後妻の母と縁を切りたい。 - 夫婦問題 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:夫婦問題

後妻の母と縁を切りたい。

2011/09/01 21:44

父が亡くなった後、後妻の面倒を見ておりましたが、
先方の親戚などとのいざこざもあり、大きな溝ができてしまいました。

父が亡くなった後に、養子縁組もしたのですが、
同居もしておらず、気持ちの通じないままでは、お互いに不幸になるため
その籍を抜きたく考えています。

籍を抜く場合の手続きについて、できるだけ詳しく教えていただければ幸いです。

また、後妻への配慮もあり、父の遺産相続をせずにおりましたが、
こちらも全て処理をしたく思いますので、こちらの話の進め方なども
アドバイスいただければと思います。

siawasenotameさん ( 大阪府 / 男性 / 47歳 )

回答:1件

広川 明弘

広川 明弘
行政書士

- good

離縁するには

2011/09/08 12:23 詳細リンク

川崎市で行政書士をしています。

月並みですが、まずは後妻さんのお気持ちを確認することです。
後妻さんも同じお気持ちであれば、あるいは、話し合いの結果、
そういうお気持ちになれば、
離縁届を市役所に提出して、離縁することができます。

もし、協議がうまくいかず、それでもどうしても離縁したいと
いうことであれば、家庭裁判所で調停・審判ということになろうかと
思います。審判となると、その事情が重大なものかどうかが
問われることになります。

遺産相続については、法定相続分を念頭におきつつ、それぞれの
生活状況等をふまえ、その内容を話し合われてはいかがかと思います。
おもに相談者側が縁を切りたいというお気持ちなら、多めに
渡すということも必要かもしれません。

行政書士
遺産相続
遺産
協議
相続

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

既婚女性が仕事に生きがいを見出すことについて mi2008さん  2014-11-20 17:27 回答2件
家族について せいとさん  2013-09-17 18:54 回答1件
私にかかっているお金を払いたくないと言ってきました 悩めるぱんださん  2013-08-14 08:41 回答1件
熟年離婚を視野に入れてます fftamago28さん  2012-02-15 21:48 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

柏の葉キャンパス・離婚回避・夫婦円満コンサルティング

夫婦仲がよいとすべてがうまくいく! 男女間性格分析&夫婦恋愛再燃で幸せ夫婦になる

中村 はるみ

クオリティ・オブ・ライフ研究所

中村 はるみ

(性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント)

電話相談

【オンライン】夫婦問題カウンセリング60分

【夫婦関係修復】【離婚問題】

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

電話相談 浮気・不倫の証拠能力診断
芭蕉先生
(恋愛心理カウンセラー)