「時期」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「時期」を含むQ&A

5,040件が該当しました

5,040件中 1251~1300件目

昭和55年築の軽量鉄骨の中古物件について

いつも丁寧に先生方が解説していただける、このサイトに本当に感謝し、学ばせて頂いております。このたび、800万の敷地77坪・建物38坪の二階建て軽量鉄骨の中古物件を見つけ、今、検討中です。昭和55年1月に建てられたその物件は、今も居住されていて、外観の割に中は丁寧に使用されていたようで目立った傷みもなく、良い感じです。形も基本的に長方形型です。しかし昭和55年築なだけに、耐震のことや、万一…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • るるるばあちゃさん ( 滋賀県 /46歳 /女性 )
  • 2012/03/10 18:04
  • 回答1件

浪人について

前期神戸大学経営学科を受けて不合格でした。私立一般は二次の数学重視で世界史を怠ったので関関同立レベルは全滅で、関東で言う成城・成蹊レベルの私大にセンター利用と一般で合格したくらいです。センターの結果は英語156/26国語141 72 24 45数学1A68 2B55世界史81生物77倫・政72です。これが自分の実力だと分かるのですが、センタープレでは80%とれ、英語と数学は普段より低かったので悔し...

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • ibisjackさん ( 埼玉県 /17歳 /男性 )
  • 2012/03/10 04:49
  • 回答1件

根幹治療をしないこと

相談よろしくお願いいたします。別の歯を治したついでに他も検査してもらった時に、以前治療した奥歯の根っこに影が見えて膿があると言われました。が、膿の進行状況が進んでおり根の状態がよくなく、根幹治療して痛い思いさせても結局治らないかもしれないので、先生としては積極的に治療はせずに、痛くないのならそのままにしておいて、症状が悪化したら対処することをお勧めするとのことでした。でも、処…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • hapi292929さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/03/07 14:14
  • 回答3件

マンション購入の際の贈与税に関して

お世話になります。 代理質問です。マンション購入にあたり父親に資金援助をして頂く際ですが下記ですと贈与税は発生しますか?援助金額:1000万その際に頭金として850万を使用して残りを貯金に回します親の年齢は60歳です宜しくお願いします

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/07 12:03
  • 回答1件

新築戸建て購入時の引き渡し日について

当方 売り建て住宅購入者で請負契約も済み現在完成を楽しみに待っている者です。現在、基礎工事も終わりそうな状況でありますが、雨や雪の影響で工期が少し伸びているとのことを売主から伝えられました。そもそも工期の短いローコスト住宅専門のパワービルダーさんなので仕方ないのかもしれませんが、完成予定日  4月20日引き渡し日  4月27日が請負契約を交わすときの書類に記されてあります。先…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • エベンソンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2012/03/05 16:40
  • 回答2件

繰り上げ返済について

繰り上げ返済について質問です、現在住宅ローンの繰り上げ返済を考えています、良く聞く話で住宅ローン控除を受けている人は1月に繰り上げ返済をしたほうが良いと聞くのですが、3月に返済するのと違いはあるのでしょうか?来年まで待つ方がいいのでしょうか?そこの所が良くわからないのでお教え頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tomo_r3さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2012/03/06 09:18
  • 回答3件

住宅取得控除の適用について

私はもともとA市に住んでおり、勤務先もA市です。住宅を建て住宅ローンを組みました。平成22年10月10日にB市に住宅を建て引き渡しを受け、家族とともに住み始めました。しかし、勤務先がA市のため、平成22年12月10日にA市に再度住民票を移し、単身赴任を始めました。単身赴任期間中は家族はB市の住宅に引き続き住んでいます。それから6ヶ月経過しないうちに再度、平成23年4月5日から私もB市の住宅に住…

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • PIGさん ( 大分県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/06 14:10
  • 回答1件

遺族年金受給者を扶養に入れることについて

現在遺族年金を受け取っている59歳の母が来月60歳になります。「将来、遺族年金と厚生年金のどちらか有利なほうを選択しなければ」と母から相談されたのですが、60歳以降、および65歳以降に受け取れる年金額がそれぞれどう変わるのかについて質問させて頂きます。息子の年齢(18歳以下かどうか?)によって受給額の変動はあったようですが、この数年は月10万円ほど安定して受給しています。母自身も国民年金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/03/05 18:39
  • 回答1件

