回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「新規」を含むQ&A
1,088件が該当しました
1,088件中 451~500件目
薄型TVの購入を検討しているのですが、壁面に直接設置するとともにオーディオシステムも一新。それに伴う配線、壁紙、ラックの改修をまとめて行いたいと考えています。これに要する段取りと工期、費用はどのぐらいになるでしょうか?
- 回答者
- 佐藤 紘孝
- 建築家

- soundsMafiaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2010/05/30 22:07
- 回答3件
4400万円のマンションの購入を考えています。世帯年収800万円頭金400万円4000万円の借り入れを予定しています。提携ローンの優遇適用後、変動金利1.075%かフラット35(S)固定金利 10年目まで1.6% 11年目以降2.6%のどちらにしようか悩んでいます。2年に1度ずつ100万円の繰り上げ返済を予定しています。子供は小学1年生が1人(今後増やす予定はありません)変動と固定では月々の支払い...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- kiyoyoyoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2010/04/08 23:50
- 回答13件
55歳、男性です。現在、妻と二人暮しで、子供はいません。以前、入りました生命保険(ソニー)について、月々の掛け金が高く、補償内容も保険会社の言われたままの内容で入ったのですが、補償内容を見直そうと思っています。ただ、どの様に見直したらいいのか悩んでおります。ご教授頂けませんでしょうか。現在の補償内容平成16年10月加入、平成32年(65歳)満了入院時 癌、成人病=15千円・それ以…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- アンディーさん ( 愛知県 /55歳 /男性 )
- 2010/05/27 19:17
- 回答12件
今月、日本へ帰国するのですが、今は、I−20を一度終了させて、60日以内にアメリカを出る予定でいます。そして、2ヶ月後にはアメリカへ戻り、また同じ学校へ通うつもりでいるため、新しいI−20を学校から発行してもらいました。その際、学校に確認したところ、アメリカを離れて5ヶ月以内であればビザの取り直しは必要ないと言われたのですが、友人から『I−20を終了した日から、次のI−20の開始…
- 回答者
- 山内 勇樹
- 英語講師

- ミッチーさん
- 2009/08/03 15:00
- 回答1件
弊社は3年後の株式公開を目指しています。資金調達や社会的地位の向上などさまざまなメリットがありますが、公開のタイミングによって、その結果に違いが出ることと思います。株式公開を見送ったほうがよい状況というのは、どんなときでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答2件
夫の生命保険の見直しについてご相談させていただきます。夫は現在30歳(4月で31歳)。現在の生命保険は19歳で加入したもので、結婚し第一子が誕生したのを機に見直したいと思っています。また、保険会社より提案のプラン(転換)がどうも納得いかないのでアドバイスいただけたら幸いです。〈現在夫の加入保険〉「パスポートU 5年ごと利差配当付終身保険 20年更新型 55歳払込満了」◎月払い保険料:8582円◎…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- bickey2965さん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
- 2010/03/26 00:17
- 回答7件
似たような質問が過去にあったかもしれませんが、微妙に状況が違う為、新たに質問させて頂きます。現在、実家の建替えを検討中ですが、父母と私(30歳未婚女性)が同居する予定ですが、私は勤続年数3年強・年収300万程で、私一人で借り入れできる額は少なく、また、私自身、5年前に自己破産をしております。既婚で別居の兄が今年、土地購入+新築住宅購入(合わせて4500万の予定)するにあたり、年収からおよそ70…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- adatarayamaさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2010/03/15 21:52
- 回答3件
統合失調症になって7年です。陰性症状が主でやる気がありません。毎日遅く寝て遅く起きる。作業所も行気がせず毎日 何ということもなく過ごしています。食べて寝る そんな生活は 家族として先々心配です。良い治療の研究は進んでいるのでしょうか
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- donaisuruさん ( 三重県 /55歳 /女性 )
- 2010/03/14 08:34
- 回答1件
会社の事務全般をしております。7年程前(前任者)に、会社全員の社会保険喪失の手続きをして、現在、社会保険料は支払っていません。今年、4月より、社会保険に再加入したいのですが、その際は、新規適用届を出すべきでしょうか?それとも、また全社員分の資格取得届を出すべきでしょうか?恐らく、適用事業所全喪届ではなく、全従業員分の被保険者資格喪失届で手続きしたようです。また、報酬月額は、どの…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- syさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/03/15 14:08
- 回答1件
離婚して8年になります。共有名義のマンションに妻が住んでいます。住宅ローンの借り入れは?夫単独の住宅金融公庫、?連帯債務の銀行ローンがあります。妻単独での借り入れができる年収まできましたので、住宅ローンの借換や登記の変更を早急に手続きをしたいと思うのですが、何をすればいいのでしょうか。私が借入をする場合、借換になるのでしょうか。
