(新着順)教育資金・教育ローンの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

教育資金・教育ローン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信

教育資金・教育ローン に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

134件中 1~50 件目 RSSRSS

息子がマレーシアに留学中です

息子がマレーシアに留学中です 8月21日から9月25日まで、息子がマレーシアのマラ工科大学に留学しています。トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム高校生コース「未来テクノロジー人材枠」7期生の面接をオンラインで受けたのは、2021年3月のことでした。本来ならば、東京まで面接に行かないといけないのですが、コロナ禍ということで、オンラインで受けることができたのは幸いでした。 息子は2020年、留学するチャンスの多い高専に入...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2022/08/30 22:03

大学へ行くことが学びのゴールではない

義母は学歴に対してコンプレックスがあり、身内が人に自慢できるような学校に行って欲しいという思いから、息子に対して「東大に行って欲しい」と度々言います。大学名しか眼中にないのです。 ちなみに子どもは高専に通っているので、大学生のように1コマが90分授業ですし、専門授業もあるので、飛び級で大学に入ったような感覚ですが、義母は高専という学校の存在自体を知らなかったので、良さを全く分かってもらえず、とて...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2022/03/31 10:22

子どもが2人いる場合、教育費はどれくらいの準備が必要?

子どもを持たない理由を尋ねると「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」という経済的理由を挙げるご夫婦もいます。さて、子ども2人を産み育てると仮定すると、どれくらいの教育費を準備しておけばよいのでしょうか。続きはこちら↓子どもが2人いる場合、教育費はどれくらいの準備が必要? | ファイナンシャルフィールド (financial-field.com)(続きを読む

杉浦 詔子
杉浦 詔子
(ファイナンシャルプランナー、カウンセラー)
公開日時:2021/08/05 22:33

私立高校の授業料が実質無償化となる収入の目安と、公立高校と私立高校の授業料の差

子どもの教育費は人生の中でお金がかかるものの1つです。子どもが進学に私立高校を希望した場合に、授業料が公立高校より高くなり、家計への負担が大きくなることなどが気になります。 2020年4月に制度改正された、高等学校等就学支援金について知り、子どもが私立高校を選択した場合に、親として進学を後押しできるか考えておきましょう。続きは以下↓私立高校の授業料が実質無償化となる収入の目安と、公立高校と私立高校...(続きを読む

杉浦 詔子
杉浦 詔子
(ファイナンシャルプランナー、カウンセラー)
公開日時:2021/03/09 23:54

登校しても遠隔授業とは⁉

登校しても遠隔授業とは⁉ 先日、子どもは歯科検診のため、遠隔授業の日に登校しました。受講者が120人以上いるため、学生は3クラスに分かれて教室に入ります。登校しても先生が教室に来られることはありませんし、画面越しでも顔出しはされません。 その日の時間割は数学と化学と英語でした。数学はあらかじめ録画された講義動画を、個人の端末(スマートフォン、タブレット、パソコン)とイヤホンを使って視聴します。自分の都合のよいスピードで動...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/10/30 23:13

遠隔授業のその後~とうとう登校がはじまりました~

遠隔授業のその後~とうとう登校がはじまりました~ 9月15日から子どもが登校するようになりました。家から駅までは自転車(雨の日は徒歩)、駅からはJRとバスを乗り継いで登校します。インターネットではバスの時刻がよくわからなかったのですが、定期を購入した時にバス会社からいただいた時刻表で調べてみると、当初の予定の徳山駅からバスに乗るより、一つ手前の櫛ケ浜駅で降りてバスを利用すると15分ぐらい所要時間が短くなることがわかりました。ただし1日1便しかあり...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/09/30 22:31

遠隔授業のその後~Part3~

遠隔授業のその後~Part3~ 遠隔授業のその後~Part3~ 毎月恒例、息子の学校の遠隔授業のその後を報告するコーナーです。7月にはじめての希望者登校日が実施されました。登校した人は、国語だけ対面授業を受け、体育と数学は自宅で受けるのと同じように、パソコンやスマホ、タブレット、イヤホンを持参して教室で遠隔授業を受けます。息子は自宅で受講しましたが、先生がお忙しかったのか、いつもは課題の指示があるのに、すべての教科で何の指示も...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/07/31 22:44

