ブランド戦略・ネーミング全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ ブランド戦略・ネーミング ] をさらに絞込む
-
ブランド戦略・ネーミング全般
[
]
- 企業ブランド戦略
- ブランド分析・評価
- ブランド開発・強化
- CI・VI
- ブランドネーミング
- パーソナルブランディング
- 各種のブランド戦略・ネーミング
ブランド戦略・ネーミング全般 に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
42件中 1~42 件目
RSS
- 1
知的財産管理技能検定の勉強法【2級】
前回、3級の勉強法についてお話しましたが、続いて2級編です。
基本的に出題範囲は同じですので、3級と同じように取り組んで大丈夫かと思いますが、
問われる内容がレベルアップしますし、正答率も80%以上とハードルが上がりますので、
分からない箇所を残さないような勉強を心がけましょう。
オススメ教材
私自身、以下の教材を使用しました。
・参考書:2級 完全マスター[改訂4版]1...(続きを読む)

- 眞鍋 顕宏
- (コミックデザイナー)
知的財産管理技能検定の勉強法【3級】
知的財産管理技能検定の資格を取得して以来、よくこんな質問をいただくようになりました。「どんな試験ですか?」「どうやって勉強すれば良いのですか?」「おすすめの教材は?」等々、、、まだそれほど認知度が高いとはいえない試験ですので仕方ありません。今日は、そんな知的財産管理技能検定を突破するための学習法についてご紹介しますので、参考にしていただけたらと思います。
独学と予備校、どちらで学ぶべきか。2級まで...(続きを読む)

- 眞鍋 顕宏
- (コミックデザイナー)
知的財産管理技能検定
「知的財産」と聞いて、皆さんは何をイメージされるでしょうか?
資源の少ない我が国において、国際競争力強化として政府が掲げる無形財産。
クールジャパン戦略における漫画・アニメ・ゲームといったコンテンツ産業もそのひとつです。
しかし、これらの弱点は複製(コピー)がしやすいこと。
物とは違い、手元から奪われる訳ではないので、ほっておけば知らないところで
海賊版が出回る危険性がありま...(続きを読む)

- 眞鍋 顕宏
- (コミックデザイナー)
2-3 「いいコト」へのブランド戦略の転換
「いいモノ」を市場に提供するために、デザインやブランドの戦略が必要であることは、すでに述べてさせていただいた。 その次にある方向性として、「いいコト」をデザインやブランドの戦略として用いる場合が考えられる。つまり、感動や体験を通じてブランドを認識するということを指す。 皆さんご存知のテーマパークや観光地など、その場所でしか得られない感動や体験をセールスポイントとするサービス業。もう一方で、製造...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
2-2 日本市場は縮小し、機能や性能だけでは生き残れない
前回、韓国を例にデザインやブランド戦略について述べさせていただいた。今回は、日本市場の縮小で中小企業も海外に市場を求めることが必要であることについて考えてみたい。 すでに、多くの中小企業も海外に進出して、拠点を設けている現実がある。ただし、それには二つの理由が考えられる。一つは、海外に展開している大企業との取引のために、「現地に進出する」ではなく「進出しなければ」ならない決断に迫られた場合。二...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
2.ブランドは国家を救えるか
この章では、韓国が行ったデザイン戦略、国内製造業の空洞化の要因、モノを作りためにデザインは絶対条件について三回に渡って述べさせていただく。 2-1韓国が行ったデザイン戦略 高度成長期以降、日本の国内市場は豊かになり、国外には輸出によって経済は順調に推移していた。しかし、近年では消費を牽引する世代の人口減少と、その対局にある高齢者の人口増大に伴う国内市場の変化によって、経済全体の仕組みを見...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
1-3 ブランドは企業と消費者のマッチング次第
初回に「企業の勘違いでつくられたブランド」について述べさせていただいた。製造業に多くありがちな、「いいモノだから売れる」という考え方を意味している。消費者のマインドや市場の動向など、リスクを出来るだけ抑えるために、それらのリサーチを行うべきだと申し上げた。もちろん、頑として、それを否定する経営者の方がいても一向に構わないが、結果に対する責任は負えない。 一方、消費者の持つマインドに関しては、前...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
1-2.消費者は気まぐれか?熱烈なファンか?
消費者のブランドに対しての感情にはいくつかのタイプがある。 一つは、ブランドに興味はあるが、価格によって左右される「気まぐれタイプ」。二つ目は、対象的にブランドに忠誠心を尽くす「熱烈なファンタイプ」。そして最後に、価格重視または、最低限度の機能を果たせば、どのブランドでもいいという「無関心タイプ」。 それ以外にもタイプはあると異論もあろうが、おおよそ三つに分類できる。 今回は、タイトルにも...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
1. ブランドは企業と消費者との信頼関係から
この章では、三つのテーマについて、三週に渡って述べてみたい。 初めは、企業が思い込みでブランドをつくってしまった「企業の勘違いでつくられたブランド」。 二番目は、消費者心理に応えるブランドづくりについての「消費者は気まぐれか?それとも熱烈なファンか?」。そしてこの章の最後は、企業と消費者の相互関係によってブランドは活気を帯びたり、衰退もすることについての「ブランドは企業と消費者のマッチング次第」。...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
簡単なブランディンについて
初めまして、キチゲンの吉原です。今回からブランディンについての基礎的なコラムを書かせていただきます。高度の知識を持たれた経営者の方や専門家の方にとっては、すでに理解されている内容だと思います。従って、まだブランディングについて、初心者だとお考えの方々に向けての内容にさせていただきます。 定期的に新しいものをアップデートし、トータルで大筋の内容が把握できることを目的とし、ブランディングの実施を迷って...(続きを読む)

