「家庭」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「家庭」を含むQ&A

2,992件が該当しました

2,992件中 801~850件目

妻の嫉妬夢想(?)への対処の仕方を教えてください

相談します。どうかよろしくお願いします。私70歳、妻67歳。妻は結婚して4ヶ月目に脳出血で半身不随に。リハビリのおかげで今は足を引きずりながらも外出、家事などほぼ問題なくできます。二人でお互い助け合いながら、今、結婚して43年経過。最近、妻の体が少し動きが悪くなり、私に頼ることが多くなってきています。私は定年後、パソコン教室の講師や高齢者へのパソコン操作サポートの家庭教師(無料)など…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • arm13500さん ( 兵庫県 /70歳 /男性 )
  • 2012/04/12 12:47
  • 回答1件

コーヒーカップの取っ手の向きはどっちが正しい?

取引先のお客様が来た時に、コーヒーを出します。その時、取っての向きはお客様から見てどちら側に向けて出すという法則はあるのでしょうか、教えてください。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/16 11:55
  • 回答2件

迷ってます

私は26歳の女です。福祉関係で働いてて今の会社で5年目になります。この前上司に相談に正社員希望を出したのですが。。。「まだ20代だし女の子だし、そんな焦らなくてもいいんじゃない?まず国家試験取ってから正社員考えようと。。。」って言われ何か否定されたように胸に痛みが走り、涙を流してしまいました。私の心中では「親子二人で今のまま生活を続ける為に早く正社員になりたい。早く親を安心させてあ…

回答者
木下 孝泰
ビジネススキル講師
木下 孝泰
  • NT08さん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2012/04/06 15:36
  • 回答2件

住宅、現金購入か東京スタ-銀行利用のどちらが良いでしょうか?

注文住宅の契約を済ませました。現金購入か東京スタ-銀行スタ-ワン住宅ロ-ンの利用か、生活状況を加味しどちらが良いか判断できず、ご意見をいただきたいと思います。【請負代金】 合計2100万(2010万+諸費用90万)【支払い】  頭金 800万+住宅ロ-ンであれば 1300万【預貯金】   約3600万+使途目的貯蓄300万        (今後も月10万は貯蓄可能+養育費年間…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コスモス72さん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/14 23:12
  • 回答2件

生命保険の見直しを考えてます。

夫の保険料を見直したいので相談にうかがいました。私35歳子供5歳と1歳の4人家族です。保険料は現在 19823円/月で高く感じております。家計が厳しくまったく貯蓄ができておらず保険料減額を検討しています。とくに医療保険特約をつけすぎているのではと考えています。今の内容は…主人40歳 ニッセイ終身保険「重点保障プラン」1.死亡高度障害(定期保険)1800万(保険料7704円)2.死亡高度障害(終身)...

回答者
矢冨 賢哉
保険アドバイザー
矢冨 賢哉
  • けんぼんさん ( 奈良県 /40歳 /男性 )
  • 2012/04/13 00:10
  • 回答5件

幼児英語、教材か教室か

3歳の息子に英語を習わせようと考えています。自宅用の幼児英語教材を家でやるか、英語教室などに通わせるか、費用の面、効果の面でどちらがおすすめでしょうか?ちなみに、母親の私は英語は話せません。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
小林 里乃
英語講師
小林 里乃
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:47
  • 回答11件

母のことについて。

ヒステリー気味の母との付き合い方についてご質問させていただきます。現在23歳の女です。小学校にあがったと同時に父方の祖母と同居し始め、そのころから家庭内で言い争いが絶えなくなりました。毎日居間で怒鳴り声がしていたり、言い争いを終えた母に八つ当たり気味に怒鳴られたりするのが怖く、じっと自分の部屋で篭ったり、布団に潜って泣いていたりました。それからなのか、元々なのかよくわかりません…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • mkl5さん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2012/04/04 11:58
  • 回答2件

これからの家計の計画

夫42歳会社員、妻43歳専業、子供17歳(新高3)、16歳(新高2)の四人家族です。収入は手取りで月40万、ボーナス年240万です。(財形年36万、年金12万、保険36万ほど引かれています)そこから年間100万~150万ほど貯蓄をしています。ただし、4月からボーナスが年80万ほど下がります。教育資金は、高校卒業までに各々500万を目標に貯蓄中です(学資保険含む)。上の子は夏の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • サンタクロースさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
  • 2012/04/01 17:00
  • 回答2件

雇用保険の加入していると考えてよいのでしょうか?

