「どうぞ」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「どうぞ」を含むQ&A

4,513件が該当しました

4,513件中 1151~1200件目

相続放棄すべきか迷っています

はじめまして、中西と申します。相続の件でご相談があります。義父は仕事や私生活であまりうまくいかずアルコールに逃げてしまい肝硬変をおこし度々入院するもお酒が辞めれずとうとう離婚。現在叔父が相続した実家に転がり込んでいます。ただ祖母が生きている間だけは置いてあげるとの条件付でしたが、今年の(平成23年)9月16日に主人の祖母が他界しました。一日でも早く家を出るよう言われており糖尿…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • yasuchisyunさん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
  • 2011/11/06 19:15
  • 回答1件

今後の家計をどうすればいいでしょうか

主人53歳 昨年夏会社都合で解雇になりました。頑張って仕事を探し、今月(11月)から働き始めました。(3か月試用期間)給与は半分になると思います。今まで自営業を含め電気工事士として働いてきましたが、子供を学校に行かせるのがやっとで住宅は購入できず、貯金もほんの少しです。今後の家計をどうやりくりして老後に備えたらいいのでしょうか。私は不安でいっぱいで、毎日安定剤をお守りに仕事をして…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 弱虫あらいぐまさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/11/05 01:34
  • 回答2件

すぐ風邪をひき、微熱が続く

私は38歳の主婦で、3歳の子供がいます。去年の冬ぐらいから、体調がずっと優れません。年末年始に喉がすごく腫れて、鼻を思い切りかんだら、血と一緒によく分からない大きな塊が出てきたり、熱も出ました。その2週間後に、自分だけインフルエンザにかかり。。その後から、がっくり調子が悪くなった気がします。すぐに風邪をひくようになり、微熱がよく出ます。アレルギー性鼻炎で、耳鼻科に通っています…

回答者
山本 正子
ヨガインストラクター
山本 正子
  • kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/31 15:10
  • 回答2件

海外での夫の浮気による離婚の慰謝料の請求について

海外で夫の浮気による離婚を考えています。この場合、日本の法律に従って夫に慰謝料の請求などできるのでしょうか。どのような手順で話をすすめるべきでしょうか。まず離婚届にサインをして貰い、その後慰謝料を直接請求する以外の方法を思いつかないのですが、拒否された場合どうすればいいでしょうか。私も夫も日本人。夫婦ともに中国在住約4年。日本に住所なし(中国へ行くまえに市役所で海外転出の手続き…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • jingjingさん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2011/10/30 23:34
  • 回答1件

52平米(建80%容500%)に6階建て住宅の場合の建築費

初めて利用させて頂きます、どうぞ宜しくお願い致します。2世帯を考えており、52平米の土地 (建ぺい率80%、容積率500%:商業地域) に、5階建てまたは6階建てくらいの住宅を建築する場合、費用はどのくらいを見積もったら宜しいのでしょうか。なるべくなら大きいほうがよく、将来的に別フロアを賃貸することも視野に入れているため色々と考えております。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
石井 勉
建築家
石井 勉
  • opisuomestaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2011/10/30 19:12
  • 回答3件

結婚退職後の年末調整・確定申告について

結婚後初の年末調整、確定申告になります。7月末で退職したのですが、現在失業保険をもらっている為、夫の扶養には入っていません。(失業保険は9~11月の期間で付与されます。)また、失業保険をもらう前の時点で年収が概算で141万円を超えています。この場合、夫は年末調整で配偶者特別控除は申告せず、妻の私は個人で確定申告をする必要があるということなのでしょうか。また、夫が寄付をしており、寄付金…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • mmbowさん ( 石川県 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/31 12:09
  • 回答1件

ネット販売時の仕訳について

ネット通販を始めたのですが、それに伴う仕訳方法があいまいでよくわからないので教えてください。一応、自分なりに考えた仕訳を提示しますので、添削していただきたいと思います。決済パターンが以下の3通りあります。(いずれも純粋な売上を把握したいので、可能ならば送料は別勘定で仕訳したいと考えています)(1)販売ページを運営している業者が、決済(お客様は商品代2,000円+送料735円を支払う)を行…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • miyafarmさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/02 22:21
  • 回答2件

