「通知」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「通知」を含むQ&A

909件が該当しました

909件中 401~450件目

会社役員の住宅ローン

親の経営する会社の役員をしています。先日、地銀で住宅ローンの仮審査をしましたが通りませんでした。JAは本審査までいきましたが、保証協会で会社の利益剰余金がマイナスのためダメと言うことでした。直近の決算は、3期とも黒字決算です。メインバンクの担当者にも相談したのですが、もうちょっと自己資金なり会社の状況を考えてみてはと相手にしてくれません。個人的には、他のローンは審査上完済が条件…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • kemameさん ( 山形県 /42歳 /男性 )
  • 2010/10/18 23:16
  • 回答1件

失業保険より扶養?

はじめまして。先日、会社都合の解雇予告通知をされました。 勤続19年、38歳の正社員です。240日間失業保険がもらえるのですが、 日額が3612円を超えそうです。この場合、国保は第3号になれないんですよね? 主人の扶養に入れないということでしょうか?失業保険か、思い切って扶養かで検討中です。もし扶養に入りたい場合はいつ申請するのでしょうか? 今年度の私の収入に関係なく入れるも…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • かずにんさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/15 22:34
  • 回答1件

フラット35Sの二重申し込み等について

来年2月完成・入居予定の新築マンションの住宅ローンをフラット35Sで組もうと思っています。不動産会社を通じてモーゲージバンクに申し込みをしたところ、先日、仮承認通知書なるものが送付されてきました。仮承認である理由は、物件完成後に入手できる適合証明が未提出だからなのでしょうか?また、いろいろと調べているうちに、トータル返済額がより少ない別のモーゲージバンクが見つかりました。現在、仮…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/10/08 12:40
  • 回答3件

共有財産(賃貸マンション)

5年前に父親が亡くなり、今現在までに兄弟3人で父が残した賃貸マンション3棟を管理運営しております。兄弟3人の相続時における共有持ち分は遺言により長女が3/10二男が6/10三女が1/10と協議により決定し登記も完了しておりました。共有するマンションは、父が税務対策として親族会社を設立し嫁に出た長女の夫が取締役として管理運営してきました、父は主権者として3棟のマンションを親族会社へ月額100万…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • シュナイダーさん ( 広島県 /50歳 /男性 )
  • 2010/09/14 21:31
  • 回答3件

短時間労働者(パート)の労働条件通知書の記載について

労働条件通知書の就業時間の記載について教えて下さい。例えば、基本始業・終業時刻 (始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)と言う記載が多いと思います。当社もこの基本的な様式を使用していますが、現実的には1.(始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)2.(始業 9:00 終業 12:00)休憩時間 (なし)3.(始業 13:00 終業 17:00)休憩時間 (なし)上記の...

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • konayuriさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/11 15:34
  • 回答1件

ホームページの閉じ方を教えてください

一度開設したホームページを閉じるにはどうしたらいいのですか?主人が亡くなり、主人が経営していたお店を閉店したのですが、お店のホームページがまだ活きています。ホームページを閉じたいのですが、契約していたパソコンがないという事、パソコンのアドレス、パスワードもわかりません。どうしたら良いでしょうか?

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • BOSさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/27 22:03
  • 回答4件

中古マンションのトイレのつまりについて

中古マンションを先日購入しました。入居して1週間経たないうちに、トイレが詰まりました。ラバーカップを何回かやりましたが、ダメでした。マンションの問題かと思い、管理人さんに聞きましたが、そのような報告はなく、どうやらうちだけの問題のようです。業者に問い合わせたところ、便器をはずして点検するらしく、どうやら大掛かりになりそうです。入居して1週間も経っていないのに、トイレが詰まった、…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ろうずさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2010/10/01 11:28
  • 回答4件

12月にマンションを売却予定。今年の住宅ローン減税は?

