休職からの復帰後の職場環境について - 仕事・職場 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:仕事・職場

休職からの復帰後の職場環境について

キャリア・仕事 仕事・職場 2011/09/20 18:20

うつ病による休職を経て、8月より復帰後、当面(3ヶ月目安)は業務量、時間を調整のうえリハビリ出勤を続けています。
完全復帰までのプロセスとしては、一定期間のなかで処理できる業務を単純作業を中心に多くこなしていく、
という方針で、上司ともすり合わせ済です。
しかし、私の今の部署は新設で、全体の業務フローを今の環境で最適にしようという動きがなく、他の同僚も前任者からの引き継ぎで精一杯な状況です。その中で私には必要最小限の役割のみ与えられており、完全野放し状態です。
これでは復帰までのプロセスが完全に見えません。私自身がもっと働きかけていければよいのですが、正直まだそこまでのコンディションにいけません。
上司には一度相談しましたが、他の同僚次第なので相変わらず好転しません。このような環境下、私はこの先どういう姿勢で業務にあたれば良いでしょうか?
職場内で孤立感を感じ、リバビリ出勤なのに状態が悪くなっているような気がして不安です。

sukosukoさん ( 神奈川県 / 男性 / 35歳 )

回答:1件

市村 光之

市村 光之
キャリアカウンセラー

1 good

ゆっくり、一歩ずつ進んでください

2011/09/21 14:59 詳細リンク
(4.0)

初めまして、キャリアリーブスの市村と申します。
私は病気の専門家ではありませんので確かなことは申し上げられませんが、少しでもご参考になればと思い、回答させていただく次第です。

職場復帰なさり、不安を感じておられるご様子。部署が新設で、業務プロセスが定まっていない状況ということは、上司や同僚の方々も目の前の仕事のことで精一杯で、フォローがなかなかできない状況なのでしょうね。

ご承知のようにうつ病は、責任感があり自分の職責を全うする意志と行動力のある方がかかりやすい病気です。sukosukoさんもきっと、そのような方なのではないでしょうか。このままではリハビリにならない、3カ月を経ても以前のように活躍できるか見通しがたたない、周囲は忙しく働いているのに自分だけ孤立している、と心苦しい思いをなさっているのでは、と推察しております。

でも、今すぐ、周囲に働きかけるような動きができなくてもよいのではないでしょうか。「完全野放し状態」というのは、むしろsukosukoさんにとって良い環境かもしれません。しなければばらない仕事、自分が貢献できそうなことの中で、現在の自分にできることを一つ自分で決めて進めてみることはできませんか。ご自分の体調と相談しながら、負担にならない程度に。一つ仕上げたら、その時の自分と相談してさらにできそうなら、もう一つチャレンジしてみる。そうしてゆっくり積み重ねるうちに自信もつきますし、上司や同僚も、この仕事はsukosukoさんに任せられると認知するようになり、少しずつ「復帰」していけるように思いますが、いかがでしょうか。

今はどこの業界、企業も経営が厳しく、病気から復帰した社員を時間をかけて温かく見守るのが難しい状況ですね。だからこそsukosukoさんも悩まれていると思います。私もこれまで何人か、病気から復帰なさった方の相談を受けたことがありますが、皆さん、職場の協力が思うように得られず、早く第一線に戻りたい思いとご自身の体調との狭間で、悩んでおられました。しかし、大切なのは自分の体調であり、病気とうまく付き合い克服しながら、徐々に復帰を進めることです。

どうぞ、ゆっくり、一歩ずつ、試してください。

相談
責任
うつ病
不安
キャリア

評価・お礼

sukosukoさん

2011/09/21 15:48

市村様、お忙しい中ご回答いただきましてありがとうございます。
しなければばらない仕事、自分が貢献できそうなことの中で、現在の自分にできることを一つ自分で決めて進めてみる・・おっしゃる通りですね。どうしても自分で自分を責めすぎてしまう傾向があるようです。そもそもの現職に対してのキャリアビジョンが見いだせないでいるのも一因かもしれません。
いずれにせよ、あまり周りの状況を気にせずに、確実にできそうな事を見つけて、実行していければと思います。

市村 光之

市村 光之

2011/09/21 16:48

返信をいただき、ありがとうございます。
「現職に対してのキャリアビジョンが見いだせない」というのは、確かに今壁と感じていらっしゃることの要因なのでしょうね。そして、中期のスパンで考えていく課題でもあります。まずは、小さな実績を作り、それを自分で認めるところから始めてください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

転職先でモラハラにあって悩んでいます OMIYAさん  2017-02-26 09:32 回答1件
職場ないでの孤立について りんじさん  2014-03-11 09:42 回答1件
業務が困難すぎて、精神的にもちこたえられません あしたばさん  2011-07-18 16:19 回答1件
パニック障害からの復職について siobanaさん  2010-09-14 15:49 回答1件
円満退職について 空の色さん  2009-08-02 16:40 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談

【電話】仕事に関するご相談

職場環境や人間関係、就職・転職に関することなどお気軽にご相談ください。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

メール相談

【メール】仕事に関するご相談

職場環境や人間関係、就職・転職に関することなどお気軽にご相談ください。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

メール相談 仕事に関するご相談
瀧本 博史
(キャリアカウンセラー)
電話相談 【電話】仕事に関するご相談
瀧本 博史
(キャリアカウンセラー)