壁に囲まれた玄関ポーチの採光・風通しと対策について

現在、建築条件付き物件の間取りについて(3階建て)、工務店と打ち合わせを行っておりますが、工務店サイドと意見が合わなくて、困っており、専門家の皆様にアドバイスをお願いいたします。-玄関の位置-玄関は、敷地の南側の駐車スペース(横置き)の前(南向き)に配置をしておりますが、ポーチの西側は部屋の壁、東側は2,3階建てを支える壁(筋交い入り)があります。西側の部屋の壁、東の壁に挟まれた間…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • あさはるきんさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/10/17 21:51
  • 回答2件

愛犬の突然死

今朝、いつものように寝ていると思っていた愛犬が死んでいました。なんの前触れもなく逝ってしまったので、全く状況を飲み込めません。なぜこんなことになってしまったのか、知ったところで帰ってきてくれる訳ではないのですが、考えられる理由を知りたいです。ミニチュアダックス、 メス、 6歳。一年前に死産の経験有り。皮膚があまり強くなく、たまに湿疹のようなものを発症していましたが、獣医師の指導の…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • mrmsd1214さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2011/10/02 12:04
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて

家を建ててもうすぐ3年になります。固定5年で、950万(2%)と1850万(2.2%)の35年ローンを組んでいます。主人は現在、36歳です。年収は430万ですが、主人の父が個人事業主として経営しているお店で働いています。当時は5年固定しか選べなかったのですが、将来金利が上昇するのが不安で、低いうちに借り替えたいと焦っています。今、子供が3歳ですので、次回固定が切れる時期が教育…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/11 17:12
  • 回答3件

基礎から水が漏れている。。

新築2年半が経過し、先日2年点検がありました。(業者から連絡なかったので、こちらから催促しました。)そこで、基礎から何箇所も水がしみでている事を相談しました。本当は、1ヶ月ぐらい前から気づいていたのですが、そんな大事だと思わずにすぐ連絡しませんでした。いろいろネットで調べていると、床下に水がたまっているのは大変な事だと知り、不安でいっぱいです。我が家は、傾斜地に建てました。北…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/11 10:01
  • 回答1件

右足太もも(外側)の付け根の痛み

乗馬をしています。右足太もも(外側)の付け根の痛みが1週間経っても治まりません。右足に重心かけたり、太ももを上げ下げ、特に少し開いた状態ですると外側の付け根に痛みを感じます。踏ん張ると(力が入る状態)痛いので、例えば立ち上がる時など、痛みの無い左足に重心を置いて立っています。歩くときは少し内股気味にして歩くと痛みが無くなります。これはどういう状態でしょうか?病院はどういうところ…

回答者
村上 直人
鍼灸師
村上 直人
  • bbunnyさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2011/10/11 12:55
  • 回答2件

かゆみ

かゆみになやんでいます。 身体中かゆみにおそわれかくとミミズはれになり 時間をおくと嘘のようになくなります。 皮膚科に相談しましたが じんましんといわれ ジェネリックの薬なのかエピナジオンという錠剤を処方されました。 のむとかゆくなくなります。毎日のむように言われましたが 2日1度でたえられるので1日おきに飲んでいます。アレルギーと診断され何に反応するのか血液検査しましたが …

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • taroさん1027さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2011/10/04 21:00
  • 回答3件

旗竿地での建て替え

こんにちは。住みなれたこの土地で、安心して暮らすために家を建て替える事は、完全に不可能なのでしょうか?旗竿地での建て替えを希望していますが、路地状部分の幅が2.57m、路地部分の長さが26mと、愛知県建築基準条例基準をみたしておりません。路地状部分の私道は、我が家のみ使用しております。路地状部分を空地とする、市町村に移管する、などして、建築許可をいただける可能性はないでしょうか?また…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • 建て替え希望さん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/09 16:57
  • 回答1件

