回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「一戸建て」を含むQ&A
1,037件が該当しました
1,037件中 351~400件目
お世話になります。結婚3年目の29歳 男です。現在、新築一戸建て(長期優良住宅・住宅性能評価)を施工しており、サッシやドアが設置されてきています。ところが、昨日、現場監督から「階段の外側(外壁側)にある窓が邪魔で、手すりが付かない」と言われました。「手すりをつけると、階段の窓の開閉に支障が出る」とのことらしいです。新居の階段は西側の外壁に面しており、ほぼ直線で、登り口と降り口…
- 回答者
- 下大園 幸雄
- 建築家

- RAIUNさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
- 2011/12/14 08:56
- 回答4件
築20年の一戸建てです。外壁と屋根の塗替えを考えています。特に屋根に関してどうすべきなのか迷っています。ハウスメーカーさんは、屋根はモニエル瓦なので、高圧洗浄をして、外観を気にしないのであれば塗らなくても良いとのことで、ただ、足場を組むので金属瓦への吹き替えも検討に値するとのことでした。塗装会社にも見積もりをしてもらったのですが、外壁に関しては金額は20万円ほど安いのですが、一番…
- 回答者
- 田中 徹正
- リフォームコーディネーター

- akanegumoさん ( 京都府 /55歳 /女性 )
- 2009/08/31 20:51
- 回答1件
今、新居を建築家の方と設計中です。暖房機器については、エアコンとガスの床暖房です。でも今のマンションがそれなのですが、寒いです。暑いのより寒いのは我慢が出来ないです。新居は述べ床40坪ほどでリビング吹き抜けです。希望は常に家中が暖かく、でもランニングコストが低くメンテナンスもかからないことです。一番お勧めの物はありますか?私的にオール電化で蓄熱式暖房噐かなぁっと思ったのですがど…
- 回答者
- 遠藤 泰人
- 建築家

-
simeariさん
( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2011/12/13 17:52
- 回答3件
お答えいただけると幸いです。今住宅購入(新築マンション)を検討しているのですが、カードローンが50万円ほどあります。2社分あり、両方キャッシングで40万と10万といった感じです。一括返済をして完済しようとは思うのですがただ、過去に返済が遅れた事が何度かあり、正直ローン審査は難しいかなと思っております。両親の方が援助についてやっと前向きに考えてくれている事もありできればなんとかできれば…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- spidermanさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
- 2011/11/30 19:04
- 回答1件
うちは中古で今の一戸建てを購入したのですが、隣接する私道を町役場が道路整備の為に購入したのですが、整備にあたって隣接する家との境界線を役場が測量して調べたのですが、うちの持ってる図面と役場の図面では違いがあり、役場の図面通りならウチの敷地が18センチえぐられる感じになっており、今日役場が18センチだけ立ち退くように言ってきて、納得いかないので、時間をもらって検討することにしました…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- シリウスの瞳さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2011/11/21 20:30
- 回答3件
はじめまして。現在奈良に分譲マンションに住んでいます。大阪に両親が一戸建て住んでいるのですが、老朽化等の為、建替えをしてあげたいと考えています。今の分譲マンションのローン残高が約2100万あります。この状態でなんとかするのは難しいと考え、以下思案中です。分譲マンションを売却し、いったんローンを完済する。(一時的にすむ場所はあります。) ↓親の為に約1300万ぐらいのローコスト住宅を新…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- naranoshikaさん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
- 2011/11/17 23:20
- 回答1件
はじめまして、いつも拝見させていただいています。住宅を購入したい妻(私)と住宅は定年時に現金で購入すればよいという夫とで意見が合わず専門家の方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。夫(33歳) 年収500万(勤続11年)いづれ年収400万に下がる予定妻(38歳) 年収400万(勤続15年、現在育児休暇中)子供 1人(将来もう1人希望)結婚3年目将来一戸建てを4000万~4500万で希望(...
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- ころころすけさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2011/11/13 20:42
- 回答2件
現在、旗竿地の建売住宅の購入を検討しています。気にいってるところ☆最寄り駅から徒歩5分☆保育所徒歩1分、小学校徒歩1分☆コンビニ徒歩1分、商店街徒歩2分(建築地は住宅街なので静かです)☆昔から人気の土地で今回地主が相続で畑だったところを手放したのでなかなか出ない場所。懸念するところ☆間口2.81m・長さ10.2mの旗竿地☆午前中の日当たりは良いが午後は若干悪くなる☆東側は5階建マンシ…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- sawasawa123さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2011/11/03 11:58
- 回答5件
今、離婚を考えています。専業主婦の妻とは家庭内別居状態、会話もありません。中学生と小学生の子供が二人います。そこで離婚するにあたり、3年前に建てた一戸建てをどうするか悩んでいます。住宅ローンは、残り17年で、私がすべて払っています。土地、建物の名義もすべて私です。子供の学校や親権を考えると、私が家を出ていき、3人は今の家に残ったほうがいいと思っています。その場合、住宅ローンは…
- 回答者
- 松野 絵里子
- 弁護士

