあると言われています。 1)緊張型頭痛(筋収縮性頭痛) ・後頭部から...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(メディカルボディチューナー)
公開日時:2009/05/28 12:00

この頭痛は大丈夫?知っておきたい危険な頭痛

この頭痛は大丈夫?知っておきたい危険な頭痛 医学的見地から見た頭痛の分類 「頭痛」は、まず、病的原因の有無、重症性、緊急性の観点から 2つに分けられます。   1.一次性頭痛(慢性頭痛、機能性頭痛) 病院で検査をしても特別な病的原因が見つからない「頭痛」です。 とくべつ命に関わるような性質のものではなく、また、緊急性を要するものではない、 慢性的な頭痛、いわゆる「頭痛持ちの頭痛」と言われるものです。 主に筋緊張型頭痛、片...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(メディカルボディチューナー)
公開日時:2009/05/26 15:02

片頭痛・慢性頭痛から解放されるためには

片頭痛・慢性頭痛から解放されるためには 頭がズキンズキンする・・・ 首頭が非常に重く起きているのも辛い・・・ 頭全体が締め付けられて吐き気までする・・・   慢性的な頭痛は本当に辛いですよね。 頭痛は外形上大きな変化が無いため、 他の人からはわかりにくい症状です。 しかし、ひんぱんに起こるとその苦痛の影響は大きく、 場合によってはうつ症状を発症して、本人のみならず、 周りの家族や友人との関係を壊してしまうこともあります。 ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(メディカルボディチューナー)
公開日時:2009/05/22 10:10

2,375件中 2351~2375 件目