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- hotchemi2さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2010/03/13 16:41
- 回答2件
家族構成 夫37歳会社員(年収500万)妻36歳会社員(年収400万)子二人(長男小学校1年生・長女保育園)の4人家族です。共働きのため妻実家近くに2LDKの中古マンションを1500万で購入、居住6年目。現在の残債は1000万(相場価格1350万円)。家が手狭になってきたため一戸建てへの住み替えを検討し土地購入を含めた住宅取得を希望しておりました。り○な銀行にローン相談に行ったところ、現在のマンシ...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ALyukikoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/03/12 02:21
- 回答2件
新築一戸建てを購入しましたので支払い方法のご相談です。夫婦2人で住みます。昨年結婚し、まだ子どもはいません。夫年収680万円、私は年収610万円。私が独身時代に購入したマンションに現在居住中、私名義の残債が2,500万弱残っています。マンションは賃貸に出す予定で、賃貸に出すことはローンを借りている金融機関に了承してもらっています。購入する一戸建ては6,000万円。諸費用と頭金を現金で支払い、…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- えんじゅの実さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/03/11 14:58
- 回答3件
住宅新規購入を検討している、49歳女性です。団信に加入できるかどうか心配しています。2009年1月、定期検診にて乳房腫瘤を指摘され、4月、7月、11月と検査を行っておりますが、「繊維線種」(良性)との診断です。次の検査は2010年7月頃で、何も変化がなければ、その後は1年に一回の検診で良いでしょうとのことで、医師からは何ら指導・指示もありませんし、切除も勧められておりませんし治療なども一切行っ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- SwedenHouseさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
- 2010/03/07 15:27
- 回答3件
生命保険料控除についてお伺いいたします。今回、死亡保障を新規加入しようと考えているのですが、その際「契約者:妻、被保険者:夫(私)、受取人:妻」とした場合、年末調整時の保険料控除は、妻の確定申告で出来るのでしょうか・・・?私自身は会社員のため、毎年生命保険料控除は職場の年末調整で行なっているのですが、支払額は10万を超えているため、満額の5万控除を受けられています。一方、妻は専業…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- グラスワンダーさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2010/03/07 16:45
- 回答2件
昨年の5月に妻と新居の土地建物の資金を銀行から1/2ずつの共有名義で借りました。支払いは、全部私です。昨年12月に完成したのですが、妻と喧嘩し離婚を求められています。今年の2月から私と両親で新居に住んでますが、妻が表示登記後の銀行に対する印鑑を押してくれません。『抵当権をちゃんと設定しました』というような印鑑です。ローンの支払いは昨年の5月から始まってます。 また、妻側の要望で…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 東の海さん ( 新潟県 /36歳 /男性 )
- 2010/03/03 18:00
- 回答3件
新規就農してから3年が経過し、農業法人設立にいたったものです。この度、県の新規就農者研修先への支援事業に企業として参加し、近く、参加企業7社によるプレゼンがあります。私のような女性で、非力で農業素人でも、機械化やマニュアル化したことにより、農業を続けられた実体験を元に、間口の広い就農というコンセプトなんですが、インパクトのある表題、思いつきません。何か良い案は、無いでしょうか。
- 回答者
- 水内 終一也
- 経営コンサルタント

- terukenさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
- 2010/03/04 14:43
- 回答1件
実は、友達が住宅ローンの事で悩んでいるんです。旦那の親と同居しているんですが・・・何にもできない嫁は、出ていけと言われて今は、旦那と子供の3人で友達の実家にいるんです。住宅ローンが親子ローンなので、旦那の親に5万円は入れてくれって言われたそうなんです。でも、住んでいるわけじゃないのに払う必要ってあるんですかね?しかも、旦那の家には戻るつもりはないそうです。どうにか放棄する方法っ…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- 味ポンポンポンさん ( 茨城県 /28歳 /女性 )
- 2010/03/03 12:03
- 回答2件
銀行株の購入を検討しています。今の時期は決算期にあたるので株価はどちらに動く傾向にあるのか教えてください。一般論で構いません。例えば、決算期は発表までは上がる傾向があるならば発表後落ち着いてから購入した方がいいのか?逆に上がり始めで買った方がいいのか?購入した株は中・長期での運用を考えています。ご回答よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ヤマピーさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/03/03 14:20
- 回答2件
