(閲覧数の多い順 16ページ目)不動産投資・物件管理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

不動産投資・物件管理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (16ページ目)

不動産投資・物件管理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,802件中 751~800 件目 RSSRSS

FPと歩く京都の町並みと建築 金閣寺周辺の風景

FPと歩く京都の町並みと建築 金閣寺周辺の風景 観光地として人気の京都では建物建築にも様々な規制があります。神社仏閣の周辺地域では建物の高さ制限や、市長への事前の届出、建ぺい率・容積率の面で不動産収益に待った!!がかかりそうな場合もしばしば。 金閣寺周辺地域  歴史的風土特別保存地区に指定されています。なにも金閣寺だけではなく京都ではお馴染の「五山の送り火」の山裾はだいたい歴史的風土保存地区に指定されています。 どう言った規制かと言うと、...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(行政書士)
公開日時:2010/11/23 16:25

相続した不動産の活用方法

夏が過ぎ頃から相続による不動産の活用方法の ご相談が増えてきました。 幾つかトラブルのご相談がありましたが、 私のところに来るのは主に活用方法についてです。   相続不動産の活用といいましても、 どの結論が最善だったかはその後の結果を見てみないと 分からないのですが、言えることは一つあります。 「この方法しかないと思い込まないこと」 これにつきると思います。   よくあるのが...(続きを読む

畑中 学
畑中 学
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/11/07 20:08

不動産市況とリスクについて

不動産市況とリスクについて 皆さんこんにちはリヴァックスの巻口です。 今日は不動産市況についてお話していきます。 不動産市況というと思い出されるのが、1980年代後半から のバブルと、2004年頃からのミニバブルでしょう。 2006~2007年頃、都心では不動産の新価格、新々価格 など不動産の価格がうなぎのぼりに上昇していたことは、 みなさんご記憶されているでしょう。 また、その後の不動産進行会社の倒産ラッシュ...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/10/29 16:19

@NEXT SenSEマガジン[vol.5]より(バックナンバー)3/3

福岡の魅力:博多どんたく港まつり ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5月3日、4日の2日間で、第49回博多どんたく港まつりが行われました。 今年は両日とも近年にないほどの好天に恵まれて、人出はなんと225万人! 言うまでもなく大盛況でした。 博多どんたく港まつりは、市内約30ヶ所に設けられた仮設ステージで歌や演芸が披露され、3日の午後からは福岡のメイ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/10/09 09:00

@NEXT SenSEマガジン[vol.5]より(バックナンバー)1/3

ファミリーマンションかワンルームマンションか /投資で買うならどっち? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【効率的な不動産投資】 不動産投資をはじめようと思ったときに、最も効率的なのはどういった手法なんでしょうか? 不動産投資で考慮すべき点は、融資割合、適用金利などのほかに、ランニングコストも入れる必要があります。 今回は、ファミリーマンションとワ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/10/07 09:00

@NEXT SenSEマガジン[vol.4]より(バックナンバー)1/2

不動産投資の味方~融資の活用 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【不動産投資における融資額は物件価格の60%~80%】 前号では、借金は必ずしも悪いものではなく、次の資産を産むための借入は良い借金であるとお伝えしました。 賢くお金を借りることで効率的な資産形成ができる最たるものが、不動産投資ではないかと思います。 さて、借入先はご存知の通り金融機...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/10/05 09:00

@NEXT SenSEマガジン[vol.3]より(バックナンバー)2/3

不動産投資信託REITについて」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3月に入りました。日本の企業はおおむね3月に決算が出ますが、みなさんもご家庭の決算はされていらっしゃいますか。 さて、新しい年度に入る前に、次年度の資産運用商品の見直しや棚卸をされるのもよいのではないでしょうか。そこで今回は、投資信託「REIT」についてです。 REITとは、Rea...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/10/03 09:00

リノベーションの魅力とは?

みなさんこんにちは、リヴァックスの巻口です。 本日はリノベーションのお話をしていきます。 私どもが当社を設立した2005年当時では、「リノベーション」という言葉は、業界内でも ほとんど認知されていない状況でした。ここ2~3年の中古不動産ブームによって、ようやく この言葉が、認知され定着してきた感があります。 いわゆる「リフォーム」とは、修繕することで機能性能を元の状態に戻すということです...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/09/30 17:01

不動産投資とは?