重度の遅刻癖(朝が困難

はじめまして。30代女性一人暮らしです。新卒で就職したころから、あさ定時に出勤できないことに気が付きました。毎朝、死んだような思いで目覚め、頭が重いです。ときどき、小さな叫び声をあげて目が覚めることもあります。仕事への意欲は比較的あり、幸運にもよいプロジェクトに恵まれてきたのですが、遅刻(とにかく出勤できない)のため人間関係の悪化、仕事のミスで転職を繰り返すことになり落ち込んでお…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • shakaijin_さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/08 10:46
  • 回答1件

災害時、社内報のあり方とは

今回の大震災の際、社内報を発行すべきかどうか、社内で議論されました。このような時、社内報はどうあるべきかお聞きしたく。どのように考えればいいのでしょうか?

回答者
豊田 健一
広報コンサルタント
豊田 健一
  • かずきちさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/03/03 21:51
  • 回答1件

クレート内でのオシッコ

7か月のトイプードルを飼っています。ケージ(40センチ×50センチのトイレスペースと70センチ×50センチの庭スペースのケージにトイレと反対側の側面をくり貫いてそこにクレートをくっつけ寝床にしている庭付き一戸建てスタイル)を使用しています。クレートは前扉を外してケージにくっつけていますのでそのクレートに勝手に入り寝付きますが、毎日夜中3時ごろ目覚め、オシッコをしてさらにそのあとウンチを…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • ニャットさん ( 茨城県 /54歳 /男性 )
  • 2012/03/02 21:15
  • 回答1件

保険加入について

今年34歳になりますが、生命保険に加入していません。これまで入院するほどの病気にかかったことは有りませんが、最近、体調の変化を感じ女性特有の病気ではないかと気になっています。近いうちに病院で検査をしようと思いますが、保険加入は検査前がいいのでしょうか?それとも検査後(例えば病気にかかっていたら)でも保険加入は出来るのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • framboiseさん ( 沖縄県 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/01 23:29
  • 回答2件

何科を受診したらいいでしょうか?

2カ月前ほど前から主人から鼾が酷いと言われるようになりました。一度、録音したものを聞かせてもらったのですが、少しショックを受けるくらいの鼾でした。よくあるようなガーガーという感じではなく、唸っているような感じの鼾で、どうやら口は閉じているようです。数年前に副鼻腔炎を発症して以来、たびたび副鼻腔炎になります。なので、鼻が悪いのかと耳鼻科に行き、薬をもらい完治はしたのですが、鼾は治…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • なおはるさん ( 熊本県 /36歳 /女性 )
  • 2012/03/01 16:45
  • 回答1件

中古マンション購入につきまして

下記物件の購入を検討しておりますが住宅ローン返済できますでしょうか。物件価格:3280円築3年 駅から10分72平米管理費:12190円修繕積立金:5810円その他:2880円駐車場:4000円駐輪場:300円横浜市です。私の情報としては夫:31歳 年収400万(正社員)妻:25歳 年収150万(アルバイト)購入資金:1150万→頭金、諸費用(登記簿、団信、仲介手数料など)→引っ越し費用は別途あり...

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/03/01 08:52
  • 回答2件

注文住宅購入にあたっての資金計画&振る舞いについて

土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できればもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に3000万(住宅ローンは2000万)で...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Tsukimoさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/02/29 12:11
  • 回答2件

賃貸マンション1Fベランダ部分の巨大ヒビ割れ修理について

2年程前から賃貸マンション1F部分に入居しています。入居したときからベランダのコンクリート部分にヒビ割れがあったのですが、当時は小さいし、距離もなかったので特に管理会社に言ってはいませんでした。ただ地震があったからなのか、また角部屋で雨の日の雨どいの配管の水が影響しているのか、次第にヒビ割れが大きく、長くなり、今ではちょっとした裂け目と言えるぐらいになってしまいました。子供がケ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 2e24322さん ( 山形県 /36歳 /女性 )
  • 2012/02/27 22:40
  • 回答2件

取締役の辞任について

代表取締役、私(取締役)、社員2名、計4名の会社で取締役をしていますが、社長の経営方針と合わないため、会社を辞めようと思います。取締役の就任から、今年の6月末で丸6年、任期満了となります。業績悪化により会社はキャッシュもぎりぎりの状態で、役員報酬はキャッシュが無いため1月以降未払いです。役割としては、私が経理まわりや営業まわりすべて見ています。社長は日中は会社にも来ず、口出しして…