今の会社に勤務して今年で7年になります。最初の2年間は週5日勤務し会社の社会保険にも加入していたのでわかるのですが、家庭の都合でその後週3日勤務にしてもらい(月12日程度)で週20時間以下になっており年103万以下になるように調整にし主人の扶養にはいる形で勤務しています。ただ最近給与票をよくみた所、雇用保険の欄に毎月500円~650円ほどの控除がずっとされているのに気付きまし…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • maru-yさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2012/04/04 14:09
  • 回答1件

高校留学

子供の高校留学について教えてください。現在中学3年生男の子が急に高校留学をしたいと言い出しました。進学は私学の中高一貫なので決まっています。進学手続きが2月上旬なので早急に進路を決める必要がありますが時間がありません。高校進学をせず中学卒で留学手続きできるかもしりません。是非、御教示下さい。●留学先は何処がよいか?英語圏●留学費用はいくらか?(授業料のほか寮費等も含む) できるだ…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 七転八起の人生さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/01/26 22:29
  • 回答4件

カナダの大学を卒業し、就職を日本かカナダでするか迷い中。

こんにちは、始めまして。去年の10月にカナダの大学から卒業した24歳女性です。卒業するまではカナダで就職したいと思っていたのですが、ここ2.3ヶ月は日本に帰ったほうがいいのかと迷っています。どこでも就職は厳しいことはわかっているのですが、もしこれから自分の人生を送るとしたら(仕事、結婚して子供もほしいです)、やはり自分の家族の近くがいいのかと思っています。カナダには、4年間ほ…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • takareiさん ( 北海道 /24歳 /女性 )
  • 2012/03/24 04:23
  • 回答2件

日本人講師と、ネイティブ講師どちらがよい?

子供を英会話教室に通わせようと思っています。日本語でフォローしてくれる日本人の講師と、全て英語のネイティブの講師、どちらのほうがよいか迷っています。それぞれのメリット・デメリットなどあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
妹尾 佳江
英語講師
妹尾 佳江
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/14 09:57
  • 回答4件

貯蓄か、繰り上げ返済か

質問させていただきます。夫39歳、妻39歳の共働き家庭で、子供は三人、小四、小一、年中です。 昨年の年収は夫840万、妻300万でした。稼ぎはわるくないと思いますが、親の援助を受けない方針のため、財産がありません。住宅ローンは残り27年で2400万、金利は1.7%で10年固定の4年目。月々95000円の返済をしています。貯蓄は650万円です。住宅や車の購入で目減りしたところを、二年前に妻が社会復帰...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とっちゅんさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/03/31 22:44
  • 回答2件

女性のキャリアプラン・考え方をアドバイス下さい。

同じような質問ばかりで自分でもあきれます。多分、しっかりと【こうしたい】と自分の事をわかっていないんだと思います。どう考えていけばいいのか アドバイス頂けたら嬉しいです。前にここでした質問と同じような事で悩んでいます。前職は期間雇用で1年間働きました。国からのお金の補助の関係でそれ以上の期間は残念ながら働けませんでしたが延長できないか、上にまでかけあって下さったくらい良くして頂…

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ
須貝 光一郎
  • waka3939さん ( 福井県 /44歳 /女性 )
  • 2011/12/11 11:21
  • 回答4件

