(閲覧数の多い順 161ページ目)40代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (161ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,690件中 8001~8050件目RSSRSS

年金で第3号被保険者資格は夫が65歳までですか

夫は経営者で、現在厚生年金に加入している第2号の被保険者です。私は専業主婦で現在第3号ですが、ある方から「第三号被保険者の資格は、ご主人が厚生年金加入でも65歳までで、それ以降は第一号被保険者に種別変更する必要がある。」とうかがいました。夫が65歳の時私は60歳ですが、それから年金を頂ける65歳まで、一号被保険者になり国民年金を支払うのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子

育児休業明けに時給に

育児休業中に復帰後は有給もあるし、気兼ねなく休んで育児と仕事を両立してくださいと会社の常務から言われていました。(口頭で)私もその気でいたのですが、いざ復帰したら就業契約書が用意されており、育児休業前の基本給を就業日数1ケ月20日7.5時間で割った時給性で、有給休暇も無しで、勤務時間は10時から4時のお昼休を抜いた5.5時間勤務の時給でした。扱いは社員ですが、休んだら無休です。連休などがあると保育...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

SEO解析ツールは信頼できる?

WEBには無料のSEO解析ツールがありますがどの程度、信頼できるのでしょうか?お勧めの物があれば教えて下さい。ある程度参考に出来る様であればWEB業者さんを探したり、サイトの分析の参考になればと考えています。また、googleのページランクもWEB業者さんの力量を見るのに参考になるでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
芳川 充
ITコンサルタント
芳川 充

新築一戸建て購入。スター銀行住宅ローンか現金一括か?

初めまして。新築一戸建てを6,000万円で近々購入予定です。現在の預貯金は普通預金で約9,000万で,その他の財産はありません。借金もありません。当方40歳の勤務医,年収はおよそ2,500万円,家族は妻・子供2人・両親2人です。6,000万円を現金一括で支払うか,または3,000万円を現金・残り3,000万円を東京スター銀行のゼロ金利住宅ローンにするか,で悩んでいます。残額としては余裕があるのです...

回答者
ファイナンシャルプランナー

マンション配管からの水漏れ その後  長文失礼します。

先日マンション配管からの水漏れについて質問させていただき、沢山の方から貴重なご意見をいただきました。その後管理会社から保険会社から保険がおりたので今回の修理に関しての支払いは0円です。と返事が来ました。ほっとしましたが、補償内容として、階下への水漏れで生じたカーペットと壁紙の修理費用36万円程となっていました。まるで不注意で水が漏れ、階下へ迷惑をかけたような記載に腹が立ち確認の電話をしました。理事...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

青色事業専従者の失業保険

夫が自営業の青色事業専従者となっており、名目上の給与をもらっています。が、家計が厳しく、1年ほど前から生命保険募集人として働いており、雇用保険料を納めています。もし私が生命保険会社を辞めた場合、失業保険は受給できるのでしょうか?また、受給されるためには、どうすればよいのでしょうか?

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子

猫のふらつきについて

2歳のメス猫ですが、頭を振る仕草の後、後ろ足がふらつくようになりました。それに気づいてから一週間ほどで尻餅を着くようになり、それから半日ほどでバタッと横倒しに倒れるようになりました(痙攣と目が細かく左右に揺れます。首も片方に曲がっていきます)。尻餅を着く程度の頃まではすぐに何事も無かったかのように歩いたり走ったり出来ましたが、横倒しにってしまうほどになってしまうと、そのまま5~10秒ほど痙攣が続き...

回答者

通気層について

現在新居を設計中で外壁の通気層厚さですが、設計士が言うには、20mm前後の厚みで考えているらしいのですが、私の目指している外壁は〇ーサ〇ーレと同じ仕様で、内壁から石膏ボード(12.5mm)→防湿シート(1.0mm)→発泡ウレタン断熱(80mm)→透湿構造用合板(9.0mm)→透湿防水遮熱シート(1.0mm)→通気層(75mm)窯業系サイディング(14.0mm)→ガルバリウム鋼板(0.4mm)で75...

