(閲覧数の多い順 28ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (28ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,953件中 1351~1400 件目 RSSRSS

足、実は案外と動くのです

おはようございます、今日は障害者の日です。 インクルージョンに関する活動が少しずつ増えてきました。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、グラウンドワークから得られる学びを簡単に。   実際に地面に横たわり動き続けていると、往々にして同じような動きの連続になってきます。 特に問題となるのが脚と頭の関係です。 実は脚と頭というのは、近づけたり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/09 07:00

寝技から得られる学び

おはようございます、今日は関西方面での針供養です。 色々と供養をしてもらった方が良い道具が溜まっています。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、トレーニングから得られる学びの流れを紹介しました。   もう一つ、寝技から得られる学びについて。 システマのレッスンでは寝技(グラウンドワーク)のトレーニングがよく行われます。 とはいっても、柔道...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/08 07:00

トレーニングから得られる学び

おはようございます、今日は神戸開港記念日です。 新婚旅行が神戸でした。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術、システマについてトレーニング内容から得られる学びを紹介しています。   ナイフを使ったトレーニングと通じて ・実際にナイフを向けられるということを体験する ・その時に自分に起こるであろう興奮や緊張について知っておく ・思いつく限りの対処について、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/07 07:00

発想の固着化を避ける

おはようございます、今日は音の日です。 現代ではむしろ静けさを求めるほうが難しいでしょうか。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、具体的なトレーニング方法を少しだけ紹介しました。   昨日の更新内において「発想を固着化させないこと」ということに触れました。 例えば相手からナイフを突きつけられたとき、相手の手からナイフをパッと奪い取るような技...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/06 07:00

システマでのトレーニングその3

おはようございます、今日はバミューダトライアングルの日です。 初めて知ったのは、劇場版ドラえもんだった気がします。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、実際のトレーニング内容など簡単に。   具体例の最後に、ナイフについて。 こういう道具が出てくると、なんとなく「おぉ~軍隊っぽい!!」と思います。 刃のついていないトレーニング用のナイフを...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/05 07:00

システマでのトレーニングその2

おはようございます、今日はE.T.の日です。 あれ、リアルタイムでは観てないかなぁ・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術システマについて、実際に行われているトレーニングなどを簡単に。   次にご紹介するのは、なんとなく武術っぽくなる殴る、蹴るといった行為について。   一般的に想像される武術稽古などでは、皆がそろって 「1!」「ヤッ!!」「2!」「...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/04 07:00

呼吸

おはようございます、今日は原子炉の日です。 原子力、これからどういう方向に向かうのでしょうか。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシアの技術、システマについてリラックスという観点から紹介をしています。   リラックスをするために大切な要素の一つが呼吸です。 「息が詰まる」という言葉がある通り、人間は過緊張になると呼吸が止まります。 難しい呼吸法などは考えず、シンプ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/02 07:00

リラックス

おはようございます、今日は映画の日です。 今年は邦画が元気でしたね。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 ロシア発祥の技術、システマについて簡単に。   戦場のような過酷な状況下において、生き残るために必要なのはリラックスです。 よく言われることですが、人間は緊張している状態では本領発揮とはいきません。 過緊張は人間の能力発揮を大きく妨げます。   プロのスポーツ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/12/01 07:00

君は生き残ることができるか?

おはようございます、今日は本みりんの日です。 とりあえず少し入れると味が落ち着きますね。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 私が学んでいる技術の一つ、システマについて少しだけ。   軍隊式の技術というくらいだから、相手を倒すためのものが含まれているのは事実です。 ただし、過酷な戦場においてもっとも有益な技術といえばなんでしょうか? それは「生き残るための技術」です。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/30 07:00

システマ

おはようございます、今日はいい服の日です。 11月は各種「いい」シリーズがあります。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 アカペラ、殺陣、アレクサンダー・テクニークと紹介しました。   続いて紹介するのはシステマです。 こちらも最近少しずつ知名度が高まってきていますが、まだメジャーとは言い難いかもしれません。   ルーツはロシアの軍隊で採用されていた技術です。 ロ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/29 07:00

判断をしないことの重要性

おはようございます、今日は税関記念日です。 税理士をしていても、知っているようで知らない行政機関です。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 アレクサンダー・テクニークから、習慣や癖に関する問題を検討しています。   自己のもつ習慣や癖に気が付いていくことが、最終的に生き残るための大切な拠り所となってくると強く感じています。 そしてもう一つ、大切なのは「判断をしない」とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/28 07:00

