対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
離婚の際の慰謝料・養育費について。
2011/04/10 06:36結婚15年。子供は 3歳・8歳・15歳の3人です。
ローンが1800万残る一戸建てを所有しています。
土地は今現在 主人の父名義、それは今月書き換え予定です。
貯金はさまざまな理由から0円です。
慰謝料・養育費は現金はもらわないという取り決め(主人は年収が少ないので一番負担が少ない方法を・・と考えました)で、この土地・自宅をもらう事はできますか?
もちろん、ローンは払い続けられませんので売却予定です。
税金など、どんなお金がかかるのか今はまだ調べておらず、どのくらい残るかはわかりませんが、査定にだしたところ3500万程度で売却可能なようです。
夫婦二人で考えたのですが、この考えは間違っていますか?
また、このようにするにはどちらに相談にいったらよいですか?
ありんこ3さん ( 東京都 / 女性 / 41歳 )
回答:2件
登記前に税務署に確認すべきと思います。
ありんこ3様、初めまして。
北海道、旭川市で行政書士をしている、小林と申します。
お住まいの土地建物について確認ですが、土地はご主人の父親の持ち物ということでしょうか?
その土地の所有者をあなたに変えるのですか?
だとすると、離婚による財産分与ではなく、義父からあなたへの贈与になるのではないでしょうか?
そうすると、贈与税がかかる可能性があると思います。
ご主人の親の名義だけれども、実際はあなた方ご夫婦が購入したものなのでしょうか?
不動産の査定が3500万円ということですが、これは土地と建物の総額の評価ですね?
ご夫婦の考えは、3500万円からローンの残額1800万円を差し引いた1700万円を財産分与・慰謝料・養育費の代わりと考えての手続きでしょうか?
土地の名義変更をする前に、税務署に贈与税の可能性などについて確認されることをお勧めします。
評価・お礼

ありんこ3さん
2011/04/11 06:13小林先生 ご回答ありがとうございます。
書き忘れました。
土地の名義変更(義父→主人)を今月中に行う予定です。
それで、この話を考えてくれたのだと思います。
なので義父から私への贈与・・・というのはありません。
ただ、主人に書き換えてから私名義にするまでどのくらい時間をおけばいいのかがわからないのです。
すぐには無理ですよね?
再度の質問になりますが、お答えお願いいたします。
小林 政浩
2011/04/13 22:34お聞きしたケースだと旦那さんと義父とのあいだで贈与税がかかることになります。
無償ではなく、有償の名義変更をする予定なら贈与税はかかりません。
旦那さん名義を変えた後に、旦那さんがその不動産をあなたに財産分与・慰謝料・将来の養育費として妥当な額として分与する形で名義変更するなら夫婦間では贈与税はかからないと思います。
やはり、名義変更前に税務署に確認されるのが一番望ましいと思います。
国税庁の関係HPを紹介しておきます。
「離婚して財産を貰った時。」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4414.htm
回答専門家

- 小林 政浩
- (北海道 / 行政書士)
- 小林行政書士事務所
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
小林 政浩が提供する商品・サービス

若山 和由
行政書士
-
離婚の際の慰謝料・養育費について
お話し合いについては、特に法律の規定等はありませんから、話し合った結果をきちんと書面に残しておいた方がいいでしょう。
ある程度揉めずにまとまっているのでしたら、行政書士に相談なさるのがよろしいのではないでしょうか?協議書の作成や、それを公正証書にすることについても、代行してもらえます。
評価・お礼

ありんこ3さん
2011/04/10 15:18和歌山先生
迅速なご回答ありがとうございます。
長く話し合っておりますので、もめることなく済むと思っています。
行政書士さんにお願いするとよいのですね。
どちらにいけばよいのかわからず困っておりましたので本当に助かります。
ありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A