回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「一戸建て」を含むQ&A
1,037件が該当しました
1,037件中 201~250件目
現在住んでいる自宅建物を長女夫婦に譲渡する予定ですが、売却価格の算定方法がよくわかりません。あまり安くしすぎると贈与になって別の税金が発生するという話も聞きますし、そうかと言って、新築価格から減価償却費だけ差し引く計算ですと長女夫婦の購入額が大きくなり、取得税が高くつくと思いますし。現実問題、税務署から贈与と言われない価格はどうやって算定すればいいのでしょうか。新築コスト25百…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ニャットさん ( 茨城県 /55歳 /男性 )
- 2012/11/12 15:58
- 回答1件
現在一戸建てを新築中の者です。今年6月末に建築条件付きの土地を契約し、設計を経て建物請負契約を8月末に交わして10月に着工しました。順調に10月末に上棟したのですが、現場で工事管理監督と話していた時にとんでもないことが発覚しました。西側にある玄関ポーチのコンクリが欠けていたので指摘すると、そこが敷地のギリギリでタイルを貼るスペースが取れなかったために建物全体を半時計周りに4センチずら…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ショコラティエさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2012/11/13 01:15
- 回答2件
二人とも40代、共働きです。現在私たちの住んでいる住宅は父親名義の物で、父から借りて住んでいます。その住宅は現在も住宅ローン(団信に入ってません)が残っており、ローンの他固定資産税や火災保険等も父が支払いをしております。父は自営でこのご時勢ですので、ローンなどの支払いも厳しいものがあります。そこで私たち夫婦に買い取ってくれないかという話になり、いろいろな銀行で住宅ローンの申込…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- luuさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2012/11/12 22:32
- 回答1件
先日、一戸建ての貸家を借りるために仲介の不動産会社に申し込みを依頼しました。物件は6月頃から空家になっており、立地的にも人気があるとは考えられない物件でしたので、礼金1ヶ月を無しにできないかと問い合わせしたところ、入居審査の申し込みを入れて頂けないと大家さんと交渉ができないとのことで、礼金無しの交渉含め、入居審査の申し込みを入れました。申し込みをして3日後に連絡したところ、入居審…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

- momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/11/01 18:03
- 回答1件
よろしくお願いします。この度、一戸建てを買う予定になりました。総額5000万円(諸費用込)で、頭金を妻である私が2500万円。夫側からはなし。頭金は妻の亡父からの相続からのものなので、妻の固有財産です。残りの半分の2500万円は夫1人でローンを組むことになります。5000万円のうち、妻からの2500万円と夫ローンの2500万円なので、土地建物ともに半分のづつの共有名義にしたいと思っていました。ここ...
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

-
まろんぱんさん
( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/10/28 10:43
- 回答1件
現在7,000万円の戸建物件の購入を検討しておりますが、現状から可能なのかどうかが知りたいです。以下が現状です。年収:1,300万円(妻:96万円※扶養)頭金:2,000万円この状態で7,000万円の物件の購入は可能でしょうか。ローンは35年で考えております。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- KENNY5さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/10/27 21:59
- 回答2件
お忙しいところ恐縮ですが、是非教えてください。築31年の一戸建て住宅(2階建)に家族4人(2世帯)で住んでおります。もともと水の出があまりよくなく(元栓口径13ミリのため)不自由を感じておりましたが、この数ヶ月でその現象が顕著となり、お風呂給湯時には2階洗面所の水がまったくでない状況となりました。すべての蛇口において出が悪くなり、非常に困っております。水圧不足、給水管内のさびなど…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- hanasaiさん ( 三重県 /38歳 /女性 )
- 2012/10/04 13:40
- 回答2件
夫婦の寝室の窓の大きさについてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の角、6帖の寝室です。南:バルコニー北:3帖のWINと廊下への開きドア東:LDKへ続く引き戸(障子)西:ニッチと上部に小さな窓をつけようか思案中6帖の部屋にシングルベッドを二つ並べて置く予定です。北(北西)にWINがあるので通路確保の為、ベッドは南側に寄せる必要があります。そこでバルコニーのある南側の窓を掃き出しにするか…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- naomongさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/10/25 17:03
