対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして。
3年前に離婚しました。
その際購入した住宅(主債務別れた主人・私が連帯債務)に、
・子供が成人するもでは住んでもよい。
・子供が成人した時に住宅については協議する。
・住宅ローンは責任を持って支払う。と調停で取り決めました。
最近別れた主人からローンの支払いがきつくもう払えないと言われました。
私が連帯債務者なので、主人に変わってローンを支払ってます。
残りローン期間19年残債務2300万です。
銀行には、離婚した等はまだ連絡いれてません。
住宅の名義が持分9が主人、1が私となってます。
このまま主に主人名義の住宅のローンを支払うのがバカらしく全て自分名義に変更したいと思ってます。
私、年齢44歳一応1部上場企業に勤続25年です。
一昨年の年収が403万、去年が392万となります。
・住宅ローン・住居全て私名義に変更したい。
・上記の際、できれば他銀行の低い金利に借り換えたい。
・他銀行にて借り入れする場合は新規借り入れ(中古住宅)?借り換え?
・上記年収でローンは可能でしょうか?ほかにアルバイト収入が30万程あります。
まずどこにどのような相談をすればいいのでしょうか?
そしてどのような流れになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ゆうまるさん ( 奈良県 / 女性 / 43歳 )
回答:1件

柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンと住宅の名義変更について
はじめまして、ゆうまる様
柴垣FP事務所の柴垣と申します。
http://fp-shiba0315.jimdo.com/
元ご主人が毎月の住宅ローンの返済を払えなくなりゆうまる様が全額払っているのでしたら、ご自身の名義に変更してしまいたいとお考えになられるのは当然ですね。
さてご質問にあります「まずどこにどのような相談をすればいいのか?そしてどのような流れになるか?」についてですが、まずは現在の借入先の金融機関に離婚したことと名義変更したい旨を伝えるのが先だと思います。
基本的に金融機関は住宅ローンの名義変更は認めていないのが現状ですが、金融機関によっては離婚などの特別な事情がある場合は名義変更を認めてくれることがあります。
ですので、まずは現在の借入先の金融機関に相談に行かれることをおすすめします。
借り換えの方は名義変更を行ってからになると思います。
「今の年収で借り換えローンは可能か」ということですが、今のゆうまる様の現状ですと申し込む金融機関の審査次第としか申し上げられません・・・。
確実ではありませんが借入金利を下げる方法としては、名義変更手続き終了後に、現在の借入先に対して他の金融機関で借り換えローンを検討している旨を伝えれば、金利を下げようとしてくれる金融機関もあるようです。
また、借り換え先として、ゆうまる様の現在の勤務先は一部上場企業ということですが、会社が提携している住宅ローンはありませんか?
そういった会社が提携している住宅ローンの窓口で交渉されるのも選択肢の一つになってくると思います。(会社の提携ローンは審査が通りやすいという話も・・・。)
少しでも参考になれば幸いです。
(現在のポイント:-pt)
「住宅ローン」に関するまとめ
-
住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。
「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。
このQ&Aに類似したQ&A