今迄駐車スペースだった場所に、屋内の別の場所にある階段を丸々移設する増改築を行う予定でいます。駐車場にしている所に、5平米ちょっとの面積を占めて建てて、既存建物とくっ付ける予定です。新築時の地盤調査で軟弱地盤との評価により、柱状改良して建築。しかし当時は、増築する、この駐車スペースに柱状改良は施していません。大きなスペースでなく、既存建物部分が地盤改良済みだから、そこの分が効…
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- ぽこぽんさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
- 2010/03/02 12:01
- 回答1件
現在、自社ビル劣化のため、新規ビルの建設を検討しております。現行のビルは1階ガレージの3階建てですが、オフィス拡張も必要なので、3階建て以上のオフィスが必要です。そこで、私どもが検討しているのは、1.2階をテナント利用の5階建て、もしくは私どものオフィスのみの3階建ての2パターンです。造りに関しては鉄骨、RCはどちらでもかまいませんが、できる限りの低予算で建設したいと考えております。前…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- zoさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2010/02/24 16:02
- 回答3件
中古分譲マンション(3,000万円前後)の購入を考えています。一方で某銀行で他のローンで250万円ほど残っています。質問ですが、マンションローンと他のローンとの一本化で銀行から借入というのは可能なのでしょうか?以上、宜しくお願いします。
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- たじひろさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2010/02/27 14:55
- 回答3件
中古住宅のリフォーム及びその後の販売(従業員30名程度)を行っておりますが、クレーム対応の際の社内体制について悩んでいます。現状はクレームが入った際には、現場責任者(技術者)のみが現地へ行き、対応を行っています(営業は行きません)。特に本社でクレーム対応専用部隊は設けておらず、その都度現場責任者(技術者)が向かうという体制です。今のところは大きな問題は発生していないのですが、最…
- 回答者
- 渡邉 康弘
- 経営コンサルタント

- scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
- 2010/02/16 21:31
- 回答5件
夫婦+子供一人(0歳)の三人家族です。このたびマンションを購入したのですが、リビングの家具の配置を迷っています。間取りは3LDKで西向きのリビング11.5帖です(4570mm*3500mm)。http://www2.ocn.ne.jp/~asaku99/index.htm(バルコニー側が西、和室側が南、キッチン側が東となります)キッチン側をダイニングスペース、バルコニー側をリビングスペースとして使...
- 回答者
- 斉藤 克雄
- インテリアデザイナー

- howahowaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/02/27 21:29
- 回答1件
お世話になります。現在専任専属媒介で契約している賃貸アパート(2室)物件があり、1室は入居中ですがもう1室の空室期間が長く、不動産業者の対応も満足でない為、一般媒介に変更しようと考えています。仮に一般媒介に変更した場合、現在入居中の方への家賃の振込先の変更など諸々の通知方法はどのように行うのが一般的でしょうか。元々の不動産業者はどこまでその義務があるのでしょうか。また一般媒介の…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- サブマリンさん ( 埼玉県 /43歳 /男性 )
- 2010/02/26 22:27
- 回答1件
昨年結婚し、来月に出産予定です。私達夫婦の死亡保険と医療保険、生命保険について悩んでいます。出産を機に死亡保障に加入した方がいいと勧められ色んな保険会社のプランを見ているのですが、知識が無いため全く決められません。二人とも今26歳ですが、死亡保障の金額はどれぐらいかけた方がいいのでしょうか?また医療保険と生命保険、両方加入した方が良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 天むすさん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
- 2010/02/23 14:34
- 回答6件
生命保険の10年更新の期日が明日にせまって困っています。家族構成は夫46歳(会社員),私41歳(会社員),長女20歳(4月から独立)長男18歳(4月から4年生大学進学)です。生命保険の方から減額更新か転換を進められています。必要保障額は下の子供が独立するまでは1000万、子供が独立後は500万でいいと考えています。問題は医療の方で、定期付き終身がいいのか、掛け捨てタイプか迷っています。中高年です...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- DOKIDOKIさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2010/02/24 16:57
- 回答5件
初めまして。保険初心者です。昨年、結婚を機に主人の生命保険を、知り合いから進められ、2万円/月支払始めたのですが、主人の会社で、格安の団体で入る生命保険があるのを知り、それに加入を考えています。また、現在、保険が安く、CMにも流れてる保険会社にも大変興味があり、今、2年目に突入しようとしてる、現保険会社を解約して、新しい保険会社と、会社の生命保険と変更するとデメリットや、気を…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- saiiasさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2010/02/24 15:07