住宅建築時の自己資金負担割合

父名義の土地・建物があり、古くなったので、現在建て替え中です。建築中の家の名義をどうするかで悩んでいます。建築費用は約2000万円です。父、母、私とも2000万円以上の自己資金があるので、住宅ローンを組む予定はありません。将来的には土地・建物は私が相続する予定ですが、贈与・相続税を考えた場合、誰がどの割合で負担するのが一番の節税になるでしょうか?家族構成は以下の通りです。・父・・・60代、…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • いちえりさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2012/03/28 19:59
  • 回答1件

トイレの後

1ヶ月前からチワワ(4歳雄)の里親になりました。彼は繁殖屋さんから救出された犬です。レスキューしたボランティア団体さんは躾インストラクターさんで、ちゃんとクレートトレーニングされています(朝はまずゲージ内のトイレをするまで出さない→出たら30分フリー→クレートの中でご飯→お留守番)夜も同じです。なので、ちゃんとクレートの中でおとなしく、中で粗相をする事もありません。正式にうちの子…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • うしこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/28 17:15
  • 回答1件

私が未成年の時に亡くなった母の遺産相続について

母親が闘病中に、父親が不倫をして、母が亡くなった後すぐに再婚をしました。その時私は15歳だったのですが、母の遺産相続の話は何もなく、全て父と後妻に握られてしまいました。それから15年経とうとしていますが、今からでも権利を主張出来るのかお聞きしたいです。以下、経緯・背景について列挙させて頂きます。・父は自身の親の事業を引き継ぎ、自宅敷地内にて自営業・母は同じく自宅敷地内にて、新規に…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • cdc818ddnさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/03/18 13:51
  • 回答1件

高校留学での英語の勉強方法

ただいまオーストラリアのメルボルンで高校留学中のものです。私は家庭の事情から1年しかここにいることはできないのですが、(帰国したら東京の高校に戻る)もうすでに来てから早2ヶ月ほどたってしまいました。いまは語学学校漬けなのですが、そこに居る意味を感じないのであと1ヶ月ほどしたら普通の高校に転校することになっています。ホストともできる限り喋って、自室にもこもらないで、英語をしゃべる環…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 87auさん ( 東京都 /16歳 /女性 )
  • 2012/03/13 16:37
  • 回答4件

住宅取得の資金計画について

下記のような状況ですが、どうしたら控除や非課税を最大限活用した効果的な資金計画になるのか、アドバイスいただけましたら幸いです。<状況>1.現在、転勤で地方に住んでいるが、東京の実家の近くで一戸建てを新築し、子供の進級に合わせて、来年(H25年)3月末を目途に新居に入居したい。入居後は自分はそのまま地方に残り、単身赴任の予定。2.子供の転校は年度替わりに合わせたいので、住民票を移す…

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • mgcさん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
  • 2012/03/25 14:32
  • 回答1件

就活にスマートフォンは無理してでも買うべき?

現在地方国立大学の工学系学部在学中で、来月で3回生になる者です。就職先は京阪神志望で、技術、設計、製造などといった、理系の範囲内での業種を志望しています。 いよいよ就活が始まりますが、スマートフォンについて悩んでいます。今の就活にスマートフォンは必須だと聞きます。しかし、既に自分用のパソコンやケータイがあることを考慮すると、スマートフォンもまた本体や通信料などが結構かかるため…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • uiuisooさん ( 島根県 /21歳 /男性 )
  • 2012/03/21 20:07
  • 回答2件

養育費の減額

夫とは 再婚で 夫には前妻との間に8歳の子供がいます。 協議離婚で 養育費月に6万円と 前妻が住む夫名義のマンションのローン 共益費駐車場料金を10万円の毎月計16万円を前妻に振り込んでいます。 私と夫との間にも去年子供が生まれ 16万円の振り込みをすると 手元には20万円の生活費しか残らず 生活はとても苦しいです。公正証書があるのですが前妻への支払いの減額を お願いしたいのですが 可能でし…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • はくしもんさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/24 00:45
  • 回答1件

購入しても大丈夫でしょうか?