- 回答3件
質問いたします。家を建てるために、条件付き土地と建物をつなぎ融資にて計画し、今現在、土地のみ決済しました。登記も済んでいます。建物はまだ工事にははいっていません。建築確認は済んでいます。我が家の経済的な事情で支払が困難になる恐れがあり、解約をしたく、ハウスメーカーに話をしたところ、どこか別の所から借金をして一括で土地代を支払ってもらわないと解約はできないといわれました。それに…
- 回答者
- 竹中健次
- 建築家

- BOSSさん ( 熊本県 /31歳 /女性 )
- 2012/10/25 17:43
- 回答2件
現状を充分に理解していただく為、長文になりますがお付き合いください。とある仲介業者に住み替えを依頼、資金が少ないことから売却先行で話を進めることにしました。運良く数週間で購入希望者が見つかり、互いの事情を考慮して半年の猶予期間を設けました。6月に売買契約を締結し、12月末に決算及び引渡しとなりました。締結から1ヶ月が経過した頃、条件に合う土地が見つかりました。そして7月末に土地の売…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2012/10/24 23:30
- 回答2件
媒介契約していた中古マンション3000万 程度で無事に売れることになり、契約予定 となりました。仲介の不動産会社から手付 け金が100万で良いかとの連絡がありま したが、通常手付け金はこのぐらいでしょ うか?また、買い主はローンを組まれたよ うですが、残金は契約からどのくらいで支 払われるのでしょうか?買い主が細かい方で管理室でマンションの 竣工図等を1時間以上かけて確認し、 マ ンション…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

-
momo&tsubaさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/25 01:10
- 回答2件
自宅の建て替えでローンを組みたいと思っていますが、組めずにいます。住宅ローンは組めないので他のローンはないかと探しています。現状1 自宅の土地・家屋のローンは終わっています2 投資物件を購入時に自宅(土地・家屋)に抵当権や根抵当権設定がされています3 第一、第二銀行がついています4 親は不動産収入と年金暮し 子供は自営業と不動産収入(親とは別) ★ともにまだ借金があり5 …
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- nora9696さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/10/17 21:37
- 回答1件
中古の一戸建てを購入予定です。ローンの審査申し込みから、契約を経て入居できるまで通常はどのくらいの期間をみておけばよいでしょうか?壁紙と床の貼り替え工事は予定していますが、数日で終わる内容です。よろしくお願いします!
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
- 2012/10/17 22:57
- 回答1件
先生方 よろしくお願いいたします。先日、自宅近隣の中古一戸建て不動産が収益用物件サイトにて掲載されていました。賃貸中(2年前から)物件で、所有者は法人とのことです。月額家賃収入70000円 (年間収入840000円)築21年の木造物件(固定資産税土地評価565万、建物評価210万)販売価格950万仲介業者は、「賃貸中物件なので利回りでしか販売価格を設定できないため、どうしても価格が安くなる。現金一...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- araaraさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2012/10/13 10:59
- 回答3件
契約後に工務店の初期確認不足で、大幅な変更を余儀なくされました。建てる土地が風致地区というエリアで、建蔽率の制限があるようです。市役所で建築条件を確認すれば分かるそうで、契約後に、確認申請を出そうとしたら判明したとのことです。市役所の担当者いわく、最初にそういった条件は確認するのが普通とのことでした。1年半程度図面の調整などをしており、土地も実際に見てもらっていたりしていたのに…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- rgkkc588さん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
- 2012/10/12 03:18
- 回答3件
不動産の売買は、その物件の近くの不動産屋に頼むのがよいのでしょうか?10年ほど貸出し、借りてた方が4年半前位に出てから空き家のままになっている一戸建てがあります。機会を見て売りにだそうと思っているうちに4年以上経ってしまったような状況です。引っ越して近くに住んでいる訳ではないので、中々そちらに行くのも面倒な状況です。不動産売買など、よくする事ではないので、どちらの業者に頼んだらい…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- nordhausenさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/11 02:31
