回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「新規」を含むQ&A
1,088件が該当しました
1,088件中 51~100件目
今月、6000万の中古マンションを購入することにしました。8月8日に契約し、これから住宅ローンの申し込みや比較している段階です。主人が務めた会社を退職したため(9月まで在籍するが、有給消化中で出社していません)、私(外国籍だが65歳定年の終身雇用)の名義で住宅ローンを組むことにしました。頭金は主人の両親から援助をもらいました。不動産仲介業者さんから紹介された都市銀行Mから、夫が連帯保証人…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- nami0813さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/08/13 19:22
- 回答1件
お世話になります。今回、ご相談させて頂きたいのは、不動産所有法人の新規設立についてです。私達夫婦は最近、不動産投資を始め、夫婦別々に新築アパートなどの購入を進めてきました。そこで、物件を買い進めていく中で、問題となるのが、職場の副業規定です。お互い共働きであり、共に厳しい副業規定があります。これに抵触しないよう、色々と考えて進めてきましたが、やはり限界があるため、考えたのが法…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
ブーちゃんママさん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2016/06/28 08:07
- 回答1件
深夜酒類提供の飲食店の店長をしています。店から自宅まで徒歩が不可能な距離であり、また、終電以降で始発前に閉店することが多いため、オーナーからカーリースを勧められ、車を借りました。用途は、通勤と、仕入れ、スタッフの送迎のみです。そこで問題なのですが、駐車場を用意するに当たって、店舗付近、自宅付近の2箇所を借りなくてはなりません。今迄自家用車は持っておりませんでしたから、自宅付近の…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
yachaikaさん
( 埼玉県 /56歳 /女性 )
- 2016/07/14 00:54
- 回答1件
父が亡くなり、私が相続人代表として相続手続きをしていますが、姉は17年間音信不通の状態であり、今回の相続に関しても私たちに一切連絡してきません。(相続人は、母、姉、私の3人です。)姉は、銀行から連絡を受け、「預金だけを相続し、不動産(家屋・土地)については分割協議をしない」と言っているそうです。本来であれば、分割協議が出来ない場合は調停申請を行えばよいのですが、母が高齢(85歳)…
- 回答者
- 葛井 重直
- 弁護士

- naka/nakaさん ( 広島県 /53歳 /男性 )
- 2016/07/13 11:10
- 回答1件
夫49歳、年収1,200万、戸建持ち家あり、住宅ローン残 約2,000万、子供無し、夫婦二人です。 持ち家を売却し、4,800万くらいの新築マンションの購入を考えています。 新築の持ち家は13年目です。土地が約2,000万だったので、2,000万で売却出来れば、ローンの残りをそれで支払う考えです。貯金が2,000万しかありません。夫婦二人だと、貯金をいくらぐらい残して、4800万の住宅ローンをすれ...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ケケケ0521さん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2016/05/07 12:34
- 回答1件
不動産など、まったくの素人で、常識足らず、言葉足らずになってしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。治療院として使用していた所有物件を貸し出したいと思っています。個人事業主です。治療院を開業しておりますが、体調不良が続き仕事を休業しており部屋を貸し出したいと思っています。今までは治療院業で青色申告をしておりましたが、物件を貸し出す場合、青色申告は今までのままで申告して…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- yumiiiさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2016/04/10 18:49
- 回答1件
初めまして。雑貨屋及び喫茶店の経営について相談させてください。私は今、生活雑貨や服飾雑貨を扱う商社に勤務して2年になります。昨年夏までは営業部で営業アシスタントを、秋からは経理課で仕事をしています。どちらもサポート的な仕事になりますが、営業・経理の両方を経験し、予てからの雑貨屋の夢を実現させたいと思っています。雑貨屋だけでは人の回転が悪いと感じたので、小さな喫茶スペースを併設…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- homarさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2009/02/23 20:45
- 回答1件
こんにちは。このような場合どのような選択肢があるのか教えてください。主人(43歳)名義の不動産が2軒分あります。1つめは一戸建てで、ローン残は金利3年固定で2.14%2100万円、あと22年あります。(毎月の返済額は7.9万円、ボーナス月10万円)こちらは主人の両親が住んでおり、毎月2万円ほどを負担してもらっています。2つめは私たち夫婦と子供の3人が住むマンションで、ローン残は変動金利0.975%...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- taka888さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2016/03/19 17:43
- 回答1件
シェアハウス、シェアオフィスなどが増えていますが、不動産をシェアする動きはこれからも増えていくと考えますか?※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- 専門家プロファイル編集部さん
- 2016/03/14 17:15
- 回答1件
現在、会社員の夫の3号被保険者となっている者です。美容に関するサロンを営むにあたり、合同会社を設立する予定です。私が代表社員となり私ひとりで運営していきます。その合同会社から給与として自分へ支払うことになりますが、月額8万円の予定です。ざっくり見積もっても年間で96万円なので今まで通り夫の3号被保険者でいられるでしょうか?その場合は、日本年金機構へ「健康保険・厚生年金保険新規適用届…
- 回答者
- 高橋 博章
- 財務コンサルタント

- たんたんたぬきさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2016/03/02 15:31
- 回答1件
1年前に始めた投資信託が現在-40%以上に減ってしまいました。アメリカのエネルギー革命に関する2023年9月までの商品なのですが最近は原油価格が暴落したりでどんどん基準価格も下がってきている感じがします。原油価格の暴落や基準価格の半減は一時的なものとみて信託期間まで長い目でみてこのまま持ち続けた方がいいのか、潔く手放した方がいいのか迷っています。今後のアメリカのパイプラインの業種は将来…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- 暴落大ショックさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2016/02/09 02:35
- 回答3件
新築マンションの新規借入れで当初婚約者(妻)と自分の共有名義で購入しようとしていましたが、銀行の事前審査の回答は購入に関しては2人の年収合算で判断したとの事ですが、共有ではなく婚約者単独名義でならOKとゆう回答でした。 婚約者(妻)には両親が借入れの名義貸しで約500万ほど住宅ローンがあり奨学金と割賦販売の債務などがあります。 自分(夫)には特に債務はありませんが、過去(5年前ぐらい…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- szldaiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2015/12/17 20:56
- 回答1件
ハンドメイド作品で特許を取得と思ったのですが、無知の私は自分で販売をしていた為、特許の対象にならないとの事でした。では、実用新案ならどうなのでしょうか??子供用品なんですが、自分のアイデアなのでやはり権利が欲しいのと他人に真似されて販売されたくありません。実用新案以外に何か方法あるのでしょうか??
- 回答者
- 久門 保子
- 弁理士

-
ふたごママさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2016/01/19 21:08
- 回答1件
現在,新規事業としてクラウドソーシング(Lancersのような)サービスを展開しようと考えています。そこで,市場規模や成長率,市場構造(ビジネスモデルや法的規制など)を詰める必要があるのですが,浸透率が低いこともあり,なかなか調査が進みません。1.クラウドソーシングはどの市場に属するのか。(クラウドソーシングという市場か。)2.その市場の売上規模,成長率3.市場構造(ビジネスモデル,法的規…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- lucent0109さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
- 2013/03/26 15:06
- 回答1件
現在海外在住の海外企業(Aとさせて頂きます)に勤めているものです。現在の会社(A)は、日本に営業所や支店はなく、海外から日本の企業にセールスをしております。一度日本支店の設立を試みたものの、税金が高く断念したそうです。最近、帰国を考えるようになり、この機会に私が、日本に法人を設立し、現在の企業と代理店契約を結べたらと考えております。商品はインターネットを通じたサービスなので輸送…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- hsitehisyさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/10/30 17:27
- 回答1件
今回専門家の方に名義変更の審査について聞いてみたくメールさせていただく次第です。早速ですが、今年度3月より小売店とし賃貸契約をしました。その際、私が個人で現在の仕事をしていましたが、申告をしていなかったため私の名義では難しいと不動産に言われ、友人の名義で共同経営者という形で友人に借りていただき、保証会社JIDとつけました。契約は2年なので、次の更新時、再来年には自分の名義に変更し…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- コロコロ君さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2015/09/15 18:27
- 回答1件
はじめまして。早速ですが質問をさせていただきます。去年12月に、構想から1年でオリジナルシャンプーを発売しました。 想いとしては、・高品質〔市販品のように高リスクな成分を含まないこと〕・使いやすい〔泡立ち・泡切れ〕・使い続けられる価格これらを実現できるよう、開発しました。この一年、自らのヘアサロンの店販品として販売してきましたが評判がよくもっとたくさんの方に使って頂きたい思うよ…
- 回答者
- 大野 晴司
- 経営コンサルタント

