回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「新規」を含むQ&A
1,088件が該当しました
1,088件中 101~150件目
住宅ローン審査についての質問です。現在年収1300万円、30年(または35年)5500万円のローンを組みたいと思っています。ただ、信用情報に事故履歴があります。スマホの利用料金を払込伝票で支払っていたのですが、引越し後1年たち、伝票が新住所に転送されなくなったため、1ヶ月分の未払いに気づきませんでした。延滞履歴が約1年残っています。支払いは1年前に終了しました。この場合、住宅ローンは申し込め…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kenkenken55さん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2014/12/03 20:37
- 回答1件
マイホームは注文住宅のため、土地ローン と 建物ローンは別々で、二本のローンを持っております。自宅を購入した時に、諸事情(旦那が海外から戻ってから、日本での収入歴がまだ少ないため)により、妻の名義で、2本のローンを借りる事になっており、自然的に現在土地も建物も全部妻の名義になっております。ただ、妻の収入では、毎年の住宅ローン控除額が全然消化しきれていません。旦那は現在日本での収…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- Youxさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2014/11/26 10:15
- 回答1件
中堅ハウスメーカーで今年9月に新築工事を着工しあと、10日で引き渡し(ERIの検査終了)と言う段階でとんでもない施工不良を私が発見しました。内容は、軟弱地盤の為8.5メートルの鋼管杭を38本打ち込みましたが、なんと捨てコンが割れて杭が露出し基礎から外れていました。南面の東角は杭のセンターから半分しか基礎に乗っていませんでした。同様に南面の西角の杭は基礎から完全に外れていました。1ミリも基…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
博徒さん
( 兵庫県 /39歳 /男性 )
- 2014/11/22 16:05
- 回答2件
2008年(33歳)に物件の1割を頭金とし、約2,500万円のローン(35年、変動)を組んでワンルームマンションを購入しました。途中空室期間があったり賃料を下げながらも月2万円の自己負担で何とか現在まで運用しています。リターンなど全く要らないので本当は今すぐ売りたいのですが、売却の差額が補填できず持ち続けております。そこで質問です。投資用のマンションも返済に充てる自己資金があるなら、繰上げ返…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 9161932さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2014/11/17 13:08
- 回答3件
店舗として使用してた50年前の建物を12~13年前に、住宅としてにフルリフォームされた2階建ての中古物件の購入を検討しています。基礎と柱の補強等は当時の施工大工さんに確認してもらう予定です。ハウスメーカーではないそうです。しかし、隣家と接している面の一階部分の半分(高さは1階分で幅が7~8m)が、もとの店舗のブロック塀のままです。雨も当たるため、ブロック内部の腐食、耐震性や耐久性…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- anrilove2002さん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
- 2014/10/19 10:00
- 回答1件
隣のスナックのカラオケ騒音で悩んでいます。2つの店が隣接している家の2階に住んでいます。となりの店がカラオケスナックをしており、夜にカラオケをしています。隣に防音壁をつけるようにお願いしても、そうしてくれません。その為、自分の家側に防音壁をつけたいと思っております。自分自身でそうした防音を行うことができるのか、もしくはプロにお願いして、工事を依頼した場合、予算的にはいくらくらい…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- kenkouさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2014/10/19 13:50
- 回答2件
新規開業に於ける混乱から、月9日の公休が13日も消化出来ずに残っています。しかしながら、上司の退職による組織再編の影響で、急遽グループ会社に部署ごと転籍することになりました。現在の会社より、グループ会社の方が年間8日間公休が増えることから、現在消化していない13日中8日間を放棄するように求められました。そして、残り5日間を今月中に消化し、消化出来なかった分についても放棄を求め…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- sakutoraさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2014/10/17 16:50
- 回答1件
田舎でパン屋を開業して3年が過ぎましたが、お客さんはだんだん減ってきています。商品は素材にこだわり、国産小麦と自家製天然酵母をつかいオーガニック素材や地元素材をつかったパンを焼いています。毎月フリーペーパーに広告を入れますが その反応もあまりよくないです。店の前は田んぼで ようのない人はこの道を通らないしよく道に迷ったと言われます。できるだけ目立つように植物や看板でアピールし…
- 回答者
- 有馬 典寿
- 販促プランナー

- monmoさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
- 2014/09/27 12:22
- 回答1件
石油会社にて企画を担当しています。斜陽産業を成長産業へ変える手伝いがしたいという分不相応な思いから投資会社より転職し、現在3年目。歳は30前半。年収は700万円、別途家賃補助140万があります。各種福利厚生は異常な程に手厚く、仕事も8時に帰れます。仕事は順調です。転職後、ゼロから企画した仕事を成功させ来季は昇格が期待できます。現在も来期最大規模のプロジェクト企画者兼リーダーを務めており…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
dogssさん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2014/09/28 22:13
- 回答1件
海外の企業に勤務する者です。今度現地の製品を日本へ輸出する新規事業を行うことになりました。最初は業務輸送を考えていたのですが、調べていくうちにネット販売を行った場合個人輸入代行になるということが分かりました。製品が化粧品であるため品質の責任がお客様にある点、会社で事業を行うため代行でよいのか、ということに関して懸念しております。ネット販売で海外から業務輸出を行うことは不可能で…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ぽて~とさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2014/08/15 13:21
- 回答1件
こんにちは。小さな有限会社(請負サービス業)を経営しております者です。この度、業績悪化につき、2名の人員削減を行わなければならなくなりました。その2名には会社の状況を真摯に話し、受け入れてくれました。私としては、彼らの生活を考えて「会社都合」による退職で、雇用保険の適応を提案しようと思います。そこで質問なのですが、「会社都合」の退職で、会社や経営者が負わねばならないマイナスの点は…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- 私はがんばるぞさん ( 新潟県 /46歳 /男性 )
- 2014/08/31 13:00
- 回答1件
この前、取引先の方から「時間になっても○○さんが来ないんだけど、携帯番号を教えてくれないかな」と電話がかかってきました。新規の取引先の方で、最近やり取りをしている方であることを知っていたので、連絡先を教えても良いのかなと思ったのですが、個人の携帯を使用していますので、この場合勝手に教えても良いのかと悩みました。この時は、たまたま電話で話をしている間に、電車が遅れて担当者が取引先…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /33歳 /女性 )
- 2014/08/12 10:52
- 回答1件
はじめまして。3年前に離婚しました。その際購入した住宅(主債務別れた主人・私が連帯債務)に、・子供が成人するもでは住んでもよい。・子供が成人した時に住宅については協議する。・住宅ローンは責任を持って支払う。と調停で取り決めました。最近別れた主人からローンの支払いがきつくもう払えないと言われました。私が連帯債務者なので、主人に変わってローンを支払ってます。残りローン期間19年残債…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうまるさん ( 奈良県 /43歳 /女性 )
- 2014/08/11 16:38
- 回答1件
現在築9年で、そろそろ外壁のリフォームをしたいと考えています。(千葉県になります)一度外壁の検査をしていただいたところ、コーキングのいたみと、サイディングのひび割れ等を指摘されました。その際に、アルミサイディングの外張りを提案されたのですが、予想よりも高額であったため一旦保留としました。約160平方メートル程度の施工面積だそうです。また、アルミサイディングにすることで、今後のメン…
- 回答者
- 森 幸夫
- リフォームコーディネーター

- ろんたさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
- 2014/08/08 11:59
- 回答3件
営業及び制作管理の仕事をしております、20代後半女性です。今の仕事は、そろそろ5年目に入ろうとしており中堅的な立場です。とても忙しい仕事なので、この4年間、仕事にほとんどの時間を捧げるような生活を送ってきましたが、達成感ややりがいを得られるため、満足して働いていました。しかし、先日、いつものように新規提案のプレゼンを終えてから様子がおかしいのです。毎日時間管理をきっちりして進めて…
- 回答者
- 門松 聡
- 心理カウンセラー

