将来の投資先 - 不動産投資・物件管理全般 - 専門家プロファイル

中村 嘉宏
株式会社イー・エム・ピー 代表取締役
東京都
宅地建物取引主任者

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:不動産投資・物件管理

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

将来の投資先

- good

  1. マネー
  2. 不動産投資・物件管理
  3. 不動産投資・物件管理全般
タイムリーな話題で・・・
             ・・・EMPメルマガ 2009年6月12日号より・・・



村上春樹氏の新作『1Q84』が発行部数で100万部を突破したそうです。

活字離れが叫ばれて久しい中、
このような大ベストセラーが誕生したことは
素直に喜ばしいことだと思います。
人の成長にとって、活字文化の役割は大きいと思います。


日々の仕事に追われていると、
読書が実務書など実践に即役立つ本中心になり、
小説や哲学書などからはどうしても遠ざかってしまいます。

「時間のある学生時代にもっと感性を豊かにしたり、
思考を鍛えるような本を読んでおけばよかった。」
人生も後半になって悔やんでいます。



最近読んだ本に
『りんごが教えてくれたこと』(日経プレミアシリーズ)
という本があります。

自然栽培でりんごを作ることに成功した木村秋則さんの、
苦難に満ちた道のりと日本の農業への思いを書いた本です。

ある方から「ビジネスに通じるものがあるから」と紹介された本。
(やっぱり動機が即物的です。)



現在資本主義の戦略商品と言われる原油や鉱山資源。

しかし、それ以上に
近未来において確保が困難になると予想されているのが「食糧」です。


先週土曜日(6/5)の日経新聞朝刊。

サウジの農業事業会社が他国で土地を買い、
農地を開拓して自国用に穀物を栽培する
という記事が掲載されていました。

日本の商社もすでに
世界中で農地の購入・借上げに動いています。

急増する地球の人口のため
「お金を積んでも食糧を確保できない時代が来る」
という危機感が背景にあります。

世界中の穀物地帯において、
中国やアメリカ・イギリス・フランスなどの各国により
熾烈な農地争奪戦が繰り広げられています。


総カロリーで見た場合、
日本人の食糧自給率はわずかに40%。
1960年度の79%から一貫して下げています。

穀物自給率にいたっては25%。
サウジ(22%)、モロッコ(24%)など
砂漠の国と同じほどの自給率しかありません。

「農地解放」の名の下、
小作農から自作農へ転換させ農業の小規模化をはかり、
農業生産性を低下させ「農産物の輸入国」にする
という米国の占領政策はお見事というほかありません。


「お金を積んでも食料が確保できない」時代は
間違いなく来るでしょう。

貿易収支の赤字と人口減による国力低下で
円安に向かう日本にとって、
海外からの調達はますます厳しいものになります。

一刻も早く、自給率を高めるとともに
他国から食料を調達できる外交ルートを
確保しておかなければなりません。

官民あげて「国民を飢えさせない」努力が
必要な時代になってきたと思います。


神話の世界で「豊葦原瑞穂国」
(五穀豊穣が約束された国)とされた日本。

農地法が改正され、農地の所有と利用を切り離し、
農地の流動化、集積が促進される方向にあります。


「農地」が投資先のメニューに載ってくる日も
近い気がします。




         株式会社イー・エム・ピー
         代表取締役 中村嘉宏:談



※会員に登録いただけると、
EMPが厳選した新着物件情報をその日のうちに毎日配信中。
最新版をご希望の方はご登録を。(登録無料)
 ⇒ご登録はこちらから


※プロの目線で、皆様の投資をサポート。
 ⇒安心の不動産投資なら、EMP