仕事量について

仕事量の差についての相談です。現在、私は法律事務所の事務局として働いて2年になります。8年勤務の先輩と、私より2か月後に入社した後輩と私の3人の事務局がいます。弁護士が3人いて、それぞれ担当が決まっています。先生はそれぞれ勤務年数も実績も異なり、仕事量もバラバラです。一年ごとに担当の先生もローテーションで変わりますが、どうしても事務局の仕事量にばらつきがあります。8年勤務している先…

回答者
鈴木 安子
研修講師
鈴木 安子
  • おちゃけん26さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/10/06 23:25
  • 回答1件

左肩が痛くて、前回に上がらず、寝ている間も痛い

役半年くらい前から、左肩が痛くて、寝ている間も左肩を下にすると痛くて寝れません、四十肩なのかと思っていましたが、最近気になりだして、といあわせてみましたしだいです。よろしくおねがいします。

回答者
平野 健一
鍼灸師
平野 健一
  • あきまゆさん ( 新潟県 /42歳 /男性 )
  • 2011/10/06 12:32
  • 回答2件

左臀部に走る痛み

半年くらい前から、時々しゃがんだり中腰になったりすると左臀部にビーン!と痛みが走るようになりました。夜勤明けや体が疲れたときによく起こるような気がします。臀部から大腿にかけての瞬間的な痛みで、姿勢を立位や仰臥位にするとなくなります。持続した痛みやしびれはありませんが、瞬間的には「痛っ」とビクッとする鋭さがあるので、心配です。姿勢が悪いせいでしょうか?一度受診したほうがよいでし…

回答者
市野統園
鍼灸マッサージ師
市野統園
  • やっきゅさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/29 22:42
  • 回答3件

夫婦間の離婚問題について。

失礼致しますタイトル通りかどうかわからない質問になりますが、気持も含めて相当悩んでおります。私は33歳男性、相手の妻は28歳になります。結婚生活は3年たったところです。子供はおりません。先日自宅に戻りPCでインターネットを立ち上げ、ページ修復をしたところ、離婚についてというページに修復されて、慌てて妻に問いただしたところ。離婚をしたい。もう気持ちは変わらないといわれました。妻が話すに…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ponkichiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/04 17:51
  • 回答2件

旗竿地の住宅建築について

東京都区内にある実家の敷地が奥行き21メートル、道路から離れた旗の幅が18メートル、接道した竿の幅が9メートルの旗竿地になっています。旗の部分に13メートルかける9メートルの鉄筋コンクリート造の3階建てのアパート(階段と廊下が共用の共同住宅)が建っています。1階と2階にそれぞれ4室ずつ賃貸があり、3階に私の両親と兄と祖母が住んでいます。現在、竿の部分に私と妻が住む2階建てまた…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • kamigakaliさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/10/04 16:56
  • 回答1件

分譲マンションの複数運営で大変困っております。

都内勤務の31歳女性です。医師をしております。平成17年から20年にかけて、大阪府(環状線の駅近く)と奈良県に計4件の新築分譲マンションを購入してしまいました。営業担当のすすめるまま、何も考えずに契約したことを今更ながら非常に後悔しております・・・同様の相談内容が投稿されているのを拝見し、さらに危ない状況の私の場合、今後どうしたらよいのか不安な毎日です。今後、物件の売却や繰り上げ返済は…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • iPhoneママさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/01 00:32
  • 回答3件

(続)住宅(新築戸建)購入前の注意点を教えてください。

再びお世話になります。売主業者の上司の方との話し合いに行ってまいりました。(こちらの都合で急きょ、日時変更となりました。)先様のお話では・・・こちらの希望の3500万になるとも、ならないともお話はなく、あくまでも「上に掛け合ってみます」とのこと。ローンの返済計画や収入等を聞かれました。その上で、「不動産買付証明書」にて購入の意思を確認したいと言われました。申し込み?とは違うの…

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志
  • nono1227さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2011/10/01 19:19
  • 回答2件