回答者
鮫川 誠司
司法書士
鮫川 誠司
  • 20february2012さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2012/02/21 14:24
  • 回答1件

社内報が官報っぽいんです

先日から、専門家の皆さまにお世話になっています。企画の立て方、特集らしいデザインの組み方、がんばって勉強してます!もうひとつ、質問してもいいでしょうか?ウチの社内報は、内容がカタイ、つまらない、お役所みたい、と社員に言われます。実は、自分でもそう思っています。入社して社内報担当になった時、「今どき、こんな雑誌って、ありえな~い!」と思いました。でも、先輩は、この仕事を私の年齢…

回答者
豊田 健一
広報コンサルタント
豊田 健一
  • みっきゃんさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2012/02/25 22:50
  • 回答3件

体調悪化で今の仕事を続けられません

フルタイムのパートです(事務系)。アウトソーシングを請け負っている会社で、委託先企業で勤務中です。外部・内部との接触の多い部署です。終日勤務は私だけで、後は半日パートの人と組んでいました。増大する一方の業務量に対し、せめて部署の人員補強を考えて欲しいと上司に依頼。半年前には既にうつ状態でした。年末に半日パートではなく契約社員が異動。フォローしてきましたが、同時期に家族の体調が…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 藤ごさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2012/02/22 23:01
  • 回答1件

不動産会社のミスか、それとも・・・

任意売却の物件について、ぜひ教えていただきたいです。任意売却の中古マンションを購入することにしました。駐車場付きで0000万円でした。不動産会社の話によると、債権者が0000万円の売却を同意すれば、私たちはローンの申し込みをするのが可能なのだそうです。その後、不動産会社の主導で私たちはローンの申請をし始めました。いろんな煩雑な書類の準備などを経て、やっとのことで先日ローンが下りてきま…

回答者
任意売却専門家 瀧澤
不動産コンサルタント
任意売却専門家 瀧澤
  • hatoyamaさん ( 北海道 /81歳 /女性 )
  • 2011/10/19 20:21
  • 回答2件

親の土地活用について

お世話になります。土地活用についてご相談したいことがあります。現在妻の母(義母)が都内郊外に長男(義弟)と二人暮らしで住んでおります。約120坪の土地に一戸建て自宅と住居/店舗(2F/1F)併用の2軒の貸店舗があり、2軒で約20万円/月程度の賃料を得ています。しかしながら、自宅および2軒の貸店舗は築35年程経過しており、かなり老朽化が進んでいる状態のため、リフォームか建替えを検…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ymnid001さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/25 23:44
  • 回答2件

注文住宅購入にあたっての資金計画&振る舞いについて

土地を購入して注文住宅の建築を検討しているものです。そのため資金計画および今後の行動についてアドバイスいただきたく投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。まず、家族構成は以下です。・私(37歳):会社員、年収780万程度・妻:公務員 年収500万程度・子供:幼稚園児1名、できれば早めにもう一人予定また、現在は関東地区郊外の分譲マンションに住んでおり、その分譲マンションは2006年に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Tsukimo2さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/02/23 13:02
  • 回答2件

新築(注文住宅)の未入居転売について

 現在、大手ハウスメーカーで注文住宅を建築中で、3月末に引き渡し予定ですが、私の実父がなくなり、実家の近くへ戻ろうかという話がでています。一旦引き渡し後、仲介で売却するのが良いのか、それとも手付金放棄してハウスメーカーから引き取らない方が良いのか(そもそも引き取らないという選択肢はあるのでしょうか)ちなみに建築条件付きで土地もハウスメーカーから購入、土地は3600万、建物3000万そ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • クウヘイさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/22 21:53
  • 回答3件

賃貸マンション同じ時期に入居者募集の同じ階で家賃の差1万以上

こんにちは、はじめまして。今現在申込金を支払って押さえてもらってる物件があります。築2年の物件で家賃が11万3千円で共益費3千円駐車場13650円敷金10万円礼金40万円のところ交渉してそれぞれ5万円ずつ下げてもらいました。今日まで入居者がいるので明日中を見ることになっていて、良かったら決めようと思っていたのですが・・・ネットで同じ物件の同じ階の違う部屋の情報が載っていて(今現在…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • kapicoroさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2012/02/25 15:01
  • 回答2件

