回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「キッチン」を含むQ&A
1,128件が該当しました
1,128件中 501~550件目
現在間取りが決まり、南側で明るいなか過ごせるようにキッチン、LD、和室と続く形にしました。わかりやすく方角にたとえるなら北に玄関、東北にキッチン横から扉を開けて階段、東、東南にキッチン、東南から南にリビング、南から南西に和室、西に浴室、北西に脱衣洗面所という感じです。横は約8メートルですが縦は3メートルほどしかありません。ところが!キッチンとLDとの境目があいまいでキッチンに…
- 回答者
- 柳生 千恵
- インテリアコーディネーター

- sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/10/28 17:45
- 回答1件
最近引越しをし、築40年!の賃貸住宅に入りました。古いけれど味があって気に入っているのですが、照明が暗くて困っています。特に困っている場所は、玄関とダイニングキッチンの2か所です。まず玄関は、近くにコンセントなどはなく、天井にある、古い外にあるような照明です(直径15センチ、高さ22センチぐらいの円筒がかぶさった電球)。今は、40Wの電球をつけておりますが、電球のワット数を上…
- 回答者
- 松田 芳枝
- インテリアコーディネーター

- mimimomojiroさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2010/10/21 13:05
- 回答1件
我が家は6階建ての6階(1世帯のみ)に住んでいます。最近リフォームしたばかりですが、食洗機をいれたせいもあるのか、もともと低かった水圧がさらにひどくなり、キッチンで水をだすとお風呂が沸きません。設備屋さんに相談しましたが、加圧ポンプを付けても水圧があがる保障はないと言われてしまいました。現在は上下に受水層があるので水道管直結工事も検討中なのですが、保障はないと言われてショック…
- 回答者
- 外山 謙一郎
- リフォームコーディネーター

- kirinmomoiさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2010/10/20 00:08
- 回答3件
はじめまして。照明について3点ほど質問があります。我が家は、白熱灯?(ミニクリプトン球)が多いので、経済面で考えると蛍光灯にしたほうがいいと思うのですが、今使っている照明器具をそのまま使えるのでしょうか?もう1点、子供部屋の照明についてなのですが、10.5畳の部屋に2.4m上のほぼ中央に1.4mの6.62平方メートルのロフトがあり、勾配天井に各1つ照明用コンセントがあります。…
- 回答者
- 石井 純子
- インテリアコーディネーター

- みいあんさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2010/10/18 12:46
- 回答3件
はじめまして。トヨタホームで家を建てるにあたり、現在建具の色で悩んでいます。その際、現在使用している黒い家具を使いたいという希望があります。下記に詳細をまとめました。【現在使用している家具】ダイニングテーブル:黒木目(真っ黒)ソファ:黒と白のファブリック(かなり黒寄り)テレビボード:黒木目(ダイニングテーブルと同様)リビングのテーブル:ガラスラグ:紺オットマン:黒と白のファブ…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- たまネコさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/10/17 18:24
- 回答2件
ただ今マイホーム新築中です。LDK+畳コーナーの天井を主人の要望でよしベニヤを貼ります。すごく“和”な感じになりそうですが、どういった照明が合うのでしょうか??私は北欧インテリアに興味があり、おしゃれなペンダントタイプの照明をダイニングにもってきたいな・・・とか、キッチンのところにもいいかな・・・ などイメージしているんですが、板張りの天井に合うのでしょうか??畳コーナーは、床から…
- 回答者
- 柳生 千恵
- インテリアコーディネーター

- じんままさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2010/10/15 12:51
- 回答2件
私自身、今まで全くご縁がなくこの度初めて不動産に行く事になりました。分からない事がたくさんあり、全くの無知でしたので同じような質問ばかりしていますが、申し訳ありません。宜しくお願い致します。両親が住むマンションを売却して、その費用を頭金として中古物件の購入を考えています。立地、間取りは今回同居する上でとてもよく、価格は3600万円、マンションは少なくても1000万で売れると思…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/10/04 23:54
- 回答6件
友人の夫(60才くらい・在職中)の言動についてもともと自分は頭がよく他人よりなんでも秀でていると勘違いしていて人を卑下したり、ささいな話を自慢ぎみに話す方です。(中卒という学歴がないことへのコンプレックスの裏返しなのかもしれません)以前からカッとすると友人を馬鹿にして怒鳴り散らすことはあったようですが最近は、毎日非常に些細なことで大声で罵倒・暴言を繰り返すようになってしまった…
- 回答者
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント

- norimaki0さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/02 02:31
- 回答3件
中古マンションを先日購入しました。入居して1週間経たないうちに、トイレが詰まりました。ラバーカップを何回かやりましたが、ダメでした。マンションの問題かと思い、管理人さんに聞きましたが、そのような報告はなく、どうやらうちだけの問題のようです。業者に問い合わせたところ、便器をはずして点検するらしく、どうやら大掛かりになりそうです。入居して1週間も経っていないのに、トイレが詰まった、…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ろうずさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
- 2010/10/01 11:28
- 回答4件
注文住宅で、和室のリビング(ダイニング兼用)を考えています。8畳の和室で食事をしたりくつろいだりする生活にあこがれています。(いまどきですが、8畳すべてに畳が敷かれ、ちゃぶ台をおいてご飯を食べたり、テレビを見たりします。ソファーはいりません)ただし、対面キッチンなどがはやっている昨今、この8畳の和室に台所を並べると、高さの問題(床に座っていると、台所が圧迫する観じ)がまず想像…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- shinya78さん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
- 2010/09/30 14:34
- 回答4件
新築一戸建ての購入について検討しているところで、気になる物件が見つかりました。そこは現時点では更地の状態で、レイアウトは図面でしか見れない状態です。しかし、建築前ということで、自分たちの希望に沿って変更が可能な部分もあるとのこと。そこで、リビングに隣接している和室の床を上げるかどうかについて検討しております。その物件は1Fがリビング(LDK14.8帖)+和室(4.5帖)という内容です。リビ…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2010/09/19 11:33
- 回答2件
現在のキッチンは昔のちいさな換気扇がついているのですが、部屋全体が油でべたべたで、ガスまわりは真っ黒です。現在の換気扇に変えた場合、そのような油汚れはいくらか解消されるのでしょうか。海外に行っていた間、人に貸していたのですが、ガスの近くの吊り戸や棚などは特に汚れがひどく、今年の夏は暑かったので吊り戸についた油がしたたり落ちるほどでした。今回リフォームで間仕切りをとり、DKと和室…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- 星のしずくさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2010/09/17 17:08
- 回答3件
LDKが東西に長く8畳2間(700×350)程度の広さがあります。西側に東向きの対面式キッチンが5畳分あり、残りの11畳(460×350程度)がLDとして利用できるスペースです。扉が北側に3つあり、西寄りに1つ、中央くらいに2つあります。縦横2mの大きな窓が南の壁の東寄りにあります。このようなスペースにダイニングテーブル(160×90)、ソファ(200×90)、テレビボード(18…
- 回答者
- 松田 芳枝
- インテリアコーディネーター

- tn06020602さん ( 福井県 /31歳 /女性 )
- 2010/09/04 23:04
- 回答2件
現在新築の設計をしている段階です。住宅は建ぺい率のことがあり、一階のリビング、ダイニング、キッチンを一つの部屋として約13〜14帖ほどしかとれません。4人家族でこの広さにダイニングテーブル、ソファを置くとかなり狭くなってしまいます。朝食は家族それぞれ時間が違うので、キッチンの横に2人ほどが座れるくらいの小さなカウンターなどを作ってそこですませ、夕食は4人そろうことも多いので、リビ…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- manpuku39さん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2010/09/09 09:19
- 回答2件
我が家のリビングは長方形(縦長)です。東側にカウンターキッチン。西側にベランダ。南側に窓が2つ。(うち、1つは出窓)。北側は1階と3階へ行くための階段(扉あり)。・・・と、四方の壁面が結構埋まっており、家具の配置に悩んでいます。今現在は140cm幅のローテーブルにソファ、120cm幅のパソコン用の机、120cm幅のタンス。60cm幅の本棚を置いています。あと、もちろんテレビも。もうすぐ、ロ…
- 回答者
- 松岡 美奈子
- リフォームコーディネーター

- hanakiさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2010/09/07 20:28
- 回答1件
東京、山手線の駅から徒歩5分圏内の比較的静かな立地に、間取り1K(約29平米)のマンション購入を検討しています。金額等は問題なく返済していける範囲だと考えていますが、将来的に(5年後、10年後、など)もしも不要になった時、賃貸に出したり、売りに出したりして、希望通りに貸しor売りができるものでしょうか?査定では10万前後で賃貸に出せる、との販売会社側の話ですが、鵜呑みにしていい話なのか…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- motch77さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/09/06 01:00
- 回答5件
建設中の家のキッチンは、対面ペニンシュラ型です。右壁側からコンロ、流しとなっていて、幅3000、奥行き100、ダイニング側が収納になっています。レンジ台の前の壁に、右側の壁から幅350×高さ800(レンジフード下あたりまで)×奥行き300のデッドスペースがあり、真ん中に一段強化ガラス棚を入れ、中はキッチンパネル貼りにして収納にする予定です。レンジ前ということもあり、油が飛び掃除が大変。…
- 回答者
- 収納ドクター@長柴美恵
- リフォームコーディネーター

- harukunさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/08/24 17:05
- 回答4件
私達(夫・妻・子供1人+将来的にもう1人欲しいです)と、両親が暮らす二世帯住宅を都内、神奈川県内で建てられないかの相談です。現在私達が南武線の武蔵新城に住んでおり、両親が京王線の上北沢にすんでおります。どちらも便利な土地に住んでいるので、本当は周辺のなじみのある地域に住みたいのですが、予算が6千万円なので、狭小・郊外が大前提になるなのは心得ています。狭小・郊外でもこの金額では…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- kogekoge3224さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2010/08/31 11:11
- 回答2件
現在、地元の工務店と一緒に新築の計画を進めております。長い間取りの打ち合わせも大詰めになり、次回の打ち合わせでは概算金額が示される予定です。その金額に納得できれば、100万円の頭金を納めて仮契約を締結することを求められています。仮契約後は、窓や設備などの仕様を細かく調整していって、金額面での最終調整の後、本契約という流れになるそうです。そこで、質問ですが、仮契約時に注意してお…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
- 2010/08/26 02:22
- 回答2件
この度、私たち夫婦と夫の母親(父親は他界)と二世帯住宅を建てることとなりました。その際、私(妻側)の親より土地を無料で貸与して、将来的に父が亡くなった時に私達に相続をしてあげたい というような話が出ています。金銭的にはありがたい話なのですが、二世帯で住む住宅を建てるため、そのような形で建てて不都合がないのか心配なのです。特に夫の母親が、自分の土地ではないため将来に不安があるよ…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- コロさんさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
- 2010/08/19 22:27
- 回答7件
11帖のLDKのレイアウトに悩んでいます。テレビ、ソファ、ダイニングテーブルは何とか置けそうなのですが、電子ピアノの置き場所に悩んでいます。入り口を入ってから横に長く(6m x 2.6mくらい)、前面は3つ掃きだしの窓(開くのは1つだけ)、右側も掃きだしの窓です。左がキッチンでカウンター式の物入れがありリビングと区切られるようになっています。ピアノは寝室にいれようかとも思っていますが、4…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- にょろろさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2010/08/18 16:21
- 回答5件
現在、北海道にて新築住宅を建てています。断熱材の仕様は次世代型省エネルギー住宅で、樹脂サッシ(Low-E)、全室暖房(パネルヒーター)、オール電化です。LDが17畳ほどの大きさでLD角の頭上に4.5畳大の(2階とは繋がっていない)吹き抜けがあり、寒がりな(!?)妻の事もあって補助暖房として温水式床暖房(3畳)を工務店から勧められています。個人的には、1.吹き抜けが2階とは繋がっていな…
- 回答者
- 石塚 和彦
- 建築家

- おとーさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2010/08/05 01:30
- 回答2件
壁紙決めで悩んでいますのでアドバイスを宜しくお願いします。イメージは全体的にモダンな感じ(ナチュラルモダンではなくシックで大人っぽい感じ)を目指しています。トイレと寝室はシックなホテルの様にしたいと思っています。建具や家具のイメージは以下になります。・LDK→東南L字で19畳、リビングに2畳の吹き抜けあり、西側に和室6畳・床→1F全てやや白っぽい木目(ライブナチュラルのシカモア)、2F寝…
- 回答者
- 伴場 吉之
- 建築家

- ものかさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/29 23:44
- 回答1件
予算などの関係で、建売一戸建てを購入することになりました。まだ、建築前なので間取り以外は聞いて貰える事もあるので、うれしいのですが2階にトイレを付けるかどうかで悩んでいます。本来ならば今時の新築には2階トイレがある事が多いですし、便利だと思うので付けたいのですが、付ける場所は決まっていて、もし付けるとしたら1階のキッチン冷蔵庫の上になってしまうのです、、。つけなければそこは物…
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- nikoniko3さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2010/08/03 03:25
- 回答3件
1:8畳のダイニングで壁付けのキッチンです。シーリングライトにするか、ペンダントを使うか迷っています。6人がけのテーブルにペンダントを下げる場合、どのようなものがいいですか?一灯で蛍光灯電球色50Wというものがありますが、これで、170*85のテーブルにあうでしょうか?また、ペンダントを使う場合、部屋全体の明るさが足りないと思いますが、メインの照明が必要でしょうか?ダウンライト…
- 回答者
- 常木 清行
- 工務店

- KRさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2010/07/27 07:51
- 回答3件
ダイニングが壁付けキッチンの8畳(2軒*2軒)、リビングが続きで7畳。間に90センチ幅の壁が両側(東西)にありますが、西側の壁一面にキッチン+冷蔵庫がつきます。リビングには、ダイニングと反対側に続きの洋間7畳があり、3枚引き込み戸でオープンになります。普段はオープンにしておく予定です。この洋間は北側で、窓も北側一面にしかなく、大変暗いです。リビングに蛍光灯電球色を使いたいと思うので…
- 回答者
- 関本 竜太
- 建築家

- KRさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2010/07/26 06:37
- 回答3件
新築マンションを購入するということで契約し、300万円手付金を支払っております。営業マンからのマンションの説明として、(そのデベロッパーの物件で言う)通常のグレードよりも高いハイグレードのものだとの説明で購入致しました。デベロッパーは大手です。ただ、先日物件の評価をつけたものが発表され、B(マイナス)というものでした(どういう評価なのか細かく書くと物件が特定されますので控えますが…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- soltmiさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
- 2010/07/21 22:15
- 回答4件
飲食店を経営しています。現在の店舗は知人から譲り受けたものですが、かなり古くなってきたのでそろそろ全面的にリフォームしたいと思います。自分でやりたいと思う反面、不安もあります。絶対に専門の方にお願いしたほうが良いところ、またはここならやっても大丈夫なところなどあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 武藤 雅之
- エクステリアコーディネーター

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 16:07
- 回答7件
現在夫婦と3人の幼児がいます。4年弱前に建てた、10坪程度の離れについていろいろおかしいなと感じるところがあるので教えてください。平屋建て 切妻 瓦葺 モルタル外壁 です。専門用語が分からないのでご容赦ください。1:屋根を支えている木と梁の間に隙間が広がっている。施工店は木が乾燥しているだけだから問題ないとのこと。2:屋根裏にスズメバチの巣ができ困った。屋根裏から妻部分を見る…
- 回答者
- 藤原 誠
- リフォームコーディネーター

- ビリオンさん ( 岡山県 /30歳 /男性 )
- 2010/07/14 20:19
- 回答5件
はじめまして。この度、家をたてることになり、建具、カウンター、本棚の色について悩んでいます。1階にオープンキッチンのLDKがあり、LDは南向きで約12畳(約6.3×3.1m)です。キッチンはパナソニックで扉の色はネイビーに、ダイニングテーブルと椅子は家具蔵のウォールナットを、ソファはエコーネスのストレスレスチェア(革の色:サンド、ベース:マホガニーかブラウン)を2脚使用する予定で…
- 回答者
- 大谷 薫
- インテリアデザイナー

- 悩みちゃんさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2010/07/15 18:31
- 回答2件
現在中古マンションを購入し、リノベーションの計画をしています。キッチン床材を迷よっています。全体は杉無垢材のフローリングですが、キッチンは汚れやメンテナンスの面からも変えたほうがいいのでは・・・とも思います候補としてはコルクが挙がっています*無垢材のキッチン床は可能か?*コルクのメリット・デメリット*ほかにお勧めの床材があれば以上のようなポイントでアドバイスをお願いします。家…
- 回答者
- 秋山 功
- 建築家