皆さんこんにちは、リヴァックスの巻口です。 本日は不動産投資についてお話していきます。 資産形成において非常に安定的だと考えられるのが不動産投資です。 中でも居住用不動産への投資は特に安定性が高い投資だといえます。 その理由は、居住用不動産投資のリターン(収益)の原資が日常生活費だからです。 家賃は好景気不景気に関係なく、支払わなければ生活することができません。 家賃は過剰に高騰する可...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/08/21 11:39

【研修実施例】 東急リバブル株式会社ソリューション事業本部様

【研修実施例】 東急リバブル株式会社ソリューション事業本部様 2010年7月10日・7月24日の2回にわたって、東急リバブル株式会社ソリューション事業本部様の研修講師を務めさせていただきました。 7月10日 『信託受益権売買契約書のポイント』 (内容) ・信託とは ・不動産信託の仕組み ・なぜ信託が用いられるのか ・信託受益権から現物不動産にする方法 ・現物不動産売買と受益権売買(+即日交付)の違い ・信託受益権の移転 ・賃貸借の承継・敷金の承継 ・負...(続きを読む

中沢 誠
中沢 誠
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/08/11 15:26

不動産への思い

不動産への思い 大学卒業後、新卒で就職したのが都市銀行。当時はバブル経済絶頂期で、金融か都市開発をやりたい、と思いつつ、結局都市開発にしても企業経営にしても、やはりその根幹の一つが金融。金融の側面から日本経済の発展に寄与したい、などと青二才の当時の私は、銀行に入行しました。 それから、約6年間、支店営業担当時代は、融資営業担当として経営者とお付き合いをしていましたが、バブル崩壊のあおりもあって、不動産・建設に対...(続きを読む

佐嘉田 英樹
佐嘉田 英樹
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/07/10 14:51

不動産投資基本講座 レバレッジ効果について

不動産投資基本講座 レバレッジ効果について 不動産投資基本講座 レバレッジ効果について レバレッジ効果とは、「てこの原理」のことです。 不動産投資においては、借入金を活用して、 実際の自己資金以上の投資効果を引き出すことを言います。   レバレッジ効果の具体例 仮に700万円の現金を保有していて、 1.利回り10%のマンションをすべて現金で購入した場合 2.利回り10%のアパートを自己資金と借入金で購入した場合 で比較を行います(詳...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/07/06 23:00

不動産市況、下落加速!

こんばんは!   残念ではありますが、サッカーもとりあえず一段落して、早くも半期が終わりし、7月に入りました。   今年も半年が終わりましたが、皆さんは、ご自分の「計画の進捗」はいかがでしょうか!?   日々の仕事や生活に追われていると、年の初めの「抱負」や「計画」もついつい忘れがちです。   どこかで、時間の「マイルストーン」を設けて、見つめなおすことも必要かもしれませんね。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2010/07/02 18:39

新規物件のご紹介(H18築、JR御茶ノ水駅より徒歩5分)

新規物件のご紹介(H18築、JR御茶ノ水駅より徒歩5分) ◆ 新規物件(おすすめ投資用収益マンションのご紹介)   不動産投資アドバイザーの大林弘道と申します。 コラムと並行して、今日はおすすめの投資用マンションのご紹介を差し上げます。 本来であれば、お客様のご要望を先にお伺いし、それに沿った物件をご紹介するという 「オンデマンド方式」「お取り寄せ方式」にしているのですが、それではよく分からないと いう声も多いのも確かです。 なので、多く...(続きを読む

大林 弘道
大林 弘道
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/06/01 20:32

~不労所得にご用心~ J-REITと不動産投資(ワンルームMS)比較

不動産投資、人気ありますね。 実際にセミナー等でも、ニーズが高く私自身もお話しさせて頂いていますが 基本的には「注意喚起」しています。   投資ですからリスクはありますし、昨今破綻してしまう人も実際にいるからです。   1年程前から、銀行の融資環境が厳しくなり、不動産投資へのレバレッジが 中々効かなくなってきています。   特に融資条件が厳しいのがワンルームマンション投資と築年数...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/05/27 11:08