- 回答1件
先月にマンション売却を専任媒介で中堅不動産会社に依頼しました。場所は23区 内です。もうすぐ3週間、レインズからの資料請求は80件程度あったとの報告を 頂いていますが、内覧1件のみです。不動産会社は1万5千部のA3一面のチラシ を巻き、新聞チラシでも拝見しました。物件周辺の新築、中古物件の調査、査定も 6社程に依頼、各社査定額の中間の会社に依頼しました。中古物件は値引き要求も あると聞…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

-
momo&tsubaさん
( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/10/07 21:06
- 回答3件
はじめまして。先日地元の地方銀行で住宅ローンの仮審査をしましたが、結果はNGとのことでした。 審査は主人名義で、共同名義ではないので妻の私は書類には何も記入していません。 主人は31歳年収450万で、借り入れ金額は2500万です。勤続5年目です。35年ローンで記入したと思います。頭金はなしです。 主人名義でバイクのローンがあと10万程残っていますが、来年1月で終了します。他に借入はありません。 主…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
minmin320さん
( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2012/10/06 23:47
- 回答2件
何卒御協力のほど、お願い致します。以前より、回答など拝見させて頂いておりましたが、本当に原因が分からない為、ご相談させて頂きます。私、26歳 勤続4年目 年収360万ほどで、2000万の住宅ローンを組み、1000万の自己資金(親の援助も含め)と合わせ、3000万のマンションを購入したいと考えております。マンションの担当者や銀行の担当者に確認したところ、返済比率などは大丈夫とのことでした。しかし先日.…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
いとうしろうさん
( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2012/10/06 23:06
- 回答1件
17歳の息子がいるシングルマザーです。 正社員で働いています、年収は400万位です、来年、子どもが進学を希望(私立系の大学)中古住宅を購入しようか考えています 現金で購入した場合、手元に400万ほどの預金が残りますが 子どもの進学や保険などを考えると、現金をもう少し多く残しローンを組んだほうがいいのか悩んでいます。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mi☆さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2012/10/03 12:30
- 回答3件
土地を購入し、一戸建てを建築したのですが、住み始めて一ヶ月くらいした頃に集中豪雨があり、住宅地から抜ける道路が浸水する事がわかりました。浸水の深さとしては、膝上ぐらいです。私の土地は道路から多少距離があるため、直接浸水はしませんが、道路に近い場所の方は、駐車場が浸水してしまいます。このため、強い雨が降るたびに、車をどこかに移動しないといけない状態です。道路の管理者である市や県…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士

-
きゃのんさん
( 埼玉県 /31歳 /男性 )
- 2012/10/01 21:56
- 回答1件
はじめまして、質問です。先日、新築戸建住宅の契約をして手付金として10万円を納めました。頭金としては50万円の契約で残り40万円は7日後に支払うことになっています。不動産屋での話では月返済額が7万円程度でローンが締結できるとのことだったので契約したのですが、よくよく調べてみると数年後には返済額が上がる可能性のある変動制での契約内容となっており、返済額が上がると給料が上がるわけでもなく…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ちんたいさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2012/10/04 07:41
- 回答1件
建築士との業務委託について教えてください。建築士との信頼関係が下記のようなことにより信頼関係が失われたので契約解除しました。今回はオープンシステムで建築士と契約を交わしました。基本設計では、当方の間取りへの要望やこだわりと建築士の計画したい住宅との温度差があり、当初は全くと言っていいほど当方の要望には応えてくれませんでした。「つまんねぇの」と言われ、更には「自分が住むわけでな…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- higashiyamaさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
- 2012/10/01 16:08
- 回答3件