やはり問題は習慣なのです

おはようございます、今日は更生保護記念日です。 高齢者・障害者と犯罪というのは、これからより大きな社会的課題として認識されてきます。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 事業と私生活、規模とぜいたく、趣味を仕事にすることなど、多角的に考察しています。   ここで改めて、アレクサンダー・テクニークで問われる習慣や癖について。 私たちは、生まれ落ちてからこれまでの人生におい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/27 07:00

生活と事業

おはようございます、今日はペンの日です。 某動画のおかげで、ペンという文字の印象が大分変化したような・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 事業の現状や規模について、自己認識を深めていくことの重要性を確認しました。   事業に関する認識を深めていくことは、もう一つの側面も認識していくことを意味します。 それは私生活です。   小さなお仕事をしていくに当たり、本当...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/26 07:00

なんとなく拡大を目指していないか?

おはようございます、今日は金型の日です。 新製品の回転が早いと、金型もあっというま陳腐化が・・・   経営者と身体能力についてお話しをしています。 アレクサンダー・テクニークという技術から、事業を潰さないための方法論について。   「特殊な業界などない」「特殊でない業界などない」というのは、小さな仕事を続けていく上で本当に大切な考え方だと思っています。 特殊性という甘美な言葉に逃げ込...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/25 07:00

いくらでも変えられる点はある

おはようございます、今日は鰹節の日です。 最近は鰹節だけでも様々な種類が出回っています。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 自己を規定する言葉の危うさについて触れています。   確かに、事業の性質上仕事そのものについては改善の余地が少ないこともあるでしょう。 しかし、それでは改善の余地がまったくないのかというと、そんなことはありません。   ・社内の福利厚生は?(...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/24 07:00

自己規定がもたらす罠

おはようございます、今日は手袋の日です。 もう10年以上同じものを使っています。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 アレクサンダー・テクニークという技術から、自分の事業を殺さないための方向性について。   「ウチは特殊な業界だから」という言葉には、往々にして次のような言葉が続きます。   「ウチは特殊な業界だから、こういう状態は仕方がないんだ」 「ウチは特殊な業界...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/23 07:00

やめてほしい口癖

おはようございます、今日は大工さんの日です。 大工という言葉も、最近ではあまり使われなくなってきています。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 アレクサンダー・テクニークという技術から、自己を拘束する様々な癖について考察しています。   身心に蓄積した様々な癖が、本人を疲れさせていくという構造について紹介しました。 これと同じことが、事業経営においても起こります。 そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/22 07:00

自分自身による拘束から解放される

おはようございます、今日はインターネット記念日です。 もうすぐ半世紀ですね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 アレクサンダー・テクニークを通じて、自分の癖や習慣について気が付いていきます。   癖や習慣が原因で、身心のパフォーマンスを下げてしまっている人は数多くいます。 先日も紹介した通り、この拘束から解放されるために必要なのは「ちょっと待つ」という状態です。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/21 07:00

とりあえず待ってみようか

おはようございます、今日はピザの日です。 これまた昔より色々な具材が出てきたなぁ、と。   経営者と身体能力についてお話をしています。 アレクサンダー・テクニークという技術について簡単に紹介しています。   自分の癖や習慣に気が付いた上で、それをどうやって止めていけば良いのでしょうか? つい理屈が先行してしまうと、癖や習慣に対抗するための行為を付け足そうとしてしまいます。   そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/20 07:00

なおすのではなく、やめる

おはようございます、今日は鉄道電化の日です。 電車という言葉を当たり前につかってしまいますね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 アレクサンダー・テクニークについて、自分の癖や習慣に気が付いていくことを紹介しています。   面白いのは、この先の論法です。 例えば「肩に力を入れている」という自分の癖に気が付いたとします。 このとき、人間はつい次のような行動をしてしまいが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/19 07:00

癖に気が付き、その後の話

おはようございます、今日は土木の日です。 基礎が大事。   経営者と身体能力についてお話をしています。 アレクサンダー・テクニークという技術について、ごく簡単に。   セッションの中で自分の癖に気が付いていくのが基本です。 例えばなんとなく首や肩に重さやコリを感じているとします。   こういうとき、表現としては ◯首や肩が痛い と言ってしまいがちです。 しかし、実際には ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/18 07:00