- 吉原 賢
- (クリエイティブディレクター)
ポストカード・ブランドを立ち上げました!!!
ポストカード・ブランド『CMYK』を立ち上げました!!!『トキメク・ポストカードでハッピーをわかち合う』がこのブランドのテーマです・・・海外フォトグラファーの写真などをポストカードにして商品展開して行きます。写真(作品)を加工せず、クリエイターへリスペクトの意を込め、そのままのイメージで商品化して行きます。2014年5月23日デビュー!!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓www.cmyk-p.com(続きを読む)

- 南 卓志
- (ブランドコンサルタント)
求む!海外販売挑戦者!
熱い思いの起業家、中小法人が世界で活躍できる、そんな時代。 今後はそんな時代が本格的に到来すると確信しております。 現在のAmazonなどの海外通販はもちろん、小売店との直取引や現地ディストリビューターとの直取引など、流通経路、販売経路が多様化した今だからこそ、ねらい目の市場だと思います。 というのも、現地はとにかく新しいものを求めています。 情報獲得の簡易化、流通の多様化、そん...(続きを読む)

- (株)グローバルブランド / 山田貴弘
- (海外進出・販売コンサルタント)
70億人をターゲットにできる市場
70億人、全世界の人口です。それをターゲットにできる時代が本格的に到来しました。 さて、なぜ、70億人をターゲットにできるのか。 それは昨今のインターネットと物流網の発達が最もな要因です。 特にインターネットが顕著で、自社EC店舗を簡単かつ格安で作ることができるようになりました。 また、集客においても全世界向けにウェブ広告を打つことも個人単位でも可能になりました。 通常...(続きを読む)

- (株)グローバルブランド / 山田貴弘
- (海外進出・販売コンサルタント)
全国郵便局 クリスマスゆうパック通販 10年連続トップクラス【思い出のブランディング-5】
全国郵便局 クリスマスゆうパック通販 10年連続トップクラス ゼット コレクション株式会社
全国郵便局 イベントカタログ通販商品で、
20数年間トップクラスの採用実績を達成。
郵政の公社化に伴い、
また、取扱い商品がリスクの大きい
季節商品であるため、
個人から
「ゼット コレクション 株式会社」
資本金4,800万 を設立した。
参入15年の節目を迎え、ゆう...(続きを読む)

- 東端 吉夫
- (ブランドコンサルタント)
日本のクリスマスファッション「 Z - TREE 」世界的流行【思い出のブランディング-4】
クリスマスファッション「 Z - TREE 」世界的流行 by ZOO ★ POT COMPANY
世界的大流行となった
「クリスタルファイバーツリー」は、
開発名「花火」で、
従来のファイバーを花火状の枝に
加工したものです。
私はさらに羽毛カバーを組合せて
「Z-TREE」を発表。
ロフト・ハンズ・丸井全店 展開され
営業力なしで 業界トップ。
私の企...(続きを読む)

- 東端 吉夫
- (ブランドコンサルタント)
低価格ロボット旋風が吹き踊るクリスマス業界【思い出のブランディング-3】
極めてリスクが高いイベント商品展開を
営業マンなしで
有名店でのトップの販売効率実績を
達成することができたのは、
独自のデザイン性と
直接中国工場生産の
コストダウンによるものです。
博多港は、上海港から1日輸出入の
上海エクスプレスが運航。(続きを読む)

