回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「新規」を含むQ&A
1,088件が該当しました
1,088件中 401~450件目
事業拡大に伴い、テナントの管理を外部に委託したいと考えています。その際のメリット・デメリットやリスクを知りたいのですが、どのようなことが考えられるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 佐嘉田 英樹
- 不動産コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/08/17 14:53
- 回答3件
現在、住宅の新築を検討しております。 現在住んでいる敷地に建築予定ですが、その敷地が元々父親名義の土地でした。 しかし2年前に父が自己破産し土地と建物が競売物件となりました。 そこで娘である私と主人で落札し現在住んでおります。(当の父親も同居しております。) 敷地が広いので今の住居はそのままに、敷地内に別宅で新築したいと考えております。そこで質問ですが、競売入札時に700万円の不…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ttdnmlnさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2010/08/14 12:32
- 回答4件
会社を経営しるのですが、営業が弱い為、外部フリーランスの人(セールスレップ)にフルコミッションが前提で業務委託をしています。この関係を、当方都合で将来に向けて、解消したいのですが、そもそも契約書といっても、簡単な覚書で、コミッションの額が書かれているだけで、期限については触れておりません。解約の方法や制限について、また解約後についても触れていません。その場合、こちらの都合で一…
- 回答者
- 金井 高志
- 弁護士

- marionさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
- 2010/08/04 14:58
- 回答1件
私は、目標を立てて達成するということが苦手で、幾度となく挫折を繰り返しています。コーチングを受けることで、目標達成ができる様になるという話を聞いたのですが、その効果について不安を持っています。そこで、コーチングを活用して、個人もしくはチームや組織が、目標を達成した事例をできるだけ多く知りたいと考えました。年齢、性別、業界、職業、また個人・法人など、条件は様々でかまいませんので…
- 回答者
- 橋本 博季
- パーソナルコーチ

- All About ProFileさん
- 2010/07/16 15:11
- 回答7件
25歳オス(去勢済)雑種猫です2月頃に血尿から通院し腎不全とストルバイト結石でストルバイトケア食と週2回の捕液治療を行っています貧血対策でペットチニックも与えています血液検査では白血球 6600赤血球 716ヘモグロビン濃度 12.8ヘマト 39.7赤血球容積 55.4赤血球ヘモグロビン量 17.9赤血球ヘモグロビン濃度 49.8GPT 66BUN 54.8CRE 2.6TP 7.4G...
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

- ta_koさん ( 奈良県 /38歳 /女性 )
- 2010/07/29 01:11
- 回答3件
6名の小さな株式会社です。代表取締役、取締役2名(内1名は私)で株式はそれぞれ1/3ずつ保有し資本金は300万です。仕事が減り代表が受注できず売上をあげれない期間が多くなってきました。代表個人のスキルにも問題があり、会社の中で一番仕事が受注できない人になってしまい、去年までに順調に蓄えてきた内部留保や資本金が代表の役員報酬と売上ゼロの月分減っていきとうとう底をつきました。現在…
- 回答者
- 八ッ波 泰二
- 経営コンサルタント

- なみへいさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
- 2010/07/14 23:07
- 回答1件
オフィスの転居が決まり、人数も増えたことから机や椅子などインテリアを一新したいと思います。担当としてはデザインを統一して…などと考えているのですが、上司の理解が得られません。オフィスの環境を整えることで、どんなメリットがあるのかを説明したいので、いろいろな視点でアドバイスいただけると助かります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲…
- 回答者
- 山崎 壮一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2010/08/04 16:02
- 回答5件
7年前、300万円で私名義で中古住宅(築40年)を購入しました。銀行からの融資なども脳裏をよぎりましたが、住宅価格が安いことや先方(個人)が早くにキャッシュでという要望もあり、預金100万円と手元にあった銀行系(?)モビットで資金をつくり、購入しました。それから7年。カードの支払は3万円で毎月払っていました。しかし、出たり入ったりで現在180万円にまでしか減っていません。さら…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- いとうまさとしさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
- 2010/07/31 16:14
- 回答1件
弊社では、メールや書類作成を行うパソコンの利用を除き、IT化というものが全く進んでいません。色々なシーンで、業務効率の改善につながるであろうことは分かっているのですが、具体的な導入シーンや成果のイメージができず、導入の決断ができません。そこで、在庫管理、顧客管理、勤怠管理など様々なシステムや、社内の情報共有ツールなど、IT化やシステムの導入により、実際にコストの削減や業務効率のア…
- 回答者
- 目代 純平
- ITコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/16 15:11
- 回答10件
勤務していた病院で私の診療分野が廃止されることになりました。周りから独立を進められ、開業を意識しています。経営については素人なのですが、病院開業資金の集め方などで気をつけることがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 稲垣 義文
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 13:19
- 回答6件
夫41歳(2月生まれ地方公務員)の生命保険の更新時期を向かえ見直しを検討中です妻41歳(専業主婦)、子供1人(保険未加入)公宅住まい 年収手取り約500万円【現在の保険】1.32歳の時に夫が独身時代に保険会社に進められて入っている保険 「ライブワン愛&愛らぶタイプ(最低保障利率付3年ごと利率変動型積立終身保険)」保険料2万円/月(内ファンド部分6128円) 65歳払込満了次回更新42歳 保険料23...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たかやさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2010/07/16 15:26
- 回答3件
初めて質問させていただきます。このまま養老保険に入っていて大丈夫かどうか、相談させて下さい。《現状》開始:平成10年2月終期:平成30年2月月額:5000円払(特約保険料込)満期保険金:100万円+配当金来月~再来月にかけて、帝王切開で入院+手術予定です。その後、このまま平成30年までかけていた方がいいのか、他の保険に解約などして他の保険に再加入した方がいいのか考えています。プロのお考えを教…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ベコりんさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/26 16:02
- 回答5件
今の会社に転職してきて6年が経ちます。同タイミングで転職してきた、同じ職種(営業です)の同僚が一人いるのですが、その同僚と自分、それぞれに示されている人事評価の乖離に納得がいきません。営業成績の推移としては彼と自分はほぼ似た傾向だと思っているのですが、彼は1年半前に中間管理職へ昇進し、自分は未だに平社員です。自分は彼と比べて上司や周囲へのパフォーマンスが下手なのでしょうか。こんな…
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 15:27
- 回答8件
住宅ローン返済で苦しんでおります。お知恵をお借りしたくお願いします。父親名義のマンションを35年ローンで購入し、残り25年でローン残高が2100万ほどです。家族は私(会社員)、弟(派遣社員)、父(年金暮らし)、母(専業主婦)の4人家族です。不景気のあおりで父の退職金も無く、それぞれの収入が下がり一年程は貯蓄を崩しながら過してきましたが、このままでは近く破綻する事が見えておりま…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- utamaroさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2010/07/17 21:49
- 回答3件
65歳 男です6年前に知り合いの息子さんから頼まれ 某保険に新規に加入しました妻65歳と二人暮らし 年金生活 健康状態良です定期終身保険 80才まで 500万医療保険(長期入院特約つき) それぞれ年払い15万ずつ 合計年間約30万払ってきました最近になって貯蓄をくずして払ってるわけでしんどくなってきました担当者に連絡をとり 定期終身の減額や長期入院特約は不要だと申し入れたところ 新…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- emuちゃんさん ( 大阪府 /52歳 /女性 )
- 2010/07/17 17:03
- 回答5件
平成16年12月にマンションを購入し、住友信託銀行で、当初2550万円の借入(3年固定0.85パーセント)でした。その後、数か月の変動金利を経て現在は10年固定2.45パーセントで返済しています。できるだけ繰り上げ返済をして現在の残債は1200万円ほどです。ちなみに10年固定は残り8年ほど、またローンの残り期間は15年か月です。最後まで2.45パーセントで計算してみると利息が250万円ほどになり、...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- シフォンのままさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
- 2010/07/13 13:29
- 回答5件
私たち夫婦は、5年前にお互いバツ1で再婚しました。夫は当時大学生の長男と一戸建てに住んでいました。再婚と同時に別に一戸建てを造りました。以前の家は、現在、長男が結婚予定の彼女と住んでいます。夫は2軒分のローンを支払い中です。以前の家のローンは、あと12年で約1000万円残っています。当時は、大学生だった長男も社会人3年目を迎えていて、安定した収入もあります。いずれは、名義も長…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- team1225dfさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2010/07/13 11:45
- 回答3件
こんにちは。今度、医療保険に新規加入を検討しており、質問させていただきます。主人(41歳)私(35歳)子供なし(今後も予定は有りません)年収主人(税込み900万円)私(税込み550万円)資産・マンション(ローン無し)・金融資産(夫婦で合算)6,000万円主人の加入保険・アフラック(詳しくは分かりませんが、会社で加入している癌保険です) 月1,000円位私の加入保険・ソニー生命(個人年金20,000...
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- かずりんさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/12 16:16
- 回答7件
住宅ローンについて相談します。目に疾患を持った障害者です。44歳、会社員 年収700万円、妻、子(中3、小6)の家族構成です。現在、借金なし。新規に住宅ローンを組むにあたり、どちらのローンを組むか迷っています。イオン銀行で申し込んだ住宅ローンは団体信用生命保険(日生)で否決されました。スルガ銀行で申し込んだ住宅ローンは条件付で団信(カーディフ生命保険)から認可がおりました。(目の…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- sugataさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
- 2010/07/08 17:20
- 回答3件
はじめましてみみんと申します。よろしくお願いします。間もなく協議離婚を予定しております。私の実家の隣に一戸建てを3年前の夏に購入しました。ローン金額は3,000万で主人が払っております。このたびの離婚に関して私からの申し出です。家が私の実家の隣ですので、主人のローンをなくし、できれば私自身、または私の父名義にできればと考えております。無理であれば当然売却も考えなくてはいけないのです…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- みみこんさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
- 2010/07/07 20:54
- 回答3件
統合失調症になって10ねんあまり。父にお前は家賃として4万、食費として3万入れていないといわれます。だから家に400万借りているんだ。(家具や家電・生協・母の洋服代などを出して、差し引いた金額がこれです)私が家にお金を入れるといっているのに、それでは貯金もできないだろうといいながら、慈悲の心で受け取っていない。 だから創作料理をもっと作れ、家事をもっとしろといわれています。今…
- 回答者
- 築地 聡
- 保険アドバイザー