地価は長期低迷を予想

・・・2010年3月19日号 EMPメルマガより・・・ 昨日、今年の地価公示価格が 発表になりました。 全国平均で4.6%の下落。 東京圏で5.4%、 東京都では7%の下落となりました。 とくに都心部での下落幅が大きく、 オフィス街でもある港区新橋1丁目では 26.9%と最も大きく落ち込みました。 銀座や表参道など、都心...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2010/03/25 16:00

不動産ファンドが危機に陥った理由

・・・2010年3月5日号 EMPメルマガより・・・ シービー・リチャードエリスと ラサールインベストメントマネジメントが 世界主要都市の 金融危機後の不動産投資市場の動向と 今後の見通しを発表しています。 東京に限って言えば、CB社は 「依然買い手市場で、  国内の富裕層や金融機関に支えられ、  投資マインドは徐々に持ち直し...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2010/03/23 16:00

立場の逆転

・・・2010年2月19日号 EMPメルマガより・・・ 最近、つくづく 「賃貸マーケットが変わったな」 と思うことがあります。 どういうことかというと、 入居の申込時に 家賃の値引き交渉をしてくる入居者が非常に多くなった ということです。 非常に多くなった、というより、 昨年まではまったくと言っていいほど ありませんでした。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2010/03/21 16:40

金利と景気動向

昨日はアメリカでの公定歩合の引き上げが発表されましたが、その一方日本では政策金利は据え置かれてます。 アメリカでは次のステップへとのことでの引き上げの判断ですが、日本では引き続き緩和的な金融環境の維持を目指すとの事のようです。 通常、投資マンションでは借り入れを起こします。 その際に重要になってくるのは金利動向ではないかと思います。 よく、金利が上がれば不動産が値...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2010/02/19 10:17

家賃滞納データベースについて思うこと

        ・・・2010年2月12日号 EMPメルマガより・・・ 管理会社が 部屋の鍵を換え家賃滞納者を締め出した事件について、 「(管理会社に対する)管理不行き届き」で その部屋の所有者が罰せられる という判決が最近下されました。 最近家賃の滞納件数が増えていますが、 滞納家賃の回収業務は管理会社の生産性を著しく損ないます。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2010/02/13 17:48

礼金ゼロと更新料の関係

・・・2010年2月5日 EMPメルマガより・・・ 今朝の日経社会面には 「けじめをつける」と引退を発表した朝青龍と、 「けじめがついた」と続投を表明した小沢民主党幹事長の記事が 両開きで載っていました。 決断の背景にはいろいろあるようですが、 身の処し方というものを考えさせられます。 小沢氏が師事したのが田中角栄氏。 田中氏が首相にな...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2010/02/07 22:05

退去理由No.1は?

           ・・・2010年1月22日 EMPメルマガより・・・ 1月も終わりに近づき、 今年も賃貸のオンシーズンに入りました。 これから3月までは、一年で最も 賃貸市場が活発化する時期です。 大手の賃貸仲介専門会社などは、 年間売上のほぼ半分を この時期に確保します。 逆に大家さんの立場で言えば、 この時期に空室が埋まら...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2010/01/28 22:05

フラット35S 概要(1)

不動産投資のブログ(http://blog.minato-am.com/)にも書いたのですが、今年は「フラット35S」が熱いかも知れません。住宅購入にあたって市中銀行からの借入よりも固定金利で長期の借入が出来る同商品は民業圧迫との指摘もありますが、いずれにしても不動産購入において購入者にとっては良い話です。 だいぶ前の話になりますが2009年12月6日の日経の一面に「ローン金利1%...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
公開日時:2010/01/16 18:36

アパマン経営の成功のカギは企画にあり-3

詳細な事業収支をもとにベストなプランニングを プランニングを依頼する ■企画の概要(間取、資料設定等)を業者に伝え、建物プランニングを依頼する。 ■企画依頼の場合、専有面積を容積率をフルに活用する。 ■事業収支計画書を作成し、プランニングを煮詰めていく。 ■プランは1度では決まらない。最低でも3〜5パターンは作成し、構造別の事業収支シミュレーションを行いベストな企画...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/12/30 21:50