住宅(新築戸建)購入前の注意点を教えてください。

はじめてお世話になります。売り出しから6カ月経過している物件です。2棟建っていて、4,500万と4,300万です。売り出し以来価格の変更はありません。2棟とも残っています。周辺は高級なお家が多いですが、別の不動産やさんの建売も同じような価格で残っています。環境が良く気にっておりましたが、予算がかけ離れていたので諦めておりました。最近、主人が営業マンと話すことがあり、「いくらな…

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志
  • nono1227さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2011/10/01 10:09
  • 回答1件

投資用マンションローンの繰り上げ返済について(集中VS分散)

都内在住の31歳男性です。平成18年から20年にかけて、大阪府下(環状線の駅近く)に3件の新築ワンルームマンションを購入致しました。「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいましたが、家賃が徐々に下がる一方で60代までローンの返済が続くことや、売却しても大きな損失が出ることを考えると気が重くなっており、なるべくダメージがない形で、投…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • アイパッドさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2011/09/29 20:41
  • 回答2件

扶養に入る・外れる期間に関して

10月末に4年半勤務した会社を退職する会社員です。退社後は夫(教員)の扶養に入る予定です。失業保険を受給予定ですが、自己都合退職のため待機期間があります。待機期間中は、夫の扶養に入れるのでしょうか?仮に、入れる場合は、失業保険を受給中は扶養を外れ、受給が終われば再度扶養に入るという理解で正しいのでしょうか?退職が近づき、正しく理解できているのか不安に思っております。よろしくお願い…

回答者
木村 典子
社会保険労務士
木村 典子
  • kiki0189さん ( 三重県 /27歳 /女性 )
  • 2011/09/29 23:38
  • 回答1件

インテリアについてアドバイスお願いいたします。

初めまして。20代後半と30代前半の結婚2年目になる夫婦です。結婚して現在の賃貸マンションに住んでいるのですが、いまだに部屋のインテリアコーディネイトが定まらず、もやもやしております。どうか良いアドバイスをお願い致します。また、来年赤ちゃんが産まれる予定ですのでそちらも考慮した上でのアドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。部屋の間取りは2LDK [LDK10.7帖 洋室6.2.…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tomoko1624313さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2011/09/25 01:02
  • 回答2件

夫の扶養から外れますが、社会保険・厚生年金なしです。

今まで夫の扶養の範囲内でパートで仕事をしてきました。最近転職し、収入が増えます。年間130万円を超えますので、夫の扶養から外れますが、育児との兼ね合いで非常勤での雇用です。非常勤ですと社会保険・厚生年金の適用がありません。具体的に何をどう変えなくてはならないのか(国民健康保険を払うことになるということしかわかりません。)、手続きは何をしなくてはならないのか、夫の会社の厚生年金は続け…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • cruraさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/24 17:56
  • 回答1件

散歩の時の無駄吠え

はじめまして。三歳♂と二歳♀のトイプードルを飼ってます。二歳♀の方が、散歩に出かける度遭遇する猫ちゃんやワンちゃんにものすごい勢いで吠えまくります。その都度、口をつかみ駄目ときつくいいきかせるのですが、興奮しすぎて耳にもはいらない状態で・・・慣れれば大丈夫かと毎日出かけてみましたが・・・近所や他のワンちゃんに迷惑だから。と、最近はほとんどお留守番です。このままでは、ドックランにも…

回答者
津田 公子
しつけインストラクター
津田 公子
  • kokutarouさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/24 21:22
  • 回答1件

休職からの復帰後の職場環境について

うつ病による休職を経て、8月より復帰後、当面(3ヶ月目安)は業務量、時間を調整のうえリハビリ出勤を続けています。完全復帰までのプロセスとしては、一定期間のなかで処理できる業務を単純作業を中心に多くこなしていく、という方針で、上司ともすり合わせ済です。しかし、私の今の部署は新設で、全体の業務フローを今の環境で最適にしようという動きがなく、他の同僚も前任者からの引き継ぎで精一杯な状…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • sukosukoさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2011/09/20 18:20
  • 回答1件

社会保険に入ったほうがいいでしょうか?