- 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2010/07/07 07:54
- 回答1件
はじめましてみみんと申します。よろしくお願いします。間もなく協議離婚を予定しております。私の実家の隣に一戸建てを3年前の夏に購入しました。ローン金額は3,000万で主人が払っております。このたびの離婚に関して私からの申し出です。家が私の実家の隣ですので、主人のローンをなくし、できれば私自身、または私の父名義にできればと考えております。無理であれば当然売却も考えなくてはいけないのです…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- みみこんさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
- 2010/07/07 20:13
- 回答2件
現在、都民共済の火災保険(補償額1200万円)に加入していますが、水害に対する補償がないので、別の保険を検討しています。しかし、水害の補償をつけると保険料がかなり高くなるので、何か良い方法はないか考えました。水害で全損はない環境だと思うので、保険を分散させたらどうかと考えました。そこで、例えば、都民共済の補償限度額を600万に下げて、別の水害補償がある火災保険に600万円分加入することは…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- shungikuさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/07/06 13:45
- 回答4件
特別養老保険満期五倍型に入っています。特約付きで7500円ですが、このままあと12年払い続けて満期保険金を受け取っても損するので、解約したいと思っていますが、解約せずに払い済みか金額など条件を変えて継続するか迷っています。解約して貯蓄もできて必要なときに使えるような保険に入り直した方がいいのでしょうか。
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- つぶあんぬさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
- 2010/07/02 16:01
- 回答6件
父が役員を務める会社が倒産することになり、父も保証人等になっていたため自己破産をすることになりました。私名義の借り入れも後4年程で250万円分残ってしまったのですが、なんとかそちらは月々の返済の目処を付けたところ、父の自動車ローンの連帯保証人になっていたことを思い出しました。まだ督促等は届いていないのですが、連帯保証人には一括請求が来るとの話を聞きました。それはやはり一括で支…
- 回答者
- 井上 佐知子
- 司法書士