アパマン経営の成功のカギは企画にあり-2

アパ・マン事業収支簡易判定 1.建築ボリュームのチェック 当該土地に建築可能な延べ床面積を把握する 2.総事業費の計算 建築コストの概算額を知る 3.年間収入と表面利回りの計算 年間収入を算出し利回りを判定する 1.建築ボリュームのチェック 1.建築可能な延床面積を把握する 延床面積(m2)=敷地面積(m2...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/12/29 22:05

アパマン経営の成功のカギは企画にあり-1

今までのアパマンの常識   ■いい建物をつくれば満室になる ■いい業者に管理を委託すれば安定経営ができる ■いい建設会社に依頼すれば安定経営ができる ■家賃保証さえあれば絶対安心だ    ↓↓ これは全て迷信です     アパ・マンはエゴから入ると失敗する ■アパマンの企画はエゴから入ってはいけない ■入居者のプライオリティーが一番高いの...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/12/28 22:15

年末のご挨拶

            ・・・EMPメルマガ 2009年12月25日号より・・・ ほとんどの会社は28日が御用納めだと思いますが、 弊社は一足早く 28日(月)から1月3日まで 年末年始の休暇とさせていただきます。 (新年は4日から営業いたします。) 今年は、昨年秋以降の急激な景気悪化がそのまま続き、 昨年末に予想したとおり まさ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/12/27 15:20

不況時の効果的な空室対策

        ・・・EMPメルマガ2009年12月11日号・・・ 弊社の管理している物件に 渋谷の飲食専門ビルがあります。 現在営業中の和風居酒屋さんから9月に解約予告が入り、 12月末で退去することになりました。 募集に関して、 以前は一日に数件、多い時は10件以上の問合せがあり ほとんど空室期間がなかった物件ですが、 今回はまったく様子...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/12/14 00:20

期待利回りは下げ止まり

・・・EMPメルマガ2009年11月27日号より・・・ 先週お会いした 某銀行の不動産ファイナンス部の次長が こんなことをおっしゃっていました。 「担保物件の処分を入札方式で行ったところ、  予想より多くの入札があり、  思った以上の金額で処分できました。  価格は約6億。  購入されたのは個人の投資家の方です。」 日本...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/11/29 00:10

『これがあれば賃料が上がる』設備

『これがあれば賃料が上がる』設備です 単身者向け 第1位  ブロードバンド無料 第2位  オートロック 第3位  TVモニター付インターホン 第4位  ホームセキュリティシステム 第5位  防犯カメラ 第6位  浴室換気乾燥機 第7位  システムキッチン 第8位  洗浄機能付き便座 第9位  自動二輪置場 第10位 追い焚き機能  ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/11/18 09:10

人気設備ランキング

人気設備ランキング 入居者が部屋探しの際に『絶対条件』と考える設備です 単身者向け 第1位  ブロードバンド対応 第2位  地上デジタル放送 第3位  TVモニター付インターホン 第4位  オートロック 第5位  シャンプードレッサー 第6位  洗浄機能付き便座 第7位  ガスコンロ 第8位  CATV 第9位  BS・CSアンテナ 第10位 ディンプルキ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/11/17 18:51

投資先としてのハワイ不動産の魅力

          ・・・EMPメルマガ2009年11月13日号より・・・ 先日、『ハワイ不動産投資セミナー』を開催しました。 20年ほど前のバブル期、 海外不動産投資がもてはやされた時期があります。 当時は国内での金余りに加え 1ドル80円を切るほどの円高でしたから、 海外不動産投資は非常に活気を帯び、 日本の名だたる建設・不動産会社が 米...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/11/14 21:35