はじめまして。扶養控除や社会保険についてよくわからないので教えて下さい。現在、週3のパートで月10万前後です。今年の年収は130万までに調整する予定です。雇用保険は昨年の夏から支払っています。主人の年収は550万です。4歳の子供が1人います。主人の扶養家族のままでいる予定でしたが、パート先の都合で週4か週5に日数を増やして社会保険に入らないかと言われています。月収は週4で13…

回答者
木村 典子
社会保険労務士
木村 典子
  • syunamallyさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/09/19 19:43
  • 回答1件

砒素検出マンションの購入について

購入を検討している新築マンション敷地で土壌汚染調査を行った結果、自然的原因によると判断されるヒ素が基準値以上検出されたと重要事項説明書に記載されていました。重要事項説明書によると『本物件の敷地の土壌調査を行い、調査の結果、自然的原因によると判断される砒素が基準値以上検出されましたが、土壌汚染対策法上の汚染土壌には該当しません。敷地の深度5.0mの部分を除く浅い部分について掘削…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • ムーミン谷さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/09/19 12:05
  • 回答2件

住宅購入について

現在37歳で、妻と子供2人(2歳と0歳)がおり、住宅の購入を考えています。年収850万円、社会保険料や税金を引いた手取り年収が660万円で、定年は60歳を予定しています。自己資金が4,100万円、教育費、住居費を引いた年間の生活費に400万円ほど必要になると考えております。子供は二人とも、私立幼稚園、公立小学校、私立中学校〜大学へ進学させたいと思っています。住宅購入の諸経費(400万円)を含め…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • rosa_2008さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/09/18 06:31
  • 回答2件

夫と別居予定。パート掛け持ちの場合の国民年金、保険。

はじめまして。夫と別居予定です。現在は短時間パートで働き夫の扶養になっています。少しでも収入を増やしたいので、現在の午前のパートと別に午後にパートを入れようかと考えています。午前の仕事は仕事内容も待遇も良く、辞めてフルタイムのパートを探す事を躊躇しています。 午後のパートの収入を合わせると130万円を超えてしまいますので、扶養から外れて自分で国民年金、国民健康保険を支払う事に…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • swanlakeさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/16 16:03
  • 回答2件

背中のコリ

背中のコリがひどく一晩続けて眠れない生活が何年も続いています。数年前に痛めた腰は現在ではすっかり良くなっています。起きて生活を始めると、肩こりなどがとくにひどいわけでも、歩く、走るなどには問題ありません。MRIを数年空けて2度撮りましたが、背中の上部の背骨に湾曲がなくまっすぐなことと、血管腫がたくさん写っているようですが特に大きさが大きくなっているなどの変化は見られません。「この…

回答者
平野 健一
鍼灸師
平野 健一
  • Aubさん ( 長野県 /49歳 /女性 )
  • 2011/09/16 09:34
  • 回答1件

足の激痛

すみません、私本人ではなく、私の母の症状です。ただかなり苦しんでおり、藁もすがる思いで質問させていただきます。 8月ゆるい腰痛があったのですが、8月29日あたりから左足に痛みが生じ、同30日には痛みで歩行も困難になったため、整形外科を受診しました。レントゲン・MRIを取り、「ヘルニア」と診断されました。セレコックス錠100mg/アンプラーグ錠100mg/ムコスタ錠100mg/ボ…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • xiaolinさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2011/09/15 01:04
  • 回答1件

北向きの家の採光・通風

購入を真剣に考えている土地があります。都内近郊で、新しい家は三階建てがほとんどの区域です。周辺環境、立地、大きさともにほぼ希望通りですが、唯一北側接道というのが大変気にかかっています。これから子供たちを育てて行く家ですので、明るい住みやすい家にしたいです。土地・北側道路(公道4m幅)・間口約9m・奥行約9m・約22坪の整形地隣家東西は二階建て  ただし、東の家は本土地に接する…