- otafuku_taiさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2010/07/01 17:07
- 回答1件
こんにちは。私は、今サービス業で営業をしておりますが、以前から今後のキャリアビジョンとして、好きな映画やスポーツ等のジャーナリストをやってみたいと思っています。自分でいろんな投稿をし続けることしか、お金をもらえるような、プロのジャーリストにはなれないのでしょうか。
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- アウディーさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2007/05/13 14:36
- 回答3件
私は現在28歳で、両親が父59歳(糖尿持ち)母60歳姉29歳なのですが現在月6万円の保険料を払っていると聞かされビックリしました。内訳としては父月3万円・母1.8万円・姉7千円・私5千円です保険の内容は詳しくはわからないのですが貯蓄型であり、医療保険もあり、死亡1000万円保障、10年間更新タイプとしかわかりません(質問させていただくのに詳細が出せず申し訳ありません)先日父が軽い心筋梗塞で8日ほど.…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- あんころろさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
- 2010/06/30 13:05
- 回答5件
新築中でちょうど上棟が終わったところです。よく現場を見たところ、柱に中国産の集成材が使われていました。以前、契約前に「集成材はあまり使いたくない無垢材を使ってほしい」と伝え、無垢も集成もそんなに値段は変わらないから、施主のお好みでOKとのことでした。もちろん狂いとか割れとかも承知済みでした。工務店に言ったところ「こちらの伝達不足。耐震性を上げるために集成材にした。集成材の方が値…
- 回答者
- 江口 英樹
- 建築家

- HREさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/24 10:01
- 回答4件
居酒屋を経営して、1年半が経ちます。常連のお客様から「ランチはやらないの?ぜひ、やってほしい」とのお声をいただいていることもあり、ランチの営業を検討しています。客単価が夜と比べ低いランチは、あまり儲からないという声も聞きますが、どのような点に気をつければよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/09/11 11:37
- 回答6件
弊社の新規開拓営業の主軸を【WEB】にしようと考えています。事業やサービス、ターゲット別にWEBサイトを立ち上げ、それを常に【生きているサイト】として運営更新すると同時に、色々な販促・広告・宣伝活動(WEB・リアルを含め)を動かしていくイメージです。その為に、戦略的WEBサイトを構築する新たな部署を立ち上げる為の人材を採用したいのですが・・・どのようなチーム構成にするのか、人材採用…
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー

- pal_ikumaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2010/06/13 01:58
- 回答8件
昨年、双子を出産しました。今後、教育費がかかると思い、学資保険や生命保険を検討・見直しを考えているのですが、色々と情報がありすぎて、困惑しております。現在、夫婦の加入保険は以下となっています。・夫(30歳):生命保険(30年3000万、保険料が約6000円) :医療保険(終身、保険料が約2000円)・妻(30歳):生命保険(30年1000万、保険料が約1500円 :医療保険(終...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- マーチーさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2010/06/14 14:25
- 回答9件
国産材を使ったログハウスの販売手法を検討しています。これまで、ホームページからの販売、業界誌への広告掲載、展示会への出展、知り合いの設計士を経由したPR活動、等を行っており、それなりに売上は増えてきたのですが、やや伸び悩んできている感じがします。何か効果的な販売手法(これまで取り組んでいないもの、あるいは取り組んでいる中でも、特にこの方法にこのような方法で注力すべき等)があれ…
- 回答者
- 惠良 司
- 販促プランナー

- scottieさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2010/06/14 09:18
- 回答5件
被相続人は父、法定相続人は3人の子です。分割方法が決まっていないため、とりあえず相続人を代表して相続人Aの口座(新規開設)に、複数の金融機関の資産をまとめてから平等に3等分しようと考えています(3人とも了承済み)。そこで、例えば口座にまとめたら3000万になったとして、相続人AからB、Cにそれぞれ1000万ずつを振り込んだ(渡した)場合、普通に考えたらAからB、AからCへの贈…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- free-0226-esさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2010/06/14 18:24
- 回答2件
現在、アフラックの旧エヴァーハーフに加入中で、昨年できた先進医療特約をつけようか検討中ですが眼の疾患があります。3年前に白内障の手術で同保険会社から保険金を受けており、昨年緑内障も診断されました。以前、同じ保険で主人が長期通院給付特約をつけようとしたのですが、アトピー性皮膚炎を告知したら審査が通りませんでした。慢性皮膚疾患で通らないのなら、緑内障など完治しない病気は先進医療特約…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

- chiesさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
- 2010/06/13 00:21
- 回答4件
現在、大手のグループ会社で新規営業を1年従事しており今月上司より解雇をする旨の説明が受けました。(正式な通告は後日受けますが、社内で手続きを進めており、確定しております。)説明の中で解雇理由としては2つあります。1つ目は会社に損失を与えたこと。2つ目は能力不足。1つ目は契約をいただいたお客様に対しての説明等の不足により、トラブルを2度も立て続けに起こしたためです。2つ目は会社…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- tosi0714さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
- 2010/06/10 11:16
- 回答1件
夫の保険の見直しばかり考えていましたが、もらったパンフレットを見ていたら私(34歳)の保険にも見直す点があるように思えてきました。。。現在加入保険 無配当 新終身医療保険(120日型)55歳払い 月3890円入院 2日目から日額5000円手術 種類により40・20・10倍死亡 25万円通院特約(+月336円) 一日1500円見直しを考えられる保険としては2社ほどあるようです。☆…
- 回答者
- 前野 稔
- ファイナンシャルプランナー

- polopoloさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/06/10 08:54
- 回答7件
15年程前に25年ローンで4500万借りました。共有名義になっていますが、9年前に離婚下のですがローンの関係は何もしないでそのままになっています。1年前に元夫が病気の為ローンを払えないので、長男が月10万だったら払えると言うことで、期間を延長して3千万でローンの切り換えをしました。名義は元夫と私のままでしました。しかし、元夫が3カ月前から昏睡状態が続いております。元夫が死んだら長男に相続さ…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ねむねむさん ( 埼玉県 /57歳 /女性 )
- 2010/06/10 12:59
- 回答4件
はじめまして。趣味を活かして、フリーランスとして仕事していくことを考えています。ただ、どうも見た目が地味で、そこに引け目を感じているせいか人に対して積極的につながっていくことがちょっと苦手でもあります。フリーランスになるなら、そういうところは直さないといけないと悩んでいるのですが…もっと自信をもって堂々と人に接したいのですが、たとえば、服装や外見を変えることで、自分を変えること…
- 回答者
- 伊勢田 幸永
- 研修講師

- トリユキさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2010/06/03 11:39
- 回答17件
こんにちは。平成22年夏に家の買い替え(引渡し・新しい家の契約をします。)ローンは残債が残る感じです。上乗せをしてローンを組む予定ですが何か控除や逆にかかってしまう費用などはありますか?去年までは売り損をした分の控除があったようなのですが今はないということですよね?言葉が難しくてどれを見ても分かりませんでした。簡単に教えてください。またある場合どこでいつ手続きを擦るかも一緒に教え…
- 回答者
- 中山 隆太郎
- 税理士

- okikioさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/06/09 07:33
- 回答1件
家が3月に新築し、庭に芝生や樹木を植えようと考えています。現在の庭は、雑草(特にスギナ)が生えており土も粘土質で水はけが良くありません。そこで、土をある程度の深さ(水はけが良くなる)まで掘り、その土に腐葉土などを混合し、土壌改良しようと考えています。そこで、この場合の作業の進め方として、現在の雑草を除草剤で枯らしてから行った方が良いのでしょうか?また、土壌改良の肥料のやり方な…
- 回答者
- 久志 晋司
- エクステリアコーディネーター

