対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
6
保険加入の時期について
framboiseさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『近いうちに病院で検査をしようと思いますが、
保険加入は検査前がいいのでしょうか?
それとも検査後でも保険加入は出来るのでしょうか?』
につきまして、
生命保険に加入する場合、
告知書にありのままを記入する必要がありますので、
病院で検査をした後から加入することをお勧めします。
万が一、告知義務に違反するようなことになってしまった場合、
せっかく加入した生命保険から保険金が出ないということにもなりかねませんし、
多少のことがあっても、加入出来る生命保険もあります。
尚、生命保険に加入するに当たっては、
心配しすぎて過剰な保障内容になってしまう場合がありますので、
その点には十分にご注意ください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

framboiseさん
2012/03/02 12:13ありがとうございます。
保険に詳しくないので助かります。
ぜひ参考にさせてもらいます!

渡辺 行雄
2012/03/02 14:50framboiseさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立ててね何よりでしたる
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、お問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄

下村 啓介
ファイナンシャルプランナー
4
保険加入についてのご回答
はじめまして、framboise様
FP Office Tomorrow代表、ファイナンシャルプランナーの下村と申します。
保険に加入する時は、病院での検査、それに代わる健康診断書の提出、告知など通常いずれかの方法で保険会社に自分の健康状態を伝えなくてはなりません。
またその際には、最近の通院、検査結果での指摘事項などを伝えてなくてはいけないので、人間ドックや健康診断や検査の前に加入する方がいいです。
本人に全く不安がない方でも健康診断で要検査、要経過観察になることも結構ございます。
病院に行ってなんらかの病名がついたり、経過観察になると、症状がおさまってからの加入になったり、その病気での給付は不担保とする条件がつけられる事もございます。
ただ、我々代理店としても、明らかに所見で異常を感じたら当社ではご契約を慎重になりますが(笑)
以上、framboise様のより良い未来(明日)を祈願しております。
FP Office Tomorrow 代表 下村 啓介
http://www.fp-tomorrow.com/
評価・お礼

framboiseさん
2012/03/02 12:37ありがとうございます。
体調をみながら保険について調べてみます。
ぜひ参考にさせて頂きます。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A