「頭金不要の1棟買い」の真実〜その3

そういった状況ですから、よくある話としては、利回りも高く、比較的融資の下りやすい5千万くらいの新築アパートを土地ごと購入し、それを担保に・・。なんてことにもなりがちです。 しかし、アパート経営の場合、いくら新築とはいえ鉄筋コンクリートのマンションと木造や軽量鉄骨のアパートでは耐久性が格段に違いますので、短期間では良いかもしれませんが、長期的にはコスト高になります。 場合によっては10...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2009/11/07 00:00

「頭金不要の1棟買い」の真実〜その2

まず、基本的なことですが、マンションだと1棟買いはほとんどが中古物件前提になります。 それはそうですね。 地主でもない限り、建築中の支払いのことを考えると、即家賃が発生する中古物件は理にかなっていると思います。 で、ポイントは「頭金不要」というところです。 要するに「満額評価」、登記費用や取得税のことまで考えるなら「オーバーローン」を組める物件ということになります。 ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2009/11/05 19:58

『ハワイで不動産投資』セミナーのお知らせ

毎回、少人数でわかりやすいと ご好評をいただいているEMPセミナーですが、 今回のテーマは・・・ 『ハワイで不動産投資!』 です。 ハワイの不動産大手、 サチハワイ・パシフィックセンチュリー総合不動産会社 代表のサチ・ブレーデンさんと親交があることから 今回のセミナー開催の運びとなりました。 サチ・ブレーデンさんが来日され、講師としてお話いたします...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/10/29 23:25

CA(機密保持契約)というもの

            ・・・EMPメルマガ 2009年10月9日号より・・・ CA = Confidential Agreement(機密保持契約) 最近、詳細な物件情報をいただくときに、 機密保持契約を結ばせられることが、多くなりました。 とくに、ファンド系企業や サービサーがかかえている物件などの場合は 必ずこの「知り得た情報を他に...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/10/12 13:21

政権交代のその後〜その5

今回の政権交代の政策の目玉はこども手当ですが、はたして本当にお得なお話なのでしょうか。 おそらく、今回のこども手当の創出にともなって検討されたのは以下のモデルケースではないかと思います。 すでに手当支給に伴って配偶者控除と扶養控除が見直しになるようですが、それらの控除を廃止したとして。 年収600万円、妻専業・こども小学生2人の場合 ・現在 現行子供手当・・・・12万円 ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2009/09/18 11:48

“ハゲタカファンド”再び? …今、マネーのプロ達は

リーマンショックから早一年。 「100年に一度」と言われた経済危機の中、 いまだ日本経済は復活の糸口が見えず、 混迷の状況から抜け出せない状態にあります。 その中にあって、マネーの世界では すでに新たな動きが始まっています。 昨日『NHKスペシャル(金融危機1年 世界はどう変わったか)』 という番組が放映されました。 すでにマネーの世界...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/09/13 12:17

年収1億のカリスマ大家鈴木ゆり子さんの・・・

年収1億のカリスマ大家鈴木ゆり子さんの・・・ 動画クイズに答えて大家になろうという日本不動産コミュニティーの企画です・・・      なんと、クイズに答えるだけで1年間大家さんになれちゃいます!   これからアパマン経営を目指している方は、ノーリスクで大家さんを1年間体験できます。図面作成、業者訪問、入居者の募集、契約など経験できますので貴重な体験です。 このキャンペーンで1年間大家さんを体験することにより、実際...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/09/11 20:20

今年適用される不動産譲渡所得の特例(不動産投資)

今年適用される不動産譲渡所得の特例(不動産投資) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑(クリックすると拡大します) 今年は不動産を買う人に取っては「至れり尽くせり」の年になります。 何故「至れり尽くせり」かと言いますと、政策総動員で景気浮揚の為に土地建物の流動性が高めたいという意図があるからです。 その一つが「譲渡所得の特例」についてです。法人に関しての事例を私の不動産投資ブログでご紹介しましたが...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
公開日時:2009/08/04 17:21

第15回金持ち大家さん(R)実践塾

今回の金持ち大家さん(R)実践塾は、2009年1月から当社で一番相談が多い管理会社について、【自主管理 VS 管理委託】 というタイトルで7/25 15時から三鷹で開催します!   次に該当する大家さんは、是非参加してください。   ・自主管理で一般募集しているが最近、家賃の滞納が多い・・・   ・滞納保証会社を利用しているが申し込みをしても断られることが多い・・・...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/07/23 20:43

