対象:ペットの医療・健康
16歳小型犬です。四月から糖尿病でインスリン注射をしてしるのですが、 4、5日前から針を刺す時は、キャンくらいしか鳴かないのですが、ポンプを押す 時、薬を入れるのに合わせるかのように、すごく大声で泣き叫ぶ様になって、 打ち方も病院で教えてもらった通りに首の辺りの皮膚を持ち上げて、ちゃんと出来ていると思うのですが、一番つらいのはこの子なんですが、私も注射を始めてから毎回
息が止まる思いで打っています。こんなに痛がられると、胸が苦しくて
何かコツ、方法などがないでしょうか?やはりこれは仕方のないことなのでしょうか
よろしくお願いします。
補足
2011/05/11 13:38薬はノボリンN注100単位、マイジェクター29Gです。 一日2回打ってます。
chikomaruさん ( 大阪府 / 女性 / 40歳 )
回答:1件
インシュリン投与に伴う疼痛に関し
はじめまして、アレス動物病院の沖田と申します。
さて、注射のときに過剰に鳴くという場合考えられることとしては
1.痛がれば飼い主さんが手を緩めてくれるという学習した行為
2.実際に打ち方や打っている場所(深さ)なりに問題があり、本当に痛い
のどちらかということになります。
打ち方を再度教えてもらったということですが、これは実際獣医さんの目の前で、飼い主様が打つところを見てもらったということでしょうか。
もし、実際目の前でインシュリンを打っても鳴かないのであれば1の可能性が高いと思います。
もし言葉での指導や、獣医さんが打ったのを飼い主様が見てという指導であれば、主治医の先生に相談して、インシュリンの取り扱い、薬の吸い方、打つところを何度かみてもらってはいかがでしょうか。
当院でインシュリンの投与を飼い主様にお任せしている場合、定期的に病院での接種を実演してもらうことがあります。
そうすると、インシュリンの取り扱いや、薬のシリンジへの取り方、打つ場所、深さ、打ち方などが、知らず知らずのうちにアレンジされている場合もあります。
言葉でのやり取りでは伝わりづらい微妙なエラーもあるかもしれません。
朝晩とずっと続くことですので、もし何か改善できればそれに越したことはないと思います。
今回指導してもらった方法を実施してもうまくいかない場合は、もう一度あきらめず、もう一度主治医の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
評価・お礼

chikomaruさん
2011/05/12 23:13ありがとうございます。今日夜、病院に行って先生に見てもらいました。 一応注射の仕方は、大丈夫だったようです。間違った所に打ってなかっただけでも、病院に行ってよかったです。今後は、愛犬が少しでも嫌がらないように色々工夫して努力していきます。 ありがとうございました。
回答専門家

- 沖田 将人
- (富山県 / 獣医)
- アレス動物医療センター センター長
地域に密着したワンランク上のホームドクターを
アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング