「水分」の専門家コラム 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「水分」を含むコラム・事例

1,373件が該当しました

1,373件中 1151~1200件目

智頭杉を訪ねて -その1-

 近隣地域の木材を使いたいと思い、鳥取県智頭町にある株式会社サカモト の坂本様に智頭(ちず)杉についてお話を伺いに行きました。 智頭は全国でも有名な杉の産地です。 智頭まで神戸の三ノ宮からスーパーはくとで1時間46分。 駅からは坂本様に車で送っていただきました。 今回は製材の様子を紹介します。   ↓木の皮を剥いだ後、機械で切断しているところです。   ↓切断した木材を自然...(続きを読む

岡 信行
岡 信行
(建築家)
2011/10/01 16:33

ハーブ~病害虫対策~(;一_一)

こんにちは! 不破です。 日中も涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね。   今回は、私の大嫌いな虫!ハーブの病害虫対策についてのお話しです。   ハーブは、一般の農作物に比べると、病害虫は少ないと言えます。ただし、全く無いということではありませんので、最低限対策が必要です。   まず第一にあげられるものは、株をできるだけ健全に育てることです。 株を健全に育てるには、水や養分...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/09/30 10:52

シミ・しわ・ニキビ・・・ お肌のトラブル対策、秘策は「保湿」

シミ、しわ、ニキビ…お肌のトラブルって色々。 それらの原因は様々ですが、 共通している事は「お肌が乾燥していること」なんです。 お肌が乾燥していると老化を早めます。では、お肌を乾燥させないためにはどうすれば良いのでしょうか? 「夏にも保湿が必要?」 夏は汗や皮脂などでお肌の表面が潤った状態になるため、 どちらかというとオイリーな印象をうけます。 しかし、お肌の内側はまったく逆! カ...(続きを読む

高田 千尋
高田 千尋
(イメージコンサルタント)
2011/09/28 10:53

うちに緑はいりません・・。

  昨今は、家を建てるときに・・ 「庭に緑はいりません!」 なんて言われることがとても多いです。   汚いから? 手入れがめんどくさい? 虫がいや・・   それで、マイナスイオン付きの空気清浄機を家中に何台もおいていたんでは、何やってんだかわかんないと思うのですが・・ そもそも、地球上の全生き物は緑がなければ生きていくことも出来ないのに・・   緑がないと土がない、つ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

ハーブの育て方 ~種まき~

こんにちは。不破です。 今回からハーブの育て方をご紹介していきたいと思います。   まき土は、最近の100円ショップに売られていたりします。 ご自宅の土を再利用するさいは、肥料分を含まない清潔な土を用意しましょう。 腐葉土やピートモスなどの有機質の土にパーライトなどの無機質の土を混ぜて作ります。 一度使用した土は、蒸気消毒をすると良いでしょう。(湿らせた土を布巾などで包んで70度ぐらい...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2011/09/14 23:31

新米を炊くときに気をつけたい水加減

こんばんは、高窪です。 ここのところの暑さで、疲れがたまっている方も多いと思います。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、お米屋さんやスーパーの店頭には新米が並び始めましたね。 先日こちらのコラムで書きましたが、我が家にも新米がやってきて、毎日美味しくいただいています。 新米で大切なのは、水加減。 収穫してまだそんなに時間が経っていない新米は、昨年産のお米とは違って、お米そのものに含ま...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/09/14 23:00

借入の返済が多すぎるor早すぎる

おはようございます、夜の寝苦しさがなんとも。水分と塩分は確保したいですね。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。昨日の例で言うと、営業CFが+100に対して投資で△10、財務で△120ということは都合△30のマイナスになっています。つまりお金を手に入れるスピードに対して出ていくスピードの方が早いということを意味します。これを続けていては事業が継続できません。見直す方法としては ・営業CF...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/09/14 06:00

今月のレッスンで使うつぶ餡作りました!

今月は和食のレッスンです。 お菓子に使うつぶ餡は、作るところからやりたいところですが、 2時間半くらいかかってしまうので、私が予め作っておきます。 小豆を茹でて、お砂糖を加えて炊いていきます 水分がなくなったら つぶして餡が出来上がり! やっぱり手作りのあんこは美味しいですね~ 手作りの餡でお菓子を作ってお客様をおもてなしなんて ちょっとビックリされちゃいますよ(^_-)-☆ 手...(続きを読む

川上 みゆき
川上 みゆき
(料理講師)

家の中にお気に入りの場所はありますか?

皆さんは、家の中にお気に入りの場所はありますか? 日当たりの良いリビング、落ち着ける書斎、ご自慢のキッチン、など、こだわりを持って間取りを考えた方もいるかもしれませんね。 最近では、充実した設備機器や機器類も増え、家の中に驚くような空間が存在することもあります。 サウナや多機能シャワーブースの設置は時々ありますが、先日は、なんとご自宅に岩盤浴室を設置した方がいました。日常的にデトックス効果...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

新作「から・み」、舞踏・山海塾の不思議な旅 #1

日本列島は、猛暑襲来で、頭がぼーっとしてきそうな天気ですね、 今日は、熱中症がどのくらい出るのでしょうか?   無理をしないで、涼しいことと、水分補給しましょう。   最近は、フェイスブックなどを始めています、   こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回は、山海塾の新作も公開されました、 「から・み」二つのながれ、 についてです。  会場構成は、とてもシンプルです、 特徴的な...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

【クールビズ】きゅうりで全身ひんやり

東洋医学の本の中に「本草書(ほんぞうしょ)」と呼ばれる種類の本があります。 これは昔の人が様々な果物や野菜などの食べ物を研究して、身体にどんな効果があるかをまとめたものです。 中国では『神農本草経』『本草綱目』などが代表的なものであり、日本では『養生訓』を書いた貝原益軒の『大和本草』などが有名です。 これらの本には、その食物が身体を冷やすのか温めるのかも書かれていて、調べてみると「きゅうり」は...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)

爽やかな味わいの自家製ドリンクはいかが?

こんばんは、高窪です。 まだまだ暑さは続くようですね。 このまま茹であがってしまうのではないか、と本気で心配になるような暑さです。 統計的には去年より暑くないとのことですが、やはり暑い! 熱中症で搬送される方も去年より多いようですし、みなさま、水分補給とミネラル補給をこまめにして、体調を整えたいものですね。 さて、暑さで疲れが取れないと感じる方も多いはず。 そんな時にいただきたいのが、さっぱり...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/08/16 23:00

新鮮で美味しい素材で作る香味オイル

こんばんは、高窪です。 今日も本当に暑い一日でしたね。 みなさま、体調を崩されていませんか? 水分補給とミネラル補給をしっかりとして、身体を十分休めてこの暑さを乗り切りたいものですね。 さて、昨日到着したソガイさんの野菜。 今回は、バジルペーストを作るのに、バジルやにんにくをたくさん送っていただきました。 そのバジルを使って今日はバジルペーストを作りましたが、たくさんあるにんにくで、さらにいろい...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/08/14 23:00

連日の猛暑!

 東京の猛暑日も今日で2日目。  昨年の猛暑日は13日でしたから、まだまだこの暑さは続きそうですね。  今日は朝から外出続きでしたが、この暑さはさすがにこたえます。  皆様もしっかり水分補給して、熱中症にはくれぐれも気をつけて下さい。  不在の間に、会社に果物が届いたそうです。  (スタッフから掲載の写真が届きました。)  桃は新潟の親友、松岡建築設計事務所の渡邉松男社長から。  ご当地名...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/08/10 17:47

プロの基本レシピ(1) 寿司酢

 今回から、「プロの基本レシピ」シリーズとして、弊社でお手伝いさせていただいている飲食店にて実際に使われているレシピのうち、タレやソースなどについてお伝えして参ります。  あえて「基本」と入れましたのは、本シリーズでは、タレやソースなどのお料理のベースにフォーカスすることで、皆さんのお料理の幅をさらに広げていただくお手伝いとなればとの思いからです。    第1回となる今回は、「寿司酢」です。...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2011/08/04 15:14

梅ぼし  暑さ対策のキラーコンテンツ

 「梅ぼし」はちょうど今の時期、「土用干し」の時期に当たります。地方では、今でも各家庭オリジナルの手作り梅ぼしを漬け込まれているお家が多いようですね。    最近では、スーパーや飲食店でもお店オリジナルの梅ぼしを店内で作り、お客様に喜ばれています。 ん? 店内で?  そう、お気づきになられた方は鋭いですね。特に、飲食店の場合は天日干しができないことが多いため、あらかじめ加工してある調味梅干を...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

天然石(御影石・大理石)カウンター等のメンテナンス方法

  高級マンションや建築オプションで設置されている天然石カウンターですが これは適切なメンテナンスを行う事で長期的に美観が保てます。   特にご入居前(ご使用開始前)でないと意味がなくなってしまいますので 是非やって頂きたいと思います。   ステンレス板や人工大理石(アクリル素材)は表面に加工が施されていたり しますので特にメンテナンスは必要ありませんが天然石は表面を磨いてあっても...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2011/07/27 11:00

■夏に優しいバルコニータイル■

皆さん、バルコニー(土間)の輻射熱って考えた事はありますか? 輻射熱とはバルコニーが太陽の熱を吸収し放熱する値の事です。   通常この土間部分は長尺シートに覆われていますが下地はコンクリートです。 道路のアスファルト同様コンクリートの輻射熱は相当なもので夜間になっても 日中に貯めた熱を放出し続けます。 これによりバルコニー前の気温が上昇し暑い訳です。   ではバルコニータイルを敷い...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2011/07/21 10:36

食欲のないときにぴったり!辛酸っぱいきゅうりサラダ

こんばんは、高窪です。 台風が接近してきていて、気温は昨日よりも低いものの湿度が高く蒸し暑い一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、この暑さで食欲がないかたも多いのではないでしょうか? 先日も書きましたが、食欲がない時にも食べやすいのがお酢を使ったお料理。 そして、もうひとつは辛みを感じるお料理です。 今日はこの時期、出盛りのきゅうりを使って本当に簡単にできる辛酸っぱいきゅ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/07/19 23:00

夏バテの原因となるミネラル不足、食で補給するためのポイント

こんばんは、高窪です。 お顔見知りの方とのご挨拶が「暑いですね!!」となっている最近です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、こう暑いと食も細ってきて夏バテしてしまう方も多いと思います。 夏バテの原因は、昨年のコラムにも書きましたが 1)体調を整える働きをしてくれているミネラル分が、汗とともに体外へ排出されて起こるミネラル不足 2)食欲が落ちることによりおこる、栄養不足・エネルギー不足...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/07/13 23:00

暑さに負けずに免疫力アップ!!

暑い日が続いてますね。部屋を涼しくして水分を取る事は大切ですが、脳細胞にとってのベストの気温は20度前後と言われていますので、寝る時も部屋を涼しくして、首から下は冷やさない様にタオルケットや布団を掛けて保温も心がけて頂きたいと思います。簡単に家で出来る血液、リンパ、脳脊髄液の循環を良くする方法ですが、利き手の中指と人差し指で交互に自分の皮膚(身体のどの部分でも良いです)を100回位軽く叩きます。そ...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2011/07/12 23:06

猛暑は甘くない?運動をする場合は細心の注意が必要です!

熱中症対策をうたった報道が目立つようになりました。 みなさまは、暑さ対策は万全ですか? これから2週間、猛暑が続く模様です。 皆さま、充分お気をつけください。   一般的に猛暑のときには、 屋外でのスポーツは行わないほうがいいといわれています。 朝や夕方の暑さがおさまったときに運動を行いましょう。   運動をすると、たくさんの熱が生まれます。 その熱は汗をかくことで放散されます...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2011/07/12 00:50

設備投資か、当座資金かなど

おはようございます、熱中症が多発しています。多めの水分と、忘れがちなのが塩分です、減塩も程々に。 昨日からの続き、貸借対照表の勘定科目について。借入金はまず借り入れの目的から考えなければなりません。設備投資の資金が不足していることから借入をしたのか。あるいは当座の資金繰りが厳しいから借入をしたのか。ココらへんを混同してしまうと、対応策を誤る可能性があります。 設備投資の効果が想定よりも出ていないた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

暑い時期の水分補給時には、ミネラル補給も忘れずに

こんばんは、高窪です。 今日も本当に暑い一日でしたね。 梅雨明け宣言も間近ではないかな、と思う最近です。 さて、今年は暑くなるのが早かったことと節電の関係もあるのでしょうか。 熱中症で搬送されている患者さんの数が、例年の3倍ペースとのこと。 水分をしっかり摂りましょうと連日報道されていますが、水分も上手く摂らないと反対に水中毒になってしまうこと、ご存知の方は意外と少ないかもしれません。 人間の...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/07/03 23:00

食中毒対策マニュアル<簡易版>

 ニュースでも、ほぼ毎日のように出ていますが、そもそも食中毒の原因は外にあるのではなく、私達の油断の中にあります。皆さんのお店から食中毒を出さないように、常に注意を払いましょう。   ―食中毒のタイプ―   ◆毒素型  ・ブドウ球菌:おにぎり、寿司、お造りなど(皮膚常在菌が食品へ移り食品表面で繁殖)  ・ボツリヌス菌:醗酵食品、真空パック商品(毒素自体は熱分解しやすい)   ◆感染...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

現預金:事業継続に最重要な項目

おはようございます、今日はまた暑くなるようですね。多めの水分と塩分を。 昨日からの続き、貸借対照表項目について考えていきます。今日は資産の側、現預金について考えていきます。すべての項目の中でも最重要なのがこの項目です。 企業が倒産する最終的な原因はお金がないことです。利益があっても、借り入れがなくても、お金がなければ企業は倒産してしまいます。毎月決まった時期に現預金の残高をチェックしているだけでも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

最高の身だしなみ 10  ~香水編~

第一印象だけでなく、第二印象、第三印象、 ずっと好印象を与える対人コミュニケーションに欠かせないのが「身だしなみ」です。   五感の視覚、嗅覚、触覚の3つの感覚に訴えかけ、 好印象を与える「最高の身だしなみ ボディ編 7」をご紹介します。   今回は嗅覚に訴えかける「臭いのケアとエチケット&マナー 香水編」です。   何度も言いますが、嗅覚は同じ臭いに慣れてしまう感覚です。 同じ香水の香りが自分に...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

7月のレッスンレシピが決まりました!

こんばんは、高窪です。 今日もとても暑い一日でしたね。 水分補給を特に心がけなければいけない季節となりました。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、月末近くなり来月のレッスンレシピを考えなくてはいけない時期になりました。 来月からは、夏休みを取る方が出てきますので早めにお知らせを、ということで、夏野菜主体の新しいレッスンレシピを追加したものが決まりました。 トライアルレッスンも随時受付...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/06/24 23:00

麺類のつけづゆや煮物の味付けに便利な「本かえし」

こんばんは、高窪です。 今日は本当によいお天気で、しかも暑かったですね! 今年初めての熱中症患者も出たそうです。 水分補給に気を配らないといけない時期になりました。 さて、こんなに暑くなるとやはり食欲もなくなるもの。 冷たい麺類が食事の主役になることも多くなってきますね。 去年のコラムでもご紹介しましたが、麺類のつけづゆや煮物の味付けに便利なのが本かえし。 しょうゆとみりん、砂糖を合わせて沸騰...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/06/22 23:00

冷房なんか要らない!?節電下の夏を健康的に乗り切る方法(8)

(続き)・・続いて暑い夏の「食事」について考えてみましょう。暑くなるとどうしても冷たいものやさっぱりしたもの、口当たりのよいものを多食しがちですが、栄養バランスが乱れるとビタミンやミネラル、アミノ酸の欠乏を招き、また腹部を冷やして夏バテや熱中症にかかりやすくなるので、注意が必要です。   暑い時期には得てして体力を消耗しビタミンやミネラルの消費が活発になるため、これらの栄養素をいつもにも増して...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/06/18 07:00

冷房なんか要らない!?節電下の夏を健康的に乗り切る方法(6)

(続き)・・まず工夫すべきは「お風呂」の活用です。若年者を中心にお風呂に入らない人が増えていますが、シャワーだけでは気化熱によって体がかえって冷えてしまいます。体の芯から温めて体温を向上させるには入浴が最も基本的な取り組みです。それには「半身浴」と「足浴」あるいは「手浴」がお勧めです。   半身浴では腹部や骨盤回り、足など下半身を、温めの湯でゆっくりと温めます。現代は下半身が特に冷えている人が...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/06/14 07:00

暑さ指数

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     いよいよ暑さが本番を迎える季節になってきました。    環境省では、熱中症を予防するための指標として使っている「暑さ指数」について、対象地点を去年より大幅に増や...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

地盤の良し悪しをある程度判断できる土地条件図

昨日夜、TVのニュースバラエティ番組で 引越や住まいの購入の機に、 役所に行って旧河川の様子を調べるなど、 地盤について調べる人が増えているという 特集をしておりました。 千葉/新浦安の地盤の液状化の様子、 一戸建ての住まいが完全に傾いている姿が 写されておりました。 今回 被災の状況を実際に目にして 地盤の大切さにハッと気付かされた方も 多いのではないでしょうか。 今日は、御客様が事務所にいら...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

省エネ住宅・環境配慮型住宅

太陽光発電やLED照明など、住宅における省エネ製品が注目されていますね。 ただ、この流れも売り手側の経済原理なのか設備を設けることばかりが省エネとして先行してしまって 環境に適応した住まいというものがなおざりになっているような気がします。   採光・通風・換気 + 断熱 + 気密 まず住宅性能の基本となるのが、採光・通風・換気+断熱+気密です。 これらを無視しては、せっかくの省エネ機器...(続きを読む

松本 啓介
松本 啓介
(建築家)

今からの時期気を付けたい、自宅での調理ポイント

こんばんは、高窪です。 週末の夜、みなさまいかがお過ごしですか? さて、昨日は飲食店での衛生管理について以前の経験を書きましたが、今日は自宅で食中毒を防ぐポイントをいくつかお話したいと思います。 食中毒は「食中毒の原因菌をつけない、増やさない」ということが鉄則。 そのためには、以下に気をつけましょう。 1)手洗いはしっかりと 調理に入る前だけでなく、調理中も気になったらしっかりと手を洗いまし...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

水廻りの仕上には気をつけよう!?

自然素材が多く使われるようになって久しいですが、なにもコルクシートの床が好きだからといって、トイレにまで使わなくても、と思ってしまうのは、私だけでしょうか? 水を使わないようなとこでしたら、素足で歩いて気持ちいいですし、見た目にも温かい感じがして最高なのですが、トイレは条件が過酷すぎませんか?言わなくても分かっていただけると思います。ボロボロ取れてしまいます。 だから、私は、コルク似の塩ビシー...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

いまからの時期、お弁当づくりで気をつけたいこと

こんばんは、高窪です。 今日もほとんど曇天の肌寒いお天気でしたね。 輝く太陽に早くお目にかかりたいと思っているのは、私一人ではないと思っています。 さて、これから迎えるゴールデンウィークにはお弁当を持って出かける計画を立てていらっしゃる方もおおいのではないかと思います。 そんな時に気をつけたいのが食中毒。 まだまだ食中毒の本格シーズンではないから、と気を許すことはあまりおすすめできません。 ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

水島弘史の調理メソッド

4、素材を知る。 まずは素材の面接から!! 素材単独で味わう 素材を塩で味わう 素材を焼いて味わう 料理人は総ての素材を知っている訳ではありません。料理人も初めて出会う食材があります。 もう一つ同じ種類の素材も日々味わうことを重ねます。昨日の人参と今日の人参は違うことを 知る事が大切です。 難しいそうな事を書いたかもしれませんが、そう硬く考える必要はありません。 知らなければ、ま...(続きを読む

水島 弘史
水島 弘史
(料理講師)

漆喰とは何か? その1

お菓子に入っている乾燥剤、最近ではシリカゲルが増えましたが、写真のような石灰の乾燥剤もまだまだ見かけます。 「食べられません」 と 「禁水」 の注意書きが。 食べ物ではないので「食べられません」は分かりますが、水分を吸うための物なのに「禁水」とは…これいかに? で、早速実験。 (よい子はマネしてはいけません)  袋を切ってボールに移しました。 このときの温度は、気温と同じ31度。 で...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2011/04/12 15:00

自然素材の家・いつもの珪藻土壁と間接照明についての解説

事例写真は珪藻土の壁仕上げです。 材料は、サメジマのリターナブルパウダーA。 珪藻土建材にも色々ありますが、中には樹脂で固めていて、 珪藻土の特性を完全に失っている珪藻土建材も出回っています。   リターナブルパウダーAは、粘土の凝結力で固化させているので、 問題がなく、再利用が可能です。 再利用が可能ということは、水分を含ませると元に戻るということです。   つまり、ちょっとし...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

花粉症・インフルエンザに対応した家3 その対策

インフルエンザ対策には、部屋の温度と湿度を適切に保つこと、室温は20度前後、湿度は60%くらいを目安にし、室内の換気や積極的な水分補給も大切です。 花粉症は、治療薬や食事、マスクにメガネなどの防衛策も大事ですが、更に体を鍛えることもいいそうです。 でも周知の通りインフルエンザ、花粉症の予防には何をおいても、こまめなうがい、手洗い、洗顔が肝心ですよね。 この基本的な予防策を習慣付けるカギは、「...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(4)

(続き)・・次に寒くて窮屈な避難所に於いては、ストレスの蓄積なども相まって、高血圧や糖尿病など慢性疾患の悪化や、脳卒中や心筋梗塞などといった血管系の深刻な病気を発症する人が後を絶ちません。医療機関も被害を受けて医師も薬も足りないような状況では、いざという時にも迅速かつ充分な診療を受けられるとは限りません。従ってある程度は自己責任のもとで病気の予防や健康維持をしていかなければなりませんが、このような...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/03/27 07:00

花粉症と食生活の因果関係

花粉症と食生活の因果関係   花粉症などのアレルギーの原因は、アレルゲンが身体に入ってくると排除しようと身体が反応し、抗体を産生する働きを持つBリンパ球がアレルゲン反応するlgEを産生し、アレルゲンを除こうとします。 ところが、Bリンパ球単独ではlgE作ることはできないため、アレルゲンに反応するヘルパーTリンパ球が働き、Bリンパ球を助けてlgEを作ります。 ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

大震災で共有出来る情報など その2

~大震災で共有出来る情報など~その2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  その2です。 下記の情報が私のところに届いていますので、活用が出来るかと思い 転載します。   ↓↓↓↓   携帯電話で見ることのできる地震・津波情報 http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/    【避難の際に確...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2011/03/15 09:15

簡単・一手間でおいしい自家製西京漬け

こんばんは、高窪です。  週末の夜、いかがお過ごしでしょうか? さて、仕事でさまざまな食材を使う中で、最近いろいろと試しているのが味噌。 あるご縁で、素晴らしいお味噌をたくさん取り扱っている店舗から5種類ほど取り寄せてみました。 その中で西京漬用にと買った西京味噌。 今日、早速調合して漬け味噌を作り、魚を漬け込んでみました。 今はすぐに漬けられるように、すでに調味料を混ぜ込んだ漬け込み用の西京...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/03/07 23:00

米粉でお菓子を作るには 第2弾

では前回に引き続き、米粉のお菓子作りの具体論です。 これまであたり前に和菓子に使われてきた米粉は上新粉や上用粉(目の細かいもの)などがありましたが、米粉をパンやお菓子に利用するにあたり、専用の挽き方が研究されてきました。胴搗きや気流方式など、製粉会社ではいろいろな機械が使われているようです(高いものは1台数千万円などという話しも聞きました) 最近はスーパーにも普通に製菓用の米粉が売られています...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

旬の野菜でベジフルビューティーpart4 にんじん

旬の野菜でベジフルビューティーpart4 にんじん   一年中店頭で見かける、定番野菜のにんじん。中でも2月の露地栽培物と、5月から6月くらいに出回る新にんじんが旬で、おいしく食べることができます。   ●にんじんの歴史 にんじんの原産地はアフガニスタン。今でもアフガニスタンには紫色や黄色など、様々な色や種類のニンジンがあるそうです。 12世紀に中国とヨーロッパに伝えられ、その後中国とオ...(続きを読む

廣瀬 ちえ
廣瀬 ちえ
(料理講師)
2011/02/11 20:11

雑穀シリーズpart5 「ひえ」で冷えないカラダ作り!

雑穀シリーズpart5 「ひえ」で冷えないカラダ作り!   今回はひえを使った料理をご紹介しましょう。 ひえは炊くとフワフワ、ホックホク。まるでマッシュポテトのような風合いが特徴です。色が白く味も淡白なので、雑穀初心者の方には一番取り入れやすい雑穀とも言えるでしょう。ご飯に混ぜて炊いても、ほとんど違和感なく食べることができるのも嬉しいですね。   ●ひえの栄養価と効能 ひえはタンパク質...(続きを読む

廣瀬 ちえ
廣瀬 ちえ
(料理講師)
2011/02/04 21:23

花粉症もぜんそくも怖くない!?アレルギー体質改善大作戦(8)

(続き)・・アレルギー疾患に関しては、「漢方医学」でも様々な処方箋が編み出されてきました。漢方ではアレルギーを引き起こす体質や気の乱れに着目し、それを是正することを通してアレルギーの治療や予防に役立てています。漢方には西洋医学にはない考え方があり、その一つが「証」です。証とはその人のもつ体力や、病気に対する抵抗力の強さなどをもとにして「実・虚」や「陰・陽」などに分類し、それに合わせた処方や施術を行...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

板橋区徳丸1丁目/明日上棟!本日土台敷きと足場工事中です。

上棟に先駆け、上棟時職人達が安全に作業できるように 計画している建物の外側部分に足場を設置します。 下では、大工が土台を敷いております。 土台を敷く前に基礎のコンクリートと土台の間に 基礎パッキンというものを敷き込み致します。 床下の換気をよくするためと 土台は木ですから、 基礎のコンクリートが吸った水分を 基礎パッキンをかまして縁を切ることで  土台の木を湿気から守ります。 (ネコ土台といっ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2011/01/27 20:00

1,373件中 1151~1200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索