現在自宅として所有中のマンションを今年の12月下旬(25日頃)に売却する予定です。売却後は近い将来一戸建てを建てようと考えていることもあり(現状適当な土地が見つかっていないため)しばらくは賃貸住宅に一時的に住む予定にしています。そこで、住宅ローン減税に関する質問です。現状住宅ローンの残債が4000万円あり、平成13年より住宅ローン減税を受けていますが、売却に伴い12月下旬に一…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • こうべよしひろさん ( 兵庫県 /47歳 /男性 )
  • 2010/09/26 04:03
  • 回答3件

フラット35審査について

こんにちは、この度親と同居の為、実家の家を新築しようと考えています。父、母、主人、娘の私4人での同居です。JェイMーゲージバンクのフラット35に仮審査し本申し込み可の返事をいただきました。土地は父の土地で、その土地に新築一戸建てを親子リレーで建てようと思うのですが、ローン申し込み人は、父68才会社員給与&年金(合算年収250万) 連帯債務者 娘37才 会社員(年収320万)合算 570万で 250...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • シュナウザーさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/24 14:22
  • 回答4件

フラット35sと連帯債務について

来年夏にマンション購入予定です。フラット35s対象物件のため、フラット35sでの借り入れを予定しています。今年の12月末にフラット35sの当初10年間の金利1%優遇の申込期限が来ますので(どうも予備費で延長されるらしいですが)、12月末に申込を行う予定です。現在、私(妻)の収入は420万円、仮審査は通りました。夫の収入は来年度から会社復帰(現在休職、通学中)するため年収550万円程度が見込まれます...

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • megumi79さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/21 16:05
  • 回答4件

親から土地贈与を受け、新築する

はじめまして柳瀬川です。専門家の皆様アドバイス願います。現在実家の家の前の土地50坪を貰い受け、30坪程度の家を建てようとしております。現在の贈与税免除優遇税制も活用したいと思います。現在建築士と基本構想をつめている段階ですが、以下等ついては、自身で土地家屋調査士、司法書士と相談見積もりを取るよう言われております。土地生前贈与、所有権移転登記、不動産取得税、測量、土地分筆、建物表…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • 柳瀬川さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/09/20 01:02
  • 回答2件

扶養から外れる月収10万8334円について。

月収10万8334円越えが続くと、健康保険の扶養に入れなくなるという話を耳にします。私は今年3~5月とダブルワークだったため、収入が多めでした。1月・2月の収入が7万~9万8千円3月~5月の収入が12万~15万円6月~12月の収入が8万7千~11万1千円を行ったり来たり。上記のように10万8334円の上回ったり下回ったりしています。このような場合、どのように計算されるのでしょ…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • fleurflower01さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/17 00:45
  • 回答1件

パニック障害からの復職について

こんにちは。会社に勤めて10年目になります(その間、産休・育休で1年半休み)仕事の重圧、上司からのモラハラなどを受け、心療内科で「パニック障害」と診断され休職中です。現在は安定しており、体調もかなり良くなりましたが、復職まであと2週間だと考えると、またあの辛かった生活が戻ってくるのかという思いに駆られ、不安で不安で、震えがとまらなくなります。このままでは異動もなく、現状の職場に復…

回答者
吉田 郁子
キャリアカウンセラー
吉田 郁子
  • siobanaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/14 15:46
  • 回答1件

パニック障害からの復職について

こんにちは。会社に勤めて10年目になります(その間、産休・育休で1年半休み)仕事の重圧、上司からのモラハラなどを受け、心療内科で「パニック障害」と診断され休職中です。現在は安定しており、体調もかなり良くなりましたが、復職まであと2週間だと考えると、またあの辛かった生活が戻ってくるのかという思いに駆られ、不安で不安で、震えがとまらなくなります。このままでは異動もなく、現状の職場に復…

回答者
吉田 郁子
キャリアカウンセラー
吉田 郁子
  • siobanaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/14 15:49
  • 回答1件

フラット35sの審査について

はじめまして。来夏にマンション購入を考えています。フラット35sの申し込み期限が今年末から来年度末に延長されたので、フラット35sでの融資を考えています。私は年収430万ほどで、私一人でもマンション購入のローンを組むことは可能ですが、主人と一緒に2:1くらいで分けてローンを組みたいと考えています。彼の収入は500万以上ありますが、会社のキャリアアップ制度を利用して休職し、大学に通っ…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • megumi79さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/15 13:30
  • 回答2件

商標侵害とはどこまでの類似範囲

こんばんは。私はリラクゼーションサロンを営んでいます。オープンして6ヶ月経ち、「商標侵害の警告」の通知が届きました。県は違うものの、名前は漢字とひらがなという点で読み方は全く同じ、業種も同じリラクゼーションサロンからの通知でした。コチラの規模は小さく、スタッフ二人で細々とやっているお店なので今後も他県の大手サロンの侵害になるとは思えないのですが・・・。しかし、先方は登録されてい…

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博
  • eringiさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/08 00:54
  • 回答1件