- 回答6件
この度、妻と離婚することになったのですが、私名義の結婚後購入した住宅ローンが4000万円あります。 今後も妻がその家に子供と住み続けたいと言うのですが、例えば、2000万円を妻の名義にして、残りの2000万円は養育費等の名目で私が払い続けるというのは可能でしょうか? 妻は現在パート勤めですが、フルタイムで働く事も可能です。名義変更が銀行に認められるであろう条件や、今後、注意しなければなら…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- nunonunoさん ( 岡山県 /37歳 /男性 )
- 2010/02/23 11:00
- 回答1件
37歳独身女性です。最近になり保険の見直しを考え始めました。【契約中の生命保険】ニッセイ終身保険[重点保障プラン]・20歳契約(平成5年7月)、40歳更新、60歳払込満了・死亡・高度障害(終身) 300万円・死亡・高度障害(定期特約) 1,500万円・死亡・高度障害(生存給付金/5年ごと20万) 200万円・通院特約 日額3,000円・災害入院特約 日額5,000円・入院医療特約 日額5,000円...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- hina-tsubuさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/02/22 17:09
- 回答7件
約2年前に友人とwebコンテンツ系の会社を立ち上げましたが、経営上の意見の不一致により友人は会社を離れることになりました。設立時の出資割合は1/2ずつで株もそれぞれ1/2ずつ持っており、今回友人所有の株を額面価格で引き取り私が事業を継続することになります。この場合、友人が現在持っている株を会社が引き取るのがよのか、あるいは私が引き取るのか、議決権の問題や税金の支払いなどを考え合わせると…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- めんどめんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2010/02/21 12:13
- 回答2件
以前質問をさせていただきましたが、進展に伴って再度相談いたします。登記と現地の面積に差異があった(現地の面積の方が3坪程少なかった)ことに伴ってのことですが、土地に関しては売主が開発時の登記ミスを認め、土地減少分+補償金という形で誠意を持って対応してくれているため、そのまま購入する方向で考えております。今の問題は、某大手鉄骨ユニット系ハウスメーカーとの交渉です。メーカーでは登…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- テルパパさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
- 2010/02/19 12:52
- 回答1件
現在、私は某銀行から住宅ローンの融資を受けております。某信組が、新しい住宅ローンの商品の広告を持って我が家に訪問してきました。その商品内容がとても良さそうだったので、簡単な説明を受け、私も現在の住宅ローンの内容と職業を簡単に説明しました。私はあまり乗る気はなかったのですが、その後、その信組の副支店長が是非シミュレーションをさせてもらいたいと3回ほど訪ねてきたので、現在の住宅ロ…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ハレルヤさん ( 福島県 /44歳 /男性 )
- 2010/02/15 20:23
- 回答3件
住宅用に購入予定の土地の前面道路に下水管がないという事で、一番近くにある下水配管までの工事費が200万円かかる土地ですとは聞いていたんですが、建物側の営業さんが「業者さんとの折り合いが付きまして下水管工事が75万円程で行けるようになりました」との事で、「その額ならなんとか行けます」と承諾し、今年1月7日に土地と建物の契約をし、手付金も双方に約60万円づつの合計で約120万程支払いました…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- かんまさん ( 愛媛県 /28歳 /男性 )
- 2010/02/18 18:27
- 回答1件
結婚を考えていますが、相手に消費者金融に分散して借金が300万ほどあります。毎月10万を返済に充てていますが、利息返済で、減りそうにありません。共働きにすると年収550万くらいになると思います。一層、住宅ローンを組んでまとめようかと思いますが、審査は通るのでしょうか?借金を返してからが理想なのでしょうが、私も30歳半ばを過ぎ出産を焦っています。アドバイスよろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- おとめポンこさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2010/02/13 02:39
- 回答3件
現在、明治安田生命のライフアカウントLAに夫婦それぞれ加入しています。(加入3年目です)保険料が負担(手取りの11%をしめています)なのと、保障内容が不安(10年更新等)で他社への切り替えを考えています。主人 会社員(39歳)妻 専業主婦(33歳 妊娠7ヶ月)主人はいわゆるメタボで、ここ数年の健康診断の結果が芳しくなく(肝機能・血糖・コレステロール値が正常値を超えている)総合…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- う〜さんさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
- 2010/02/10 10:23
- 回答5件
私は、現在1年更新の契約社員としてフルタイムで働いていますが、家庭の事情もあって、契約更新の4月から、パートタイムの契約に変更をしたいと思い上司に相談しました。上司からは、パート契約は契約社員終了後の新規の契約として扱うので、有給や今までの就業期間はリセットして考えるため、有給は持越しができず、契約社員の契約終了までに今残っている湯汲を消化しなければなりませんとのこと。これっ…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- めでめでさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