遠隔授業のその後~Part2~

遠隔授業のその後~Part2~ 息子の学校の遠隔授業が始まって、はや6週間が過ぎました。このまま8月6日まで継続されます。やっと先生も学生も慣れてきた頃ですが、突然7月1日から希望者のみ、週1日登校して遠隔授業を受けることが許可されるというお知らせが来ました。 1年生は金曜日のみ。動画を視聴して課題を提出するというオンデマンド型の授業ばかりの日です。授業を受けるためにスマホやタブレット、パソコ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/06/30 19:17

遠隔授業のその後

遠隔授業のその後 息子の通う高専の遠隔授業がスタートしました。MicrosoftのTeamsというアプリを使って行われます。朝のショートホームルームは担任の先生の投稿にいいね!を押すだけです。そして授業は録画されるため、また通信回線に負担をかけないために、学生はカメラと音声をオフにしての受講です。 授業の形式は、あらかじめ録画された動画を都合の良い時間に見て、課題を提出するオンデマンド型と、時間割通りの時間に...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/05/30 22:07

子どもの進学にまつわるストレス

子どもの進学にまつわるストレス 子どもの進学にまつわるストレス 長男が、この4月から徳山工業高等専門学校へ進学することになりました。通学する場合、朝は1時間半で行くことができるのですが、放課後はバスとJRとの接続が悪く、授業が終わってから帰宅するまで、2時間半かかります。通学によって失われる時間や体力を考え、随分前から寮に入れようと決めていました。 それなのに入寮許可が出た後に、「寮にはデスクトップパソコンを持ち込んではいけ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2020/03/31 20:39

東工大の授業料値上げから考える、大学の資金繰り

東工大の授業料値上げから考える、大学の資金繰り 9月13日に、東京工業大学より平成31年度入学生の年間授業料について発表がありました。現行の535,800円から、635,400円に99,600円値上げとなります。入学金は282,000円で、こちらは据え置かれる見込みです。 これまで、国公立大学であれば入学金や授業料はほぼ同じでした。欧米だと公立大学でもそれぞれ授業料が違うのが当たり前です。東京工業大学では、優秀な教授陣を集めるため、大学施設...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/09/29 23:21

教育への公的支出割合 日本また最下位に

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、経済協力開発機構(OECD)は、2014年の加盟各国の国内総生産(GDP)占める、小学校から大学までに相当する教育機関への公的支出割合を公表した。日本は3.2%で、比較可能な34カ国中最低となった。OECD平均は4.4%で、日本が最低となったのは12年調査以来。教育支出の多くを家計が...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/10/09 10:15

私大の授業料 平均86.8万円

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、2015年度に入学した私立大学生が支払った授業料の平均金額は86万8447円で、前年度から0.5%増えたことが、文部科学省の調査で分かった。授業料増は4年連続。 入学金は1.9パーセント減の25万6069円、施設整備費は0.9パーセント減の18万4446円で、実験実習料などを合わせて...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/10/05 15:02

学童保育 待機1.7万人

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、厚生労働省は共働き家庭などの小学生を放課後に預かる学童保育(放課後児童クラブ)について、希望しても利用できない待機児童が昨年5月1日時点で、1万7203人(前年同月比262人増)と2年連続で過去最多を更新したと発表した。 学童保育に利用登録している児童数は前年比6万8450人増の...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/03/26 16:26

奨学金返済 負担軽く

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動している渡辺です。日本経済新聞の記事によると、経済的理由で日本学生支援機構の奨学金の返済が難しい人の負担を軽くしようと、文部科学省は毎月の返済額を最長で15年間、本来の返済額の3分の1にして、返済期間を延ばす制度を始める。4月以降、年収325万円以下の人が利用できるようにする。 大学生らの奨学金を巡っては給付型奨学金や、年収に応じ...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/02/21 16:01

ジュニアNISAで教育資金準備

2016年から始まったジュニアNISA(少額投資非課税制度)。みなさんは始めていますか。もともとあったNISAの子供版です。ジュニアNISAは非課税のため、今のような経済情勢では教育資金準備の一つの方法になってきます。「卵は一つのカゴに盛るな」という投資の格言があります。卵を一つのカゴにもって落とすと全部割れてしまいかすが、複数にカゴに分けるといっぺんに割れずにすむということです。一つの商品に偏る...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2017/01/22 16:17