建売住宅契約解除方法

アドバイスお願いします。8/30大手住宅メーカーの建売物件を契約してしまった。家を見に行ったのは、8月中旬ごろ、購入する気はまったくなしでした。ですがその場で値引きを含め、いくらになるかお知らせするのに、申込書をかくようにいわれました(お金はそのときは払ってません)8月が決算との事で、しつこくしつこく連絡され、二回くらい値引き額を提示されました。主人はすっかりその気になり、8/30日に…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • みかさんさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/04 09:01
  • 回答4件

育児休業中の住宅ローン、収入合算について

こんにちは。現在育児休業中の30才女性です。今年2月の出産を機にマンション購入を夫と考え始めました。3LDKで4000万程度を希望しています。夫の年収が昨年度400万弱、私が600万なので、収入合算すれば、頭金1000万で3000万円分は住宅ローンを組めると思っていたのですが、育児休業中は収入合算できないと、あるマンションのセールスマンに伺いました。今年の私の収入ですが1月から4月までの4カ月分は...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • がちゃぴん1204さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/30 11:16
  • 回答5件

婚約破棄

婚約破棄され、責任を取ってもらおうと会社に連絡したら、相手に直接の職場の電話番号ではなく、人事総務部の人に連絡してくださいと言われました。こういう場合、人事総務部に連絡するべきでしょうか。彼は私と婚約していたのに、私のことは覚えていないと嘘をつきとおそうとしています。人事総務部の人に連絡して責任を取らせることは可能だと思いますか? この場合婚約不履行による慰謝料を請求できるでし…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • himekikuさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/08/22 17:14
  • 回答1件

賃貸契約について困っています

8月7日に不動産仲介業者を通して「即入居可」となっている賃貸マンションの申し込みを行いました。業者からは「申込金が必要」と言われ、家賃1ヶ月分を支払いました。いつから入居できるのかと問い合わせたところ、翌週に「審査が始まったので、10日後には課金開始」と連絡があり、「契約もしていないのにおかしいのでは。今の住居の退去連絡をこれからするところなので、なるべく遅くしてもらえないか。せめ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • haru1023さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/19 21:53
  • 回答3件

マンションの購入に差し当たり、簡保の解約を予定しています。

マンションの購入(3300万)を考えています。貯蓄は銀行へ定期で1000万 夫の簡保養老保険(10年満期で満期はH23年)で300万を払い込み済みと、簡保養老保険(2年前に手続きをしたのは覚えていますが、満期時期など分かりません・証書を実家に預けています)で700万円を払い込み済みです。この3つを解約してマンションの購入費に充てたいと思っています。簡易保険は、今解約するとかなり…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • AmyAkiさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/20 18:31
  • 回答5件

ワンルームマンションの賃貸経営について

現在、ある会社(●●都市開発株式会社)より賃貸経営の話を持ちかけられています。とりあえず、どういうものか、物件はどんなものか等を知りたくて、色々とお話を聞きました。ただし、銀行のローンの審査がおりないと無駄骨になってしまうとのことで、色々と書類に印鑑を押して提出しました。(控えは向こうがもっていてありません)銀行のローンの仮審査が通ったとのことで、物件を見せてもらったのが3日ほど前。…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • all_about_2010さん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2010/08/17 02:28
  • 回答5件

遺産相続

6月に質問した件です。長く掛かりましたが、ようやく主人を説得する事が出来ました。実弟にまず電話を入れたのですが、協力的ではありません。まず遺言書が残されているかの問いにも知らないと嘯きます。色々隠しているようです。近々日本に帰らなければと考えていますが、その前に調べられるだけ調べて行こうとしている所です。それで幾つか教えていただきたいのですが、まず公証役場に保管されている遺言書…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • rockchickさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2010/08/12 03:07
  • 回答2件

住宅ローン可能ですか。

個人事業を行っております。このたび、1・2階が倉庫・兼駐車場、3階住居・4階住居の2世帯住宅の購入を考えています。1・2階は当面駐車場と倉庫として自身で利用し(将来的には1階・2階をつかってお稽古事の教室をすることも考えています。あくまでも現段階では未定です。)、3階は私たち夫婦、4階は両親が住む予定です。こういうケースですが、住宅ローンを組むことは可能ですか。不可能であれば…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ヤマウチさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/07 11:26
  • 回答5件