- 2010/02/07 23:27
- 回答1件
はじめまして 40代会社員主人の生命保険についてご相談です 現在 終身(主契約) 10万円 10年払込 10年満期 特約 月保険料 14000円に加入しています 来年で更新の10年になりますが1年前より慢性疾患通院で新規保険加入が出来ないので今後はcoopV1000円医療コ-スに加入しようと思っていますが現在の保険は今すぐ解約したほうがいいのか継続で保険料が上がる直前まで継続したほうがいいのでしょう…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- KOUKOさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2010/01/31 13:46
- 回答3件
現在20歳で家族と同居してます。今、現在保険に入っていません。私は喘息の持病があります。(年に2,3回程風邪をひいたり、季節の変わり目などに軽い発作が出ます。) ・去年は2回病院に行き薬をもらいました。 ・入院も手術もした事なし ・毎日薬を使ってはいません知り合いの保険屋さんには喘息で断れました。コープ共済は現在の状態なら加入OKだと言われました。が、我が家の家系は病気持ちが…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 一人っ子さん ( 大阪府 /20歳 /女性 )
- 2010/01/25 00:40
- 回答4件
現在30代半ばの夫婦です。1年前に窓口型の無料相談所にて、保険を組んでもらい、加入しました。医療保険…PCA生命 メディスマート(120日 10,000円)がん保険…AIU スパがん (3,000円 500万円上限)死亡保険…ソニー生命 (変動保険終身型 200万円)医療保険ですが、PCA生命は今回、新規加入休止の連絡があり、今後の保障が100%されるのか不安になってきた為、また、最近では先進医療...
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- まっちっちさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
- 2010/01/28 11:42
- 回答6件
妻は22歳、今1歳半の男の子がいます。先週1/25長男を出産した産婦人科に行って、妊娠が判明しました。しかも二卵性の双子の可能性があるそうです。まだ双子と確定したわけではないのですが…そこでお聞きしたいのですが、現在妻は生命保険にひとつも加入していません。双子となれば確実に入院するだろうし、手術の可能性も高くなると思います。今からでも入れる生命保険等はないのでしょうか?知人の話によ…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- かつてつさん ( 宮崎県 /24歳 /男性 )
- 2010/01/30 18:40
- 回答1件
共稼ぎの夫婦です。現在、私の両親の体調が悪く、主人の持ち分9、私の持ち分1のマンションを貸して、実家近くのアパートに住んでいます。長くなりそうなので実家の近くに家を買い直そうと思いますが、いろいろ困っています。お答えいただければありがたいです。1.持っているマンションの値下がりがあまりにもひどい(購入価格の三分の一以下)ので、そのまま貸し続けようと思いますが、この状態のままだ…
- 回答者
- 徳本 友一郎
- 不動産コンサルタント

- EmbarrasedWifeさん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2010/01/28 13:45
- 回答2件
現在、有限会社を経営しております。今度、株式会社に変更したいと思っております。その際に社名も(〇〇〇有限会社の〇〇〇の部分)変更したいと思っております。社名変更の時期は、いつ頃が良いのでしょうか?事業年度は、1期からになるのでしょうか?また、他のデメリットはあるのでしょうか?定款の内容は、そのままにします。めちゃくちゃな内容でごめんなさい。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 岡部 徹
- 税理士

- hanaburaさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2009/11/26 19:31
- 回答2件
大学サイトのようなものを作ろうと考えています。大学サイトでは「学生向け」と「教員向け」など基本的に異なるユーザ種別でユーザ管理(新規登録〜権限別のコンテンツ閲覧まで)をする必要があります。ユーザ登録時の新規登録フォームも学生向けと教員向けで分けたいと思うのですが、これを実施できるCMSはどういうものがありますでしょうか。おそらく、あるCMS単独では難しいと思うので、モジュール等を使…
- 回答者
- 岡本 興一
- ITコンサルタント

- takashi3さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2010/01/26 12:25
- 回答1件
私の以前の職場での話です。私も彼も契約社員で営業アシスタントをしていました。新規開拓のような、契約をとる仕事ではありませんでした。直行直帰の仕事で、タイムカードは携帯電話管理でした。その彼は、業務時間内に、同じ会社の他の仕事をしている仲間に連絡して、カラオケに行ったり(1度や2度ではありません)、上司に仕事をしているかのように見せて、家に帰ったり(かなり頻繁に)給与を不正取得し…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- バナナ黄色さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2010/01/23 08:00
- 回答2件
1,088件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。