回答者
東島 鋭
建築家
東島 鋭

海外の著作物使用料をクレジットカードで支払う場合の源泉税

会社で利用する海外の著作物に対する使用料の支払に、copyright.com (Copyright Clearance Center)を使いたいのですがオンラインでクレジットカード決済をすると、日本の税務署に支払う源泉所得税が控除できません。この場合、どの様に処理すればよろしいのでしょうか。http://www.copyright.com/よろしくお願いいたします。

回答者
西田 純
経営コンサルタント
西田 純

地震で壊れた家の診断・修理と建てかえについて

お世話になります。茨城県在住です(私は妻、娘4歳の3人で隣町の社宅に住んでおります)。3月11日の大地震で両親が建てた持ち家(和風:50数坪2階建/築13年/ローン完済済)が一部破損しました。破損部位は、以下の通りです(詳細の写真はあります)。・屋根の瓦6ヶ所程度と雨どい・縁側、玄関のサッシ・基礎のヒビ割れ多数・内装、外装のヒビ割れ多数等などですが、次大きな地震が来たときに倒壊しないか心配です。素...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

非常用進入口(代用進入口)の条件について

こんにちは。私は東京都内で3階建て住宅のプランを検討しておりますが、3階の非常用進入口についてご助言をお願いいたします。現状の3階のプランはバルコニーは設置し、掃き出し窓は設置せず代わりにアルミ枠、ガラス素材のテラスドア(框ドア)を設置したいと考えております。テラスドアのガラス部分のサイズを見ると建築基準法の非常時進入口の条件、「直径1m以上の円が内接することができるもの又はその幅及び高さが、それ...

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道

違法なマンション防犯カメラリース契約

平成16年に新築マンションを購入しました。防犯カメラ機器はリースとなっており、リース料は毎月我々の管理費会計から引き落としになっております。と言う事は、防犯カメラ導入代金はマンション購入代金には含まれておらず、入居後に区分所有者が負担をしてきた事になります。しかし、売買契約書、重要事項説明書などには、マンション購入後に区分所有者が防犯カメラ導入代金を負担しなければいけないとはどこにも書いてありませ...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

住宅ローンの借り換えについて、再び。

お世話になっております。昨年9月に住宅ローンの借り換えについて相談させていただきました。たくさんの回答をいただきながらお礼のお返事も出来ずに失礼しました。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-105740/皆様方からアドバイスをいただき、金利の低いネット銀行で変動金利と短期固定でのミックス借り換え準備をしておりました矢先にこの震災。幸い、大きな影響はありませんでし...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

取締役会のある株式会社の代表取締役の人数

取締役が四人いる株式会社です。今回代表取締役社長が代表取締役会長となり、新しくもう一人代表取締役社長を立てようと思います。取締役会があるので、代表取締役は一人のみ置けるのでしょうか、それとも二人置けるのでしょうか?もし一人だけ置けるのだったら、社長が代表権を持たなく会長が持ってても不都合はないですか?よろしくお願いします。

回答者
青木 哲郎
社会保険労務士
青木 哲郎

建築条件付き土地の仲介会社に支払う手数料について

平成23年2月4日に建築条件付き土地を購入し契約をし、2月11日に施工会社と建設請負契約を結び、現在、建物に関し設計士の先生と打ち合わせをしております。その際には気づかなかったのですが、改めて契約書等を確認すると、売買契約書の他に業務委託契約を結び、業務委託手数料として、工事請負代金の3%と消費税の記載があります。業務委託内容としては、・工事請負契約に係わる必要な調査および契約立ち会い・予定建築物...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

離職票2 離職区分4Dについて

契約社員で退職、雇用保険の受給をと思っているのですが、下記の様な場合、給付制限の3ヶ月がなく支給されるのでしょうか?詳しい方がおられたら、お知恵をいただきたく、質問しました。派遣会社より、技術系の仕事を紹介され、1年間勤務しましたが、当方の能力に限界を感じ、退職(自己都合退職)を言い出しました。派遣会社は承諾し、退職手続きに入ってもらいましたが、雇用保険の説明を受けた際に、「給付制限なしに支給され...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

会社に乗り込んででも生活費を貰う

先日から 相談しておりますが今日裁判所に行き 養育費の調停と 生活費に関しての話し合いを申し立てしてきました裁判所で調停が決まるまで期間がありますが その間の生活費を要求してきてますどんなことをしても 生活費を貰うといって 会社まで乗り込むと言ってきました裁判所でその旨話しましたが 妻がきた場合 裁判所に手続きをしているので 話し合いは裁判所でしましょうと言ってくださいとのこと支払いは 毎月息子が...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