「教育への公的支出、日本32位に!」

こんにちは! さて、経済協力開発機構(OECD)が、 2013年の加盟国の国内総生産(GDP)に占める 教育機関への公的支出割合を発表しました。   それによると、日本は3.2%で、 比較可能な加盟国33か国中32位となりました。   2012年の調査では、最下位だったので、 ひとつ順位を上げましたが、 依然として低位にとどまっています。   ベスト3とOECD平均は以下の...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2016/09/30 11:15

男児『肥満傾向』25%

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。 日本経済新聞の記事によると、 小学5年生の男児の4人に1人が肥満傾向、 女児の約3割がやせ傾向にあることが厚生労働省の調査で分かった。 肥満の子供がいる保護者の4割近くが、 子供が体を動かして遊ばないことなどに悩みを抱えていた。 厚労省が2001年に生まれた子供の発育や生活状...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/05/26 18:06

山口県屈指の進学校で、定員割れの珍事。

朝夕まだ寒い中、桜前線は少しずつ北上しています。4月から新しい学校へと進まれる方もいらっしゃるでしょう。朝夕まだ寒い中、桜前線は少しずつ北上しています。4月から新しい学校へと進まれる方もいらっしゃるでしょう。 今年から、山口県でも公立高校の進学区域が全県一区となりました。極論を言えば、最東端の岩国市の中学生が、最西端の下関市の公立高校を受けることも無条件で可能です。今までは県内7学区に分かれ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/03/29 23:59

グローバル人材育成には『留学必要』が84%

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 内閣府は『教育・生涯学習に関する世論調査』の結果を公表した。 グローバル人材育の成に関し、 子供や若者に海外留学をさせた方が良いという意見が84.2に上った。 海外留学のために必要な支援策(複数回答)としては、 『奨学金などの経済的支援』が72.5%で最も...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/02/16 08:13

学習費 私立は3.4倍

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   少し前になってしまいますが日本経済新聞の記事によると、 子供一人が幼稚園から高校までの15年間、ずっと私立に通うと、 保護者が支払う学習費の総額は1770万円に上り、 すべて公立の場合の3.4倍になることが、 文部科学省の2014年度『子供の学習費調査』でわかった。 両者の差は、過...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/02/02 09:27

子供の教育費 平成26年度要約版

子供の教育費 平成26年度要約版 1月から3月にかけて、センター試験をはじめとする大学入学のための各種試験が開催されます。高校までの努力の成果が試されるので、親にとっても気が気ではありません。子供の学習費調査最新版 ここからは、昨年12月に公表された、文部科学省の子供の学習費調査平成26年度(最新版)についてお話ししていきます。 まず、高校までオール公立の場合は523万円、1ヶ月あたり2.9万円です。オール私立の場合は、1,770...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2016/01/30 20:30

なぜ「学資保険」に加入するのですか?

『学資保険に入ろう』 ではなく 『教育資金を準備しよう』子を授かった時、子が生まれた時、「学資保険に入ろう」と当たり前のように考える人か多いと感じます。私としては「教育資金を準備しよう」と考えるのが正解だと思っています。なぜならば、教育資金を準備するにあたって、学資保険が1番良い選択肢とは限らないからです。教育資金は住宅資金・老後資金とともに“人生の3大資金”と言われています。教育資金については、...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)
公開日時:2015/09/11 07:00

「教育資金贈与」一括贈与?都度贈与?

2013年4月にスタートした「教育資金の一括贈与における贈与税の非課税制度」についてのお話をしたいと思います。相続税の基礎控除が見直された(減額された)こともあり、相続対策(相続税対策)としての関心も高いものと思われます。信託協会によれば、今年の3月末時点(制度開始から2年)で11万8,554件、贈与額は8,030億円となっており、その約1割にあたる約750億円が教育資金をして既に引き出されたとの...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)
公開日時:2015/07/29 07:00

ジュニアNISAの活用法「二重非課税の恩恵を享受しよう!」

私はマネーアドバイザーズトウキョウ株式会社の小川正之と申します。先日、お客さまと「ジュニアNISA」についてお話をする機会がありました。皆様とも情報の共有をさせていただければと思います。以下、お役立ていただけますと幸いです。 いよいよ来年から『ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)』がスタートします。 口座開設は2016年1月~、運用開始は2016年4月~ となっています。 個人...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)
公開日時:2015/07/23 07:00

