対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
今わたしは地方都市で食品メーカーの支店事務をしています。勤務して1年半になります。年齢はあと数ヶ月で26歳になります。
東京の会社で友達を介してオファーがあり、転職してもいいものか迷っております。
今の仕事は2社目で前職は金融商品の新規開拓営業をしていました(2年です)
営業は大変でしたが、やりがいもあり社内賞をとりました。
本当は就職の時に東京へ行きたかったのですが、決まらずずっと地方のままでした。前回転職する際は結婚予定があった為、事務にしたのですが、やっぱり自分が前線に立って仕事がしたいと思いました。
今の事務ではメーカー受注業務、納品出荷管理、経理、総務と全般を担当しています。どんなに仕事をこなしても階級は上がりません。
そんな折に友人から、今伸びている業界では有名なITベンチャーでの会社を紹介していただきました。
以前もベンチャーの企業でしたので、男女関係なく切磋琢磨できる環境に魅力を感じています。既婚者も多いので終電まで縛られるような仕事の仕方でなく、詳しい職務内容はこれから伺うのですが、紹介していただいた会社に行きたいと思っています。
ただ、もし仕事が合わなかったら、3社も経験してもいいのだろうか、という所で戸惑ってしまっています。一方で30代に近づいてくるとさらに動きづらくなってしまうように思うので、今がベストだと思います。
拙い文章ではございますが、アドバイスお願いいたします。
yuskinさん
(
宮城県 / 女性 / 25歳 )
回答:1件
まずはやってみましょう。
行動にマイナスはありません。
まずは、やってみてはいかがでしょう。
自分が思ったときそれがチャンスです。
当然そこには、不安や恐怖が伴います。
それでも前へ行って、自分でどう感じるか、
それが人生です。
後悔しない人生は、自分の意志で前へ進むことです。
頑張ってください。
コーチ倶楽部
佐藤創紀
回答専門家

- 佐藤 創紀
- (埼玉県 / ビジネスコーチ)
- コーチ倶楽部 代表
平静心コーチング(安定と勇気の形成)
特徴として、クライアントは長く継続してコーチングを受けてる人が多い。 人としての信頼をベースに、経験豊富なビジネス成功体験から、若き女性の恋愛コーチングまで、人間関係の本質をシンプルに説明できる日本でも有数なプロコーチである。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A