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • くしろさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/13 14:05
  • 回答6件

かけもちのパート

こんにちわ。 現在私はパートを一つしています。月に3万円弱です。 これから貯蓄も増やしていきたいと考えています。今のところは長い時間のシフトを希望しても結果、3〜4時間しかはいれません。 そこで、もうひとつパートをしようとかんがえていますが、かけもちの場合、確定申告など必要でしょうか。 面接を受けようとしているところは3時間の労働で、時給700円でした。年収130万は超えないので税金面での…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • はやひなさん ( 鹿児島県 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/13 05:02
  • 回答3件

エレベーターに乗る時のマナーって

エレベーターでお客様をご案内する時、どのように案内するのが正しいマナーなのか分かりません。先日、外のボタンを押してお客様に先に乗ってもらおうと思いまごまごしていたら、お客様が急いでエレベーターに乗られようとして身体をエレベーターのドアに挟まれてしまいました。どうしたら良いのか教えてください。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • 真夏の小夏さん ( 島根県 /44歳 /女性 )
  • 2011/09/12 16:08
  • 回答1件

離婚にて家の名義変更、税金はいくらかかりますか?

今後、離婚を考えております。土地は妻側の所有です。建物価格:4,300万(ぐらいだったと思います)頭金:  夫:500万(持ち分5分の4) 妻:800万(持ち分五分の1)残り:3,000万 夫のみローン現時点で支払い済額:300万残りローン額:2,700万預貯金:1,000万預金から700万円程を繰上返済にあて、残債を2,000万程に減らす予定です。夫は家を出てローン支払いを…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • neco3さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/09/06 22:57
  • 回答1件

30歳、男性経理の年収について

教えてください。30歳、男性経理の年収について私は、上記のとおり、正社員で年収340万円で働いてます。転職2回経験していることもあり現在の会社で2年目です。仕事に満足していることはなく、本当は、決算とか、税務が行いたいのですが、資金管理という仕事を行ってます。大企業の子会社で、給与がよかったらいいのですが、やはり子会社は子会社で、中小企業の中と小の間くらいの年収だと思います。ち…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2011/08/27 08:22
  • 回答1件

住宅ローン借り入れに悩んでいます

現在37歳、妻と子ども男の子2人(3歳、1歳)の4人で賃貸で暮らしています。手狭になったので、いろいろとマンションを探したところ物件価格以外は全ての条件に合致した唯一無二と思える物件に出会いました。物件価格は5800万円です。諸費用300万円で、手持ち資金が800万円ですので、頭金にまわせるのが500万円となりますので、借り入れは5300万円となります。貯金として残るのは400万円ほどです。このよ...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • gyib7bxoさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/09/04 12:14
  • 回答3件

婚約者に隠し子

来月入籍、再来月挙式を控えているものです。怪しい行動があったのでケータイをチェックしたら、婚約者(バツ1)に隠し子がいることが発覚しました。問い詰めたら、本当の俺の子じゃない。前の奥さんの連れ子とのこと。。。。。結婚前に最後にけじめとして会ってきた。と調子のいいことばかり。しかも婚約者の親、姉も知っていて私に隠していることも知っていました。もう二度と会うつもりもないからやり直…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • surfaddictさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/01 09:11
  • 回答3件

正社員か契約社員かパートのどれがいいでしょうか?

はじめまして。私は大学4年生の女性です。少し長くなりますが、読んで頂き、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。私は現在、就職活動をしているのですが、来年の8月に結婚を予定しています。結婚するまでの来年4月から7月の4ヶ月は実家から通えるところで仕事をして8月以降は、彼と同居してそこから通える仕事をしようと思っています。ただ、彼は転勤の多い人なので、その後も、1,…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • aiueo_tbkさん ( 茨城県 /21歳 /女性 )
  • 2011/09/02 16:36
  • 回答1件

今後何をしたらいいのかわからなくなりました。

30歳既婚、子無し女性です。これまでフリーター、派遣社員を経て今年転職活動をし事務職として正社員採用していただきました。しかし、能力不足という事で試用期間2ヵ月で本採用無し、退職となりました。自分でも電話応対等基本的な所から能力不足を痛感しており、また性格的にも事務職は向いていないと自信喪失してしまいました。年齢的に正社員を狙えるのは最後だと思い転職に踏み切りましたが、これからど…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • candyhouseさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/02 09:02
  • 回答2件

保険を増やすべきでしょうか?