- 芝王さん ( 大分県 /38歳 /男性 )
- 2011/11/06 15:21
- 回答4件
親族の保証人(事業資金約1500万円)になっています。 夫婦ともに公務員で、ともに30歳代前半、勤続年数は約8年です。 この度、自己資金は約300万円ほどしかありませんでしたが、住宅メーカーの営業さんから勧められ、約5000万円の新築一戸建てを購入しようか検討中です。 営業さんの話では、「夫婦の年収(夫:約600万円、妻:約350万円)を合算してローンを組めば、公務員なので、…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- dreamsさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2011/10/22 21:41
- 回答2件
2007年9月に新築一戸建てを建てました。家の形は東西に長方形でおよそ建坪が42坪(ベランダ有)で、屋根の形は切り妻です。今週の日曜日に外壁部分、東側にある窓枠から右手上部方向に10センチ位のヒビをみつけました。一階部分の外壁を確認するとほとんどの窓枠からヒビがありました。ヒビはそれぞれの方向にありました。外壁材はクボタ松下のサイディングMD422アコッドロック調 ハウッドクリームです。我…
- 回答者
- 伊藤 裕啓
- 建築家

- HAYAKAKAさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2011/10/12 20:58
- 回答1件
14畳程のフローリングのリビングの一部5畳程が埋め込み式の畳でフラットになっています。今回、この畳部分をフローリングにします。根太張り、ベニヤ板(?)、フローリングといった手順だそうです。断熱材が必要かどうかで悩んでいます。リフォーム会社の方がおっしゃるには一般的に、断熱材は入れるそうですが我が家が築17年の建売ということで、他のフローリング部分には入っていないかも・・・とも言われ…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- yumyummyさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2011/10/11 15:41
- 回答1件
再びお世話になります。売主業者の上司の方との話し合いに行ってまいりました。(こちらの都合で急きょ、日時変更となりました。)先様のお話では・・・こちらの希望の3500万になるとも、ならないともお話はなく、あくまでも「上に掛け合ってみます」とのこと。ローンの返済計画や収入等を聞かれました。その上で、「不動産買付証明書」にて購入の意思を確認したいと言われました。申し込み?とは違うの…
- 回答者
- 中島 正志
- 不動産コンサルタント

- nono1227さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2011/10/01 19:19
- 回答2件
築30年の二戸一物件(約20坪)を所有しています。所有しているだけで長年住んでいなかったのでボロボロです。景気も悪く家賃を払っているのも勿体ないのと、私が離婚して経済的に余裕がなくなったので現在は住んでいますが駅に出るまでバスを利用しなくてはならないので不便です。そして間取りが極端に狭く、収納も少ないので使い勝手が悪いです。子育てには不向きな間取りなので、リフォームをするか買…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- ユリアンさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/09/09 11:25
- 回答1件
息子が結婚を機に一戸建て住宅を購入することになり、先日間取りの話を聞いておりましたら玄関前の道路(業者によると私道では無く公道)に電柱がたつと話を聞きその翌日現場に見に行ったところ、敷地の端(隣との境界)より1.5メートルから2メートル近く敷地よりに電柱が立っており業者に敷地の端に移すようにいっても渋っております。息子に聞きますと売買契約の前に軽く言われただけでどんなのが立つのかもわ…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

- たかのパパさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2011/08/28 10:13
- 回答4件
昨年の10月に新築一戸建て注文住宅に住み始めました。最近になってフローリングのつなぎ目が盛り上がっている箇所がたくさん見受けられ、気になり始めました。(もしかしたら引き渡し当初には気が付かなかっただけかもしれませんが…)今の時期、湿気が多くフローリングが膨張してこのような現象が起こったとも考えましたが…この様な現象は一般的なのでしょうか?また、工務店へのクレームの対象の場合、どの…
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- おとーさん ( 北海道 /45歳 /男性 )
- 2011/08/17 00:07
- 回答1件
現在、賃貸(会社補助)に住んでいますが2年か3年後に住宅の購入を考えていますが購入のタイミングについて悩んでおります。<状況>・本人(34歳)/妻/子供(10歳)の3人暮らし・賃貸物件の会社補助は2015年9月まで(あと4年)・賃貸の補助額53000円。自己負担額は27000円 (なので家賃としては計8万円)<現在のプラン>・中古or新築の一戸建てを予定・頭金300万円+借入1700万程度を予定・...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- モキュットさん ( 宮城県 /33歳 /男性 )
- 2011/08/13 14:30
- 回答1件
現在夫婦32歳、子供2歳です。夫の年収は約600万、私はフリーランスでの仕事のため、固定の収入はありませんが、1ヶ月6万程度あります。家賃13万の賃貸マンションに住んでおり、貯蓄は500万程度です。子供は増える予定はありません。私は一人っ子で、実家は最近キャッシュで一戸建てを新築し、相当額の資産を持っています。そのため、両親は私に家を含め全資産を残すと言ってくれており、私の世帯で住宅は購入…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- f-midoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2011/08/12 11:00
- 回答2件
初めまして。先日、建て売り新築戸建てを契約しました。建て売りですが、契約時にはまだ着工しておらず、土地と間取り図などを見て購入を決めました。その後、ローンも審査をクリアしました。最近、基礎が終わりました。たまたま父も兄も基礎の仕事をしていますが、実際に物件を見に行ったところ、とても基礎がザツで、父も兄もこんなザツな基礎はみたことがない!と言っています。もちろん父や兄に基礎をや…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- pecosmileさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2011/08/09 18:19
- 回答3件
この度はお世話になります。年齢32歳。現在の会社に勤続6年。税込み年収300万、貯金は900万円、借金無し、妻(36歳)は専業主婦の家庭です。現在の住まいは家賃5000円の社宅に住んでいます。子供はまだいませんが1人は欲しいと思っています。将来的に一戸建てを建てたいと漠然と考えていましたが、今年がフラット35Sの金利優遇策があることと住宅ローン減税が平成25年までであることを知り購入するなら今年が…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- yamachan79さん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
- 2011/08/07 11:02
- 回答2件
新築一戸建てを購入するに当たり、妻の父が1,000万円を資金援助してくれることになりました。このHPでも度々照会されている「贈与税の住宅取得資金非課税制度」を活用する予定ですが、土地と家屋の名義の持分について分からないことがあるので教えていただければ幸いです。なお、自分(夫)の年収は650万円、妻は専業主婦で年収0円、今後もフルタイムで働く予定はありません。(夫婦とも40代前…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ほえほえさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
- 2011/07/28 11:28
- 回答1件
現在賃貸に出している物件を売却する話があり、節税方法のアドバイスをお願いします【状況】* 50坪、築30年程の一戸建て(私と母の共同名義)* 現在賃貸に出しており、隣にある別の物件に両親が居住中(こちらは父名義)* 売却額は1,750万程度* 土地の購入が50年以上前の為、購入経費は不明* 建物も築30年程の為、減価償却すると建物購入経費はほぼ 0円現状で普通に売却すると、所得税額 = ( 土地売...
- 回答者