身体的な状態が精神に与える影響

おはようございます、今日は将棋の日です。 滅法弱いです。   経営者と身体能力についてお話をしています。 アレクサンダー・テクニークについて、人間の癖や習慣の観点からお話をしています。   生きているだけで蓄積されていく膨大な量の癖や習慣は、少しずつ自分の身心を痛めつけていきます。 例えば極端な例ですが、日常的に背中が丸まって下を向いている人は、精神的な疾病を発症しやすいのだそうです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/17 07:00

くせに気が付く

おはようございます、今日は録音文化の日です。 最近はスマホが録画録音のツールとして大活躍です。   経営者と身体能力についてお話をしています。 アレクサンダー・テクニークについて、ごくごく簡単にご紹介を。   人間というのは、生きているだけで少しずつ蓄積してくるものがあります。 それは癖(くせ)です。   例えば、駅のホームで電車を待っている時に少し周囲を観察してみます。 そう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/16 07:00

アレクサンダー・テクニーク

おはようございます、今日は着物の日です。 たまに立廻の衣装で着ますが、ピシッときめるのは難しいですね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 私自身が実際に楽しんでいる芸事として、アカペラと立廻を紹介しました。   今日はもう少しボディワークに寄ったものをご紹介します。 アレクサンダー・テクニークというセッションについて簡単に。   ここ数年で大分知名度が高くなってはき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/15 07:00

演じるということ

おはようございます、今日はいい石の日です。 最近は大理石そっくりの別物、とかも多いですね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 具体的な芸事として、殺陣を紹介しています。   本物を知らなければウソはつけない。 でも本物に近づけすぎようとすると、演技としては成立しないこともある。 その辺りのバランスを探っていくところが立廻剣術の面白いところでもあります。   立廻剣...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/14 07:00

でも、本気すぎても怖いからね

おはようございます、今日はうるしの日です。 漆塗り、手触りが良いですね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 芸事としての殺陣について、何も知らないとウソすら付けない、ということについて。   殺陣は芸事であり、武術とは異なります。 ただし、身体を使って行うという意味では共通しているものも沢山あります。   ただ、ではいわゆる本気の武術をやっている人が殺陣をやると、中...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/13 07:00

ウソを付くために

おはようございます、今日は皮膚の日です。 改めて触覚という能力について、研究が進んでいます。   経営者と身体能力についてお話をしています。 具体的芸事として、立廻剣術を紹介しています。   立廻剣術は演技、言い換えるならウソです。 繰り返しになりますが、実際に強い人がエライわけでもありませんし、本当の意味でも武術的な能力が高いことがそのまま演技につながるわけでもありません。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/12 07:00

立廻剣術

おはようございます、今日は公共建築の日です。 インフラ含め、これからの建設は色々と課題が増えてくるように思います。   経営者と身体能力についてお話をしています。 具体的芸事として、まずは合唱・アカペラ等について取り上げてみました。   次に関わっているものとして、立廻剣術(たちまわりけんじゅつ)を紹介します。 殺陣剣術、あるいは時代劇等におけるチャンバラシーンでやっているアレ、とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/11 07:00

実は自主性がすごく大切

おはようございます、今日は技能の日です。 技能、なんとも範囲の広い言葉です。   経営者と身体能力についてお話をしています。 具体的芸事の一例として、合唱やアカペラについて簡単に。   こと合唱というものは、学校教育の中にも取り入れられていることから   「他人と合わせること」 「協調性を持って取り組むこと」   ということを強く前面に押し出す傾向があります。 しかし、私自...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/10 07:00

お客様がいないと芸事は成立しない

おはようございます、今日は換気の日です。 冬場は換気の重要性が高まります。   経営者と身体能力についてお話をしています。 具体的な芸事として、まずは合唱・アカペラ等について。   実際に演奏をする人にとっては、かなり共通した認識なのですが… その場にいるお客様によって、演奏の出来不出来は大きく左右をされます。 良い観客の存在は、時に演奏者の技量を超えたスゴイ演奏を生み出すことにつ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/09 07:00

合唱、アカペラアンサンブル

おはようございます、今日はボイラーデーです。 結構色々なところで使われています。   経営者と身体能力についてお話をしています。 身体と遊び、その延長線上における武芸について、重要度が高まってくることを予想しています。   最後になりますが、私自身が関わっている具体的な武芸について簡単に。 割と一般的なものから少々マイナーなものまで、いくつか紹介をさせて頂きます。   まずは1番...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/08 07:00