教育資金贈与8000億円突破(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 信託協会によると、 祖父母から孫などへの教育資金の贈与が 1500万円まで非課税になる制度が始まって2年で、 贈与の総額が8000億円を超えたそうです。  この制度は、 2013年4月からスタートしましたが、 相続税が増税されたこともあり、 相続税対策の一環として活用されているという面もあります。  ことしの1~3月だけでも贈与額は、 1000億円を超えており、その勢いは衰えていません...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/16 14:34

教育資金(6)奨学金の活用(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 予定外の出費などにより、 用意していた教育費が足りなくなる場合もあるでしょう。 こうした場合、ハードルは高いですが、 まずは返済の必要がない「給付型の奨学金」を検討しましょう。  給付型の奨学金は、 大学が独自の制度を設けていたり、 都道府県や民間企業、財団法人などで扱っているところもあります。  給付型が難しいようなら、 将来返済しなければならない 「貸与型の奨学金」を検討しましょう。 ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/07 08:57

教育資金(5)教育資金贈与制度の活用(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  祖父母の財布に余裕がありそうなら、 サポートを頼んでみるのもひとつの方法です。  2013年4月から、 祖父母から孫などへの教育資金の贈与が 1500万円まで非課税になる制度がスタートしました。  当初は、2015年12月末までの時限措置でしたが、 今年の改正で2019年3月末まで延長されました。  贈与されたお金の使い道は、 教育資金に限られますが、1500万円のうち、500...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/06 08:12

教育資金(4)低解約返戻金型終身保険とは(保険の見直し・山下FP企画)

  将来の教育費を保険で準備する場合、 学資保険ではなく「低解約返戻金型終身保険」を 使う方法もあります。  (以下の数字は保険のイメージを伝えるためのものであり、 年齢・保険会社などによって異なるため、 個別の具体的な設計は保険会社にご相談下さい。)  例えば、子供が生まれたばかりの33歳の父親が、 子供が18歳になる51歳まで18年間、 毎月1万5000円の保険料を支払うとしましょう。...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/05 12:48

教育資金(3)積立預金か、学資保険か(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  教育費を積み立てる方法としては、 銀行の積立預金などを利用して 「給与振込口座から自動的に引き落としていく方法」と 「学資保険を利用する方法」とがあります。 積立預金の場合は利率が変動するので、 将来金利が上昇すれば、 その恩恵を受けることができます。 一方、学資保険は、 契約者である親が死亡すると それ以後の保険料の払い込みが免除されるなど、 親の万一に備えられる点がメリットといえます。 最...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/03 11:57

教育資金(2)妊娠したら準備を開始(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 教育資金の準備は、早めに始めるようにしましょう。  出産後は、赤ちゃんの世話で寝る時間の確保も難しいので、 妊娠中にある程度方向性を決め準備を始めると安心です。  まずは目標額を決め、積立の計画を立てましょう。  目標額は、500万円~800万円程度が目安です。 500万円は国公立大学に行く場合の金額、 私立文系であれば700万円、 私立理系であれば800万円になります。 ただし、地方在...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/05/02 18:22

教育資金(1)どのような教育を受けさせたいか(山下FP企画・西宮)

  子供がいる人、ほしいと思っている人は、 教育資金についてもしっかりと計画する必要があります。  具体的に必要となる教育費は、 子供の希望・適性・親の価値観・居住地域などによっても かなりの差があり、事前に正確にはわかりません。  それでも、「子供にどのような教育を受けさせたいのか」 をイメージしておくことで、ある程度は予測できます。  「高校までは公立で十分。 大学生になったら奨...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/04/30 10:55

【セミナー後記】『教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険』

去る、4月22日の午後、FP継続セミナー(講演) 『教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険』の講師を勤めました。 4月の平日ということもあって、やはり少人数でした。 教育資金という、4月に相応しいテーマだと思うのですが。 頂いたアンケートの評点は4.3点(5点満点)とご好評を頂きました。 4月29日の午後に、行うセミナーです。 『やさしく分かる証券税制改正のポイント』 (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(研究員)
公開日時:2015/04/26 10:01

学資保険は「目的」と「保険事故」が一致しない商品…?