今月末に引渡しも決まり順調に進んでると思っていた矢先 外観(サイディング)の貼り間違いの報告が現場監督から入りました。 アイボリーとこげ茶のツートンで 本来7:3くらいの所4:6くらいの割合になっていました。 次の日見に行った所予定より少し暗いイメージにはなっていましたが 逆に落ち着いてる感じに取れないこともなく まあ張り替えなくても良いかなーと思っていました。 しかし何故間違えたのか話を…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- mkkhmkkhさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2012/10/01 20:47
- 回答2件
kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/10/02 21:20
- 回答3件
東京23区最寄駅徒歩5分圏内の3700万の新築戸建てを購入予定です。既に契約をすませ、現在銀行の住宅ローン審査待ちです。当初は現在の家賃(12万)も考え問題ないかと思っておりましたが今後の返済額と自身の年収、養育費を考えると不安になってきました。今更ではありますが…返済について問題はないものでしょうか。また、私の年収で3700万円もの住宅ローン審査に通るものでしょうか?(現在、住宅ローンは私1…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- harukunpapaさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2012/10/02 23:31
- 回答1件
53歳会社員で、年収1000万円、持ち家(マンション)あり。 投資マンションを福岡に1件所有しております。 平成14年購入、購入時 1400万円。5~6年前に管理会社のトラブルで、以降毎年収支がマイナスとなるので、昨年10月に510万円の繰り上げ返済をして、現在は、610万円の元本を金利4.536%で返済しています(21年ローン)。現時点では、55,000円にて賃貸中。管理料+修繕積立11,760...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ジェイソンBさん ( 広島県 /53歳 /男性 )
- 2012/09/30 13:41
- 回答2件
本年に住宅購入を計画しており、建売一戸建てを2500万~3000万程度の予算で購入することを希望しています。頭金は妻が1400万を出し、私は残額をフラット35で借入予定です。この場合、土地・建物は妻との共有登記(出資割合に応じて)になると思われるのですが、私がフラット35を借りた場合、土地・建物に抵当権を設定するために妻は連帯保証人にならなければならないのでしょうか?
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 住宅購入希望さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2012/09/26 10:16
- 回答1件
お世話になります。都内で勤務する34歳の会社員です。現在、1Kの投資用マンションを1室保有しています。価格:2390万円ローン残債:2113万円利率:3.65%家賃収入:76500円/月サブリース契約有り87000円で賃貸中ローン返済額:91000円/月管理費・積立金:6200円/月毎月の持ち出し:21000円弱/月固定資産税:51900円2008年築2011年購入埼玉県川口市年収 600万強預金...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
sashikuzさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2012/09/26 01:45
- 回答2件
知的に障害のある方が4名で、一戸建ての住居で生活されているグループホーム。このホームで利用者の支援(食事の準備、介護、入浴準備、介護、お小遣い管理等々)の業務に当たる職員を世話人として2名で勤務してもらってます(Aさんが週4日Bさんが3日)。この世話人の勤務時間が、16:00〜21:00・翌日の6:00〜9:00の8時間です。そして夜間の21:00〜6:00をそのグループホームで宿泊してもらってい...
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- sinnさん ( 愛知県 /55歳 /男性 )
- 2012/09/08 07:20
- 回答1件
フルローンで不動産投資用マンションを購入いたしました。今売却すべきか、繰り上げ返済してしばらく保有したほうがよいのかわかりかねております。当初借入:1720万円借入期間:35年残債:1678万円利率:2.3%(変動)返済済期間:1年3か月家賃:63000円/月ローン返済:63000円/月管理費・積立金:8000円/月固定資産税:61000円築:平成20年預金:1300万円仮に今売却するとした場合、...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- hirohira1977さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2012/09/20 00:36
- 回答2件
敷地条件・東京都内23区・防火地域、近隣商業地域、容積率400/100,建ぺい率8/10、高度地区第3種・10m x 10m 100m2(ほぼ正方形)・前面道路東側12m、他宅地・構造はrc,又はs設計条件3世代(祖父母夫婦1階,妹夫婦(子2人)2階、兄(将来世帯予定)3階)が同居。将来3階部分を賃貸対応とする。1階部主要室・寝室、ldk、ub,納戸、洗面所、トイレ2階主要室・主寝室、子供部屋(2...