- 東端 吉夫
- (ブランドコンサルタント)
★新市場発想★レジ前セールス「プチドーム」有名ガムメーカーに勝つ!!【思い出のブランディング-2】
レジ前セールス「 プチ ドーム 」ガムに勝つ!・・・「ハイタッチ・ハイテック」心と技術の融合
ロイヤルホスト(株) 東京本社 城島孝寿 氏(当時)からのご依頼
1991年11月、突然のFAXで商品の展開希望を受け取りました。
レストランのレジ前は、
極めて狭いスペースで
お客様が支払いをなさる重要な場所であるため、
ディスプレーBOXに入った「プチドーム」「スターサンタ」を
レジ...(続きを読む)

- 東端 吉夫
- (ブランドコンサルタント)
★クリスマス★20年間連続した驚異の坪効率を季節商品で達成【思い出のブランディング-1】
日本のクリスマス プチライトツリー誕生
アメリカ向けの商品ばかりであった日本市場へ
日本人の好みに合わせた小さなライトツリーは、
全ての有名店で展開され、5年連続単品売上トップの
商品で単価が 1,000円であったため、
売れる1,000円=ウレセン という業界用語を発案しました。
西武渋谷ロフト1Fでは、2,174個販売、
阪急百貨店 本店1F/
キディランド梅田店などで、3年連...(続きを読む)

- 東端 吉夫
- (ブランドコンサルタント)
再生可能エネルギーの固定価格買取制度は、誰がトクをするのか
7月よりスタートした再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)だが、様々な業種業界入り乱れての太陽光発電バブルの状況を呈しています。 太陽光発電バブル、土地争奪戦の実態(2012年7月25日 東洋経済)http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/85a9a013e7d02cc11576f87d2ad8470a/ 日本版F...(続きを読む)

- 中村 光亮
- (ブランドコンサルタント)
太陽光発電ビジネスを取り巻く時流の変化を読む
今、太陽光発電ビジネスを取り巻く環境は日々猛スピードで変化をしており、中小の太陽光発電業者様やリフォーム業者様は自社のポジショニングや戦略を誤ると、価格競争に巻き込まれ、「仁義なき消耗戦」へ陥る可能性があります。 少し時間の経過している情報もありますが、最近の気になるニュースをお知らせします。 楽天、低価格で太陽光発電システムを提供する「楽天ソーラー」(2012年7月9日) http://co...(続きを読む)

- 中村 光亮
- (ブランドコンサルタント)
ノンアルコールビールという市場
ムラ婚活@最も美しい村 vol.3「続 高山村の魅力」
前回のコラムで紹介した長野県高山村の魅力。りんごやブドウ、桃を始めとする果樹栽培が盛ん。
温泉、8種類の泉質を楽しめる。
全長13キロの日本一の滑走距離あるスキー場、YAMABOKUワイルドスノーパーク。
などなど。
今回のコラムにおいては上記の他に魅力的に感じた体験について紹介します。
その体験は、村営の蕨(わらび)温泉に隣接している地場食材の直売所と
地場食材や日常雑貨を扱っている、ふる...(続きを読む)

- 瀬川 雄貴
- (飲食店コンサルタント)
ムラ婚活@最も美しい村 vol.2「高山村の魅力」
今回のコラムでは「ムラ婚活@最も美しい村」の舞台、
高山村についてご紹介します。
長野県北東部にある長野県上高井郡高山村。
JR長野駅からおよそ20キロ、車で約50分。
一番近い駅である長野電鉄須坂駅からおよそ7キロ、車で約20分。
お世辞にも便利な場所とは言えません。
そんな高山村を舞台に、昨年から「食」と「農業」をテーマにした婚活事業に取り組み始めることとなり、計8回(ほぼ、1泊2日)足を運...(続きを読む)

- 瀬川 雄貴
- (飲食店コンサルタント)
ムラ婚活@最も美しい村 vol.1「昨年開催、第一回目」
昨年度から、【ムラ婚活@日本で最も美しい村】という企画を手掛けています。
都市部に住む女性と村に住む若手農家の方々を対象にした婚活企画です。
昨年、小規模ながら都市部女性6名を村に招き、若手農家3名がエスコート。
村役場をはじめ、旅館や飲食店、地元の方々が協力下さり、とても盛り上がりました。
(1泊2日。内容:郷土料理を食す会、収穫体験、郷土料理を作る会、観光など。)
女性と若手農家、...(続きを読む)

- 瀬川 雄貴
- (飲食店コンサルタント)
”ありがとうございます’というコトバがずっと頭を巡っている
ヒトと会社の転機を応援する中川総合事務所の中川淳一郎です。 ずっとこの曲が頭の中を駆け巡っている。 「社外取締役のように責任を持って仕事をしたい」と言ったら「それをそのまま社名にしたらいい」と言ってくれたヒト。 「株式会社取締役を作ると決めた時」その場で司法書士に翌日朝のアポイントを入れてくれたヒト。 「独立するのを待ってました、アドバイザーとして手伝って欲しい」と言ってく...(続きを読む)

