対象:マッサージ・手技療法
乗馬をしています。
右足太もも(外側)の付け根の痛みが1週間経っても治まりません。
右足に重心かけたり、太ももを上げ下げ、
特に少し開いた状態ですると外側の付け根に痛みを感じます。
踏ん張ると(力が入る状態)痛いので、
例えば立ち上がる時など、痛みの無い左足に重心を置いて立っています。
歩くときは少し内股気味にして歩くと痛みが無くなります。
これはどういう状態でしょうか?
病院はどういうところに行けばいいかなど、教えてください。
bbunnyさん ( 東京都 / 女性 / 48歳 )
回答:2件

村上 直人
鍼灸師
1
右足太もも(外側)の付け根の痛みについて
はじめましてbbunnyさん
神奈川県相模原市のさがみ鍼灸整骨院 村上直人です。
http://www.sagami89.jp
乗馬で右足太ももを痛めて、一週間経っても治らないとのことですが、
おそらく「大腿筋膜張筋」という
骨盤から太ももの骨につながっている筋肉に
炎症が生じているのだと考えられます。
治療はスポーツ傷害や骨や筋肉を専門とする医療機関へ行かれると良いです。
特に骨盤や重心のバランスに詳しいところがおススメです。
どうぞお大事にしてください。
評価・お礼

bbunnyさん
2011/10/11 17:42すばやい回答をありがとうございます。
このまま長引きそうでしたら、
病院に行って見ます。
助かりました。

市野統園
鍼灸マッサージ師
3
局所的な筋肉疲労では
はじめまして千葉県松戸市の統園鍼灸院院長市野」統園です。
http://www.touen-sinkyuu.com/
フィットネス機器にジョーバというのがありまして、まさに太ももの付け根あたりの筋肉を強化して骨盤を閉めるエクスサイズなのですが、やりすぎると筋肉疲労をおこし、筋肉痛や炎症の原因になってしまいます。
炎症の有無は手の甲を患部にあててみて熱感があるかどうか見てください。もし熱く感じるようでしたら、冷しっつぷをお勧めします。
骨に異常は考えにくいのですが、御心配でしたら、整形の受診をお勧めします。当院では鍼、リハビリ、整体などで、たいてい1、2回の治療で楽になると思いますので、よろしければ御相談下さい。どうぞお大事に。
評価・お礼

bbunnyさん
2011/10/11 17:44分かりやすい対処法を教えていただきありがとうございました。
熱はそれほど感じないので軽度かもしれません。
今晩から試して様子を見ます。
助かりました。
(現在のポイント:7pt)
このQ&Aに類似したQ&A