2つある会社を1つに - 事業再生と承継・M&A - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:事業再生と承継・M&A

2つある会社を1つに

法人・ビジネス 事業再生と承継・M&A 2013/09/09 11:01

今現在、株式会社を2つ立ち上げそれぞれで訪問介護事業と通所介護事業をしています。
経営不振の為に通所介護事業を訪問介護事業をしている株式会社へ運営変更し、1つの株式会社にしたいと考えています。

定款にはあらかじめ通所介護事業も運営出来る様にしてあるので定款の変更は必要ない状態です。
恐らく、県に通所介護事業の運営元の変更届を出すことが必要になると思うのですが、それ以外に法務局等で必要な手続きはあるのでしょうか?

そして、通所介護事業をしていた会社を取締役・所在地・社名を変え、別の事業を開始しようと予定しています。
その際に必要な手続き等はどのようにすればいいのか教えて下さい。

はる0713さん ( 岡山県 / 女性 / 29歳 )

回答:2件

田中 紳詞 専門家

田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント

1 good

回答致します。

2013/09/16 15:05 詳細リンク

こんにちは。

その他の手続きとしては、株主総会議の実施と議事録の作成、債権者への告知などがあります。
下記URLが参考になるかと思います。

http://www.shihosho4.com/intro/intro3_28.html

ただし、通所介護事業を営んでいた会社の通所介護事業をどのように取り扱うかで違いがあります。
具体的に言えば、会社分割なのか事業譲渡なのか、どのような形で行うかです。

http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/entry/526.html

> そして、通所介護事業をしていた会社を取締役・所在地・社名を変え、別の事業を開始しようと予定しています。

ということは、会社自体は残し別の事業を営まれる形になるかと思いますが、
・通所介護事業を営んでいた会社の従業員は、訪問介護事業を営む会社に転籍させるか否か
・通所介護事業を営んでいた会社の債権や債務などは、訪問介護事業を営む会社に引き継ぐか否か
・通所介護事業を営んでいた会社の得意先や営業権などは、訪問介護事業を営む会社に引き継ぐか否か

という問題があり、どのような形をとるかによって、できることとできないことがあります。

権利関係や手続きをシンプルにしようと思えば、通所介護事業の会社を訪問介護事業の会社に統合し、新事業の会社は別途立ち上げる方がよいのではないか、という所見です。

別途会社を立ち上げるとなると色々お金がかかってしまうという面はありますが、通所介護事業を営んでいた会社を別会社として生まれ変わらせるにあたり、登記の変更・定款の変更・書士さんへ依頼料などを考えると、どうせそこそこの費用はかかってしまうこととなります。

まずは文中のURLをご覧頂き、どのような形で実施されたいのか、ご一考頂けますと幸いです。

株主総会
定款
会社分割
登記

回答専門家

田中 紳詞
田中 紳詞
(東京都 / 経営コンサルタント/ITコンサルタント)
株式会社Exciter 代表取締役/主席コンサルタント
03-6280-3255
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

業務システムからモバイルまで、IT業界の無差別格闘家

専門はSAPなどの業務システムとコンサルティングですが、それに限らず企業にとって必要なITとその活用を考え、幅広い分野の経験を積んできたと自負しております。ITには多くの分野がありますが、一面ではなくトータルで勘案したプロの仕事をお届けします。

田中 紳詞が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

- good

会社法に基づいた手続きをしましょう。

2013/11/06 21:42 詳細リンク

はる0713さん こんにちは

2つの株式会社を1つ にする手続き、及びこれらに関連する手続きについてのご質問ですね。

この2つの株式会社の株主構成がわかりませんので一般的な回答をさせていただきます。
はる0713さんが考えておられる『通所介護事業事業を訪問介護事業をしている株式会社へ運営変更し、1つの株式会社にする』ことは
吸収合併に該当します。
吸収合併によって存続する会社を「存続会社」(訪問介護事業会社)、吸収される会社を「消滅会社」(通所介護事業会社)と定め、吸収合併に伴う一般的なスケジュール要件も以下のように規定されています。(会社法 第749条等)

1、吸収合併契約書の締結
2、存続会社・消滅会社それぞれの株主総会の承認決議
3、債権者保護手続
4、株主等への通知
5、効力発生による合併登記

「変更届」で済むわけではありません。
1~4までの手続きを遂行した上で、5の合併登記を法務局に申請し完了になります。

また、「通所介護事業をしていた会社を取締役・所在地・社名を変え、別の事業を開始する」とご予定のようですが、通所介護事業会社は吸収合併において既に消滅会社になっていますので存在していません。
新規会社として法務局で設立登記をする必要があります。

はる0713さんの今後のご活躍をお祈り申し上げます。

補足

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ホットなコンサル」開催中。
詳しくは、以下のURLをクリック。
http://hotnet.sacnet.jp/htcns/
次回以降の、質問時にご利用を検討下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社法
スケジュール
設立登記
株式会社
登記

回答専門家

小松 和弘
小松 和弘
(東京都 / 経営コンサルタント)
ホットネット株式会社 代表取締役
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

社名変更について hanaburaさん  2009-11-26 19:31 回答2件
株式会社消滅の後始末について まこまこまさん  2013-07-10 20:57 回答1件
父の経営していた休眠会社の整理 ゴリーマンさん  2013-02-19 09:42 回答1件
株式会社の廃業について juさん  2010-03-03 18:34 回答1件
休眠会社を新規事業の母体とするメリットはあるか? 専門家プロファイルさん  2008-04-24 11:32 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

電話相談

事業再生のための返済猶予(リスケ)電話相談

元銀行員で、返済猶予(リスケ)審査経験を持つコンサルタントが、事業再生のアドバイス!

渕本 吉貴

株式会社FPコンサルタント

渕本 吉貴

(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)

電話相談 事業再生のための返済猶予(リスケ)電話相談
渕本 吉貴
(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)
対面相談 初回限定!事業再生のための返済猶予(リスケ)面談相談
渕本 吉貴
(起業・資金調達・事業再生コンサルタント)