退職について

販売員をしているのですが、今の仕事は自分に向いていないこと、またしたいことが他にある為に、退職しようと考えています。就業規則では4ヶ月前に退職の意思を会社に伝えなければならないことになっています。しかし精神的にも参っていて、辞められるならすぐにでも辞めたいです。本当に4ヶ月前に会社に退職の意思を伝えなければ辞められないのでしょうか?ネットで調べると2週間で辞められるともありま…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • marieeeeeさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2010/07/30 20:35
  • 回答2件

43 条但し書き道路の土地について

建築家が建築確認の事前相談に市に問い合わせに行ったところ、建物が建てられない土地だということが判明しました。どうやら建築基準法第42条第2項に該当しない道路で、43条但し書き道路になるとのことでした。 重要事項説明書を確認したところ、公道で42条第2項道路で、『幅員4m未満のため、道路中心線から2m後退した線が敷地として道路の境界線とみなされます。』に記載されており、「敷地は、…

回答者
陣内 利行
建築家
陣内 利行
  • やなぎさーわさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2010/07/27 00:15
  • 回答8件

ITを活用して、業務上の課題が解決された事例

弊社では、メールや書類作成を行うパソコンの利用を除き、IT化というものが全く進んでいません。色々なシーンで、業務効率の改善につながるであろうことは分かっているのですが、具体的な導入シーンや成果のイメージができず、導入の決断ができません。そこで、在庫管理、顧客管理、勤怠管理など様々なシステムや、社内の情報共有ツールなど、IT化やシステムの導入により、実際にコストの削減や業務効率のア…

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/16 15:11
  • 回答10件

贈与税について

夫名義の通帳から妻の口座へ振り込みをした場合、どのような場合が贈与となるのでしょうか?生活費として振り込む金額というのはどれ位の範囲まで認められるのですか?夫婦間ですと贈与になるのか疑問です。教えて下さい。

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信
  • kenkaiyukoさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2010/07/21 11:26
  • 回答3件

就職のトラブル

質問させてください。私は今月2日に仕事の内定を頂きました。18日から勤務だからそれまでに労働契約書なんかを書いてもらうから連絡しますそう言われ連絡を待っていました。15日 連絡がまだ来ず不安になり貰っていた名刺の会社の番号に電話をし不在担当の方の携帯に電話し留守電を残しました。次の日会社は電話にでらず(少人数の現場仕事なのだからと思います。)携帯も留守電。そのまま18日を過ぎてしまいま…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • taketyanmanさん ( 高知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/19 07:38
  • 回答1件

バイトでも育児休暇が取れる?

バイトでも1年以上の雇用が見込める場合は、育児休暇が取れる(会社側は断ってはいけない)と聞きましたが本当でしょうか?バイトの中でも、ある一定の期間を決めて契約を更新していくタイプと、入社の時に契約したらずっと継続するタイプがありますが、この場合、前者のタイプだと育児休暇は取れず、後者のタイプだと取れるという事になるのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/06/30 18:27
  • 回答1件

雇用契約書について

私は、現在の会社で契約社員を約1年半働いておりますが、入社当時からの契約は、口頭のみ。何度も、雇用者に契約書の作成をお願いしているのですが、今現在も書面にて契約を交わしていないのが現状です。自らアクションを起こそうと、雇用契約書を作成しようと考えているのですが、何かいい方法がありましたら教えていただきたいのですが。職場は決して不満はないのですが、給与の昇給は自己申告が現状で、私…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • minamotoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/19 22:00
  • 回答2件

国民健康保険の支払と確定申告

我が家は私、姉、父母の4人家族です。私は個人事業を実家の一間を借りて行っていますが、今年から姉は仕事を辞め、父は母退職し1年以上がたちます、最近、国民健康保険の納付書がまとめて送付されてきました。今までは、国民健康保険は私のみでしたので、支払った全額を確定申告で控除にしていましたが、今回、まとめて1つの振り込用紙で来ましたので、支払い分などどこで線引きすればよいかわかりません…

回答者
岸本 弘志
経営コンサルタント
岸本 弘志
  • edenedenさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/07/16 14:03
  • 回答1件

下請けで仕事をするのですが・・・

これから、下請けで仕事をすることになりました。予想収入は20万円未満です。私は、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?事業所得等の種類もわからず、困っています。今後の流れ(たとえば、開業届けの必要性から、確定申告の種類、Aの紙かBの紙なのか、届出は不必要など)私は初心者なので、1からのご指導なにとぞよろしくお願い致します。