遊ぶこと

おはようございます、今日はアパート記念日です。 最近の人口密度は、平方ではなく立法で計算すべきだと思っています。   経営者と身体能力についてお話をしています。 徹底的に楽しむ方法を模索することが重要なのではないか?と検討しています。   楽しむ、という意味で重要なのが遊ぶという行動です。 これも人工知能にはできないことでしょう。 人工知能は、人間に遊ばせることは可能です。 しか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/06 07:00

人間として生きていくために

おはようございます、今日は地元中学校でイベントに参加しています。 中学生さんの前で立廻剣術を披露させて頂く予定です。   経営者と身体能力についてお話をしています。 人工知能と身体性について触れました。   マーケティング、マネジメントという施策から建築、製造と言った動きまで、これから人工知能は確実に人間を超える能力を発揮し続けていきます。 現在、我々が行っている「行動」の部分に関し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/03 07:00

再び、人工知能にできないこと

おはようございます、今日はタイツの日です。 冬場の寒い日に履くことがありますが、暖かいですねぇ。   経営者と身体能力についてお話をしています。 人工知能の発展と、それに伴い失われる仕事について触れました。   再び、人工知能について話が戻ってきました。 以前、人工知能に獲得できない能力として「身体性」「内観性」「自省」といったものを取り上げました。 その文章を書いた直後、正に人工...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/02 07:00

人工知能と仕事

おはようございます、いよいよ今年も残り二ヶ月です。 早いものですね、本当に。   経営者と身体能力についてお話をしています。 好きなことを仕事にする、ということについて触れました。   昨今の報道等で盛んに言われていることですが・・・ 人工知能の発展に伴い、色々な仕事が失われるであろうことが予想されています。 報道ではかなり極端なことまで触れられていますが、ある程度現実になるのでは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/11/01 07:00

改めて、好きなことを仕事にする

おはようございます、今日はガス記念日です。 天然資源に関する議論は今後も増えていくことでしょう。   経営者と身体能力についてお話をしています。 商売と私生活、ひいてはその人の人生全般に関する目標達成について総括的に。   最近、芸能界などでは随分と多能な方が増えたように思います。 お笑い芸人をやりながら音楽分野に進出したり、映画監督をしたり・・・ 単に話題作りが目的である場合もあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/31 07:00

なんとなく好調な方、お気をつけ下さい

おはようございます、今日は卵かけご飯の日です。 これがジャンル化される時代が来るとはなぁ・・・   経営者と身体能力についてお話をしています。 私生活、商売ともに体感をもって自覚的であることの必要性を紹介しました。   このご時世ですので、無条件に景気が良いなんていう方は本当に少ないです。 とはいえ、特に建設業などを中心にある程度の好況による恩恵を受けている方もいます。 そういう時...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/30 07:00

商売と身体感覚

おはようございます、今日は速記記念日です。 確か国会には速記で記録する人がいたような・・・   経営者と身体能力についてお話をしています。 人生全般の資金繰りについて、体感をもって把握できている人は本当に強いです。   成長しないのは悪だ、というような風潮があります。 個人的には、必要なのは成長ではなく変化だと考えています。   同じような仕事が続けられる状況がいつまでも続くとは...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/28 07:00

金銭感覚は身体感覚である

おはようございます、今日は文鳥の日です。 鳥類は飼育したことがありません。   経営者と身体能力についてお話をしています。 武術等を通じて、学べる状態や現実を受け入れることの重要性について触れてきました。   少し経営寄りのお話として。 これは随分と前から言い続けているのですが、金銭感覚というのは身体感覚です。 自分の商売や私生活、その諸々について   ・どこからどうやってお金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/24 07:00

出来る人は現実を生きる

おはようございます、今日はモルの日です。 モル、使わないなぁ・・・   経営者と身体能力についてお話をしています。 優れた武術家の皆さんが持つ、学ぶための良い状態について紹介をしました。   もう一つ、とても参考になることがあります。 武術等を通じて自分を深く識っている方々は、現実に即して生きています。 もちろん強い願望や意欲を持たれてはいますが、それらによって目を曇らせるようなこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/23 07:00

学べる人は、何からでも学ぶ

おはようございます、今日はパラシュートの日です。 今のところ、一生お世話になることはない予定ですが・・・   経営者と身体能力についてお話をしています。 経営学等から学ぶことについて、技術そのものよりも前、それを使用する人の状態こそが問題なのではないか?ということを検討しています。   同じような軸の話として、物事に対する着眼点があります。 結果を出せる人というのは、極端を言えば「何...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/22 07:00