新築戸建ての購入を考えております。主人(34)年収500万円 地方公務員私(34)専業主婦子供2人(4歳2歳)物件価格 3150万円諸費用 250万円自己資金は700万円で、その内500万円を諸費用と頭金、残り200万円を引っ越し代や家具カーテン等、その他予備費にあてるつもりです。借入金額は2900万円の予定です。変動金利1.7%優遇で、0.775% 月々の支払いは8万円弱です。正直、目先の金利の...

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • ドラえもん52さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2012/03/21 03:15
  • 回答3件

夫の生命保険について教えてください。お願いします。

はじめまして。夫の生命保険についてアドバイスをお願いいたします。1歳になる息子には病があり、将来結婚できたとしても生命保険には入ることができない可能性が高いので、できるだけ多く現金を残してあげたいと思っています。年収手取りで350万円くらい、子供はもう一人欲しいと思っています。現在夫婦で終身医療保険には加入しております。また夫のみ県民共済に加入しております(死亡時給付金400万円)。自…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • リコピンさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/03/17 18:33
  • 回答3件

新婦の実家に親として挨拶に行くときの服装について。

このたび、長男が結婚することになりました。すでに長男は新婦の実家に、一度挨拶にいきましたが、親同士はまだ、挨拶を済ませていません。6月に結婚式を控え、新婦のご両親の家に挨拶に行くことになりましたが、そのときの服装に悩んでいます。普通ならスーツでというところでしょうが、私は仕事柄ほとんどスーツを使いません、古いスーツを引っ張り出してきたもののサイズが合いません。略礼服(黒のWで…

回答者
吉武 利恵
イメージコンサルタント
吉武 利恵
  • キートンさん ( 京都府 /61歳 /男性 )
  • 2012/03/16 12:32
  • 回答2件

苗字変更

私は成人済み、未婚で母親の姓を名乗っています。今回、両親が離婚するに当たり私の戸籍の苗字を変えようかと考えて居ましたが、両親のどちらかを選ぶ事は可能でしょうか?もし可能なら、その際にどのような手続きが必要で費用等は幾らぐらい掛かるか知りたいです。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • 豆狸さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/15 18:38
  • 回答1件

住宅ローン審査

現在夫(23歳)の月収は、生命保険、社会保険、住民税、年金、定期貯金(月1万)などを引かれ手取り17万円です。これにボーナスが年二回合計70万円。手取り年収約270万程です。貯金は現在、約250万円。頭金500万円を目標に、夫が30歳になる頃、マイホーム購入を計画しています。勤務先は一部上場企業。年々地道ながら給料は上がっています。(勤続年数この春四年目。)私は月々の8万円の家賃掛け捨てがバカバ…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • 19880826さん ( 埼玉県 /21歳 /女性 )
  • 2012/03/15 14:08
  • 回答3件

息子への対応

はじめまして。昨年12月に主人の赴任に伴いホーチミンで生活しております。幼稚園はインターナショナルスクールに通い始めて2か月経ちます。息子は4歳5か月のです。一度言い出すとまったく聞く耳を持たず、同じ事を言い続けます。簡単に解決出来ることならいいのですが説明しても無理で結局こちらが大きな声を出してしまい、思わず手をあげることもありますし、今朝は蹴ってしまいました。例えば、以前…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • chocoravanillaさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/16 14:30
  • 回答3件

住宅ローン

住宅ローンで、苦しんでいます。救済方法が在るのか教えてください。平成8年6月19日に1回目の引き落としがありました。借入先は、金融公庫、年金住宅福祉 当初ステップローンで、¥3500000で買いました。25年ローンです。金融公庫が400万*2  住宅福祉が¥800万 、頭金が残りです。 利率が住宅福祉は、3.13 金融公庫3.155年後に住宅福祉を均等払いにしました。毎月は余裕がありましたが、ボ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なすこさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2012/03/09 13:02
  • 回答2件

『フラット35sエコ』と『10年固定金利』で迷ってます。

『フラット35sエコ』と『10年固定金利』とどちらがいいか迷ってます。本人29歳 妻(専業主婦) → 3年後就職希望(正社員かどうか未定)子0歳・借入額 2,700万円・借入年数 35年・フラット35sエコは、金利Bプラン(5年目まで0.7%、10年目まで0.3%優遇)です。・会社で住宅ローン利子補給制度あり → 最初の10年間、毎月6,000円(10年間で合計72万円) ※フラット35でのみ適用...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • artista18さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2012/03/15 10:58
  • 回答2件

南以外の3方向が建物に囲まれた庭。日照時間は大丈夫?