回答者
砂川 光一郎
経営コンサルタント
砂川 光一郎
  • 相撲博士さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/07/10 18:21
  • 回答2件

パートの所得税

今年1月からパートで働いています。平均月収は12万円前後です。給与明細書を見ると パート時給×勤務時間-源泉徴収税+交通費=支払額 となっています。1. 源泉徴収税を毎月差し引かれていますが、きちんとそれが納税されているものか個人で調べることは可能でしょうか。または経営者を信じ、年末の源泉徴収票で確認するしかないのでしょうか。月々の納税額を調べる方法を教えてください。2. 住民…

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦
  • りちゃさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2010/07/07 18:37
  • 回答1件

マンション売却の相談です。

現在、離婚することが決まっている妻と、共有名義で4年前に購入したマンションに住んでいます。 今年の1月から売り出していますがいっこうに売れません。当初は売却に影響しないようにと売却後に離婚する方向で考えていたのですが、売れないままこの状態が続くことは避けたいのでどうにか方法はないかと話し合っているところです。マンションを売却する前に離婚することは可能ですか?売却前に離婚した場合…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • かりんとう99さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2010/07/06 13:19
  • 回答3件

第三号被保険のことで

去年9月に1日でやめた職場が年金手続きしてしまって それをしらないで春まで てっきり3号とおもっていまして、最近社会保険から 3号ではないので 9月から半年くらいの期間の請求がきて 初めて三号ぬけたことをしり 旦那の会社もにも扶養ぬきますと 話していない段階だったので 会社も扶養として取扱いしていました 今会社も調べてやってもらっていますが さかのぼって調べたりしているようで…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • どらえもんttさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/06 10:30
  • 回答2件

厚生年金の受給で配偶者が障害年金を受給している場合について

父親(今年9月で60歳)が年金を受給する手続きをします。その際に、配偶者である母の基礎年金番号、その他に年金手帳があればその番号、障害年金証書又は年金額(裁定)通知どちらかのコピーが必要だと言われました。そこで質問です。1.配偶者の上記の書類はなぜ必要なのですか?2.母が障害年金を受給していると父の受給額にはどう影響するのですか?3.離婚をしたら母は遺族年金の受給資格は無くな…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • tierraさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/05 21:32
  • 回答1件

家を建てて7年目

家を建てて7年ぐらいになりますが、できた当時から2階ホールの床が他の部屋より冷たく、住宅メーカーに対応してもらっていますが(3回ぐらい)多少隙間に断熱材を入れての修理であまり変化がありません。今年の7月にも天井をはぐって、対策を考えると言っていましたが、3回とも天井をはぐってやっているので、同じ事の繰り返しのような気がします。(以前の時点でわかるのでは?)専門的知識がないので、…

回答者
弘中 純一
建築プロデューサー
弘中 純一
  • skipさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2010/07/04 08:26
  • 回答4件

住宅ローン 夫婦合算

住宅ローン控除を考えて、夫婦合算で借入したほうが控除が多いと提案されました。もしもの場合のリスクを考えて、夫:妻=3:1で位で借入したらどうでしょうかというものでした。提案例:夫:会社員 年収:550万 妻:会社員 年収:420万借入合計が4000万の場合、ローンの組み方 夫:3000万 妻:1000万夫1人で4000万借入できた場合、夫1人で借入する場合と合算で借入する場合でどれくらい控除額の違...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 天狗さん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2010/07/01 01:10
  • 回答6件

雇用保険

現在パートタイムで働いており、雇用保険のみ加入しています。現職場を7月10日の出勤を最後に退職することになっています。有給休暇10日は未消化です。 7月12日より正社員での勤務が決まっているのですが、雇用保険はどのように手続きすればよいのでしょうか? 給料は、現職末締め15日払い  新職17日締め24日払いです。試用期間2週間あります。 間が開いてしまうとゼロからになってしまうのですか?  …

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • シエルさん ( 香川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/06/30 00:28
  • 回答1件

債権回収の方法

父の会社のことで相談させていただきます。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束をつけてきていたそうなのですが、未だ振り込まれ…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • bygoneさん ( 青森県 /35歳 /女性 )
  • 2010/06/23 23:39
  • 回答2件

扶養家族について

父親が亡くなり、年金生活の母を扶養家族にしたいと思っています。正社員で働いていますが、年収が200万足らずです。私にも、手続きできるものはありますか?健康保険以外に、どんなものがあるのか?どこで手続きするものか?教えてください。母とは同居。2人暮らし。母は67歳母の年金以外に、遺族年金がもらえる(金額は?)