始業前点検の扱い

放射線機器を扱っています。業務開始時間(8:30)前に始業点検を行っています。後輩に指導したところ、「始業前点検は時間外労働として取り扱ってくれますか?取り扱っていただけないのなら8:30から点検を行い、その後通常業務を行わせてほしい」と言われました。始業前点検は「業務」を安全・確実に行うためのものであり「業務」ではないので時間外労働とは言えないと思うのですが…また8:30から「業務」が開始される...

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行

増築したいのですが・・・

昭和34年頃に建てた8畳和室の平屋を、昭和50年代に増築した2階建ての母屋と、洋間の建屋でサンドイッチしたような(全部中でつながっています)中古住宅を数年前に購入し、リフォームして住んでいます。リフォームの時耐震はやりませんでしたが、母屋は内装を全部やりなおしたついでに傷んだ柱を取り換え、サッシ、外壁、屋根も新しくしました。このたびの震災で茨城県も震度6を体験しました。全半壊も覚悟したわが家でした...

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次

隣家から、こちらに伸びるので全部竹を抜いてくれと…

お世話になります。20数年こちらに住んでおり、又、3年前位に家を建て替えました。山を開発した住宅地に、あります。隣家の方が、我が家の建て替え時、工事の人に、「しの竹(笹竹)を抜いてくれ」と言い、その時は、処理したそうです。(今、初めて知ったのですが。。。)今回、初めて、「お宅の庭の竹が伸びてくるので、全部切ってほしい」と、隣家に接する境界に見える所を指し示して、言ってきました。「竹は、北に延びる性...

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰

マンションの換気口からの悪臭

昨年12月竣工、今年2月入居のマンションの3階に住んでおります。4月末から洗面室(洗濯機置場あり)とトイレの天井の換気口から汚水からと思われる酷い悪臭がします。換気をオンにしていても臭いが入ってきます。いつもではないのですが悪臭の時は洗面室やトイレは元より廊下にも漂い苦痛です。参考・購入前に提供された物件概要には、「換気/浴室・洗面室・トイレは3室換気による強制換気及び24時間小風量換気システム」...

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕

犬のインスリン注射について

16歳小型犬です。四月から糖尿病でインスリン注射をしてしるのですが、    4、5日前から針を刺す時は、キャンくらいしか鳴かないのですが、ポンプを押す 時、薬を入れるのに合わせるかのように、すごく大声で泣き叫ぶ様になって、   打ち方も病院で教えてもらった通りに首の辺りの皮膚を持ち上げて、ちゃんと出来ていると思うのですが、一番つらいのはこの子なんですが、私も注射を始めてから毎回息が止まる思いで打っ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

民事再生を受けた工務店に瑕疵担保請求ができるか

木造住宅竣工後の1年検査で、是正が必要な箇所をチェックし補修することで合意しておりました。ところが、補修工事を行う前にその工務店が破綻し民事再生の適用を申請、あるスポンサーの下で現在は営業しております。破綻し、民事再生を行う等の連絡は一切無く、補修工事の催促をした際に、破綻したのでその前の合意は無効となったと一方的に宣告されました。補修を行うことに合意した時点で、私には債権が発生し、破綻した際も債...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

周期性嘔吐

48歳女性です。15年ほど前から仕事が忙しくなると 月に一度ほど一日中嘔吐をするようなことが起きていました。。当時は、輻輳不全による眼精疲労と肩こりが原因と考えておりました。しかし、一時期は年に数回まで落ち着いていたのですが、ここ1年ほどで頻発するようになりました。現在では月に1〜3回、1日で収まることもあれば、2日ほど続くこともあります。最初の2,3時間で集中して嘔吐が起き、あとは頭痛が続くので...

回答者
野口 創
鍼灸マッサージ師
野口 創

ネコのマイクロチップ装着について(検討中)

うちの猫が来週1歳になるのを機に、マイクロチップの装着を検討しています。子猫の時にも、病院で少し聞いたりしたのですが、その時に少しばかり太めの注射針を見せてもらい、痛そうだなとちょっとひるんでしまったのですが、今回の大震災に接し、もしもの時のためにはやっぱり。。。と考えています。マイクロチップを入れていれば、もしも迷子になって、自分の元に戻ってこれなかったとしても、最悪の事態(保健所で・・・)には...

