(新着順 452ページ目)マネーの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

マネー の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (452ページ目)

マネー に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

23,244件中 22551~22600 件目 RSSRSS

子供の学費、どうやって貯めたらいいですか?

相談したい内容は、子供の教育費についてです。 現在、幼稚園に通う子供が一人います。 将来の学費を貯めようと思うのですが、郵便局の学資保険は低金利なのであまり良くないと聞きました。 どこに預金するのが良いか分からなかったので、現在は郵便局の普通口座に毎月貯金しています。 今、子供の学費を貯めるのであれば、どのように貯めるのが一番いいのでしょうか? だいたい平均して月に...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/05 00:00

おすすめ投資信託を探せ!

投資信託が過去に例を見ないブームですが、誰にでもおすすめの金融商品なのでしょうか? 世間では「おすすめ投資信託」探索中ですね。 さてさて、皆さんが探している「おすすめ投資信託」って、いったい何でしょう? CMで、やっているあの投資信託? 新聞の広告になるあの投資信託? どちらも、広告宣伝費がかかるように感じますが、いかがなものでしょう? 変動型...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/04 23:46

香川県高松市で出張相談会を行います。

おはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 本日は出張相談会のお知らせです。 2007年7月4日〜6日にかけて香川県高松市へ行くことになりました。 これを記念して、出張相談会を開催したいと思います。 相談会の日時は  2007年7月4日(水)の午後の時間帯と  2007年7月6日(金)の午後の時間帯です。 相談場所等の詳細及びお...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/04 03:37

D032.大変ご無沙汰しておりました。

D032.大変ご無沙汰しておりました。 不動産賃貸から不動産投資への分野間のお引越しが完了しましたので、またちょこちょこ更新していきたいと思います^^ 最近は・・・ワールドビジネスサテライト(WBSテレビ東京 平日23:00~)の取材を受けたり、新しく作るマンスリーマンションの企画をしたり、そんな感じです。 そういえばこのマンスリー、物件オーナーへの新商品として期待できるカタチに仕上がりそうです。ご期待ください。 あとは、7...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業 不動産コンサルタント)
公開日時:2007/06/03 12:23

B007.利回り事例[芝浦アイランドvol.01]

B007.利回り事例[芝浦アイランドvol.01] さっそく具体例でいきます。 あくまで概算で出しますが(特に固都税なんかはテキトーです^^;)、利回り相場のなんとなくの雰囲気が伝わればと思います。 1例目 20階台(北向き)1LDK 50m2台 3,600万円台 修繕・管理費計 19,000円台/月 この住戸の気になる募集賃料は・・・・230,000円! (23万円-管理費等19,000円)×12=253万円 - 固都税約...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業 不動産コンサルタント)
公開日時:2007/06/03 11:55

保険金の不払いを防ぐには

前のコラムでも触れましたが、現在各保険会社が保険金の不払いについて調査してます。現在の調査を最大手の会社では、失効した契約まで調べているそうです。  しかし、社会保険での年金問題と同様に泣き寝入りを余儀なくされたり、分からないまま済まされることは、生命保険の不払いの問題でもあります。    現在の調査では、実際に請求があった場合についてしか分からないのです。つまり、請求されていないもの...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/02 23:00

半血と全血の相続分

いつも、ありがとうございます 良いお天気ですね お元気ですか? 今回は、半血、全血の相続分です なくなった方に子供や孫などもなく 父母や祖父母などもいないときは 配偶者と兄弟に相続する権利があります なくなった方と両親ともに同じ兄弟を全血 父か母のどちらか一方が同じ兄弟を半血と言います 先妻の子と...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/06/02 12:00

6/15無料セミナー【ライフプランde家計改善!】

6/15無料セミナー【ライフプランde家計改善!】 6月15日(金)19時〜恵比寿でセミナーをします! 「ライフプランde家計改善!」 家計改善というと、足元のお金の出入りだけを考えていませんか? 実はライフプランを考えることで、"将来の家計"も改善ができるのです。 マイホーム、教育、そして老後資金、どうやって準備したらいいのかを考えましょう! 貯蓄がなかなかできないと悩んでいるあなた! 銀行預金ではちっとも増え...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/02 07:18

「安く買って、高く売る」ことが重要!?

「安く買って、高く売る」など、良いタイミングを探すことが、資産運用を行う上で、最も重要な「間違い」ですが、それを象徴する話があります。 アメリカにとても有名な投資信託があります。 設定当初の1963年に100万ドルを投資した人は、1999年末に17億ドル(1700倍になった計算になります。)特に1980年〜92年の間は年率複利収益率29%という驚異的な運用成績を記録しました。 ...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/01 18:37

6月の無料セミナーは13日(水)です!

前回もたくさんの方にご応募いただきました、無料セミナー 夢を叶える!エレガント投資術 6月は 13日(水)午後7時から@オールアバウト本社(東京恵比寿)で開催です。 お申し込みはこちらから締め切り間近です!! 今後の予定 7月13日(金)午後1時から2時半 昼間の開催です 8月23日(木)午後7時から8時半 7月・8月のお申し込...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/01 08:27

保険のプランニングで大切なこと

今日はあるお客様とお会いしました。 その方は私にとってはとても大切です。 ある病気になっています。ある意味人生を考えさせられる病気です。不治の病といわれているからです。 僕は、彼の保険担当者になるのに約3年くらいかかりました。しかし、今はあの時に契約を結んだことをお互いに良かったと思っていると思います。 なんとか彼のためにできることをしたいと思ってます。 色々...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/01 00:43

繰上げ返済か? それとも投資か?!

現在住宅ローン(金融公庫)が1000万ほどあり(金利は10年間2.75%、11年目以降4%)55歳で終了になります。 最近資産運用についてのセミナーでFPの方に伺ったのですが、貯金・預金ではこれからのインフレに対応できなくなるので、長期投資(変額年金保険等)で資産形成を行ったほうがよいとのこと。 現在まとまったお金があると繰り上げ返済に当て負債を減らしています。 まとまった...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/06/01 00:00

プロや専門家の「予測」も、ただの「予測」。

多くの人が失敗している資産運用。 積極的に資産を殖やそうと真剣に研究をしているにもかかわらず、成功者は極めて少ない。 ここ数年は、世界株高でだれでも儲かっていますが・・・ 専門家やアナリストは、テレビや雑誌などで、最もそうに有望銘柄を語ります。 しかし、研究に研究を重ね選択しているものだから、ついつい真実味が出てきてしまうのも事実です。(私たちもついつい、「うんうん、そーなん...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/31 16:32

akimoさんちの家計診断(3)保険は?

akimoさんちの家計診断(3)保険は? akimoさんちの家計診断(3)保険は? akimoさん 40歳フリーランス、夫44歳会社員、子11歳、8歳 住まい:持ち家 《akimoさんの悩み》と1回目2回目のアドバイスはこちらより ご主人:定期付終身 65歳払い 保険料 21,056円     終身保険 120万円      定期特約1180万円、生活保障特約240万円、特定疾病特約300万円     入院...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/31 07:31

外貨MMFに挑戦しよう

証券会社に口座も開いたし、MRFにちょっとお金を入れたし・・・これで準備はOK。では、今度はドルを仕入れるタイミングを見計らいましょう。 まずは為替の動きをいつもよりちょっと注意して観察してみましょう。ノートにちょこっと毎日の為替の動きを記入してみるといいですね。 記入をスタートした日を、ドルを仕入れた日と仮定しましょう。1万円分でも5万円分でもいいので、自分で今日のレートであ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/31 00:00

新生銀行HPに載りました。

FP100人に聞きました オールアバウトと新生銀行の共同で行う「FP100人に聞きました」において、先日第1回目のアンケート調査がありました。 1回目のアンケートは「3年後の長期金利は3%を超えているか」でした。 FPでは約8割、一般の方では約7割が「No」という回答でした。 私のコメントも掲載されましたのでご参考までに。 http://www....(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/05/30 09:37

生保「がん告知」対応策 不払い解消に着手

【生保「がん告知」対応策 不払い解消に着手】 2007年5月27日asahi.comより 一部抜粋〜 生命保険各社の保険金の不払いにからみ、加入者本人への「がん告知」の問題が浮上している。生保の一部は告知を受けているかどうか確認するシステムを導入しないまま「告知になりかねない」ことを不払いの「言い訳」にしていた。システムを導入しているところも事務処理のミスなどから大量の不...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/29 18:33

医療費控除の対象って?

「医療費控除」という話題があがっていたので、メール致しました。 私は、今年9月に結婚し、別世帯になりました。 (主人の扶養には入っていません) 1月〜9月まで、私の入退院も含め(10万円以上払ってます)、両親、祖母が今まで扶養扱いでした。 両親も入退院があり、年間50万円以上は医療費で使ったと思われます。 別世帯となった今、確定申告の「医療費控除」は、自分の分...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/29 00:00

女性誌Martさんに外貨お勧め掲載中です

女性誌Martさんに外貨お勧め掲載中です 5月28日(月)発売、光文社の女性誌Mart7月号にて、外貨のお勧めをご紹介しております。 本屋さんで見かけたら、ご覧下さいませ!p133です。(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/28 15:06

証券会社へGO

「貯蓄から投資へ」という言葉はよく聞きますが、実際にはまだまだ貯蓄オンリーという方が大半です。 そんな方には、証券会社巡りをオススメ。ものは試し、是非一度窓口に行ってみましょう。 世はインターネットの時代なので、投資をするのであればネットトレードじゃなきゃ!なんて思ってそれもまた投資へのハードルを高くしている人もいるのですが、株取引をガンガンするのでなければ、何も無理にネット証...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/27 00:00

住宅瑕疵担保法可決、成立。

昨日5月24日、 住宅瑕疵担保法が可決、成立しました。 この「住宅瑕疵担保法」、 再来年の秋までに施行する、、、と言う事です。 http://blog.livedoor.jp/yokofp/archives/51004016.html(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/25 03:22

駐車場はナニ色収入で申告?

私は地方の信金に20年ほど勤めている独身者です。 このところの経済に不安を感じ「会社からのサラリー(約300万)もあがる気配も無く、 税金等は絶対に増加する」と思い新幹線の駅の近くに100平米の土地を購入しました。 駐車場(税金に年収20万程)にして、不動産会社と契約しています。 そこで悩みがあります。 駐車場にしたのはいいのですが、借り手がついたのが11月で、12月まで...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/25 00:00

5月もあと1週間です。

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 ゴールデンウィークで始まった5月も 残すところ1週間となりました。 今年の目標の進捗度はいかがですか? このコラムをきっかけに 振り返ってみてください。 そして、残り1週間で 6月以降の対策や方向性も含めて確認してください。 2007年も半分のところまできました。 ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/24 12:16

〜無料セミナー開催のお知らせ〜

無料セミナー開催のお知らせ 「資産運用を始めてみたいけどよくわからない」 「投資信託って人気があるけどどうなの」 「どうやって投資信託を選べばいいの」 「どうやって買うの」 など日頃疑問に思っていることを分かりやすく解説します。まさに初心者のためのセミナーです。 参加者全員に素敵なプレゼント差し上げます。 「ボーナスで増やす!投資信託ではじめる...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2007/05/24 11:20

akimoさんちの家計診断(2)運用は?

akimoさんちの家計診断(2)運用は? akimoさん 40歳フリーランス、夫44歳会社員、子11歳、8歳 住まい:持ち家 《akimoさんの悩み》と1回目のアドバイスはこちら ○運用について 銀行の方に勧められてやっているという運用商品について見てみましょう。 (1) 日本株式型投資信託 年4回分配 (投資額40万円) (2) 世界リート型投資信託 毎月分配 (投資額200万円) (3) 世...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/24 06:38