保険商品選びで迷っています。現在41歳、独身女性です。職業は通訳で、企業の契約社員として勤務2年目になりますが、それまでは10年ほどフリーランスでした。将来またフリーランスに戻る予定です。加入中の保険は2つあります:・医療保険(入院日額5千円、死亡保障あり)・ドル建て終身保険(高度障害特約あり、年金移行プランで利用する予定)現役で仕事をする間(これから二十数年間)の備えと老後…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • cafeparadisoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/01 11:27
  • 回答1件

メールでの宛名の書き方について

最近メールでのやり取りが多くなってきました。メールを送信する時は、宛名を会社名、役職、フルネームで送っているのですが、返信の時は相手からは社名などはなく名前のみ(“山田様”といったように)で送られてくる場合があります。その省略されたメールに返信する時、最初のように会社、役職、フルネームという宛名で出すよりも、同じように省略した方がいいのでしょうか?今のところ相手との関係を考えて…

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /30歳 /女性 )
  • 2011/08/31 14:49
  • 回答3件

システム開発のときの開発委託業者の選定基準について

今までは、システム開発の都度、開発を委託する業者を担当者が選定したいましたが、今後は、選定のプロセスを見えるかするために、開発委託業者の選定基準を設けようと思います。具体的な開発委託の業者選定の評価基準などありますでしょうか?

回答者
伊藤 章裕
システムエンジニア
伊藤 章裕
  • kankiti999さん ( 愛知県 /48歳 /男性 )
  • 2011/08/17 14:59
  • 回答1件

個人事業主の妻が被扶養者認定されない件について

5年前から個人事業主として著述業とインターネット関連の仕事をしています。国民健康保険と国民年金に加入していますが、昨年の夏に出産して以来、予想以上に育児が大変で、ほとんど仕事ができていない状態です。しかし、夫の会社の健康保険組合に問い合わせたところ、収入が年間130万円(経費込)以下でも、「個人事業主」というだけで被扶養者認定はしてもらえないとのことでした。収入の見込みが立たない…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • working-momさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/08/22 22:24
  • 回答1件

国保の資格喪失について

わたしはこれまで同業者組合系の国保組合に加入をしていたのですが、会社側から突然に資格喪失証明書が届くので各々の自治体に申し出て、普通の国保へ切り替えをして欲しいと言われました。その際、もし喪失理由を尋ねられたら退職または会社が倒産したなどの理由にして欲しいとも言われました。仕組みがよく分からずなんと答えたら良いのかよくわからないままその場をあとにしましたが、それにしても腑に落…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 和音さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/24 19:30
  • 回答1件

誕生日祝いは先?後?

こんにちは。子供の誕生日が近いのと、その後に七五三もあるので、両方の間を取った日程で子供と家族の写真を撮影しようと思ったのですが、祖母に「祝い事は先にするものだから、誕生日前に写真を撮るべき」と指摘されました。ネットなどで調べると、誕生日などの祝い事は誕生日前にプレゼントを送るのがマナーという話と、誕生日祝いは早くやるものではない(縁起が悪い)という2つの話がありました。写真…

回答者
佐野 由美子
ビジネススキル講師
佐野 由美子
  • ユリアンさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/08/24 14:22
  • 回答2件

社宅について

婚約者の両親が社宅に住んでおりますが、定年で転居を考え、別の住宅に申し込みをしています。その親夫婦が引っ越した後、私たち夫婦が義父が定年する残り3年ほどを社宅で住むことは違法や問題になりませんか。どうぞよろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • natsu441さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/08/23 00:37
  • 回答1件

4,513件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索