足首剥離骨折のスポーツ復帰時期について

4か月前に、バレーボールでの着地時に右足首を剥離骨折しました。3週間「シーネ」を装着し、その後、週に2回リハビリと鍼灸院での電気と超音波治療に通いました。 先月からはバレーボール(ママさんです)の練習に復帰しましたが、練習に参加して1時間くらい経つと、足首(かかとのところとか)がジリジリと痛み出します。 (練習中はサポーターで固定しています) 結局、半分くらいしかチームに合流…

回答者
曽我 武史
あん摩マッサージ指圧師
曽我 武史
  • taiyutaさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2012/02/12 23:47
  • 回答1件

固定式リテーナーで後戻りしてしまいました。

裏側からの矯正治療を受けました。矯正装置がはずれた後、透明のマウスピース型のリテーナーを使うように指示されましたがちょうど妊娠してつわりの時期に重なってしまい、使用すると吐き気がひどく担当医に相談した結果、固定式のリテーナーを取り付けていただきました。違和感もなく吐き気もせず快適だったのですが、結果的に1年以上経った後、後戻りで再矯正となってしまいました。担当医に言われた通り…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • るい2425さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/02/22 22:59
  • 回答1件

外貨MMFについてお尋ねします。

全く初めてですが、どうやら現在円高で、持ち直しつつはあるらしいのですが。。。外貨が良いのかなと思っています。1.円高と世間がいっているのは、米ドルにたいしての事で、今はドルが買い時と考えればよいのでしょうか?2.為替をみると豪ドルは、円高なのが円安なのがよくわかりません。教えて下さい。3.円高で有れば、ドルコストしてる内に円がどんどん安く戻っていきそうなので、資金を有る程度今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
  • 2012/02/23 18:33
  • 回答3件

30年物のRCおんぼろアパートです

RC2階建ての1戸あたり20平米が18戸程のアパートです。できれば2戸を一部開口して1戸にしたいのですが、構造上難しいのでしょうか?開口した部分を炭素繊維シートなどで強化するだけでは無理なのでしょうか?いいお知恵があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • すぎなみ333さん ( 広島県 /51歳 /女性 )
  • 2012/02/24 00:58
  • 回答3件

上手なお行儀・マナーの教え方

子どもにお行儀やマナーを教えているのですが、なかなか言うことをききません。上手な教え方はありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
平川 裕貴
マナー講師
平川 裕貴
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/12 10:10
  • 回答2件

離婚 家の財産分与について

こんにちは。先日夫と離婚しようという話になりました。結婚して2年半子供なしです。ただ、籍を入れる半年ほど前に家を購入し、一緒に住んでいました。家は土地建物あわせてだいたい3600万ぐらいで、そのうち頭金として私の親に1000万程だしてもらいました。家財道具、新婚旅行のお金も私の親にだしてもらいました。(いったん夫の口座に振り込んでから)ですのであわせて1200万ぐらいになりま…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • sffs825n25さん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
  • 2012/02/22 19:08
  • 回答1件

妊娠7ヶ月、銀歯の中が痛みます。

現在妊娠7ヶ月です。6ヶ月程前(妊娠が分かる前)に治療した銀歯(上の左奥から3番目)が急に痛み始めました。治療した後も、冷たい物がしみたり、忙しくて激しく疲れたりすると、なんとなく痛んだりはありました。虫歯の治療の時は、神経ギリギリのところまで削ったとのことでしたが、神経自体の治療はしていません。痛みだしたのは2月頭で、仕事がとても忙しかった後に突然でした。数日間は物が噛めな…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • azunoriさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/02/21 22:44
  • 回答3件

賃貸か購入か・・・

近々、結婚予定です。夫:41歳、年収600万(税込)妻:40歳、年収450万(税込)です。しかし、妻は、2年以内には出産を計画しています。復帰予定ですが、保育園などの事情次第となるかと思います。ふたりとも通勤で車を私用しているため、駐車場は2台の確保が必要です。現在、新居を探しています。賃貸物件を探していましたが、駐車場などを考えると、どうしても家賃と駐車場のみで10万円はかかります。駐車…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • masmastaさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2012/02/21 12:21
  • 回答4件

新築マンションの購入と自宅マンションの貸出or売却

新築マンション購入と現在の自宅マンションの貸出もしくは売却を検討しています。どのような注意点と選択肢があるのか、お知らせ頂けたら幸いです。夫35歳 年収1000万円妻35歳 年収700万円子 4歳・0歳自宅マンション(妻名義)東京都中央区日本橋 最寄 三越前・人形町(各徒歩5分)53平米  2LDK 築5年購入価格   3500万円ローン残債  2500万円ローン月額   10万円(25年)  売...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 虎丸さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/20 04:40
  • 回答3件