家庭菜園のできる宅地購入を考えており、タイトルの土地で迷っています。縦長で北玄関の土地。南端を庭にと考えてます。庭の真南は少し下がって隣家の庭。その向こうは道路で、完全に開けており何の問題もありません。問題は庭の東西両隣が、2~3階の建物が近接して塞がっていることです。春分に近い現在、庭の地面全体に日が当たるのは午前10時くらいから。午後2時には早くも庭の西端が陰りだします。…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • KLGLさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2012/03/15 10:42
  • 回答1件

TOEICで900点以上を取るには?

こんにちは。どうぞよろしくお願いします。2年前、初めてTOEICを受けました。スコアは830点でした。去年、900点を越えることを目標に、自分なりに対策をして臨んだところ、820点しか取れませんでした。今年はぜひ、900点を超えたいと思っています。普段は仕事が忙しく、なかなか勉強する時間がとれないので、夏の長期休暇を利用して、集中的に勉強したいと思っています。まず、1ヶ月ほどの短期留学を検討しま…

回答者
石田 さおり
英語講師
石田 さおり
  • blancaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/01/07 12:28
  • 回答5件

マンション購入にあたり

今年9月完成の3LDK新築マンションの購入を考え中です。今年の初めにモデルルームに行った際、希望階数は完売しており諦めていたのですが、キャンセルが出たとの事で連絡がありました。立地もよく購入の意志は強くあるのですが、私たちの計画がはたして正しいのかご意見いただきたいと思います。年収(夫)40歳 総支給709万   (妻)40歳 総支給420万現在は夫の会社より家賃補助があり、…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • imasuguさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/05 09:16
  • 回答2件

相続放棄(住民税・国民健康保険)

夫の父親が無くなり、1ヶ月たちます。最近知ったのですが、住民税と国民健康保険の滞納が両方あわせて約80万円あります。「相続放棄」の手続きを配偶者(義母)や、子供がした場合、その後に、父の兄弟や甥や姪に税金や保険を請求されるのでようか。疎遠になった親戚もおりますので、義母と子供(夫や夫の兄弟)だけで手続きが完了できればと思っております。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • tohohonさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2012/03/01 23:16
  • 回答2件

離婚後の住宅名義変更

3年前に【3分の2:夫/3分の1:妻】名義の一戸建てを購入し、2年前に離婚。離婚時、私の収入が少ない事もあり、ローン・名義共に夫の名義のまま私がローン返済をしながら住んでいます。そして今年に入り私が再婚し、再婚相手が住宅ローンを負担してくれる事となったので、ローン・住宅共に名義変更をしたいのですが、元夫との連絡が取れません。元夫はカードローンの返済が滞り、住民票にある住所には…

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一
  • かめかめさんさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2012/03/02 19:33
  • 回答1件

未成年時の犯罪経歴証明書について

犯罪経歴証明書の原本を読んでてわからないことがあります。6 5の確認において、次の(1)から(7)までのいずれかの場合に該当する申請者は、当該(1)から(7)までに規定する犯罪については犯罪経歴を有しないものとみなす。(6) 少年法(昭和23年法律第168号)第60条の規定により刑の言渡しを受けなかったものとみなされたとき。と書いてありました。この内容だと、未成年の時に犯罪を犯し、逮捕→鑑別所→家庭裁…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • SAYUKIさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2012/02/29 13:53
  • 回答1件

サラダ油とオリーブオイルの違いについて

・サラダ油とオリーブオイルの使い分け方 ・互いに代用できるのはどのような場合か ・どちらの方が体に良いか が知りたいです。 また、カロリーはどちらも同じとのように聞きましたが、 実際に同じなのでしょうか?