回答者

境界線上のブロック塀について

古家のあった土地を購入し、現在取り壊しが完了し土地がまっさらな状態になった所、境界線上にブロック塀がある事が始めてわかりました。重要事項説明書にもこのブロック塀の記載は何もなく、この塀の所有者が当方なのか、隣家なのかがわかりません。(現在確認中で回答待ち状態です)このブロック塀は当方の境界線の内側に設置されているのですが、このブロック塀の上に隣家が設置されたと思われる有刺鉄線があります。隣家とは境...

回答者
奥野 尚彦
土地家屋調査士
奥野 尚彦

国民健康保険料について

国民健康保険について教えてください。夫所得金額 約1400万円妻所得金額 約550万円(今後、所得は半分程度になる見込みです)国民健康保険料の計算方法について所得割:(前年分の総所得金額-基礎控除330,000円)×6.26%均等割:被保険者数×21,600円平等割:1世帯あたり24,600円とありました。現在、夫と妻は別世帯で、子供4人が妻の世帯に入っていますが、今後世帯を1つにする事を検討中で...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

同居していた男性が窃盗を・・・

3か月同居していた男性がいました。私の通帳や、クレジットカードから現金を引き出され、高額な時計も盗まれました。被害額約300万円何度か、メールで返金すると言いつつ、1円も返金されないまま4カ月が経ってしまい、弁護士さんに相談し、内容証明を実家に送りました。3週間後 1万5000円だけ入金してきました。あとは2回に分けて今月末に返金するというのですが、弁護士さんは刑事告訴では お金がもどらないので、...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

電柱の移設

はじめまして、たろうと申します。現在、私所有のアパートの隣接空き地の西面公道上にかなり配線集中度の高い電柱が立っています。境界線の測量のための委任状依頼とともに電柱の移設承諾の話が持ち込まれました。電力会社からは隣地との境界線上の南面公道への電柱移設を提案されています。移設の要望は空き地所有者から出されており、入り口にするのに不都合だからだそうです。移設費用の負担も空き地所有者がするそうです。しか...

回答者

土地・建物別ローンの組み方と繰上げ返済について

表題の件について質問させて頂きます。この8月に注文住宅という形で契約を結ぶ運びとなっています。順序として、8月に土地を契約する為「土地のローン」を開始し、12月には建物のローンの契約をする予定です。 ローン金額としては最終的に合計で2700万程度となりそうですが、建物の進捗により100万前後は変化してくるものと思われます。先日あるいくつかの地方銀行から説明を受け、土地・建物とも同じ銀行で変動金利型...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

借家の設備から出火

部屋を借りている者です。大家さんが設置しているコンロから出火して火事になりました。出火の原因は消防署の調査で、コンロの欠陥と判明しました。部屋の原状回復や、部屋に置いてあった家電製品等の賠償は、全て大家さんの負担と考えていいでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

重量鉄骨造のリフォーム、鉄骨の耐火被覆とブレースの必要性

4Fの重量鉄骨造の3F部分を住居にしようと思い、リフォーム業者に見積りを依頼しています。現在2社から見積りがきているのですが、鉄骨の耐火被覆とブレースの処理について違いがあります。A社は、鉄骨の耐火被覆は絶対必要、B社はリフォームではほとんどしないとのこと。どちらが一般的なのでしょうか?ブレースについては、天井の梁の下のところに二ヶ所張ってあるで、そのまま天井を作ると高さが最大で220cmになって...

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾

自営業で赤字決算だと住宅ローンは無理ですか?