- kasei_sanさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2011/07/21 12:11
- 回答1件
初めて質問させていただきます。住まいについて知識がなく、無知な部分がある場合はご容赦ください。賃貸アパート(6-6.5万/月 共益費、駐車場代込)を検討していましたが、一戸建て購入の話が出てきています。但し、今の居住予定地は二人の勤務先の中間地点になり、ゆくゆくは主人の実家へ引っ越す予定があります。引越し予定時期については、子供ができ、中学卒業するまでとして15年程度住むと想定します…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- mame!!さん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
- 2011/07/10 20:20
- 回答1件
はじめまして、長くなりますがよろしくお願いします。○宅住宅ローン経由でフラット35を申込、○宅の審査が通過したので機構へ本審査したところ、1週間ほど経ってから質問と追加書類を言われましたが追加書類を提出する直前で否決の結果が出てしまいました(結果まで10日ほどでした)。不動産屋の担当も審査時間がかかっているので理由は個人情報でひっかかったわけではなさそうとのことです。担当が上司と相談…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- sazaesan99さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/07/08 15:17
- 回答2件
質問させてください。主人は5年程前に自己破産をしています。理由は交通刑務所で服役する事になりどうにもこうにも払えない状況だったからだそうです。今は真面目に働いていますが、普通のサラリーマンではなく自営業をする親の元で働いています。年収は360万程度ですがなんだかんだ出費があり、毎月手元には1円も残らず、それどころか赤字な状態です。貯金もありません。私は専業主婦で小さな子供が2…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- anateyuさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2011/06/28 22:05
- 回答2件
地方県庁所在都市近郊に住んでいます。主人は40代半ば、私は30代後半の妻です。中学生と小学生の子供がいます。2200万円の住宅ローンは完済済みです。1~2年後に築15年の建売住宅を売却かあるいは賃貸物件にして、新たに新築か中古の一戸建てを購入する予定でいます。売却の主な理由は、高齢の両親の家近くに移り住む為です。幸い、主人の勤務先にも近くなりますので、主人は引越しに賛成しています。問題…
- 回答者
- 中原 秀樹
- 不動産業

- marrinさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
- 2011/06/25 23:34
- 回答1件
宜しくお願いします。新築一戸建てリース契約で5年リース代毎月2310円支払いました残り5年 。今解約すると最初32万円の請求が来たのですが内訳を教えてくださいと申し出たところ2週間後49万円の請求書が自宅に届きました。メンテナンス代毎月150円リース中故障した場合いの保障無しお客様負担とはっきり言われました。1m3あたり581円の現状です。契約書に色々書いてあるようですが住宅…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- 柿の種柿の種さん ( 群馬県 /43歳 /男性 )
- 2011/06/27 22:49
- 回答1件
新築一戸建て購入を検討中です。主人は、法人ですが従業員はいない社長です。大手車メーカーの中で下請けとして仕事をしており一般的な自営業とは少し違うかもしれません。売上先は、その大手メーカーのみで仕入額はほとんどありません。今年で7期目になりますが、5期6期と赤字決算でした。というのも、売上がさがっているにもかかわらず、税理士さんの方針で、役員報酬を売上のいいときのままにしていた…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- K&Nさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
- 2011/06/27 16:23
- 回答1件
結婚して丸12年で、小学1年と保育園に通う2歳半の男の子二人がいます。結婚と同時に住宅を購入し、繰上げ返済などを続け、今月で月9万の住宅ローンが完済しました。今まで定期預金などは特にしておらず、今後浮いてくるこの9万をどのように配分して預け入れや運用していけばよいかと思っています。私は37歳、正社員で勤務しており手取り19万の収入、主人は38歳同じく手取り21万の収入で、ボーナ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 妙介さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2011/06/11 15:49
- 回答3件
住宅ローン繰上げ返済についてご回答お願いします。今年新築一戸建てを購入し都銀から2200万円を変動金利で団信付35年内訳は1年0.8固定、以降34年店頭金利より1.45優遇ボーナス返済なし土地、建物及び諸経費合計で3200万程度で頭金を1100万入れています。頭金で土地を購入し登記済みです。当初予定していた金額より200万程度余ったので一気に繰り上げ返済をしたほうがよいのかそ…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- gorirobaさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
- 2011/06/07 22:45
- 回答3件
初めまして。質問させていただきます。私は6年前に一戸建てを購入しました。(2700万円の借入で残債2400万円)私53歳、妻54歳で、ローンは長男が連帯債務者となっています。長男は28歳公務員で妻、子供2人。長男が家のことについて話をしてきて、今の家に増築して住むか、連帯債務を外して長男のみで家を購入するか、または今の家を売却し、長男と共に二世帯住宅を新築するかで話が進みません。連帯債務を外…
- 回答者
- 又平 英樹
- 宅地建物取引士