学資保険は「目的」と「保険事故」が一致しない商品…? (画像はイメージです。本文とは直接の関係はありません)。 4月22日の午後に『教育資金を準備するための生命保険と子ども向けの保険』というタイトルでセミナーを行います。 ということで、今、そのセミナーの仕込みの最中です。 最近、学資保険もさまざな商品が出ていますが。 「保険事故」と「目的」が一致していない、と言う点は皆、同じなんですね。 「子どもが生まれたから、将来の進学資金の準備のために学...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(研究員)
公開日時:2015/04/11 18:33

塾か?家庭学習か? 塾選び体験記 続編

先日寄稿した記事(塾選び体験記 我が家に合った塾選び)では、どの塾にするかという内容で書きましたが、そもそも塾がいいの? 家庭学習がいいの? というご相談をいただきましたので、続編をお届けします。 塾か家庭学習か? 一番気になるのは月謝  我が家の場合は家庭の事情(共働き)で、学童保育に変わる選択肢として、塾を選択したわけですが、親が家にいて子どもの勉強を見てあげているお母さんから、...(続きを読む

京増 恵太郎
京増 恵太郎
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2015/02/20 16:05

教育費の準備 ~ 奨学金 ~

  大学に行くには多額のお金が必要になってきます。そのお金を思うように準備できなかったご家庭への支援として奨学金があります。教育ローンとの大きな違いは学生本人がお金を借りることです。奨学金の代表的なものに日本学生支援機構の奨学金があります。日本学生支援機構の奨学金は教育ローンとは違い、在学中は無利息です。奨学金の種類には利息のない第一種奨学金と利息のある第二種奨学金があります。第二種奨学金の利率は...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/11/21 16:31

生前贈与をうまく使いこなす Part4  ~教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ~

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回は、 生前贈与をうまく使いこなす  Part4「教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置」 についてお伝えいたします。 平成25年4月平成27年12月までの間に、30歳未満の受贈者が、教育資金等に充てるため、金融機関等との一定の契約にもとづき、受贈者の直系尊属(祖父母など)から教育資金を贈与された場...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/08/15 18:59

大学生『旅行に支出』増加

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   教育資金は決して安くはありませんが、 大学に通われているお子さんがいる家庭の中には、 子どもがどういったものにお金を使っているのかも気になるところではないでしょうか。   少し前になりますが日本経済新聞の記事によると、 全国大学生生活協同組合連合会が大学生の1ヶ月の支出を調べたところ、...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/08/07 09:56

奨学金猶予『知らぬ』57%

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、学生時代に日本学生支援機構から借りた奨学金の返済を3ヶ月以上滞納している人の過半数が、 返済猶予や1回分の返済額を減らす救済策を知らないことが、機構の調査で分かった。 延滞者の8割以上が年収300万円未満で、 救済策の対象者も多いとみられる。 滞納者の支援...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/07/22 09:40

【マネー全般】7/31・8/28 賢く生きる!子育てママの楽らくマネー講座(小規模開催)

賢く生きる!子育てママの楽々マネー講座 家計を預かるママさんが、お金について詳しくなることで、無理な節約をしなくても貯蓄のコツがわかって、将来の不安がなくなります。! セミナー詳細   日  程  1 7月31日(木) 10:30~11:30 日  程  2 8月28日(木) 10:30~11:30 講  師 高橋成壽(弊社代表 ファイナ...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/07/18 13:55

私大生の仕送り額最低

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞からの記事によると、 首都圏を中心とする私大生に2013年春に入学した下宿生への仕送り額は月額8万9千円で、 13年連続で減少したことが、東京地区私立大学教職員組合連合会の調査で分かった。 前年より500円減で、1986年度の調査開始以来の最低を更新。 ピークの94年度(1...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/06/04 10:31

子育て世帯臨時特例給付金

子育て世帯臨時特例給付金  子育て世帯臨時特例給付金は4月から消費税が8%へアップしたことに伴い、子育て世帯への影響を緩和し、消費の下支えを図る観点から1回のみの臨時的な給付措置として行われます。給付額は対象児童1人につき1万円です。 誰でももらえるの?  基準日(平成26年1月1日)における、平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)の受給者であって、その平成25年の所得が児童手当の所得制限に満たない方が対象になりま...(続きを読む