回答者
高窪 美穂子
料理講師
高窪 美穂子
  • 82lemonさん ( 埼玉県 /19歳 /女性 )
  • 2012/02/23 14:00
  • 回答2件

家を買いたいのですが・・・

家を買いたいのですが、家計診断をお願いします。家族構成: 夫 46歳 会社員 年収650万円、妻 45歳 会社員 年収650万円、長女 私立中学3年生、 次女 私立中学1年生資産:持家マンション 築20年 相場1500万円、株・投資信託 1000万円、外貨500万円、定期預金等 3000万円現在、住んでいるマンションは、価格がかなり下がってしまい、売り出してもなかなか売れない状況なので、こ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みどりひめさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2012/02/23 06:25
  • 回答3件

慰謝料請求は可能でしょうか?

お世話になりますご回答頂けると助かります13人ほどいる営業所の事務で勤務しています労働組合なく相談窓口もない会社で就業規則も「ない」と言われた事がありますことの発端は直属の上司が嫌いな同僚を即日解雇しようした為同僚に私が助言をした事が気に入らないらしく「あいつとは喋るな」と陰口が続いていました私が出席しない会議が終った席で社員全員の前で上司が陰口を言っていたと同僚が教えてくれ…

回答者
鮫川 誠司
司法書士
鮫川 誠司
  • 山田花子さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/12/27 17:13
  • 回答1件

転勤族の自宅購入について

主人(30歳、勤続8年目)私(33歳パート)娘(3歳、4月~私立幼稚園へ入園)現在は借り上げ社宅に住んでおり、6月入居予定で新築一戸建てを建築中です。(社宅での個人の家賃負担は駐車場代込みで3万円です)主人の会社は転勤がありますが必ず頻繁にあるわけではく、2~3年で転勤辞令が出る人もいれば、10年以上辞令が出ない人もいます。主人は今の勤務地に来て6年目になります。本人曰く、仕事内容が特…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • lake13さん ( 滋賀県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/23 16:22
  • 回答2件

保険の見直しと収入保障保険について

はじめまして。我が家の保険ですが、主人名義の収入保障保険に入るべきか悩んでいます。現在加入している保険ですが夫29歳 年収460万円(税引前)   ・医療保険                       掛金1539円   ・ガン保険                       掛金739円   ・終身保険(低解約返戻金型)死亡・高度障害保障200万 掛金3074円   ・生…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • annjiさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2012/02/21 10:26
  • 回答3件

夫婦関係の溝について

結婚13年、9歳、4歳、1歳の3児の母39歳です。 夫は出張ばかりの仕事で、年に2~3ヶ月程断続的にしか家におりません。私は現在育児休暇中で4月から復帰予定です。2人目出産後復帰のときに比べ、3人の子供を抱え不安が大きいせいか夫婦関係について悩みも深まるばかりです。夫は他人からみればとても優しくいい人のようです。私からすると優しさの反面、自己主張ができない、決断力に欠けるという不満があります…

回答者
鈴木 結子
パーソナルコーチ
鈴木 結子
  • fmq47877さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2012/02/23 15:25
  • 回答1件

使用貸借による建て替えについて

私、夫、子供一人の三人で、父の名義の土地・家に住んでいます。あまりにも古くてひどいので(築40年以上)建て替えることになりました。資金の協力は全く出せないが、私らの名義で好きなように建てていいと言われました。何件かのハウスメーカーでそのように相談したところ、どこの人にも「使用貸借が一番いい」と言われました。たくさん家を建てていろんなケースを見てきている人たちがそういうのだからそ…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • ばんしぇさん ( 岩手県 /39歳 /女性 )
  • 2012/02/15 09:54
  • 回答1件