新築一戸建て購入を検討中です。主人は、法人ですが従業員はいない社長です。大手車メーカーの中で下請けとして仕事をしており一般的な自営業とは少し違うかもしれません。売上先は、その大手メーカーのみで仕入額はほとんどありません。今年で7期目になりますが、5期6期と赤字決算でした。というのも、売上がさがっているにもかかわらず、税理士さんの方針で、役員報酬を売上のいいときのままにしていたためで個人の年収として...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

夫の個人事業で専従者の妻が起業する場合

夫の個人事業で専従者給料をもらって働いています。今度、妻の私が別の事業の会社を立ち上げます。会社設立後も、夫の個人事業でしていた仕事を引き続き同じようにするのですが、この場合、専従者ではなく、普通の従業員として給料をもらえばいいのでしょうか。または、夫の個人事業での仕事内容が事務なので「事務代行業」を私の会社の事業目的に入れて、「事務代行料金」として受け取ることは可能ですか?その場合、夫の個人事業での経理処理としては「外注費」で処理できますか?よろしくお願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

中古物件 土地内に隣人と共有部分がある場合の注意点

いつもこちらでは助けていただいております。ありがとうございます。今契約しつつある中古物件につきまして、分かりにくい文書で恐縮ですが、ご教授何卒宜しくお願い申し上げます。土地の南側が裏の人の私道になっており、そこを通って裏の人は、ウチの前の東に面する通り、市道に出られています。そして、車で曲がる時に、どうしても内輪差の問題で、ウチの敷地をナナメに入って曲がらざるを得ないため、その裏の人と、ウチの売主...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

マンションの上階からの漏水の補償範囲について

お世話になります。先月に上階からの漏水がありリビングの一部が濡れ、壁紙やカーペットなどの交換という話になっています。中古マンションですが60平米強の3LDKで北側に2部屋リビングの横に和室があります。初めてのマンションということもあり、お金のないながらデザインにも気を配りカーペットは2部屋もリビングも廊下もすべて同じもので統一してります。しかしながら漏水の補修では被害のあったリビングと玄関へ続く廊...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

基礎コンクリート期間と養生に関して

はじめまして。地盤改良と基礎工事、その後の養生の件で教えていただきく質問させていただきます。20坪の土地に対して7月4日に柱状改良(コンクリートを流し込む工法) を施し基礎工事着工が7月5日、15日に基礎工事が終了しました。質問(1)7月4日の1日で地盤改良が終了し5日に根切り等の工事が始まりました。地盤改良後すぐの基礎工事で問題無しとの話を施工業者から受けましたがこのスケジュールに問題はありませ...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄

パワハラを受けて退職したいが泣き寝入りしたくないです

現在会社を休職しております(22年8月17日~10月17日まで有給消化、それ以降は一応休職扱いで現在に至っております)原因は上司からの暴力、暴言、叱責、無視行為などによるうつ病が原因です。社内の上司2人にパワハラ行為を受け精神的に病んでしまい、現在も治療中です。 1、営業本部長からの暴力、暴言、叱責など 現在の所属が営業に属しております。この本部長とは約10年前ほどに同じ支店で仕事を4年間程度、上...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

マンションの家族間売買について

現在私の住んでいるマンションは、私と父の共同名義のマンションです。12年前に約45百万円で購入しました(持分比率=私3:父1)。住宅ローンは完済しました。1年前に私は入籍し、現在、夫とともにこのマンションに住んでいますが、来年1月から他県にある夫の実家に住むことになりました。そこで、私の持分を父に売却しマンション名義を100%父のものにすることで家族間で同意、法務局の不動産登記のHPなどを見て手続...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引主任者
朝間 史明

誕生日祝いは先?後?

こんにちは。子供の誕生日が近いのと、その後に七五三もあるので、両方の間を取った日程で子供と家族の写真を撮影しようと思ったのですが、祖母に「祝い事は先にするものだから、誕生日前に写真を撮るべき」と指摘されました。ネットなどで調べると、誕生日などの祝い事は誕生日前にプレゼントを送るのがマナーという話と、誕生日祝いは早くやるものではない(縁起が悪い)という2つの話がありました。写真撮影などの誕生日に関す...

回答者
佐野 由美子
ビジネススキル講師、マナー講師
佐野 由美子

m.ダックスの誤飲

m.ダックス(体重約5.8kg)が犬用ソーセージ(太さ1cm,長さ12cm程度)を封は開けた状態ですが、ビニールが付いたまま食べて(ほぼ丸呑み)してしまいました。今、現在は普通に元気にしていますが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?それとも、緊急に何かしなければいけないでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

新築にあたり、3.5寸柱か4寸柱か悩んでいます

家を新築するにあたり、プランや価格面で業者を2つに絞ったところ、使う柱の太さがそれぞれの会社で異なることがわかりました。どちらの業者もそれぞれの良いところしかいわないのですが、耐震性や構造躯体の強度という面で、3.5寸柱より4寸柱を使用している業者を選ぶべきか悩んでいます。3.5寸柱を使う業者は、「2階建てであっても構造計算をきちんと行っていて耐震強度の面は全く問題ない」とのこと。また、接合部には...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

子供の面倒を見るようになっても養育費は払うの?