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 56nnさん ( 三重県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/28 07:18
  • 回答2件

奨学金の催告状について

現在34歳です。先日債権回収(株)から約149万円の請求、催告状が送られてきました。急に届きびっくりしたのと不安でいっぱいです。私は小さい時に母を亡くし、父に大学まで行かせてもらいました。県外の大学だったので、奨学金を申し込みしたと思います。卒業後しばらくは帰省せず、働きました。2年後帰省し、引越しも多かったせいか連絡もなく、こちらも忘れてしまっていました。10年近く経って いきなり…

回答者
菅原 直子
ファイナンシャルプランナー
菅原 直子
  • as1201momoさん ( 徳島県 /80歳 /女性 )
  • 2010/06/26 22:19
  • 回答2件

フラット35の条件

6800万円の土地を購入し、設計事務所に依頼し、工事は相見積もりで工務店に依頼する形で、予算4500万円(設計料、外構費用、エアコン・カーテン等含む)の住宅を新築しようと思っています。できれば金利が安いフラット35Sを使いたいのですが、対象が「建設費(建設に併せて取得した土地の購入費を含めることができます。) または購入価額が1億円以下(消費税を含みます。) 」となっています。建物だけ、土…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とくめいさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/25 01:59
  • 回答6件

お金を返してもらう方法

会社の上司に100万円を貸しています。3年前に会社の上司にすぐに返すからと言われ、3~4回にわたり100万円を貸しました。その後、何度か請求しましたが『もう少し待って』などとあいまいにされ挙句には会社に来なくなりました。会社からの連絡も自分からの連絡も一切通じず、自宅には奥様がいるのですがそこにも帰ってないようです。貸したお金は、自分が借金したお金なのでずっと利息と少しの元金を毎月支払…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • azumayaさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/06/24 14:21
  • 回答1件

至急お願いいたします。

二年前の八月から、一軒家を借りて住んでいます。大家は義父の友人です。私たち夫婦は、子供が出来たこともあり、主人の会社のファミリー寮に引っ越しを考えていたのですが、二年前に義父が、大家である父の友人に、タダでいいから家を借りてくれと言われたそうです。人が住んでいる方が家が傷まなくていいと。一度義父は断ったのですが、再度言われた為、友人だからとはいえタダという訳にはいかないからと…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • hayamaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/24 14:26
  • 回答4件

日本振興銀行について・・・

このところ問題になっている日本振興銀行に定期預金をしています。不正問題ばかりが取りざたされ同行の今後が気ががりです。満期までまだ期間があるのですが、早めに解約したほうが賢明でしょうか?今後同行が破たんする可能性は高いでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • そらバーバさん ( 千葉県 /54歳 /女性 )
  • 2010/06/12 13:32
  • 回答4件

住宅ローン減税について

2009年3月末に新築マンションを購入しました。登記簿上の専有面積が40平米ちょっとだったので不動産取得税がかかるもの、と思っていましたら、1年過ぎても納税通知がありませんでした。登記されていれば申請不要という話を信じて不動産取得申請をしていなかったので、それが原因かと区の担当部署に問い合わせたところ、(共有部分を計算に入れてだと思いますが)50平米を超えるので不動産取得税は…

回答者
宮原 裕一
税理士
宮原 裕一
  • おってぃさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/06/14 15:03
  • 回答1件

市民住民税について

はじめまして。夫の配偶者控除内のパートで働いています。【年収103万】昨年は101万で年末調整を済ませました。年末調整をするときに、自分で払っている生命保険料などの控除は、夫の扶養内なので、特に関係ないと思い記入せずにいました。ところが、先日、市民県民税の通知が届き、びっくりでした。市町村によっては、103万以下でも市民県民税を払う場合があるのでしょうか。95万ぐらいから税金…

回答者
中山 隆太郎
税理士
中山 隆太郎
  • raroさん ( 群馬県 /42歳 /女性 )
  • 2010/06/11 15:49
  • 回答1件

効率の良い会議の進め方とは?

6名程度の部署ですが、会議が長いのが悩みのタネです。事前に議題をまとめる等、対策をしているのですが、結論が出ないまま会議が終わることもあります。どうしたら、効率よく会議が進められるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
林 俊二
ITコンサルタント
林 俊二
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答5件

909件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索