儲けは売買のタイミングにあり

外貨の儲けはなんといっても、売買のタイミングにあります。 為替チャートを見てみましょう。結構アップダウンがありますね。 日経スマートチャートでは、軸の上の方が円高で下の方が円安になっています。だからできるだけグラフが上のところで円をドルに換え(ドルを買う)、グラフが下に来たところでドルを円に戻せば(ドルを売る)儲かります。 どうですか、ちょっと見ただけでも為替の動きに...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/24 00:00

akimoさんちの家計診断(1)中学受験となると?

akimoさんちの家計診断(1)中学受験となると? akimoさん 40歳フリーランス、夫44歳会社員、子11歳、8歳 住まい:持ち家 《akimoさんの悩み》 今までは夫の収入で出来る限りやってきましたが、娘が私立の中学へ進学希望で、そうなると弟も私立中学受験も視野に入れなくてはなりません。住宅ローンの見直しはしましたし私も収入が安定する仕事に就職活動中です。私(妻)の投資信託は、漠然と老後の資金と思っていましたが、中学入学時にまとま...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/22 10:34

どうせ病院に行くなら…

医療費の控除について教えてください。 以前、病院へ通う交通費も医療費として計算に入れて良いと聞いたことがありますが、 マイカーで病院に通っている場合はどうなるのでしょうか? 病院へ通うガソリン代や駐車場代は医療費控除の対象になりません。 電車やバスで行ったとしての交通費を計算に算入されてはいかがでしょうか。 お金の小技、利いてます?(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/22 00:00

離婚後に生まれた子供

いつも、ありがとうございます カーテンをふくらませ、 机の上の白い紙を吹き飛ばす風も さわやかに感じる季節になりました お元気ですか? 今回は、離婚後に生まれた子供です 離婚してから、300日以内に生まれた子供は 離婚前の夫の子供としての出生届しか 受け付けてもらえませんでした 離婚前の夫は、 ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/05/20 21:46

埼玉でセミナーを担当いたします。

地元埼玉県内の川口Arioショッピングセンター内 でオールアバウトプロファイルアドバイザーとして、 セブン銀行さん主催でセミナーを 担当させていただきます。 テーマは住宅ローンに関することです。 日時は5月26日(土)14:00〜と15:30〜の 2回開催 参加無料です。 今まで、セブン銀行さんのセミナーは 何回か担当させていただいていますが...(続きを読む

山田 幸次郎
山田 幸次郎
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/20 00:09

投資のABCの3つめのポイント

投資を学ぶにあたって大切なポイント3つめ、失敗を経験する、はイヤだけどやっといた方がいいものです。 例えば、小さい子どもがケガをしないようにと親が抱っこばっかりしていたら子どもは歩けなくなっちゃいますよね。ちょっと転んで痛い思いをする、そこから子どもは色んなことを学びます。 投資においても同じことがいえるのではないでしょうか? 私が毎月開催しているセミナー夢を叶える!...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/20 00:00

パートなのですが、130万以上稼いでいます。

私は40代のパート主婦、もちろん夫の扶養に入っています。 本来のパートのほかに実家の薬局の手伝いもしており、そちらからもわずかながらお給料という形で収入があります。 両方の収入を合わせると、この1年間で130万を超えそうです。 パート主婦が健康保険料などを自己負担せずに済む上限として、年間130万と聞いています。 私のように2箇所からお給料をもらっている場合は、2箇所の...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/18 00:00

外貨投資から学ぶ2つめのポイント

外貨預金、外貨MMF、FX供に為替リスクがあることは前回お話しました。 リスクが同じであれば、リターン(儲け)のチャンスも共通かというと、実はそうではありません。儲けのチャンスは、外貨預金、外貨MMF、FXの順で大きくなっていきます。 秘密は、コストです。つまり手数料。 皆さんは海外旅行の経験がおありですか?例えばハワイ。買い物のためには円をドルに換える必要があります...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/17 00:00

保険はわかりずらい

昨日は東京にてあるコンサルさんと面談しました。 つくづく感じたのは、 やはり保険はわかりずらい商品だということです。 私たちは、対面でしっかり時間をかけてご説明をしていかねばならないと感じました。 私の話の中で最も多くの方に共感して頂いているのは得意とする給付技術と思います。 特に出にくいと言われ、不払い問題でもご指摘のある三大疾病保険の給付は、自称プロ...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/16 14:55

外貨預金ってどーなの?