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- モエモエさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2012/09/16 17:42
- 回答10件
ご教授宜しく御願い致します。この度、分譲マンションから一戸建てへと、買い替えを進めてきました。相談前に、今回の件のスペックを書いておきます不動産屋の発言【現在住んでいるマンションのローンは売れるまで止めさせます。(銀行担当がOK出したそうです)】私の現状【三人の子供がいます。(小学生2名、園児1名)【今年の2月に頭金150入れて300万ほどの車を購入】仲介に入った不動産屋にすべてを任せ、…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
LOW0187さん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/09/18 06:41
- 回答1件
はじめまして。私31才の既婚者です。この度子供が産まれる事と消費税増税の前に一戸建て購入を検討中です。しかし私平成18年に小規模個人再生をしておりKSCには官報情報が載ってあります。色々と見ておりますとノンバンクのフラットだと官報情報が載ってても承認された方がおられました。CIC、JICCには個人再生の記載は無く完済記録だけ載ってました。妻は現在妊娠中ですし過去の個人再生の事など言えません…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
つだきちさん
( 奈良県 /31歳 /男性 )
- 2012/09/12 12:46
- 回答1件
質問させてください。(夫40歳・勤続3年・年収400万・4人家族(夫婦と子供2人・質問者は妻です)実家のそばの気に入った物件(築35年1100万)を見つけ、MUFGに1050万円とリフォームローン250万の融資希望(共に利率0.95%)で、銀行に打診をしたところ、この属性と希望金額であれば問題なさそうだといわれました。(諸費用など経費は自分で用意します)審査の申請を出すときに、他社の借入はなしと申...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- sweetpandaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2012/09/09 11:38
- 回答1件
はじめまして、こちらでは初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。この度、新築の契約をしまして現在新築木造3階建ての完成待ちの状態です。契約者は父の名義になっております。当初契約をした際の「御契約書」には「契約工期:24年10月19日」、「目標工期:平成24年9月19日」となっておりますが現状未だ上棟の開始にすら至っておりません。とても現状の動きを見るに契約工期にすら間に合わない状…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家

- 砂漠の狐さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2012/09/07 21:54
- 回答2件
お世話になります。この度、一戸建て住宅を購入することになりました。購入物件は位置指定道路(私道)に面しておりますがその件について質問させていただきます(その手の質問&回答はありますが、当該相談内容と似たものがないので、相談させていただきます)位置指定は昭和40年に市より指定された道路ですが、物件前位置指定道路の左側(約30m)は市道に接続(自動車通行可)、右側(約3m)は市道に接続(…
- 回答者
- 平野 秀昭
- 不動産コンサルタント

- makoto100さん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
- 2012/09/08 09:00
- 回答1件
マンションの退去が近づいておりますので申し訳ありませんが至急でお願いしたいです。。ある不動産会社の物件を気に入り、購入を決めました。フラット35Sが適応されると言われ、それに決めました。夫(28歳)の年収は450万勤続年数7年カードやローンの滞納なしただ、住民税が1年間滞納になっており、私が結婚してから気付いてすぐに支払いました。督促状が届いてすぐに支払った…という状況です。借…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- しょんこさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2012/09/06 20:12
- 回答1件
現在、父の所有する100坪ほどの土地に賃貸アパートと両親が住む母屋があります。この度、私たち娘夫婦の資金で母屋の部分の建て替えをし2世帯にすることを計画していますが、父名義のアパートのローンの残債がまだ1000万あります。土地全てが抵当に入っているため、私たちが住宅ローンを組むには分筆登記することが必要と聞きました。分筆には約3カ月、90万円くらい必要だと土地調査士の方に見積もりを頂いて…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ykksiwaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/09/04 20:55
- 回答1件