水漏れについて

はじめまして。早速なのですが教えていただきたいことがあります…賃貸住宅に入居してまだ2日目なのですが、昨日の深夜洗い物をしていたところ、キッチン下の収納スペースとクッションフロアの継ぎ目から、おびただしい量の水が漏れてしまっていました。 まだ荷物も片付いていないので、タオルを何枚も使って一旦とめ、今朝またひどくなっていたので、今度はバスタオル4-5枚と大量のティッシュ、ダスタークロ…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • うえむさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/02/17 19:09
  • 回答1件

住宅ローンの借り換えについて

住宅ローンの借り換えか条件変更かで悩んでいます。主人35歳 年収460万(税込)私30歳(現在パートを産休中で4月に復帰後年収100万程度)子供4歳と0歳(ちなみに貯蓄は普通預金100万+子供の貯金130万程です。)当初借入金額2300万35年固定3%残期間31年残高2155万です。借り換えた場合保障料の戻りが30万程度あると思います。主人の定年まであと25年なので借り換えによって借入期間を残…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • usamsamさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2011/12/09 13:43
  • 回答3件

熟年離婚を視野に入れてます

はじめまして。里子と申します。夫(63)が不倫の相手(59)と同棲するために家を出てしまいました。不倫は過去にもあり2度目です。前回は儀両親が健在でしたので家庭に戻ってきましたが、今は儀両親、私の両親とも亡くなりましたので、私もこれ以上、家庭を維持するつもりもなくなりました。そこで財産分与について質問です。自宅及びその他の不動産は、もともと義父(夫の父)名義のものと夫名義のも…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • fftamago28さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2012/02/15 21:48
  • 回答1件

ピアノの調律の頻度はどのくらい?

ピアノを購入してすぐに調律しましたが、半年ほど経過して、高い音の音程が気になってきました。1年くらいが目安なのでしょうか?気になったタイミングで調律すべきなのでしょうか?調律に適した季節などもあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
押野 智之
音楽講師
押野 智之
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/12 10:09
  • 回答2件

契約後すぐの解約について

最近こどもの医療保険に入り証券待ちのものですが、無知でこどもも医療保険に入るものだろうと入ったのですが、色々調べていると医療助成で9才までは特に入る必要はないと意見が多く解約しようか迷っています。やはりすぐの解約はブラックリストや代理店にペナルティーがいくのですか?知り合いの保険会社で契約したのですごく迷ってます。最低でも何年でペナルティーなどはなくなるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • きざみうどんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2012/01/28 09:30
  • 回答3件

連絡が途絶えた彼

10年前にお付き合いしていた恋人と、私から連絡をとって10年ぶりに再会しました。むこうはとても喜んでくれて、私も素敵になった彼を見てとてもうれしく思いました。数度食事にでかけ、あとはメールで簡単に日常の報告をしていました。私のマンションの更新をきっかけに、同棲を申し込まれたのですが、私は職場を変えたばかりで気持ちが落ち着いておらず、また彼との10年前のいざこざを思い出し、返事…

回答者
TO-RU
恋愛アドバイザー
TO-RU
  • shakaijin_さん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/02 19:56
  • 回答1件

30代でも、ホームステイがしたい!

30代前半女性です。学生時代に留学したかったのですが、いろいろな事情でかないませんでした。留学しておけばよかった、ホームステイしてみたかった、と、今でも悔いが残っています。そこで、会社の長期休暇制度を利用して、思いきってホームステイに行きたいと思っています。半月から1ヶ月くらいの期間で、ステイ先のファミリーと本当の家族のように交流し、その国でのリアルな生活を体験したいのです。で…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • All About ProFileさん
  • 2010/06/23 12:44
  • 回答18件

厳しいでしょうか

現在マンション購入を検討していますが、金利が安くなっているせいなのか、普通に考えたら無理ではないかと思える物件ですが、ローンの審査が通りそうな状況です。自分たちの収入から考えて少し高すぎるのではないかと不安に思い質問させていただきました。条件としては以下のようなものになります。・年収(額面) 夫:550万 34歳 妻:300万 33歳 結婚10年目 子なし・貯金額:1500万(以前住んでいたマン…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • no3さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2012/02/02 12:29
  • 回答3件

2,992件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索