- ay1234567890さん ( 兵庫県 /79歳 /男性 )
- 2011/06/01 11:33
- 回答1件
新築一戸建てを建て、4月下旬に入居したのですが、隣地との境界兼通路にいつも猫の糞がありとても困っています。 野良と飼い猫のどちらかわかりませんが、家族全員猫アレルギーで、私は猫嫌いなので、なぜ私が糞の始末をしなければいけないのかと苦痛です。 知り合いから、「大きめの防犯砂利を入れるといいらしい」と聞いたので、外構会社もわかりませんし、とりあえず販売施工会社に「費用は払うので、…
- 回答者
- 中島 通泰
- ガーデンデザイナー

- takaominakoさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2011/05/30 14:54
- 回答3件
昨年4月に父が亡くなりました。都内に実娘(私)と2世帯の、一戸建て住宅を所有しており、本来は相続税がかかるところ、「小規模宅地の特例」の申請により土地評価額の軽減をし、相続税は納めておりません。その際、今後のことを考えて土地はすべて父から私、建物は両親と私達夫婦4名の共有でしたので、父の所有分を母へ相続することにいたしました。相続人はその他に兄が一人おり、不動産の相続方法につい…
- 回答者
- 森田 智夫
- 司法書士

- ゆみこ88さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2011/05/29 12:35
- 回答1件
夫:37歳 会社員 年収540万円私:33歳 パート 年収100万円子:4歳、お腹に一人(10月出産予定)新築一戸建てを建てるにあたって、住宅ローンのことで質問があります。3300万円35年ローンで借り入れ、優遇金利は1.625%つくとの仮審査が出ています。しばらくは変動にしようと思っています。団信付きローンにしますが、それにがん特約か3大疾病特約をつけたほうがいいのか、もしくは住宅ローンは住宅ロ...
- 回答者
- 小川 勇人
- 建築プロデューサー

- ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2011/05/07 14:07
- 回答1件
夫:37歳 会社員 年収540万円私:33歳 パート 年収100万円子:4歳、お腹に一人(10月出産予定)新築一戸建てを建てるにあたって、住宅ローンのことで質問があります。3300万円35年ローンで借り入れ、優遇金利は1.625%つくとの仮審査が出ています。しばらくは変動にしようと思っています。団信付きローンにしますが、それにがん特約か3大疾病特約をつけたほうがいいのか、もしくは住宅ローンは住宅ロ...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2011/05/07 14:09
- 回答2件
一戸建てを設計終了したばかりの者です。建具や床、壁紙などを決定しなければならない期日を超過しているのですが、どうにも自信が無く、決める事が出来ずに困っています。「建具」=トステムのラスティックモカ(ドア枠は強制的に白のみ)で考えています。「キッチン」システムキッチン、食器棚などのキッチン回りは全て白で考えています(品数が豊富な為)「壁紙・天井・回り縁」白「家具」ラスティックモカと似…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- redkingさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2011/04/27 14:11
- 回答3件
夫・・会社員 年収 540万円妻・・パート 年収 100万円今回新築の一戸建てを建てることになり、ローンのことで相談があります。先々週に土地の手付金を払い、5月末に土地の引渡しがあります。まだ、間取りや仕様はほとんど決まっていませんので、建物にいくらかかるのかはっきり決まっていません。本当に大まかにですが、土地込みで大体3200万円位の予算で(土地代は1250万円)頭金は500万円です。私たち…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2011/04/20 14:12
- 回答2件
はじめまして。まず最初に同じ件で別の所に質問をしている事をご容赦下さい。専門家の方の意見が聞きたいのと状況が以前に投稿した時と少し変わっているためです。まず最初に31歳の長男である私と、共に62歳の両親が出勤に便利で建物が大きい、条件としては良い一戸建て4棟セット分譲の物件を見に行きました。買う気満々の両親に食いついた仲介業者の営業がどんどん話を進めていきましたが、営業の不誠実な…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- アダムスミスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/04/20 23:27
- 回答2件
結婚15年。子供は 3歳・8歳・15歳の3人です。ローンが1800万残る一戸建てを所有しています。土地は今現在 主人の父名義、それは今月書き換え予定です。貯金はさまざまな理由から0円です。慰謝料・養育費は現金はもらわないという取り決め(主人は年収が少ないので一番負担が少ない方法を・・と考えました)で、この土地・自宅をもらう事はできますか?もちろん、ローンは払い続けられませんの…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- ありんこ3さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2011/04/10 06:36
- 回答2件
主人39歳、子供3人(一番上が今年小学生)を持つ主婦35歳です。5年前に一戸建てを購入し、ローンを2本組みました。フラット35(金利2.59%)と変動金利(1.475%)のローンで、現在の残高はフラットが1980万、変動が665万円ほどです。毎月の支払いはフラットが約78000円、変動が約19000円の計97000円ほどでボーナス時は56000円の増額です。この度100万円の余裕資金ができ、フラッ...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kimottoさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2011/04/07 22:05
- 回答3件
こんにちは。国際結婚をしてロサンゼルスに住んでいます。私(35歳)、主人(42歳)です。子どもは今はおりません。結婚して今年で3年になります。夫婦共働きなので手取りで毎月80万円ほどの収入があります。貯金は現在1千万ほどしかありません。。現在大変交通の便がよく、安全なところに住んでいますので家賃を毎月20万円支払っています。しかし、アメリカは契約が切れると家賃の値上げをしてく…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- nikoniko1192さん ( 京都府 /81歳 /女性 )
- 2011/04/06 02:24
- 回答2件
はじめまして。住宅ローンを利用して、土地を購入・新築一戸建てを検討しているものです。返済額を決める際、返済負担率25%以下が一つの目安としていわれていますが(1)税込み年収(2)可処分所得のどちらに対する割合と考えればいいのでしょうか?私の場合、今検討しているのが借り入れ:3000万返済期間:35年月額返済:11.2万(ボーナス返済なし)なので、(1)年収:600万で計算する…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- beginner_2011さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2011/04/04 23:42
- 回答2件
初めまして。今回、下記の内容にて住宅購入する事になりました。現在、私名義のマンションに(ローン残債有)親と一緒に住んでいるのですがマンションが手狭になったのと多々諸事情があり一戸建てに引っ越しする事となりました。私が転職したばかりであった事(引っ越す予定では無かったので)ローンの残債を抱えている事から、事前審査に落ちてしまい結局弟にローンを組んでもらう事になりました(弟も一緒…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- rira0813さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2011/03/29 22:55
- 回答1件
築8年の一戸建て(2階)です。大手メーカーではなく、地元密着型の建築事務所で建てました。在来工法です。先日の地震(私が住んでいるところは震度5強)によって、壁紙のひび割れが数箇所みつかりました。壁紙の下は石膏ボードだと思うのですが、その継ぎ目に沿って亀裂が入っていると思われます。縦にだけ亀裂が入っているところと、十字に亀裂が入っているところがあります。吹き抜けの玄関に集中して…
- 回答者
- 石川 淳
- 建築家

- green1212さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
- 2011/03/29 15:55
- 回答1件
初めまして。宜しくお願いいたします。新築一戸建てを購入予定で、土地先行決済のあと建物完成時に満額ローン(フラット35)がスタート予定です。審査は既に通っており、土地先行のつなぎ融資が4月から、3月末にはつなぎの金消契約の予定です。当初の予定では、6月末頃までには家が完成し引き渡しを受ける予定でおりましたが、今回の地震の影響で工期が延びるかもしれないとのこと。つなぎの期間が延びれ…
- 回答者
- 宮嵜 勝己
- ファイナンシャルプランナー

- blacklily33777さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/03/25 10:47
- 回答1件
現在夫婦で一戸建てを購入しそれぞれの持ち分(主人2私1)で、住宅ローンを返済中です。最近別居を考えていて私はその自宅を出て(住民票も移動予定)新しくマンションを購入し、マンションのローンを新しく組もうと思いましたが、残債があると二か所で住宅ローンは組めないと言われました。そのため一戸建ての残債を主人に新しくローンを組んでもらい(主人も一本化には同意)私名義の残債はないものにし…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- おかねだのみさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2011/03/23 19:23
- 回答3件
1,037件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。