先日、銀行からドル建ての「定額型個人年金保険」を紹介されました。 今までは国債でやっていましたが、満期になりますので、どれにシフトしようか考えているところです。 AIGエジソン生命保険の「えんドル君(ドル建タイプ)」をすすめられましたが、 6年満期のタイプでやるとして、満期時に契約時よりも円安になっていればよいのですが…。 専門家の意見を伺いたく、メールいたしました。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/15 00:00

今ある資産の棚卸しをする

今ある資産の棚卸しをする シリーズ「定年後のお金完全マニュアル」の3回目です。 バックナンバーはこちら セカンドライフのマネープランを考える際には、資産の棚卸をすることも必要です。 資産には預貯金や不動産といったプラスの資産、住宅ローンやカードローンといったマイナスの資産があります。 プラスの資産からマイナスの資産を引いた正味財産を知り、我が家の財政状態を判断しましょう。 資産一...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/14 18:32

非嫡出子の相続分

 大阪市の税理士、司法書士の中島成和です いつも、ありがとうございます また、生駒山を越えて温泉に行きました お湯につかりながら 若いお父さんの体を しっかり、つかんで眠っている子供がいました これが、幸せというモノだろうなあと思いました お元気ですか? 今回は、非嫡出子の相続分です 婚姻関係にない男女間で生まれた子を 非嫡出子(ヒチャクシュツシ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
公開日時:2007/05/13 12:11

外貨投資の3つの種類

外貨投資には、主に3種類があります。 まずは銀行でできる「外貨預金」 基本は定期預金なので、最初にもらえる金利が決まっているのがなによりのメリットです。 それから証券会社でする「外貨MMF」こちらは金利は予め決まっていません。なぜならこちらは「公社債投信」という主に債券に投資する投資信託だからです。 またFXというのもあります。「外国為替証拠金取引」です。証拠金と...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/13 00:00

亡くなった父親から株式を相続しましたが…(2)

前回の続き 今年亡くなった父親から株式を相続しました。 自分は株をやった事がありません。 株券を預ける為に近くの証券会社に聞いたところ、 配当金が年間20万円以下の場合は申告しなくてもいいと 聞きましたが、そうでしょうか? 確定申告不要制度というものがあります。確定申告不要制度は、株式等の区分に応じ以下のとおりとなっています。 イ)上場株式等の配...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/11 00:00

女性の保険

今回は女性の気になるデータをもとに書いてみます。 女性がかかった癌について、 その1/4は女性特有のがんです。 まず、部位別割合では、 女性特有の部位では、乳房15.8%、子宮8.3%、卵巣3.2%で全体の27.3%です。その他の部位では、胃15.7%、結腸11.6%、肺8.3%、直腸5.5%、肝臓5.3%、胆嚢、胆管4.3%、膵臓3.9%、その他18.1%となっています。 ...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/10 14:55

投資のABCを学ぶのに最適なもの

お客さまに特にこだわりがなければ、投資のABCを学ぶための題材として外貨投資をお勧めしています。 外貨・・・そうです、よその国の通貨での運用です。色んな国がありますが、ABCには米ドルが一番です。 なぜなら・・・情報が手に入りやすいから。わざわざ特別な資料をとりよせたりインターネットで調べたりしなくとも、ニュースで必ず生の情報が手に入ります。手軽さもポイントです。 で...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/10 00:00

次の目標へ向けて

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?  ・家でのんびり  ・近場でショッピングなど  ・長期旅行、遠出旅行  ・それともお仕事!?(お疲れ様です) さあ、気持ちを切り替えて 次なる目標(夏休み?)へ向けて進みましょう!(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/08 06:25

亡くなった父親から株式を相続しましたが…(1)

株式を相続しました。 株券を預ける為に証券会社に聞いたところ、特定口座というものに入れる事を薦められました。 特定口座には源泉徴収されるのと、されない2通りあるとのことでした。 今は株式運用をしようと思っていませんが、どちらがいいのでしょうか? 株式の運用をする・しないのどちらがいいということはありません。ご参考に下記をご覧ください。 具体例 [1]Aさ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/08 00:00

「おこづかいゲーム」インストラクター募集!