- 中川 淳一郎
- (経営コンサルタント)
流行りの?!グリーン・ツーリズム!
昨年度から、グリーン・ツーリズム(都市農村交流推進事業)に力を入れています。
グリーン・ツーリズムとは、農村漁村地域において自然や文化、住民との交流を楽しみ、
足を運ぶ側と受け入れる側の相互理解を深める余暇の過ごし方の事です。
最近、東京都日の出町と長野県高山村を舞台にして、この事業に取り組んでいます。
東京都日の出町では、地元の皆さんと協力しての、食による町興し。
今年、お祭り的なイベントを...(続きを読む)

- 瀬川 雄貴
- (飲食店コンサルタント)
3月の注目レシピ!1位○○○○○(新潟県)。
私の会社での取り組みのひとつに、郷土料理の振興事業というのがあります。
「料理人が教える郷土料理レシピ」というコンテンツを紹介、
老舗割烹や郷土料理店の料理長や女将が、郷土料理レシピの公開に協力してくれています。
現在注目のレシピ!という切り口でも紹介していますので、下記に一例紹介します。
2012年3月月間ランキング!
1位 のっぺい汁(新潟県)作り方は下記URLへ
http://ww...(続きを読む)

- 瀬川 雄貴
- (飲食店コンサルタント)
社名を株式会社取締役より株式会社中川総合事務所に変更します
ご報告です。本日、社名を株式会社取締役より株式会社中川総合事務所に変更します。 新しいコンセプトは, ’Chance for Next Stage' ヒトと会社の転機を応援します’。 社名を変更する想いを聞いて下さい。 株式会社取締役は、3年半前に「社外取締役になった気持ちで、責任を持って取り組みます」という意味を込めて名付けました。 自分としてはそのような気構え...(続きを読む)

- 中川 淳一郎
- (経営コンサルタント)
No.209 グリコ・プッチンプリンに学ぶロングセラー活性術
============================================================== No.209 グリコ・プッチンプリンに学ぶロングセラー活性術 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2012.03.19 ...(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.208 進出国の嗜好から考えるサンマルクカフェの海外展開
============================================================== No.208 進出国の嗜好から考えるサンマルクカフェの海外展開 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2012.03.12 ...(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.207 元ニッポンブランドを売るハイアール社の未来戦略
============================================================== No.207 元ニッポンブランドを売るハイアール社の未来戦略 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2012.03.05 ブ...(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.203 恵比寿横丁プロジェクトに見るプロセスの大切さ
============================================================== No.203 恵比寿横丁プロジェクトに見るブランディングプロセスの大切さ -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2012.02....(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.201 ブランドを進化させるファンケルの戦略
============================================================== No.201 ブランドを進化させるために「リ・ブランディング」したファンケルの戦略 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 201...(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
【無料報告会】2011年中国人富裕層マーケティングレポート
============================================================== 【無料報告会】2011年中国人富裕層マーケティングレポート -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2012.01.16 ブラ...(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
新年、明けましておめでとうございます。
============================================================== 新年、明けましておめでとうございます。 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2012.1.2 ブランディングニュース 『企...(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.198 企業ブランディングに例外なし!きのこブランディング
============================================================== No.198 企業ブランディングに例外なし!ホクトの「きのこブランディング」術 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2011....(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.197 現地カップルをターゲット ワタベウェディング海外戦略
============================================================== No.197 現地カップルをターゲットに!ワタベウェディングの海外戦略 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2011.12.1...(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.193 日本文化の紹介・教育から新市場を創出した日本香堂
============================================================== No.193 日本文化の紹介・教育から新市場を創出した日本香堂の海外展開 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2011.11....(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.190大きく変わる丸の内エリア・三菱地所のブランド意識
============================================================== No.190 大きく変わる丸の内エリアを開発する三菱地所のブランド意識 -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2011.11.1...(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.191 メキシコ国民食の地位を得たニッポンの「マルちゃん」
============================================================== No.191 メキシコ国民食の地位を得たニッポンの「マルちゃん」ブランド -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2011.11....(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
No.190 mobageのグローバル展開に見る海外進出のカタチ
============================================================== No.190 mobageのグローバル展開に見る多角的な海外進出のカタチ -------------------------------------------------------------- “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 2011.10....(続きを読む)

- 澤田 且成
- (ブランドコンサルタント)
42件中 1~42 件目
- 1