- wakky8152さん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
- 2010/07/13 06:11
- 回答8件
五人家族です。260x250のダイニングですが、150x70のピアノがカウンターキッチンの反対側にあるために、ダイニングが狭く、135x80のダイニングテーブルをカウンターキッチンに縦につけて過ごしていますが、使い勝手が悪いです。いっそのこと二階の寝室の床を補強して、クレーンでピアノをつりあげて運ぼうかとも思いましたが、やはり、家族の集まるところにピアノをおきたいので、ダイニングテーブルを細くす…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- 世間知らずですさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2010/07/12 12:19
- 回答3件
現在、設計事務所と契約し、設計を進めてもらっています。高気密高断熱の家にしたかったので、確認したのですが、何でもできますと言われ安心していました。しかし、今までに高気密高断熱の住宅を設計管理したことはないそうです。してはいただけるそうなのですが…こちらも、気密、断熱の基準がはっきりわからなかったので、次世代省エネの住宅にはしたいとお願いしています。・色々調べていると、断熱材など…
- 回答者
- 弘中 純一
- 建築プロデューサー

- みなるさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/07/09 00:00
- 回答4件
もうすぐ着工となり、サッシ注文が近づきサッシ内観色、床、建具の色で非常に悩んでいます。間取りはリビング南向き10畳ストリップ階段で階段部分を含め3畳ほど吹き抜け。階段は南海プライウッドのココナッツブラウン色でアルミはマットステン。手すりは造作で木製のシンプルな手すりをココナッツブラウンに合わせてもらう予定です。ダイニングはリビングと3枚引き込みで仕切り可能な南向き12畳でキッ…
- 回答者
- 葛西 紀巳子
- インテリアコーディネーター

- うまうまさん ( 香川県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/05 00:58
- 回答1件
分譲マンション(築7年,88平米)をリフォームして住む予定です。夫婦共にインテリアに興味があり,雑誌やセミナー参加等で情報収集しています。(自然素材を使った,和風のデザインを考えています)建築家に設計・監理を依頼する形でのリフォームもあるかと思いますが,小額(500万~800万)のリフォームでは,コストメリットが得にくいでしょうか?ハウスメーカーやリフォーム会社はマンションリフォームの…
- 回答者
- 齋藤 俊一
- 建築家

- ちびたおかんさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/07/04 21:09
- 回答9件
築17年の木造の戸建住宅に住んでおります。半年前くらいに、壁と天井のクロスの張替をしたのですが、クロスとクロスの継ぎ目あたりにかなり目立つシワが出てきました。工事をしてもらった業者に相談したところ、梅雨の湿気が原因と言われたのですが、以前は梅雨にそんな状態になった覚えがありません。何か、他に原因があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 今野 樹
- 建築家

- wwwakabayashiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/06/28 09:47
- 回答5件
LDKを薄いクリームっぽい黄色にしたいと思います。間取りは、玄関入って廊下、右に階段、トイレ、突き当たりが洗面、左にLDK+続きの洋間(引き込み戸でオープンになります)です。玄関から廊下、階段、2階廊下の、壁は白の予定です。左のDK(壁付けキッチン)リビング+洋間あわせて23畳の空間を、薄い黄色にしたいです。(DKとリビングの間両側に少し壁があります。建具や窓の面積が多いので、…
- 回答者
- 葛西 紀巳子
- インテリアコーディネーター

- KRさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2010/06/17 04:11
- 回答4件
10畳のキッチン、6畳のダイニング、6畳のリビングで縦並びの間取りにキッチンは対面オープンL字型キッチン(白の鏡面)(コンロ側1800.シンク側2700.高さ850)天井までの高さは2400。シンク側に立ち上がり15cmの造作壁と45cm巾高さ100cmのバーカウンター(朝御飯などに使用で3脚のスツールを置く予定)キッチンランプは埋め込み式の蛍光灯(昼白色:40w)シンク側の…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- shouchibiさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2010/06/10 20:38
- 回答4件
はじめまして。今回、同居を目的としてリフォーム等を検討しております。鉄骨2階建ての2階部分を子世帯用にリフォームすることを考えております。【現状】1南一面にベランダがあり、3部屋存在しております。2西から12畳、6畳、7.5畳です。38月に出産予定で、小さい子供と添い寝する可能性あり。4南窓、北窓、東窓【希望】1ウォークインクローゼットを設けたい2子供は、2人を考えており、当面はワンフロアーで…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- marie1004さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2010/06/14 22:30
- 回答4件
キッチンの背面収納をカップボードにするか引き戸で覆ってしまうかで迷っております。 吊戸棚のない対面キッチンなので、カップボードの場合、後ろの家電が丸見えになってごちゃごちゃしてしまうのでどうなのだろうと主人が言います。一応家電はデザイン家電を選んでいるのですが。最近キッチンメーカーでも流行りなのか、引き戸の収納が沢山出ていますよね? 価格は高いですが、軽い扉を使っていて、収納力…
- 回答者
- 関本 竜太
- 建築家

- harukunさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/06/14 23:37
- 回答6件
クロスの色について悩んでいます。LDK+その隣につながる洋室を、通しで黄色のクロスにしたいと思っています。床はナチュラルバーチ、建具は白の予定です。以前北米に住んでいたことがあり、部屋の壁に色をつけた家がとても印象的でした。ただ、業者の方は白壁を勧めますし、自分としてももしも失敗したら・・・という不安もあり、悩んでしまいます。黄色は、レモン色などのようにあまり薄いと病院のようなイ…
- 回答者
- 葛西 紀巳子
- インテリアコーディネーター

- KRさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2010/06/14 02:51
- 回答4件
はじめまして。着工が近づき照明器具決定期限が迫っているのですが、悩んでおります。現在以下のようなプランで検討しておりLEDは採用しておりません。ショールームでは、太陽光があるのなら、LEDもすぐ元がとれますよと言われました。LEDを積極的に採用するべきなのか、もしそうであればどこにどのように採用するべきなのか、ご教授頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。キッチン・・・・蛍光灯ダウ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- mmk1103さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
- 2010/06/09 13:41
- 回答4件
対面L字型キッチン(コンロ側1800:シンク側2700)のシンク上にキッチンの手元ランプ+バーカウンター(高さ1000:奥行き450)として【ビトーリアの7灯】を吊るしたいのですが、スツールに座った時カウンター台の上~吊るした照明の間に圧迫感を感じないのはどれぐらいになるのでしょうか?ダイニングテーブルの上に吊るす【ペンダントライト】と同じように考えればいいのでしょうか?ちな…
- 回答者
- 齋藤 俊一
- 建築家

- shouchibiさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2010/06/10 13:27
- 回答3件
新築にあたり、工務店さん提案の合板フローリングから無垢の床材に変更したいと思っています。工務店さんから提案されたのが、ナラ材のウレタン塗装です。私は、無垢の良さを感じられるオイル塗装を施したいのですが設計士さんは、手入れが大変との事でリビングも含めて止めといた方がいいとおっしゃいます。キッチンの床などは、確かに汚れると思いますし水拭きもしたいです。キッチンや洗面脱衣場などの水…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ぽぽんたさん ( 石川県 /52歳 /女性 )
- 2010/03/25 17:35
- 回答7件
知り合いの料理人が作る料理について、味付けが濃いのではないかと思います。おそらく、暑いキッチンで汗をかきながら作っているので、身体が塩分を欲しがって味付けが濃くなるのだと思うのですが、ポカリスエットなど適度に塩分の含まれた物を摂取することにより、味付けが濃くなるのを防ぐことは出来るのでしょうか?
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター

- jennyjinnさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2010/06/09 22:08
- 回答1件
性別:女 年齢:20代半ば 学暦・職暦:高校卒業後正社員事務(入力等)半年後自己退職 キッチン調理補助パート4年強新人指導経験有り自己退職、好きな物を仕事にできればと専門学校へ 卒業後も就活をしていたが経済的理由、年齢将来計画、等を考え挫折しあきらめることにした。スキル:簿記、ワープロ、、AT普通自動車免許 高校時代ワード、エクセルを勉強していたがPCも簿記もその後一切実務での…
- 回答者
- 松尾 一廣
- キャリアカウンセラー

- kurikameさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2010/06/09 11:44
- 回答7件
将来、キッチンのリフォームを検討しています。カウンターキッチンからアイランドキッチンまで、形もバリエーションもさまざま。とても選びきれません。それぞれのキッチンの良さと、導入におけるメリット・デメリットなどをぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答3件
1,128件中 501~550件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。