「おこづかいゲーム」インストラクター募集! 子どもの金銭教育に興味のある方、興味はあるけど何をすればいいかわからないと言う方、私たちと一緒に活動しませんか? NPO法人マネー・スプラウトでは各地で核となり、おこづかいゲームを通して、金銭教育の普及活動を展開していただくインストラクターを募集しています。 (応募資格⇒ FPの資格取得者、または、取得予定の方) 5月17日(木)10:30〜15:30東京会場 詳...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/07 08:08

指定代理請求人ってご存知ですか?

現在保険金の不払いについて色々と保険会社がご迷惑をかけております。さまざまな理由がありますが、こんな場合もあるのです。  というのは、お客様が請求できない理由が、ガン保険のときにあるようです。それは、「告知」の問題です。告知されない場合給付金請求されずにいるのです。  この場合は実際保険会社には全くわかりません。そして本人も癌に罹患していると思っていないのです。ただ、ご家族が知っている場合...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/06 20:29

資産作りのその前に

4月のコラムは「お金が貯まらない人への処方箋」と題し、6つのアドバイスをさせていただきました。 1、目標をもつこと 2、収支管理をすること 3、コスト意識をもつこと 4、コツコツ積立をすること 5、働くことに前向きになること 6、笑顔でくらしを楽しむこと さて、私がモットーとしている心とお財布がハッピーになるアドバイスでは、お客さまがご自身で自信をもって資産...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/06 16:07

契約者貸付の制度を知っておくと便利です。

実は生命保険には非常に有利な融資制度「契約者貸付制度」があります。 ?「契約者貸付」が可能な保険種類は?  ほとんどどこの保険会社でも「終身保険」、「養老保険」、「個人年金保険」などの貯蓄性の高い保険ならば「契約者貸付」を受けることは可能です。 ?貸付利息は? 各社ばらばらですが、基本的に予定利率より若干高いぐらいで、無担保で貸付してくれます。 具体的に...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/06 00:35

『幼稚園6月号』(小学館)幼児のためのお金の教育

『幼稚園6月号』(小学館)幼児のためのお金の教育 「金銭教育なんてうちの子にはまだ早ぎるわ」  と、思っていませんか? 5月1日発売の『幼稚園6月号』(小学館) お母さん向けページ《子育てスタイル》「幼児のための金銭教育」に取材記事が掲載されています。 幼児からできるお金の教育実践例 1.一緒にお買い物に行きお金の出し入れを体験させる。 2.特別な時にお金を与えて管理させる。 3.「もった...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/04 07:53

国民年金を一年サボると…

私は現在、22歳の社会人なのですが、20歳〜21歳までの約一年間とちょっとは学生だったために年金の延納手続きをしました。 その後、その分の年金を追納していません。 この場合、学生時代分の年金を納めないと将来的に受け取る額などが不利になるのでしょうか? 私は来年結婚するのですが、その後も仕事は続けます。 できるだけ仕事を続け、子育てなどでどうしても、仕事をやめなくてはいけなくな...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/04 00:00

複利の運用と毎月積立で資産形成しましょう

複利の運用と毎月積立で資産形成しましょう 今月セミナーを開催するに当たり、資料作成を通じて、改めて、複利運用の効果と、毎月積立の良さを認識しています。 皆様はあのアインシュタインが発見した法則「72の法則」を知っていますか? これは、72を複利の金利で割ると元金が2倍になる年数が得られるというものです。 例えば年利1%であれば、72÷1%(金利)=72年かかり、5%の場合は72÷5%(金利)=14.4年で2倍になります。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2007/05/02 00:00

23,244件中 22551~22600 件目