皮膚が服とこすれて痛い

私の母65歳です。昨年秋ぐらいから、血圧が不安定になり体調が悪化し(元々高血圧で病院には通っています)その頃から体全体の皮膚なのか、血管なのかが痛いと感じるようになりました。 どちらが痛いのかイマイチよくわかりません。とにかく体が痛みます。 服を着ているとこすれて違和感を感じ、体全体がチクチク、ヒリヒリ鈍痛がします。日によって痛みを感じる部分が違います。足の甲、手の甲、膝裏、鎖…

回答者
岩崎 久弥
カイロプラクター
岩崎 久弥
  • mimi-cheeseさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/02/19 15:50
  • 回答1件

マンション売却後の確定申告について

平成22年1月に購入したマンション(売買価格が1,600万円で、諸経費込みですと約1,700万円)を平成24年の今年売却することにしました。不動産仲介のもと1,500万円で売却(仲介手数料差し引くと手元には1,450万円程度です)することが決まり、今は相手の住宅ローンの本審査の結果待ちです。今回、手続き関係で不動産屋さんの担当者の所に行ったら、確定申告は売却が購入時より低くても必ず必要ですと言われ...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • としいえさん ( 茨城県 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/18 18:25
  • 回答2件

ピアノの練習は電子ピアノでも大丈夫?

子どもを音楽教室に通わせるめピアノを購入したいのですが、自宅にピアノを置くスペースがないので、電子ピアノにしようかと考えています。電子ピアノのタッチは本物のピアノと全然違うとは思うのですが、レッスンに差し支えありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
押野 智之
音楽講師
押野 智之
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/05 11:43
  • 回答4件

ピアノの調律の頻度はどのくらい?

ピアノを購入してすぐに調律しましたが、半年ほど経過して、高い音の音程が気になってきました。1年くらいが目安なのでしょうか?気になったタイミングで調律すべきなのでしょうか?調律に適した季節などもあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
押野 智之
音楽講師
押野 智之
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/12 10:09
  • 回答2件

住宅メーカー倒産による保証について

築8年の我が家です。今回の大雪で屋根(軒が折れる・スノーダクトが折れるなど)が大幅に破損してしまいました。本来なら住宅メーカーの15年保証のなかに入っている部分ですが、メーカーが倒産し、何も保証も助成もありません。多額の修理費を少しでも何とかする方法ありませんか?

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • nikusenさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
  • 2012/02/14 23:24
  • 回答1件

結婚式を挙げられなかったことが後悔です

30代女性です。5年前に入籍のみで結婚しました。当時仕事が多忙で、また夫婦双方友人が少ないこともあり「引っ越し後に落ち着いたら考えよう」と言っていました。しかし入籍後すぐ私が病気(うつ病)になってしまい、休職、自宅療養となりました。私の友人が「内輪の1.5次会なら企画するよ」と言ってくれたので、そのつもりでいたのですが、会社を休んでいるのにパーティーの主役にはなれないと思い、…

回答者
土田 衛
経営コンサルタント
土田 衛
  • JHQさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2012/02/14 11:52
  • 回答1件

土地購入後の測量

先日、土地を購入しました。元は1軒の大きな家が建っていた土地を更地にして4分割した土地の一部を購入したのです。道路に面している部分の境界杭は動いていないと思うのですが、土地の奥側の境界は土に境界杭が刺さっているだけで、動いていないか心配です。購入した土地の隣地は同時期に売れてすでに工事が着工されて、境界塀が建っていました。故意に動かすということはないと信じたいのですが、、、この…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • nekozouさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2012/02/13 14:05
  • 回答1件

無保険

現在、夫婦二人ですが、無保険です。そろそろ、保険に入ろうと考えています、種類が多すぎて全く分かりません。夫38歳 自営業 年収360万妻32歳 看護師 年収500万今後、子供一人の予定です。病院の私学共済定期保険でもよいでしょうか?終身と医療の二つに入りたいと思っています。よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kaiponさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2012/02/12 14:45
  • 回答3件