5年程前に、私の不貞行為により離婚調停を起こされ、家裁において子供3人の親権、慰謝料400万円、養育費として1人2万円の3人分6万円を毎月支払うことと、こちらの要望で1ヶ月に1回以上の面接権をもらう内容で調書を作成し協議離婚しました。これまでの養育費についてはきちんと支払ってきています。 しかし、今月になって子供が高校の部活(野球)をやめると言い出し、元妻は子供に、野球を3年間する条件で高校進学を...

回答者

契約した土地の前に電柱

息子が結婚を機に一戸建て住宅を購入することになり、先日間取りの話を聞いておりましたら玄関前の道路(業者によると私道では無く公道)に電柱がたつと話を聞きその翌日現場に見に行ったところ、敷地の端(隣との境界)より1.5メートルから2メートル近く敷地よりに電柱が立っており業者に敷地の端に移すようにいっても渋っております。息子に聞きますと売買契約の前に軽く言われただけでどんなのが立つのかもわからなかったみ...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引主任者
朝間 史明

後妻の母と縁を切りたい。

父が亡くなった後、後妻の面倒を見ておりましたが、先方の親戚などとのいざこざもあり、大きな溝ができてしまいました。父が亡くなった後に、養子縁組もしたのですが、同居もしておらず、気持ちの通じないままでは、お互いに不幸になるためその籍を抜きたく考えています。籍を抜く場合の手続きについて、できるだけ詳しく教えていただければ幸いです。また、後妻への配慮もあり、父の遺産相続をせずにおりましたが、こちらも全て処理をしたく思いますので、こちらの話の進め方などもアドバイスいただければと思います。

回答者

産休開始日について

社員の方で、出産予定日は11月23日なのですが、実は予定帝王切開が決定し11月7日出産となる予定です。この場合、11月7日からさかのぼって産前6週を産休として申請してもよろしいでしょうか。ご教示お願いします。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

別居公正証書

妻と別居を前提に条件を協議しほぼ合意しましたが、これを公証人役場へ持ち込みましたが、多々問題があると削除されてしまいました。夫婦間では本来は離婚なのですが、私の頼みで妻には表面上籍はそのままとし別居の形をとってもらうこととしました。条件としては:1.自宅は妻・子供が居住し私名義のローン支払は妻が支払い、完済後には妻名義とする。(妻はパートです) また、その際、私は一切権利を主張しない。2.毎月??...

回答者

仮差押えされていたものの突然の担保取消について

お世話になります私は、ある人の債務(父が契約した母名義の債務)の保証人になっています。債務者(父)が返済を滞ったりしたので、平成20年4月に私の実家の建物と土地が仮差押えとなりました。建物は私と父の共有名義、土地は父の名義となっています。ところが、先日、担保取消決定の特別送達が裁判所から届きました。内容を以下にしめします。平成23年(モ)123456号 担保取消決定(申立人)大阪市信用保証協会 (...

回答者
前原 秀一
司法書士 土地家屋調査士 行政書士
前原 秀一

教えてください

RC工法で家を建てたいと思っていますが、屋根を木造住宅のように三角形には出来ないでしょうか?もし出来たとして、何故防水加工が必要な平な屋根が主なのでしょうか?お願いします

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

マンション大規模修繕工事について

築13年目のマンションです。以前から何度も雨漏りがあり、管理会社を通じてマンション販売会社に対して、何度もクレームを出していましたが、平行線のままでした。 最近、いよいよ大規模修繕工事の時期となったのですが、販売会社が責任を取る形で、「足場を組み、建物の全面調査を行うから、その足場を使って、修繕工事を行ってはどうか?」と言う提案がありました。 それならば、住民も納得すると言う話になったのですが、販...

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

8,690件中 8001~8050件目