トイレの後 - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

閲覧数順 2023年12月10日更新

トイレの後

2012/03/28 17:15

1ヶ月前からチワワ(4歳雄)の里親になりました。
彼は繁殖屋さんから救出された犬です。
レスキューしたボランティア団体さんは躾インストラクターさんで、ちゃんとクレートトレーニングされています(朝はまずゲージ内のトイレをするまで出さない→出たら30分フリー→クレートの中でご飯→お留守番)夜も同じです。
なので、ちゃんとクレートの中でおとなしく、中で粗相をする事もありません。
正式にうちの子になったので、少しづつ(ひとつづつ)家庭犬に慣れてもらおうと、まずは夜寝る時にゲージ内のクレートのドアを開けて寝るようにしました。すると朝起きたら自分でトイレに行ってしています。1週間経って今度は外出中にドアを開けてみました。すると帰ったらちゃんとトイレをしていました。
とここまでは問題なくとてもいい子なのですが、実は朝も夜もトイレをしたらそのままおしっこの上で寝て、私を待っているのです。クレートに戻らないのです。
犬の本能だと寝床とトイレは分ける(分けてはいますが)おしっこの上に寝るとは気持ちが悪いはずなのですが、どうしても自分から戻っていません。どうしたら戻るようになるのでしょうか?朝は気がついたらシートを取り替えるのですが、帰宅後は間に合わず洋服が濡れています。。さすがにうんちは避けて奥で寝ています。

補足

2012/03/28 17:15

今朝は気がついたら私がクレートに戻してシートを取り替えるのですが、トイレをしたら出してもらえると思っているのでクレート内でクンクン言います。もしくはまた出てきてしまいます。寝る時や外出する時はクレートに入って出てきません。トイレの後だけです。

うしこさん ( 東京都 / 女性 / 41歳 )

回答:1件

小川 真也 専門家

小川 真也
しつけインストラクター

- good

トイレの後

2012/03/29 21:55 詳細リンク

「しつけ」とは、飼い主様が決めた「ルール」に従わせることですから、ワンちゃんにその「ルール」を
教えなければいけません。

今の所、ワンちゃんはトイレをしたらトイレの上で寝る、と言う自分の「ルール」に従っています。
それを、飼い主様が決めた「ルール」に従わせる場合、ワンちゃんに分かりやすく伝わるようにしなければ
いけません。

まず、寝るときにクレートの扉は閉めて、朝に飼い主様が出すようにしましょう。
朝クレートから出して、ワンちゃんがトイレをし終わったら、出来るだけ早くクレートに「ハウス」と言って
ハウスさせて、ご褒美のオヤツをあげるようにしましょう。

トイレに行って排泄をしたら、クレートの中に入ってご褒美のオヤツを待つんだよ、と言う「ルール」を
教えたいので、確実にトイレをする朝は「ルール」を教える絶好のチャンスです。
もちろん、他の時間帯でもトイレをしたら同じように対処します。

そして、それが当たり前になるまで繰り返します。ですから、ワンちゃんがその「ルール」を覚えた後も、
半年から1年位は、トイレが出来てハウスで待ったら、「必ず」オヤツをあげるようにした方が良いです。
「覚えたからいいか」とオヤツをあげないようになるのが早すぎると、崩れる事が多いです。

当たり前になれば、飼い主様がいらっしゃらない状態でも、次第にクレートの中に自分で入って寝るように
なると思いますので、それからクレートの扉を開放した方が良いでしょう。

ルール
しつけ
トイレ

回答専門家

小川 真也
小川 真也
(東京都 / しつけインストラクター)
ワタナベ・ドッグ・トレーニング 
090-8331-9174
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。

「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

小型犬のサークルの大きさが適正か分かりません Pelloさん  2009-04-01 16:15 回答1件
留守番時のトイレ gutikoさん  2010-12-24 12:19 回答1件
成犬のトイレトレーニングについて あかねさんさん  2015-08-17 00:40 回答1件
犬のトイレ認識について さくら咲くさん  2015-06-30 12:53 回答2件
1歳の犬のトイレトレーニングについて教えて下さい。 モコMocoさん  2015-01-07 00:06 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

レッスン・教室

ワンコイン英会話

学生・主婦・シニア向け

石野 恵子

石野 恵子

(英話講師)