妊娠7ヶ月、銀歯の中が痛みます。 - 一般歯科・歯の治療 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

妊娠7ヶ月、銀歯の中が痛みます。

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2012/02/21 22:44

現在妊娠7ヶ月です。
6ヶ月程前(妊娠が分かる前)に治療した銀歯(上の左奥から3番目)が
急に痛み始めました。
治療した後も、冷たい物がしみたり、
忙しくて激しく疲れたりすると、なんとなく痛んだりはありました。
虫歯の治療の時は、神経ギリギリのところまで削ったとのことでしたが、
神経自体の治療はしていません。

痛みだしたのは2月頭で、仕事がとても忙しかった後に突然でした。
数日間は物が噛めないような状態でしたが、少しずつよくなり、
今は日によって痛みの強さが違うような状態です。


治療してもらった歯科は、何度か通っていたのですが、
正直あまり信用できません。
妊娠中にこうならない為に通ったのに・・・;

鼻の横あたりを押すと痛い状態なので、
神経や根っこの治療が必要なのかなと思います。
歯の根の治療が得意な歯科に行ってみたのですが、
妊婦の治療はしないとのこと。
以前のレントゲンのある前の歯科に行くか、出産後に治療した方がいいと言われました。


安定期であれば、歯科治療の麻酔やレントゲンも大丈夫という情報も聞きますし、
歯科医によって判断は色々と違うということでしょうか。
もし今銀歯の中が炎症しているのであれば、出産予定が5月末なので、
それからの治療となると、相当悪くなっている可能性が高いでしょうか。
色々と迷ってしまいます。

銀歯の中が虫歯・・・ではなく、神経が触れているだけ、
妊婦で血流が増えているから、等の理由が考えられることもあるでしょうか?
安定期を過ぎてしまうので、焦っています。
どうぞよろしくお願い致します。

azunoriさん ( 東京都 / 女性 / 32歳 )

回答:3件

飯田  裕 専門家

飯田  裕
歯科医師/医学博士

1 good

早めに根の治療が必要かと思われます。

2012/02/23 15:46 詳細リンク

こんにちは。つくばオーラルケアクリニックの飯田です。

質問者様がおっしゃるように、おそらく歯の神経は感染して壊死しているように思いますので、早期に根っこの治療が必要かと思います。
それにもかかわらず、根の治療が得意?なクリニックが妊娠中であることを理由に、治療を拒否したことは大変残念に思います。実際に患者さん方から伺った話だと、妊婦さんだけでなく、基礎疾患を有する方や高齢者など、通常の患者さんよりも少しでもリスクがある患者さんに対しては、ほとんど手をつけないような先生もおられるようです。

ご存知のようですが、妊娠中の歯科治療については大抵の治療は問題なく行えます。
(妊娠中の歯科治療について、私が書いたコラムがございますので、よろしければご覧くださいませ。)
http://profile.allabout.co.jp/w/c-57357/
http://profile.allabout.co.jp/w/c-57409/

逆に出産までには期間があること、出産後も体調によってはすぐに通院できるか分からないことを考慮すると、すぐに治療に入るのがベストだと思います。現在の根の感染による炎症を抑えるには抗生剤を使用する方法もありますが、胎児への影響を考えれば、できれば抗生剤は服用しないか、最小限の使用に止めたいものです。

治療が最後まで完了しなくても、数週間の間に根の治療が開始できれば、徐々に症状は治まってくるのではと思います。出産が近くなってくると水平位で治療を受けるのがつらくなってくるはずなので、どこまで治療できるかは体調次第ですが、根の炎症がある程度落ち着いてきたら、続きは出産後に持ち越しても数週間なら大丈夫なはずです。「安定期を過ぎてしまうのでは・・・」とあせる必要はありませんよ。お大事になさいませ。

つくばオーラルケアクリニック http://tsukuba-occ.com/top.html
facebookページ http://www.facebook.com/#!/tsukuba.occ

歯科
歯の神経
産後
出産

回答専門家

飯田  裕
飯田  裕
(茨城県 / 歯科医師/医学博士)
つくばオーラルケアクリニック 開設管理者/院長

患者さんの性格や体質に合った「オーダーメイド治療」を提供

インプラント治療では、患者さんの身体的負担を軽くするため、シンプルな治療法の採用、短時間でダメージの少ない手術を実践しています。完全予約制による丁寧な診療と、近隣医療機関との緊密な連携、充実した検査体制で安全性の高い医療を提供します。

飯田  裕が提供する商品・サービス

対面相談

専門医によるインプラント治療カウンセリング

あなたに最適なインプラント治療のプランを専門医がご提案!

メール相談

受診の前にインプラントの疑問を解決=無料メール相談

あなたのインプラント治療に関するご不安やお悩みに専門医が丁寧にお答えします。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
袋 晃子

袋 晃子
歯科医師

- good

神経をとって根の充填治療を行うのがよいと思います。

2012/02/22 09:09 詳細リンク

こんにちは群馬県前橋市 歯科ラブ&ティースの院長 袋 晃子と申します。

お痛みがあるようで大変ですね。

おっしゃっているように根の治療が必要だと思います。
神経のギリギリまで削られている歯が水にしみるとのことですから
おそらく歯髄炎という状態になっていると思います。


痛みを放置しても痛くなるだけですから、
麻酔をして早く神経を取ってその後に
根を詰めるのがよいのですが、時間的な制約やレントゲンの問題も
ありますので、糊剤具体的にはビタペックスなどという薬で
仮に充填しておくのがいいかと思います。

これはまた根の治療が確実にできる時まで、状態を保っておく薬ですので
また通える時期になれらたらレントゲンを取りながら確実に根の治療を
行うことができると思います。

前橋市
群馬県
神経
歯科
痛み
河合 毅師

河合 毅師
歯科医師

5 good

妊娠中の歯の治療

2012/02/22 10:25 詳細リンク

はじめましてアトラスタワー歯科の河合と申します。

さて、現在歯の痛みがあるとのことですが、状況から推測すると
神経が壊死して根の先で感染を起こしていると思われます。

噛み合わせの当たり方などでも神経が壊死するケースはあるので
一概に前医を否定することはできません。

また、可及的に虫歯を削って、神経を残した前医の治療は
当該時点ではベストだったと思います。

ただ現時点では、神経治療(根の治療)をしなければならないと思います。

8ヶ月以降は治療等で早産のリスクも考えられるので応急処置になりますが
なるべくレントゲンを取らずに根の治療を施して、出産後に再度加療するの良いと思います。

よろしければ当院でも総合的な診療を行なっておりますので、お気軽にご来院ください。

お大事にしてください。

アトラスタワーデンタルクリニック 中目黒インプラントセンター(http://8wa.jp/imp/

虫歯
歯の治療
歯科
歯の痛み
インプラント

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

消毒のエタノールのアレルギー なまこさん  2009-07-09 19:47 回答3件
歯根治療中の痛みについて モブおじさん  2015-03-03 21:10 回答2件
歯が痛いのに虫歯がない まかろんぴょんさん  2015-02-05 00:55 回答1件
どこに行けば、、、 がたぴしさん  2014-03-10 21:30 回答1件
奥歯の歯茎が腫れて歯茎と耳や首の辺りが痛い 7色さん  2014-01-03 13:16 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話カウンセリング】お試し30分コース

どんなカウンセラー?どんなセラピー?不安な方はぜひご利用下さい。

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

田中 耕一郎

熊本カウンセリング

田中 耕一郎

(心理カウンセラー)

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)