不動産市場における2つの2010年問題

不動産市場における2つの2010年問題 不動産業界(不動産投資市場)の今後の展望を占ううえで2つの2010年問題を上げる事が出来ます。 1.団塊の世代の退職によるオフィススペースの減少 http://www.nli-research.co.jp/report/misc/2002/fudo0206-a.pdf 2.不動産証券化商品の大量償還 http://www.kabutocho.net/news/...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
公開日時:2009/07/20 11:19

21世紀の潮流

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月17日号より・・・ 日曜日夜に放映されている 『官僚たちの夏』を毎回楽しみに見ています。 脚本といい、キャストといい、セットといい、 久しぶりに「ドラマのTBS」の肩書きに 恥じない仕上がりのドラマだと思います。 (第2話の視聴率は9%台と、  第1話目の14%台から大幅にダウン...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/07/23 16:00

インフレへの対応

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月19日号より・・・ その日の早朝、新築高級マンションの販売センターの前には 5000人余りが詰めかけ、物件の売り出し開始を待っていました。 売り出されたのはわずか200戸。 そこに、我先にと人々が押し寄せました。 ある投資家は、コネを駆使して ようやくこのマンションの1部屋を 確...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/07/19 09:43

大家検定(賃貸経営実務検定)2級講座

大家検定(賃貸経営実務検定)2級講座 2009年3月から開講した大家検定2級講座ですが、過去に参加した受講生のメッセージからメッセージをいただいていますので、ご確認ください。   とてもすばらしい授業でした。4回はあっという間ですね! もっと勉強したいのですが、1級の内容は難しそうなので考え中です。しかし何か定期的に行われる講座や、勉強会などがあればぜひ声をかけて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/06/30 19:50

将来の投資先

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月12日号より・・・ 村上春樹氏の新作『1Q84』が発行部数で100万部を突破したそうです。 活字離れが叫ばれて久しい中、 このような大ベストセラーが誕生したことは 素直に喜ばしいことだと思います。 人の成長にとって、活字文化の役割は大きいと思います。 日々の仕事に追われていると...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/06/14 16:00

高騰前夜

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月5日号より・・・ 今月1日にはガイスナー長官が中国へ、 今はオバマ大統領が中東を歴訪中。 最近の米国外交を見ると、何か悲壮感が漂っているように感じます。 ガイスナー長官の訪中は、 米国債最大の保有国である中国に米国債を売らせないことと、 また今後大量に発行する国債を買ってもらう...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/06/07 16:00

不動産証券化の実態調査から見る不動産市況

昨日あまり目立たない資料ですが国土交通省から毎年恒例の「不動産証券化の実態調査」というデータが発表されました。簡単に内容をまとめると以下の点に集約されます。 不動産証券化の実態調査から読み取れる傾向 1.平成20年度(2008年4月〜2009年3月)の不動産証券化は前年度の数字から約3分の1に総額が減少しました。 (9月のリーマンショック以降の証券化が殆...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
公開日時:2009/05/27 11:18

すごくおいしい話

円建新発債権のご案内 ソフトバンク株式会社 第27回無担保社債 期間約2年 仮条件 利率年4.50%〜5.70% 募集要項(予定) 【募集期間】平成21年5月27日〜平成21年6月9日 【受渡日】平成21年6月11日 【償還日】平成23年6月10日 大和証券販売資料(pdf閲覧注意) 国債の利率が年1%なので、すさまじい利回りです。 ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2009/05/20 18:30

1Rマンションの建築規制の強化(メルマガより)

             ・・・EMPメルマガ 2009年5月15日号より・・・ 今年の4月、 板橋区がワンルーム建設の際の規制を それまでの「指導要綱」から違反した場合は 懲役・禁固、罰金、拘留などの罰則がある 「条例」へと規制を強化しました。 すでに昨年度中に 目黒区、文京区、中央区、新宿区など8区が 「指導要綱」から「条例」へ規制を強化。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2009/05/16 22:15

1,802件中 751~800 件目