- ハタケさん ( 山形県 /33歳 /男性 )
- 2010/06/05 21:20
- 回答5件
住宅ローンの組み方を悩んでいます。現在の我が家の状況は次のような感じです。○主人の年齢:37歳 主人の年収は約800万 毎月返済可能な金額:12~13万円 ボーナス時の返済は考えていません。ボーナスは繰り上げ返済に使用予定です。 毎年、50万円くらいの切り上げ返済は可能です。○家の販売価格:4730万円○購入諸経費:\1399500 諸経費には登記費用、銀行(融資手数料、保証料、印紙代)、水道市納...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- minnchiさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2010/06/07 14:19
- 回答10件
新たに住宅を購入した際に、過去に購入しローン返済中の自己所有のマンションを近々売却することを前提に銀行から融資を受けました。その際に、このマンションにも抵当権が設定されました。(共同担保という言い方をされました。)銀行からは、住宅ローンが複数存在する状態を早く解消したいということで早期の売却を求められており、その際には当然抵当権は抹消しますと言われています。が、今般このマンシ…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- alijoさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
- 2010/06/07 16:54
- 回答3件
会社員です。どうしても独立したいのですが、商工会議所などに行けば、お年寄りで今の仕事を辞めてしまうとか、跡取りがいないので廃業してしまうとかの情報をいただけるのでしょうか?もしいただけたら仕事は何でもいいので働きたいのですが、私の考えは甘いのでしょうか?
- 回答者
- 中村 泰彦
- 研修講師

- gorojunさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
- 2010/06/06 07:31
- 回答9件
離婚して1年半程経過しております。離婚時に共有名義の持ち家があり、住宅ローンは現在も全額元夫が支払いつづけています。(ローン持ち分は「元夫7:当方3」です)持ち家には元夫とその家族が居住しています。離婚時に以下の取り決めをしております。1.住宅ローンは元夫が払い続ける2.当方持ち分のローンが完済した時点で、土地建物名義を元夫に移譲する。3.当方からローン借り換えの申し出が出来る…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- gerugeru12さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2010/06/06 17:58
- 回答6件
32歳 年収520万円 月手取り28万円妻32歳 年収180万円 住宅ローン借入額3350万円1500万円 変動金利1.075%1850万円 フラット35 最初10年1.41% 以降2.41%以上で当初5年の支払額は月98,000円ほど。現在は生活費すべて込み月25万円の支出、月15~17万円を貯蓄に回し、上記物件を購入後(必要家財も購入後)に250万円ほど残す計算をしております。子供を1年後に予...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- yukさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2010/06/05 12:35
- 回答11件
初めまして。夫 35才、妻 26才、子供 3才、来月第2子出産予定。保険の見直しについて検討中です。アドバイスお願いします。夫(会社員) 月手取り17万~22万妻(請負業) 月30万~33万(国民保険)生活費や支払 月40万ほど夫 郵便局の養老保険43才満期 平成19年5月加入 満期金100万月15300円 (内、特約料 4300円)入院日額 15000円(5日目から)死亡保険…
- 回答者
- 菊池 洋光
- 保険アドバイザー

- raruraruさん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
- 2010/06/05 23:07
- 回答5件
オーストラリア国債を保有していますが、2000豪ドルちょっとを外貨MMFの保有していますので新規に5年未満を購入しようかどうか迷っています。単価は106.37、利回り4.43です。ビクトリア州財務公社発行の国債もあります。単価98.69、利回り5.08です。今、購入するには良いタイミングなのでしょうか?また、購入するならどちらが良いでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
- 2010/06/05 11:18
- 回答1件
36歳です。プラスチックの再生原料の製造、販売の仕事で起業したいと考えております。しかし、得意先の獲得、資金などの目星が立たずにいます。また、この業界の今後の展開にも不安があるのですが今後どういった行動を起こしていけばいいのかご指導お願いします。
- 回答者
- 下村 豊
- 経営コンサルタント

- gorojunさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
- 2010/06/04 05:32
- 回答9件
企画制作、語学関連サービス(翻訳・通訳サービス)会社を経営して28年になります。この間グラフィックデザインに関しては限定されたデザイナーに一貫して仕事を依頼してきたのですが高齢化し新たなデザイナーを発掘したいと考えています。ところが、昨今のデザイン費用の相場が良く見えておりません。WEBや広報誌、会員向け月刊誌などを請け負っているのですが、もちろん、品質やボリューム、頻度で大幅に金…
- 回答者
- 三木 太郎
- ITコンサルタント

- ohagi2778さん ( 東京都 /57歳 /男性 )
- 2010/06/01 13:18
- 回答4件
1,088件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。