- yuri07123さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2014/06/26 17:12
- 回答1件
数枚の大型透明窓ガラスの内、1枚だけ交換することになりました。 横にガラスが連続しており場所がリビングで大変目立つので、 調査可能であれば費用がかかっても元のガラスと同質、同等のものにしたいのですが、 ガラスメーカー名しかわからないため困っています。 一般にフロートガラス(普通透明ガラス)、高透過ガラス等があるようですが、 1.元ガラスの種類や処理状態を判別し、それに近いものを選択…
- 回答者
- 中山 秀樹
- 建築家

- liverwatchさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2014/06/25 11:22
- 回答2件
現在個人事業を営んでおり、青色申告、配偶者は青色専従者の申請を行い月額8万円の給与を支払っています。 現在の事業とは異なる顧客から、新規の事業を相談され取引条件の1つに法人の設立が必要でしたので合同会社を設立しました。現在はメインで個人事業を営み併用して1人法人を営んでいます。法人の事業規模は未だ小さいので月額報酬は5万円に設定しています。そして設立した合同会社でも社会保険加入…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- gorugon240kさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2014/06/20 15:22
- 回答1件
私は、36歳、彼が41歳でお互いにバツ1です。彼には、元奥さんと暮らしている子供が2人いて養育費を支払っています。彼は、明るく、優しく、真面目、寂しがりやで頑固で不器用な人です。毎日電話をして、週末は一緒に過ごし、口論しても引きずらず、心から笑い合える関係でした。付き合って6ヶ月で、彼が東京から関西に転勤になりました。住居兼、事務所で新規支店の立ち上げに、彼はプレッシャーを抱えてい…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- hot-teaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2013/02/12 21:41
- 回答4件
築37年 建築面積165平米鉄骨平屋建ての作業場を一階倉庫、二階を住居に改築を検討しています。出来るでしょうか?
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- mawarimitiさん ( 神奈川県 /62歳 /男性 )
- 2014/02/26 17:06
- 回答2件
お世話になります。親の所有するマンションを老朽化により取壊し、子(私)が経営する法人で建てることなりました。親には取壊し資金がなく、ローンも組めないので、取壊し費用もろとも法人のローンに組み込まれているのですが、法人が負担してよいのでしょうか。意図しない贈与の問題が出るのでしょうか?また、この場合の法人の経理処理はどうなるのでしょうか?ちなみに土地名義人は親で、借地権の発生は予…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- cubさん ( 岩手県 /44歳 /男性 )
- 2014/06/11 22:35
- 回答1件
はじめまして、これから新築を建てるのですが、もう図面確定後なので窓の追加などできるか?リビングの窓が165なので小さくないか?と営業に聞いた所、斜光など設計士が考えてあるから大丈夫だと言われましたでもどうしてももう少し大きくしたいので窓の両側のクロスの筋交いの部分にガラスブロックか300×300の四角いFIXの窓を付けたいと検討していますが可能ですか?またリビング横の和室の壁なんですが柱が…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
るいぽさん
( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2014/06/05 00:19
- 回答4件
今わたしは地方都市で食品メーカーの支店事務をしています。勤務して1年半になります。年齢はあと数ヶ月で26歳になります。東京の会社で友達を介してオファーがあり、転職してもいいものか迷っております。今の仕事は2社目で前職は金融商品の新規開拓営業をしていました(2年です)営業は大変でしたが、やりがいもあり社内賞をとりました。本当は就職の時に東京へ行きたかったのですが、決まらずずっと地方の…
- 回答者
- 佐藤 創紀
- ビジネスコーチ

-
yuskinさん
( 宮城県 /25歳 /女性 )
- 2014/05/25 21:33
- 回答1件
周囲には何も建てものがない環境です。LDKが全面南向きの間取りにしょうか?のちのち臭いがでてきて不具合がでてきそうとか。それとも洗面室は離れるが東に台所を持ってきた方がすずしくていいか?南西にLD、キッチンを北西に持ってきた方がいいのか悩みちゅうです。メリット、デメリットがよく分かりません。メリット、デメリットがありましたら宜しくお願いします。
- 回答者
- 安井 健人
- 建築家