京増 恵太郎
京増 恵太郎
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/04/14 11:41

親から私大生への仕送り額が最低 ・・・

  首都圏を中心とする私立大2013年春に入学した下宿生への仕送り額は8万9000円。13年連続で減少したことが、私立大学教職員組合連合の調査でわかりました。 やはり両親の収入が伸び悩んでるので、大学生を抱える家庭の厳しい家計が浮き彫りになりましたね。かつて2000年には仕送りの平均額は11万9000円でしたが徐々に減少して過去最低。私大の学費は文系で年間100万円、理系で150万円程必要です。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/04/05 15:05

子育て世帯にはお得な情報

子育て世代の方はご存じだと思いますが、知らない人は損をする制度をお伝えします。 4月以降、住まいの役所で申請をするだけで、子ども1人あたり1万円支給されるのです。 それは『子育て世帯臨時特例給付金』と呼ばれる政策です。 しかしこの給付金には注意が必要で、それは「自己申請」つまり申請しないともらえないものなのです。。 原則として、『子育て世帯臨時特例給付金』の申請を自らしなければ、お金を受け...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/04/02 13:53

塾選び体験記 我が家に合った塾選び

我が家には今度小学4年生になる子どもがいます。これまでは学童保育に行っていたのですが、3年生以降は預かってもらえません。仕事を持つ親にとって大きな味方であった学童が無くなることで、放課後の時間をどうするかが急務となりました(汗)  そこで、4年生になったら塾に行くのもよいかな? と思い体験したことをご紹介します。 塾を選んだ理由  小学4年生といえば、ずっと家にいなさいと言っても聞か...(続きを読む

京増 恵太郎
京増 恵太郎
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/03/24 13:46

私立中の学費、公立の2.9倍

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   少し前の日経新聞の記事によると、 子どもが私立校に通う世帯と公立校に通う世帯の学習費総額の開きは、 中学で2.9倍、高校で2.5倍となり、 いずれも過去最大だったことが文部科学省が発表した2012年度の『子ども学習費調査』で分かった。 私立中の生徒1人あたりの学習費総額も過去最高の...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/02/07 10:18

大学の学費値上げ続く

  有名私立大学を中心に学費の値上げが続くようです。消費税負担等を補う点もあるが、キャンパスなどの教育環境を時々充実させるためとしている例えば日本大学で授業料等御満から20万円増加。明治大学でも授業料が4万円から5万円増加。 消費税増税で値上げもやむを得ませんが、できれば大学側も努力して経費を減らしてもらいたいものです。 これでまた教育費のデータを書き換えなきゃいければならない・  (続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2014/01/25 15:35

教育費は本当に1,000万円かかるのか?(4)

第4回です。 今回は,調査結果の詳細(内訳)を見ていきたいと思います。 <前提> 幼稚園(私立)-小学校(公立)-中学校(公立)-高校(公立) まず,文部科学省『子どもの学習費調査』では支出した項目(区分)ごとに細かく調査されています。 大きく分けると,学校教育費と学校外活動費に分かれています。  【学習費総額=(1)学校教育費(+学校給食費)+(2)学校外活動費】 (1)学校教育費(給食...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/06/16 13:25

教育費は本当に1,000万円かかるのか?(3)

第3回です。 今回は高校の教育費について見てみたいと思います。 学習費(公立高校,平均値)の推移を見てみますと, 520,503円 516,186円 393,464円で, 左から順に,平成18年,平成20年,平成22年の学習費総額の平均となります。 平成18年と平成20年は変化はありませんが,平成22年は大きく減少しています。 その原因は? -高校授業料の無償化です。  高校授業料の...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/06/14 20:24

教育費は本当に1,000万円かかるのか?(2)

 (1)の続きです。まだの方は,(1)からお読みください。  今回は,私立幼稚園に絞って,調査結果を見てみたいと思います。  前回,私立幼稚園(3歳~5歳)の学習費総額をお伝えしましたが, 平均額(年間)は,537,518円となっています。 総額のうち,授業料(保育料)が平均358,313円,学校納付金が平均44,752円です。 これは全国平均ですので,埼玉県の幼稚園を見てみますと, ...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/06/06 01:00

134件中 1~50 件目