主人は転勤族で、子供なしの2人住まい。あと10年たてば定年です。ただ、家賃補助が今まで出ていたのに規定により全額自己負担(現在7万円の賃料支払)となったこと、また消費税が上がることを考えるとマイホームの購入時期を考えるようになりました。希望としては、定年後に出身地に戻り一戸建て「終のすみか」を自分たちの希望通りに建てたいということです。転勤もいつあるかわかりませんが、10年転勤がな…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ぱぐきちさん ( 愛媛県 /41歳 /女性 )
- 2012/09/04 17:56
- 回答2件
以前、似たようなご質問をしたのですが、一ヶ月程前に、築15年になるマンションの売却依頼をお願いしました。見学・問い合わせ、共に一件しかなく、担当者からは価格を下げるように進められています。ただ、周辺の同条件で幾つか売却中マンションの動向からしても、価格を下げたところで来客が望めるか、売れるのかも不安といった感じで、動きがありません…そこに最近、管理費が値上がりし、子どもの足音や犬…
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

-
shibagoriさん
( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2012/08/30 00:18
- 回答2件
1000万円以下の中古一戸建て購入か賃貸で迷っています。現在、私(29歳・手取年収300万ほど)と妻(28歳・手取年収300万ほど)で横浜で二人暮らしです。都内勤務で子供はまだいません。今は共働きで家賃11万円の家を借りていますが、子供ができたときのこと(妻が就業できなくなる、貯金をしたいなど)を考え家賃を抑えた家に引っ越したいと思っています。私は1000万円以下(あれば6,700万)で10~15...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- h10139さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2012/08/24 15:04
- 回答2件
現在、新築4100万のマンションを購入するか悩んでいます。教育費・老後のお金が貯めていけるのか一番心配です。家族構成は夫40歳公務員年収600万、(手取り月収29万ボーナス100万)、妻38歳主婦です。長女(2歳)と今年第2子が産まれます。頭金+諸費用として2100万用意します。もしもの時のお金として450万貯金を残します。(証券口座にも500万程ありますが、今回の計算には含めていません)そして2...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- parmalatさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
- 2012/08/23 10:01
- 回答1件
初めまして、宜しくお願いいたします。夫36歳、妻36歳(専業主婦)子供無し年収480万手取り月収34万(ボーナス無し)です。この度新築マンションの購入を検討しております。・物件価格…3900万、35年の固定金利(フラット35S)頭金700万として、月々の返済額が10万5千円程度になります。大変気に入った物件なのですが、良く言われている「家計内の住宅費割合」というのを調べると、買えない事…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/08/10 11:36
- 回答2件
はじめましてどんたくと申します。マンション購入に向けてローン審査をセゾンのフラット35Sと地銀の変動金利型でかけましたが全て落ちてしまいました原因は年収230万と余りに低いのと年齢が若すぎ?だと考えています。他にも原因はあるのかもしれませんがこのまま頑張って他にローン審査をかけて期待しても良いのでしょうか?
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
どんたくさん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2012/08/10 15:29
- 回答1件
土地を2000万円で購入するのですが、夫名義の口座にある1000万円と妻(私)名義の口座にある1000万円で支払いたいと考えていますが、不動産業者から土地を夫名義にする場合は、夫名義の口座から売買代金を振り込んでほしいとのことだったので、私の口座にある1000万円を夫名義の口座に振り込むしかないのですが、銀行に聞いたところ、贈与税がかかってくるということで、どうすべきか悩んでいます。土地を夫…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ここぷーちゃんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2012/08/10 15:55
- 回答1件
地元に帰るつもりはなかったのですが、仕事の都合で、築一年ですが、地元に帰ろうかと思っています。一戸建て物件を賃貸でだすのがよいか売却した方がよいのか迷っています。都内北区です。何件か業者の方にみていただいたら、丁度私の家の近くの物件が半年前は4580だったのですが、半年ほど売れ残り4380へと。それが最近また下がり現在4180万になっています。物件を売りに出すとどうしてもその…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- yoshitatemonoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/08/10 16:44
- 回答1件
1,037件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。