-
はる0310さん
( 愛媛県 /31歳 /女性 )
- 2014/05/21 12:54
- 回答4件
はじめまして。購入を検討している物件が昭和8年築の木造です。もし、空手の練習とかして、ドタバタしていると床が抜けるってことありますか?または、頑丈になるように補強は出来ますか?その場合はこのくらいの予算でしょうか。。。
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- ロロノアクリさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/03/02 13:12
- 回答5件
先日、アパートの管理会社の方から「建物の老朽化も進み、諸説の事情により現建物を取り壊し、別事業に移行する運びとなりました」と書かれた用紙を渡されました。今のアパートは結婚を機に新居として契約したもので、住み始めてまだ7ヶ月しか経っていません。それなのに、明け渡しはこの先半年以内にと書かれています。管理会社の方に「この話は前もって決まっていたのでないのですか?」と聞くと「いずれは…
- 回答者
- 菊池 英司
- ファイナンシャルプランナー

- ryaaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2014/04/29 13:48
- 回答1件
前回一度、質問させていただきました者です。この度またわからないことがありますので、質問させて頂きたいです。よろしくお願い致します。今までの経緯ですが、1全体意匠、2部分意匠Aパターン、3部分意匠Bパターンを意匠出願していまして、1と2は登録査定を頂きました。そして、先日3の拒絶理由通知(意匠法第3条第2項の規定に該当)が届いたのですが、その文面を読んで疑問が生じています。引用文献…
- 回答者
- 間山 進也
- 弁理士

- きなココさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2014/03/28 13:00
- 回答1件
死亡保険見直しについて(4月からの父子家庭遺族年金受給のため)
4月から遺族年金が父子家庭にも対象が広がるとのニュースを見て、今入っている死亡保険を見直す必要があると思っていますが、完全に切ってもいいものか、少額でもやはり必要性はあるのか悩んでいます。夫(42歳)地方公務員、私(37才)パート・月10万位、長女4才、次女1才の4人家族。3年前に住宅購入し、住宅ローン35年(5年固定、8大疾病特約付:月65000円、ボーナス時70000円)夫に万が一があったとき...
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- すずママさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2014/03/14 16:47
- 回答1件
近いうちに会社設立(自分ひとりの会社ですが)を予定しています。年金事務所に提出する書類について、以下ご教示宜しくお願いいたします。Q1:「健康保険・厚生年金保険新規適用届」は『事実発生から5日以内に事業主が行わなければなりません』となっています。この『事実発生』とは何を意味するのでしょうか。会社の成立日は法務局に設立登記申請書が受理された日になると思いますが、登記簿謄本等が取…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- mayuhimeさん ( 東京都 /60歳 /女性 )
- 2014/01/10 10:16
- 回答1件
社内研修を考えておりますが、特に予算を取っているわけではないので外部セミナー等は考えておりません。社内で何かできる研修を教えてください。内容は管理職手前の社員研修で5名ほどの人数で、マネジメント研修・リーダー研修を考えております。今考えているのは、1課題図書を読み、リポートを提出し議論する。2SWOT分析(ネットから情報を得ました)3管理職とのダイレクトトーク、講話以上を考え…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- c4080049さん ( 沖縄県 /38歳 /男性 )
- 2012/12/18 15:13
- 回答3件
第一子が誕生してからの、保険についてご相談させてください。主人の生命保険を新規に加入し、学資保険への加入を検討しております。主人、30代後半、賃貸、子供0歳、専業主婦家庭になります。生命保険収入保障保険か、または、定期保険を検討しております。現在の候補は以下になります。収入保障保険のみを、主人の生命保険としてよいものか、定期保険のみにするかどちらが良いのでしょうか?なるべく費用は…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- koko2014さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/02/04 14:35
- 回答3件
昨年秋に家を改築し、アパート兼自宅に新築にしました。大手建設会社との契約です。信じられないような不具合が数多くあり、何度か工事をしましたが、未だ解決していません。◎営業担当者が信用できない・キレやすく怖い・嘘をつくので担当を変えたいです。具体的には・影響担当者がクレーム対応を曖昧にしようとする・営業担当のクレームを上司に報告すると悪化する・「言った・言わない」の話になるので必ず…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- yasashiikaoriさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/01/15 20:37
- 回答1件
現在、投資信託を積立投資とし楽天証券にて毎月3万円購入しております。複利効果を狙って、できるだけ長期投資で継続しドルコスト平均法によって資産を増やしたいと考え6年前からスタートし、自分でファンド選択しました。定年後の老後資金を目的とし目標額は3000万円です。今回のご相談事項は、2点あります。NISAが年明けから導入されることで、現状のファンドに投資を続けて良いものか悩んでおりま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ブラックロックさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2013/12/08 18:46
- 回答2件
義父(妻の父)名義の土地付戸建住宅を購入(引き継ぐ)することになりました。 その物件にはローンが残っております。この場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?方法が、複数あるならば税制上、有利な方法はどれでしょうか?
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