経営学が役立たない理由

おはようございます、今日はあかりの日です。 路上の照明器具も、最近はLEDになって随分と明るくなりました。   経営者と身体能力についてお話をしています。 武術等を通じて、学ぶ能力を磨いていくことについて。   少し話が変わりますが、経営学というものについてどのような印象をお持ちでしょうか? 経営に関する書籍はいまも沢山出版されていますし、中には良書と呼べるものも少なからずあるのかと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/21 07:00

教える人が学ぶこと

おはようございます、今日は統計の日です。 一時ブームでしたが、最近少し落ちついた感じでしょうか。   経営者と身体能力についてお話をしています。 教える側が持つ空気について、必要性と弊害を併せて考えてみました。   私も税理士として「先生」と呼ばれることが少なくありません。 人から先生と呼ばれるようなお仕事について、改めて「伝える技術を学ぶ」「方法について常に試行錯誤をする」というこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/18 07:00

空気の研究

おはようございます、今日は貯蓄の日です。 貯め過ぎも使い過ぎも問題です。   経営者と身体能力についてお話をしています。 師匠の持つ空気感が悪い方向に働き、あまり良くない方向に効果が発揮されてしまう事例について確認をしています。   師匠からすると、いつもの場所で、いつものやり方で、いつもの教え方を通している方が楽です。 弟子に慕われ、自分の言うことを信じ、ついてきてくれる人たちを大...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/17 07:00

イザという時に使えない技術

おはようございます、今日は辞書の日です。 物事を検索する、ということの意味合いが大きく変わりましたね。   経営者と身体能力についてお話をしています。 教える人の劣化コピーだけが量産されるようなダメな例について。   私自身の体験ですが、合唱イベントの裏方作業をよく担当します。 舞台袖にいて、これから本番を迎えるという人々に指示を出し、舞台上に送り出すのがお仕事です。   舞台袖...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/16 07:00

師匠の技にかかりにいってしまう弟子

おはようございます、今日は世界手洗いの日です。 せっけんを使った手洗いも、色々と功罪があるようで。   経営者と身体能力についてお話をしています。 師匠と弟子の関係性について、難しい側面があることを確認しています。   合気道などが1番顕著なのですが・・・ 「師匠がこういう技をかけてきたので、弟子がこういうように動いて技にかかりにいく」 というようなことが少なからずあります。  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/15 07:00

シャンシャン稽古

おはようございます、今日は鉄道の日です。 最近、子供と一緒に鉄道博物館に行くことが増えました。   経営者と身体能力についてお話をしています。 指導者の作り出す空気感が原因で、その場でしか使えない能力を育てている可能性について考えています。   武術の例が顕著なのでひとつ。 師匠に当たる人がエイッと技をかけると弟子がウワァ!と倒れるような状況をテレビなどで観たことがある人もいるかと思...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/14 07:00

教えるための能力

おはようございます、今日は豆乳の日です。 一年ほど前から愛飲しています。   経営者と身体能力についてお話をしています。 空間に関する能力について少し考えていきます。   武術でも芸事でも必須の関係として「誰かから誰かに教える」というものがあります。 この関係性がなければ、ありとあらゆる物事は伝達されず、途絶えてしまうことになります。   そんなときに求められる能力の一つが、雰囲...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/12 07:00

空間に対する能力

おはようございます、今日は鉄道安全確認の日です。 未だに都心の地下鉄は乗り換えがわかりません。   経営者と身体能力についてお話をしています。 自己認識を深め、自由度を高めることで死ににくい状態を構築することの重要性について、主に武術的な方面から考察を続けています。   もう一つ、面白い能力について検討をしてみます。 それは空間に対する能力です。   俗に「空気感がある」と呼ばれ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/11 07:00

型稽古など

おはようございます、今日は缶詰の日です。 種類が豊富ですよねぇ・・・   経営者と身体能力についてお話をしています。 武術的な思想から、自由と野放図の違いについて展開してみました。   自身の能力をうまく発揮するためには、デタラメな動きではダメです。 やはり姿勢や動き方といったある種の定型化が必要になります。 自由=なんでも良い、というわけではないのが武術の面白いところです。  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/10/10 07:00

4,953件中 1351~1400 件目