現在共働き 住宅ローン繰上げ返済について

初めて質問します。宜しくお願いいたします。2010年3月、結婚を機に新築マンションを購入しました。結婚式が同年9月に控えておりましたので、頭金約100万(諸費用等別途一括払)で購入し、結婚式、新婚旅行後、早期の繰上げ返済に向けて貯金に励みながら現在にいたります。共働きで、ペアローンを組んでおり、希望としましては、約2年後に1人目出産、将来的に子どもは2人欲しいと考えております。今のタイミン…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • kanaokoさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2012/02/09 10:03
  • 回答3件

【新規土地購入】自分としては70点の土地で決断出来ません・・

現在愛知県の三河に住んでおります。希望として探している土地は・100坪前後・大通りに面していない・日当りが良い・南向き最近ようやく縦長で形の良い100坪強の土地(建ぺい率80%)が空いて、見に行ったのですが結論を出せずにいます。理由は、・北向き・後ろ(南側)が駐車場で将来マンションや大きな建物が建つか心配(第一種か二種の住居地域※詳細忘れ)・目の前の道路が一方通行・左右の家がギリギリ一杯…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • kokorotsujiさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2012/02/06 20:35
  • 回答4件

新築戸建の売却について

質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hriskさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/02/04 22:27
  • 回答3件

30代でも、ホームステイがしたい!

30代前半女性です。学生時代に留学したかったのですが、いろいろな事情でかないませんでした。留学しておけばよかった、ホームステイしてみたかった、と、今でも悔いが残っています。そこで、会社の長期休暇制度を利用して、思いきってホームステイに行きたいと思っています。半月から1ヶ月くらいの期間で、ステイ先のファミリーと本当の家族のように交流し、その国でのリアルな生活を体験したいのです。で…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • All About ProFileさん
  • 2010/06/23 12:44
  • 回答18件

マイホーム購入について

初めまして。現在、新築住宅の購入を考えております。夫:31歳、年収550万(総支給)私(妻):25歳年収280万(総支給)現在子供なしの共働きです。賃貸マンションで家賃75,000円の所に住んでおり家賃を払うなら住宅を購入したいと考えております。土地からの購入で諸費用込で3,500万が予算です。現在の貯金が約700万、家賃込の生活費が一ヶ月約28万程です。ただ、住宅を建てるにあたって、一つは夫には...

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • きこりん。さん ( 香川県 /82歳 /女性 )
  • 2012/02/02 13:40
  • 回答2件

日本に帰りたい、ホームシックです。

只今途上国で国際協力をしに来ています。2年間という限られた期間での契約で来たのですが、実際来てみると私に出来る事もなくお客様状態です。半年間その状態で過ごしましたが、もう限界です。私が派遣されるまでに大変なお金も時間もかかり、会社に負担してもらってる形です。会社的には、私がここに2年間いるだけで国際協力になるので、良いと言われていますが、自分では納得できません。年齢も30になり、…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • sayangさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2011/04/06 00:39
  • 回答5件

設計住宅性能評価について

お世話になります。新築の一戸建てを計画中なのですが、工期の問題から当初計画していた、長期優良住宅と住宅性能評価の取得を諦め無いといけなくなりそうな状況です。(申請用の図面作成等のため3〜4週間引き渡しが遅れるため)設計住宅性能評価だけなら、竣工までの期間で受付可能という事で、工期に影響なく取得可能との事なので、設計評価だけでも取得しようかと検討しているのですが、30万円程度の申請…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • tam2330さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/02/01 12:33
  • 回答1件

検察庁から手紙が届きました。

昨年の10月末に万引きをしてしまいました。今は良くなったのですが精神的に病気を患っていて自我がコントロールできない時期があり、ふとあるスーパーで何でもいいからと2000円相当の万引きをしました。万引きはそれまでしたことはありませんでした。もうどうなってもいいと思っていたし、自暴自棄になっていたのです。そして私はお店を出たところでつかまりました。お店のスタッフの方からとても怒られ、と…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • いけださん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2012/01/27 05:08
  • 回答2件

夫からの一方的な離婚要望

結婚3年、子供なし、です。突然夫から離婚したいと言われました。特に大きな喧嘩や問題があったわけではありません。夫も「自分のわがまま」と認めています。離婚したくはありませんが、思いやってもらえず、大切にしてもらえないなら慰謝料で納得すれば離婚しようと決心しました。夫の収入は400万、慰謝料150万円です。この金額では納得できないと伝えたら、それならば離婚せず別居ですと言われまし…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • hoshihoshiさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2012/01/26 10:22
  • 回答3件

5,040件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索