-
DANYさん
( 兵庫県 /27歳 /男性 )
- 2015/11/13 16:53
- 回答1件
一年半前に中古で戸建てを購入したのですが、その時は住宅横の擁壁は施工業者に所有権がありました。今年に入り、その施工業者が倒産したので擁壁部分を無償で譲りたいと相手の弁護士から連絡があり、その擁壁をどうしようかと悩んでおります。自宅は高さ2階分に相当する大きな基礎の上に立っております。擁壁もそれに沿うように大きな物になっております。市役所に相談したところ、その擁壁部分の敷地が、…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

-
悩みだらけさん
( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2015/09/04 14:01
- 回答2件
こんばんは。新規事業にて現住所とは違う場所にて開業し、インターネットを引く予定です。その際、現在、個人で契約している携帯会社で、契約していると安くなるインターネット接続があります。現住所と別の箇所にインターネットを引く事は可能との事でしたが、金額明細が、個人携帯電話の、明細に一緒に記載されるとのことでした。その場合、インターネット代金だけ、全額経費として計上できますでしょうか…
- 回答者
- 高橋 博章
- 財務コンサルタント

-
三本松吾郎33さん
( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2015/10/23 18:28
- 回答1件
建築年昭和42年頃の補強コンクリートブロック造、平屋造り、建築面積約20数坪、増築を3回(10平米未満の木造増築2回、軽量鉄骨1回)しています。現在、高齢者独居用のバリヤフリー・リフォームを検討中です。 リフォームは、既存の構造部材を活用することでコストを抑えたいと思っています。補強コンクリートブロック造の耐震診断費はいくらぐらいになるでしょうか?坪単価でも構いませんんのでご教…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- sironekoさん ( 茨城県 /49歳 /女性 )
- 2015/10/10 18:07
- 回答1件
新築の為に土地探しをしています。10区画ほどの新規分譲の情報が出てきました。質問は、北接道の検討地で南側にどれくらいの広さがとれ、各季節の日当たりはどれくらい期待できるか?ということです。検討地は、北接道(道路幅は6m弱)の46坪(間口は約10m、奥行きは約14.7m)。第1種低層住居専用地域で容積率100%、建ぺい率50%。西隣も同様の区画、東隣は35坪程の区画。南西側の区画は西接道、間口10m...
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家

-
くつろぎのいえさん
( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/10/06 08:17
- 回答1件
教育関連(塾)の個人事業を営んで5年が経ちました。福祉関連(子供相手)の新規事業の立ち上げと同時に法人成りを考えております。現在の事業はパートナーと2人で立ち上げ、教室と事業所に使用している不動産(土地・建物)各々の名義になっています。新たな事業展開を予定している場所の不動産(土地と中古物件)も取得予定ですが法人名義と個人名義のどちらが良いのでしょうか?また、現在の事業所(個人…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- vitaku-minさん ( 埼玉県 /48歳 /女性 )
- 2015/08/21 19:15
- 回答1件
この度、企業から経営権の譲渡を受けるものです。経営権の譲渡に伴い今、営業中の店舗をそのままひきつぎます。それに伴い、企業(現経営者)から個人へと店舗の名義を変更をしなければなりません。管理会社にはすでに変更の手続きを申請してます。業種、営業内容は全く前経営と同じになります。店舗のみの名義変更に伴いどれだけの時間と資金が必要になるのでしょうか?申込書の中には敷金が家賃の1ヶ月分のみ…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

-
dai0704さん
( 福岡県 /45歳 /女性 )
- 2015/08/12 23:49
- 回答1件
自宅の敷地購入を検討しております。擁壁についてと、敷地売買について教えてください。現在購入をしようとしている土地が公図や登記と現状の面積、境界が違うことが判明しました。30年程前の分譲地ですが、分譲当初から間違っていたようです。間違っている境界に1M~1.5Mの高さの排水溝のついた擁壁があります。本来の境界はこの擁壁が30cmほど広がる位置になります。この擁壁を本来の位置に作り直したいの…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- adesson18さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2015/08/10 17:12
- 回答3件
築12年の戸建の2階にお風呂を設置していますが、お風呂の下あたりの1階の天井にシミができたので建築会社に相談したところ、ユニットバスから漏水している可能性があるとのことでした。しかし、点検口もなくユニットバスを分解して漏水場所を特定する必要があり、その費用だけで40万円点検口設置に10万円、さらに漏水防止工事代が別にかかると言われました。2階にユニットバスを設置する上で点検口…
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店

- やっちゅんさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2015/08/08 21:24
- 回答2件
現在新卒で入った大手の内勤営業(一年半)を辞めて、新しく内定を頂いた一般事務職への転職を悩んでおります。望んでいなかった営業配属でノルマなども辛く、心機一転第二新卒枠として転職活動をしていたところ、ありがたく一社から内定を頂きました。ですがそこは賞与がなく、年収が最高で300万くらいにしかならないとのことです。(他の休日面などは満足しています)最初は年収など気にせず探していたのですが…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
mdmdmd67さん
( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2015/08/03 15:25
- 回答1件
新築のフローリングは明るい色がよくてウッドテックのライブナチュラル「シカモア」か「ハードメイプル」で非常に迷っています。ショールームを見に行ったところ、シカモアの艶やかな照りと、ハードメイプルのように木目が濃くないところが気に入り、とても惹かれたのですが、シカモアは白過ぎて、床として座ったり立ったりしたとき、ハードメイプルのほうが落ち着くような気もしてとても悩んでしまいました…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
くすもあさん
( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2015/07/30 14:46
- 回答3件
今回 自宅マンションを (2300万で購入) 1570万で売却しましたローン残金は 1400万で完済済み 実質売却損になりますがこの場合の確定申告について 教えてください現在会社員です この場合 居住用住宅の譲渡損失にあたり 確定申告を行えば 還付があるのでしょうか? またその場合の 還付金額の目安と 代行していただける専門家を探しています
- 回答者
- 大山 綾子
- 宅地建物取引士

- あんちさん ( 奈良県 /47歳 /男性 )
- 2015/07/23 07:08
- 回答1件
現在居住中の物件(住宅ローン返済中)を週末用セカンドハウスとし、新たに職場近くに物件を購入したいと考えております。現在居住中の物件の方が新しい物件よりも安いのと、こちらをセカンドハウスにすることから、新しい物件は通常の住宅ローン、現在の物件をセカンドハウスローンとしたいのですが、可能なのでしょうか。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- fuwafuwaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2015/06/15 01:47
- 回答1件
中古住宅を購入し北西の角4畳がキッチンにあたります。北西は大黒柱である主人の方角で四隅側の角にコンロというのは家相で良く無いと聞きまして、リフォームを考えています。勝手口が西側の真ん中にあり北側に左右開きの大きい腰上からの窓があります。なのでコンロはもって来れません。東側の壁側にキッチンを配置し窓際に収納棚を置いてなんて考えましたが両側に置くと真ん中通路が60位なるとかで狭くなっ…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
ともぴょんさん
( 群馬県 /40歳 /女性 )
- 2015/06/13 09:07
- 回答1件
早急なご回答ありがとうございます。大変心強く思いました。以前も隣家のタバコの煙の件で相談に乗っていただいた者です。今回のこの換気扇からの話し声も同じ隣家からのものです。今回の件で、拙宅を建築した工務店や不動産屋にも相談しましたが「一戸建てとはこういうものだから仕方ありません。」などと言われて、「欠陥ではありませんから。」と真剣に対応してもらえませんでした。「ダクトを下向けにな…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- ごまだんごさんさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2015/05/29 13:19
- 回答1件
父親が、新しく小売店を始めました。開業届けは出してあります。私は、そこで働いていますが、生計は同じではありません。また、始めたばかりで、給料は発生しておらず、前月交通費のみ、もらいました。私が経理をしており、これから、給料を取ろうと思うのですが、従業員として届け出をしていないのです。それは、どのタイミングでするものでしょうか?届け出をしていない状態では、給料は取れないでしょう…
- 回答者
- 石野 琢也
- 経営コンサルタント