-
masa33さん
( 兵庫県 /29歳 /男性 )
- 2013/12/02 12:57
- 回答1件
新築するにあたり1,2の土地をどちらにしようか迷っています。(どちらも南道路幅4.5メートル・間口7メートル)1、南道路挟んだ斜め前の南東角地のおうち及び東側角地のお隣さんは2階建て。あとは3階建てに囲まれる。2、周りすべて3階建て本来1の土地にする予定でしたが、敷地内に電柱が立ってしまいました。(予定していたバルコニー先から1メートルくらいのところ)そこで2の土地に変更する…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- いちどんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2013/11/24 21:38
- 回答1件
現在の住居(土地付き戸建)は夫名義、残債が1200万円(夫が債務者)あります。今度、介護のため私の母と同居を前提で建替を検討しています。建築費用としては、2200万円(自己資金200万、借入2000万円)を予定しています。建築費用の借入2000万円は、私が借りる予定です。夫の残債をそのままにして、新たに借り入れることは可能でしょうか。残債が残ったままで、いまの建物を壊すことはできるのでしょうか。ご…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- maiaさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2013/11/24 09:04
- 回答1件
はじめまして。ご回答、よろしくお願い致します。<現在の状況> 家族9人で5年前に新築した父親名義の家に住んでいる。 家族構成:両親、弟、祖母、夫、子供3人+私 子供が大きくなり、近所に今よりも大きな土地が売りにでたので 購入を希望。 現在のローン残債2000万 売却予定 4000万 購入予定 5500万 頭金 500万<問題点> 父が新たにローンを組むのが面倒なのと、夫が6年前に個人再生をした…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- しろくまアイスさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2013/11/19 15:28
- 回答1件
現在、サービス会社の部長職として勤務しております。定年を前にしてですが、以前から温めていた事業プランがあり、現在勤務中の会社に提案しましたが理解されませんでした。このたびご縁があり、大手企業からその事業案の実現化に向けて支援の打診があり、3か月の試験販売期間を経て事業の可能性を見極め、本格的に事業化を進める算段となりました。必要な資金はすべてこの企業が提供してくれます。約半年か…
- 回答者
- 中山おさひろ
- 起業コンサルタント

- 志さん ( 東京都 /57歳 /男性 )
- 2013/11/14 14:27
- 回答3件
今現在、株式会社を2つ立ち上げそれぞれで訪問介護事業と通所介護事業をしています。経営不振の為に通所介護事業を訪問介護事業をしている株式会社へ運営変更し、1つの株式会社にしたいと考えています。定款にはあらかじめ通所介護事業も運営出来る様にしてあるので定款の変更は必要ない状態です。恐らく、県に通所介護事業の運営元の変更届を出すことが必要になると思うのですが、それ以外に法務局等で必…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- はる0713さん ( 岡山県 /29歳 /女性 )
- 2013/09/09 11:01
- 回答2件
先月末に、半年ほど住んだ東京都のシェアハウスを退去したのですが、このシェアハウスの管理会社から、1.敷金は返却できない※、2.退去日の立会はしない(実際なかった)3.シェアハウスは、通常の賃貸契約とは違い、 国交省のガイドラインや宅建法は当てはまらない。と言われました。少額訴訟を起こそうと思ってるのですが、アドバイスを頂ければ幸いです。※経緯ハウス内の2部屋を、私と彼氏がそれぞれ契約を…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

- enatosさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/10/09 13:13
- 回答1件
営業部門のマネージャーをしております。電話営業において、「電話が怖い」「アポイントが取れない」「お客様に話を聞いてもらえない」など営業部員のモチベーションが下がっており、人材の育成について対策を考えています。まずは、営業部員のモチベーションをアップさせ、営業力の強化、効率化につなげていきたいのですが、アドバイスいただけますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただい…
- 回答者
- 長坂 有浩
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/07/24 17:32
- 回答5件
チームとしての営業力の強化についてご相談です。私のチームでは、現在それぞれが独自のスタイルで営業活動をしておりますが、一人一人の強みをチーム全体のレベルアップにつなげる良い方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/10/25 18:40
- 回答7件
10名ほどでホームページ制作やデザイン媒体の制作を行っております。社員の多くがデザイナーや技術者であり、営業活動の多くは社員が持つ人脈に頼って行っていましたが、いずれ頭打ちになるのではと考えています。経営者である私自身デザイナーであり、営業戦略の上手い立て方が良く分かりません。基本的な考え方、戦略に基づいた施策の打ち方の基本、セオリーなどはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザー…
- 回答者
- 村本 睦戸
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/11/27 13:00
- 回答5件
十数名の営業を抱える営業部の部長です。営業目標が達成できない状況が続いており、テコ入れをしたいのですが、まずは営業マンのスキルアップを図るべきか、現在の組織・体制を見直すべきか、考えています。スピードが大事なので、なるべく、すぐに実行に移せることから着手したいのですが。アドバイスをお願い致します。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集し…
- 回答者
- 竹谷 泰史
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2009/02/26 13:09
- 回答7件
電話営業部隊をまとめるリーダーを任されています。部下から、「電話を途中で切られたり、いきなり怒鳴られるということが何度も重なり、相手が電話にでる前に切ってしまうようになった」と相談されました。電話に対する恐怖心を解くにはどうしてあげたらいいでしょうか。リーダーとしてすべきことを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2009/03/12 10:12
- 回答10件
既存のお客様からシステム保守契約費用を回収する営業部門の営業支援を行うことになりました。このような場合、顧客管理、お客様の費用のデータ管理や売掛の他に、どのような情報があれば営業として作業が楽になるのでしょうか?お客様によっては、運用が楽できちんと毎月支払って下さるところもあれば、毎月毎月で波が激しいところもあります。チームがよりよく仕事をするための営業支援を行うため、なにか…
- 回答者
- 竹内 慎也
- 営業コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 15:19
- 回答1件
新築の戸建を購入しました。床と建具の色などを選べるので、散々悩んだ結果、床・・・ハニーメイプル建具&巾木・・・ミディアムウォールナットにしました。が、先日内覧で見てみると、ちょっとイメージと違う・・・。ミディアムウォールナットが思ったよりも赤味の強いブラウンでした。(ちゃんとショールームに行って確認すればと悔やんでいます)手持ちの家具はダークブラウンのものが多く、システムキッ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ひっちくさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2013/09/06 10:13
- 回答1件
新規にビジネスを立ち上げようとしている知人に協力してもらえないかということで、ビジネスプランを聞き、協力しようと思っています。しかし、肝心の雇用形態がはっきりとしません。話を聞いている限りは雇用というより、パートナー契約という印象なのですが、口約束で話がそこから進みません。この場合、どのような書式で、どのような契約書を取り交わすべきか。また、明確にしておくべき点など、御指南い…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

-
カノさん
( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2013/09/02 13:49
- 回答1件
WindowsVistaを、Windows7へアップグレードしたいと思っています。パソコンは富士通のノート、NF/A55Dです。Cドライブの空き容量が12.5GBしかないのですが、メモリの増設は不可能な機種と言われました。今使っているソフト類をできる限り残したまま、このパソコンでアップグレードすることは可能でしょうか。バックアップのフリーソフトなど、良いものがありましたら教えていただきたいです。
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

-
RITSUKAさん
( 栃木県 /25歳 /女性 )
- 2013/08/12 20:07
- 回答1件
1,088件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。