-
りんご28さん
( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2015/05/04 22:54
- 回答2件
こんにちはシステム開発の知識はほぼありませんので、愚問ばかりかもしれませんが、お答え頂けますと幸いです。質問は大きく3つです。1)マッチングサイトを構築するにはどのような方法があるのか?またそれぞれのメリットとデメリットを知りたい。・外注する:システム開発を全てお願いする。・外注する:ASPを使って開発をお願いする。・自社でエンジニアを採用する。この程度しか思いつかないのですが、…
- 回答者
- 濱田 崇
- ITコンサルタント

- sakura_flowersさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2015/04/13 19:54
- 回答1件
こんにちは。現在転職活動をしていて、とある「合同会社」(外資系)の求人が気になっています。しかし、合同会社というものに馴染みが無く、仮にこの企業から内定を頂いて入社しても問題ないのか気になっています。 ※一般社員としての採用です。ネット上で調べましたが、「合同会社」と「株式会社」の違いがよくわからず、ここで質問させて頂きました。「株式会社」ではなく「合同会社」へ転職する場合、「…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- 青空と笑顔さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2015/03/16 11:42
- 回答1件
個人事業主としてフリーで仕事をしている者です。昨年、現在メインにしている事業とは違う種類の事業もやってみたいと思い、セミナーに通いました。その場合、すでに事業者として登録していても、新しい事業の立ち上げのための費用として、開業費でセミナー代を計上できるのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- life1234さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2015/03/11 08:36
- 回答1件
質問させていただきます。ちょうど4年前に、積立利率変動型一時払終身保険(米ドル建)に子供の学資保険目的で加入しました。保険料は25,041.78USドルです。積立利率は2026年までは3.80%です。毎年運用状況が記載された情報が届くのですが、その見方についての質問です。 ・積立金 ・市場価格調整額 ・解約返戻金額合計とあるのですが、市場価格調整額がマイナス表示されています。これは今のところ損を…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- annjiさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2015/04/08 13:19
- 回答3件
ハウスメーカーの2×6、木の家で建設中です。玄関には窓など開口部を更に増設する容量は無い石膏ボードの耐力壁になります。玄関に鏡をつけたかった為、大工さんがサービスで鏡をつける為の補強をしてくれました。縦20センチくらい、横幅50センチ弱くらいの開口を、、80センチ間隔で3カ所し、開口した所には切断した石膏ボードではなく、石膏ボードに代わる物を切断した箇所の大きさに合わせて作り、開口部が…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
ゆかりんりんさん
( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2015/04/07 08:16
- 回答1件
どうしたらいいものか途方のくれています。アドバイス宜しくお願いします。実は十数年前に会社の健康診断で 胆石の疑いがあると分かり近くのいつもかっている医院で検査を受け 胆石と診断されました。 自覚症状もないので様子見という事でこれまで来ました。 この医院は今は廃院になっています。ここ数年 時々症状らしきものが出始め 先日 痛みがひどいので近くのいきつけ医院に行ったら すぐ手術したほう…
- 回答者
- FPなにわ福田
- ファイナンシャルプランナー

- soranokanataniさん ( 茨城県 /62歳 /女性 )
- 2015/03/30 16:56
- 回答1件
先日お支払いする際にペナルティーとして相殺をしました。これに対し下請け人より一方的にペナルティー処理されたことは建築業法違反となります。支払いがない場合には国土交通省建築業法令厳守推進本部への通報、法的手段の対応をとらせていただきますと来ました。 お引渡し前に完了しておりますと・・相殺に関しましては社長様にも説明をさせていただいております。予定通りに現場に入らず設置する箇所を前…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

- srmrさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2015/03/21 17:08
- 回答1件
一昨年中古賃借鉄骨造を購入しました、購入後一週間後に台風が来て外壁からの雨漏りが起き、改修工事か?大規模修繕か?新築建て直し選択を迫られ、工務店の建築資産に相談したところ、図面はありますか?構造計算書?杭の位置は?検査済書は?と、その時(はっ!?)としました。仲介不動産業者さんが専門家だから何か問題があれば知らせてくれるはず、、ではなかった?の??と、そうです、そういった大事な書類など一切…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- yoko888さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2015/03/02 01:54
- 回答4件
諸事情があり、18年ほど保有した会員権を手放したいので、会則に基づき脱会及び預託金の返還を求めたところ、会員課担当者から口頭にて以下の回答がありました。「会則上は返還しないといけないのですが、経営が苦しいので返還は難しいです。他の申し出の方にも同じ説明をしています。」それは会則上おかしい、として明確な回答が欲しいと強く出ると、「私の一存では決められないので、上席に相談するので…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- gxm46261さん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
- 2015/03/01 09:31
- 回答1件
はじめまして。現在、海外でネットショップをしております。海外へ移住する前から銀行口座を思っていたのでそのままその口座を使ってお客様に振込みしていただいています。海外への送金がネットから自分でできないため新たにネットから海外に送金できる銀行口座を探しているのですが日本のどこの銀行で問い合わせしても海外に在住している場合は口座が作れないとの回答です。海外で税金も納めていますし、日…
- 回答者
- 吉田 美如
- 行政書士

- ネットショップさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2015/01/27 19:48
- 回答2件
現在、1999年に購入した住宅ローンを返済中ですが、一昨年から精神障害(うつ病)で休職中です。妻の収入と私の傷病手当である程度の収入はありますが、固定金利1%から変動金利2.25%に移行してから毎月の返済が負担になっています。他の金融機関ならば1.0%以下の金利のローンもあるようなので借り換えをしたいのですが、休職中では無理でしょうか?
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
heiguさん
( 群馬県 /59歳 /男性 )
- 2015/02/01 15:55
- 回答2件
初めまして。この度、実家の土地を分筆し新築の家を建てる事を計画しております。土地は北側道路で東西に分けることになります。現在土地には2年半前に建て替えた兄・両親世帯の家が建っており、その家の建築時から、兄世帯の壁から50cm離れたラインで土地を分筆して弟(私)が建てるという話を兄世帯の家を建てた工務店には話していました。今回、予定通りに50cmのラインで分筆して建てようとしていたのですが…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
がむてさん
( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2015/01/28 12:11
- 回答3件
はじめまして。現在、築6年の一戸建てに住んでいます。建てた当時は夫婦と子供二人だったので広さも充分でした。が、一人増え三人になり、手狭になってきました。先日、不動産会社に査定してもらうとローン残高より多い金額を提示されました。ローン残高3000万にたいして査定額3100万です。住み替え住宅の予算は現状と変わりたくないので、2800万位の物件を探しています。今の家は立地条件も良く、学校にも近…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ひめめさん
( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2015/01/24 09:26
- 回答2件
精神科の病院を転院する場合、受け入れ拒否されることはありますか?
- 回答者

-
サクサラクさん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/09 17:24
- 回答1件
29歳女性、独身、両親は健在で、兄弟はいません。現在の保険は下記の通りです「養老保険」新フリープラン(10倍保障型)基本契約1180円災害特約60円疾病傷害入院特約840円保険料払込済年齢40歳保険金額は、死亡保険金200万入院保険金3000円満期保険金20万「終身保険」新ながいきくん(おたのしみ型)基本契約1720円災害特約100円疾病傷害入院特約1170円保険料払込済年齢60歳保険金額は、死...
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
雪桜さん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2015/01/03 19:11
- 回答1件
初めて質問させていただきます。まず、現状についてですが、・世帯構成は私(35歳)妻、子供2人の4人 世帯収入は私が年収550万、妻が300万(現在は育休中) 住まいは賃貸の1LDK(家賃80000円)・独身時代に投資用マンションを購入(2400万) 東京(駅から徒歩8分)/築5年程度の1K 家賃9万円、管理費7000円、ローン返済額70000円 繰り上げ返済を行い、ローン残額は800万 このままの...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
けーしけさん
( 大阪府 /35歳 /男性 )
- 2014/12/08 02:08
- 回答2件
若い頃に保険に加入しましたが、その後不摂生が原因で肝硬変にかかりました。保険には助けられてきましたが、その保険も満期となり、更新が目前となっています。保険にかかるお金が15000円ほどから30000円ほどにアップだと無審査での更新となりますが、それは家計を圧迫するため避けたいところ。ただしおそらく新しく別のものに加入するのは無理とも思われます。このような場合、どのような選択をするのが良…
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

- いちいさん ( 山形県 /44歳 /男性 )
- 2014/12/03 23:33
- 回答2件
1,088件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。